虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/27(水)21:58:18 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)21:58:18 No.579375390

アメリカが5年以内にまた月行くってよ https://twitter.com/JimBridenstine/status/1110628722686771200?s=19

1 19/03/27(水)22:00:58 No.579376214

火星行ってくれよ

2 19/03/27(水)22:03:19 No.579376972

大統領命令なんだからしゃーない

3 19/03/27(水)22:03:44 No.579377103

いや月でも充分すごいよ

4 19/03/27(水)22:04:50 No.579377467

ケネディのときは9年だったか8年で月へ行けたけど今回は何年かかるかなぁ

5 19/03/27(水)22:05:53 No.579377854

そんな金どこにあるんだろうか

6 19/03/27(水)22:06:55 No.579378176

低軌道のミッションは民間にほぼ任せられるようになって金が浮いたからってことなんだろう

7 19/03/27(水)22:07:38 No.579378416

SLSできた?

8 19/03/27(水)22:07:40 No.579378425

いよいよ月面基地作るのか

9 19/03/27(水)22:07:54 No.579378502

SLSがまだ完成してないのに早くねえ?

10 19/03/27(水)22:08:52 No.579378816

やはりマット・デイモンにオファーが?

11 19/03/27(水)22:08:53 No.579378825

マジかよVR月面歩行頼むなNASA

12 19/03/27(水)22:09:19 No.579378947

NASAは早く火星に行きたい トランプは月に行きたい NASAは情けない

13 19/03/27(水)22:11:53 No.579379817

合計何人で行くんだろうか

14 19/03/27(水)22:13:09 No.579380250

まぁ今度次に行くのは多分お隣だろうさ

15 19/03/27(水)22:16:24 No.579381284

俺たちの家賃が上がる 白人が宇宙に行く

16 19/03/27(水)22:18:23 No.579382025

通信技術が格段に進歩してるし 月からライブ中継とかしてほしい

17 19/03/27(水)22:22:42 No.579383510

どんなに頑張っても1.5秒くらいのラグあるぞ…

18 19/03/27(水)22:26:53 No.579385057

ムーンライトマイルズ再びか

19 19/03/27(水)22:27:22 No.579385213

行くまではなんとかなるとは思う いくら昔行ったとはいえ着陸船の設計製造が一番時間掛かりそう

20 19/03/27(水)22:27:33 No.579385304

書き込みをした人によって削除されました

21 19/03/27(水)22:29:39 No.579385976

かなり肩赤いしもう10回はスレ立ってるだろうけどやっぱ興奮するよね

22 19/03/27(水)22:31:23 No.579386638

なんで行くの?

23 19/03/27(水)22:32:38 No.579387128

毎年4兆円ぐらい投資すれば10年で月面基地が作れるという試算は見た

24 19/03/27(水)22:34:43 No.579387959

なんでいくんだろう… 無人じゃ南極北極裏の素材回収難しいっけ

25 19/03/27(水)22:35:19 No.579388177

月や火星より起動エレベーターを

26 19/03/27(水)22:35:39 No.579388326

>毎年4兆円ぐらい投資すれば10年で月面基地が作れるという試算は見た アメリカだけの資本じゃなくてロシアや欧州日本の支援も考えてるよねこれ

27 19/03/27(水)22:36:45 No.579388773

>毎年4兆円ぐらい投資すれば10年で月面基地が作れるという試算は見た 地上でも頻繁に見通し甘くて余計にお金かかったり工期長引いたりするよね…

28 19/03/27(水)22:38:21 No.579389379

俺も行くことになった 少しNASA行ってくる

29 19/03/27(水)22:38:31 No.579389444

SLSがアホほど延期してる間にイーロンマスクやAmazon社長のジェフベゾスがスーパーロケットを勝手に作り出してて もうNASAは乗り物には金使わなくて良い時代になりつつある

30 19/03/27(水)22:39:57 No.579390044

>俺も行くことになった >少しNASA行ってくる マジでNASAへ飛ぶ「」初めて見た 気を付けてな

31 19/03/27(水)22:41:40 No.579390613

火星だろ!?

32 19/03/27(水)22:42:29 No.579390922

>地上でも頻繁に見通し甘くて余計にお金かかったり工期長引いたりするよね… 宇宙ってどこの会計適用するの

33 19/03/27(水)22:43:09 No.579391163

月の権利は早い者勝ち?

34 19/03/27(水)22:44:05 No.579391491

一番近い星に行くだけで大騒ぎしてるレベルだもんな人類

35 19/03/27(水)22:45:41 No.579392043

行ける国だけが領有権主張できるから早いもん勝ちだよ 認めない認めない言う国はそもそも行けないから関係ない

36 19/03/27(水)22:46:02 No.579392169

>>毎年4兆円ぐらい投資すれば10年で月面基地が作れるという試算は見た >アメリカだけの資本じゃなくてロシアや欧州日本の支援も考えてるよねこれ 少なくとも月軌道につくるゲートウェイは各国分担で着陸機とかにも日本分担分があるが今回の声明に含まれてないのでどうなるかわからん

37 19/03/27(水)22:46:26 No.579392315

ヘリウム3って現時点で需要ある?

38 19/03/27(水)22:46:58 No.579392505

>大統領命令なんだからしゃーない 5年以内ってトランプの任期中にってことか…

39 19/03/27(水)22:47:33 No.579392694

>ヘリウム3って現時点で需要ある? 核融合が使えるようにならないと

40 19/03/27(水)22:47:38 No.579392723

お金お金って言うくせにそこにはお金かけたがるんだな

41 19/03/27(水)22:49:57 No.579393534

>行ける国だけが領有権主張できるから早いもん勝ちだよ こないだ中国が月の裏側に衛星下ろしてL3に中継衛星置いてたな

42 19/03/27(水)22:50:34 No.579393782

>ヘリウム3って現時点で需要ある? まずより簡単なD-T反応すら商用レベルに乗ってないのであと50年ぐらいは需要がない

43 19/03/27(水)22:50:50 No.579393869

最新映像での月の風景は確かに見てみたい

44 19/03/27(水)22:51:38 No.579394205

>最新映像での月の風景は確かに見てみたい かぐやのとったHD画像あるだろ

↑Top