虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/27(水)20:03:49 子ダオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)20:03:49 No.579340660

子ダオンが生まれたよ! 卵から孵る瞬間は見られたけど小さすぎてすぐに見失っちゃった

1 19/03/27(水)20:16:40 No.579344673

うちは卵抱いてたのは見えなくなったんだけど 無事生まれたのか生き残ってるのか確認出来ない 水草入れてるけどシェルターも無いしメダカのおやつになったかな

2 19/03/27(水)20:20:41 No.579345859

うちのは全然抱卵しないな まぁ小型カラシン混泳水槽だから生まれてもすぐ捕食されそうではあるが

3 19/03/27(水)20:22:50 No.579346468

うちは無加温水槽だから4月にならないと抱卵しなそうだ

4 19/03/27(水)20:24:47 No.579346976

室内ダオンは普通サイズなのに外ビオで孵化したダオンの一部が一年経ったらヤマトダオンみたいな大きさになんかなってる

5 19/03/27(水)20:28:03 No.579347960

メダカも室内で孵して育てた奴らは全然大きくならないのに 外のスイレン鉢で餌もやらずに放置したのは丸々太ってるね…

6 19/03/27(水)20:41:42 No.579352159

>外のスイレン鉢で餌もやらずに放置したのは丸々太ってるね… 日光のパワー強すぎる

7 19/03/27(水)20:46:42 No.579353835

5匹のヤマトダオンを水槽に移してまずまず好調っぽいんだけど なんか毎日違うダオンが調子崩しては持ち直すってのをサイクルでやってる気がするんだけどそういう現象の原因って何かあるかなあ? 調子崩すっていうかあんまりうんこしてないなー…って見てたら次の日はうんこモリモリみたいな

8 19/03/27(水)20:54:55 No.579356246

今冬は気候が変だったせいか庭の池のギンヤンマのヤゴやカエルが冬眠失敗して死んでた 障害物に隠れて出てこないメダカ大丈夫かな

9 19/03/27(水)20:55:49 No.579356541

メダカの張り子を百均のバットに張った水で育ててみたが意外となんとかなるもんだな

↑Top