19/03/27(水)16:42:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/27(水)16:42:49 No.579299631
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/27(水)16:43:37 No.579299751
ぎ しょく くれ
2 19/03/27(水)16:44:34 No.579299899
主人公勢力! 強力なライバル! ………
3 19/03/27(水)16:46:10 No.579300155
下のポッと出感分かる
4 19/03/27(水)16:46:36 No.579300218
ゲームだと呉プレイ好き
5 19/03/27(水)16:46:37 No.579300223
実際は 金持ち父ちゃん 貧乏父ちゃん 金持ち父ちゃん なのに…どうして…
6 19/03/27(水)16:46:41 No.579300232
蜀の方がぽっと出だろ!?
7 19/03/27(水)16:47:50 No.579300409
蜀はイメージ戦略だけでがんばってるでしょ
8 19/03/27(水)16:47:52 No.579300412
蜀は国出来た時がピークで後は没落の道しかないからな…
9 19/03/27(水)16:48:11 No.579300456
呉はどうにもネタにしにくい
10 19/03/27(水)16:48:52 No.579300569
呉は孫権がクソコテ化するまではいいんだ
11 19/03/27(水)16:48:53 No.579300573
オタクくんさぁ…呉はこれから活躍するぞってところで退場する武将多くない…?
12 19/03/27(水)16:49:24 No.579300644
孫堅 孫策 孫権
13 19/03/27(水)16:49:33 No.579300666
蜀って蜀になる前の方が強くない?
14 19/03/27(水)16:50:05 No.579300745
だって羅貫中先生からしてハンコ拾いました!ってやる気ゼロだし 陳寿さんの方でも史料不足で未完だし
15 19/03/27(水)16:50:11 No.579300763
孫策いいよね… トンファーのイメージしかないけど…
16 19/03/27(水)16:50:22 No.579300785
文章じゃないとそんけん面倒なんだよ
17 19/03/27(水)16:50:25 No.579300794
覇道 王道 …?
18 19/03/27(水)16:51:12 No.579300894
中原を支配した魏が禅譲を受けるのはわかる アンチ魏勢力を糾合した蜀漢が皇帝を自称するのもまぁわかる 呉はなんなの
19 19/03/27(水)16:51:13 No.579300901
呉ナメたら火ぃつけんぞ?
20 19/03/27(水)16:51:19 No.579300914
>孫堅 >孫策 >孫権 名前被りすぎてよく覚えられないんだよ おお快なりが孫堅でいいんだよな?
21 19/03/27(水)16:51:21 No.579300919
だって呉って皇帝名乗る正当性無さ過ぎだし…
22 19/03/27(水)16:51:50 No.579301001
青 緑 赤
23 19/03/27(水)16:51:59 No.579301022
玉璽拾ったし…
24 19/03/27(水)16:52:12 No.579301042
そこでこちら 呉が主人公の一騎当千!
25 19/03/27(水)16:52:39 No.579301105
>玉璽拾ったし… 呪いのアイテムだから捨てろっ!そんなものーっ!
26 19/03/27(水)16:52:41 No.579301107
呉は跡継ぎ問題でやらかしてそのまま内部がダメダメになって やっとまともな君主の代になったかと思われたら状況詰んでることがわかったせいか暴君にクラスチェンジしたとか
27 19/03/27(水)16:52:53 No.579301147
>…? 脇道とか道端とか
28 19/03/27(水)16:52:56 No.579301156
>蜀の方がぽっと出だろ!? 前漢の皇族の子孫で前皇帝から叔父とも称された方がその前皇帝の遺志を継いで建国された蜀漢が たかがいち戦略家の子孫(自称)が拾った玉璽で建国した呉よりぽっと出とは失礼な…
29 19/03/27(水)16:53:17 No.579301203
周瑜 魯粛 陸遜
30 19/03/27(水)16:54:02 No.579301320
その前漢の皇帝の子孫だってのも自称じゃねえか!
31 19/03/27(水)16:54:13 No.579301346
蜀は国力以外のとこで戦おうとしてるしやりたい事はまあわかる 呉は…
32 19/03/27(水)16:54:13 No.579301347
>陸遜 なんでこんなヤバいの隠してたの
33 19/03/27(水)16:54:32 No.579301387
小説の呉三国志はおめえいったい何がやりたかったんだ…
34 19/03/27(水)16:54:40 No.579301411
呉のなにがクソかって雑魚呼ばわりされる諸葛恪が最後の逆転チャンスなのがクソ
35 19/03/27(水)16:55:02 No.579301460
正史だと孫堅からしてやたら強いヤクザみたいな感じで酷い
36 19/03/27(水)16:55:20 No.579301494
蜀視点だと肝心なところで裏切ったり役に立たない国ってイメージ
37 19/03/27(水)16:55:39 No.579301539
魏VS蜀featuring呉
38 19/03/27(水)16:55:57 No.579301586
河北はそのうち異民族の草刈り場になるし 呉が開発した江南の方が東晋以降の統一王朝が異民族にやられて南下した漢民族王朝にとって重要なんだよな
39 19/03/27(水)16:55:58 No.579301590
まんまヤクザだし 海賊とか盗賊上がりまとめたのが呉でそう間違ってない
40 19/03/27(水)16:55:58 No.579301592
どっちもちゃんと潰せない曹操が悪い
41 19/03/27(水)16:56:00 No.579301594
呉なめんなよ 長い中華の歴史の中で何の正統性もないのに唯一泰山以外で封禅の儀を執り行ったんだぞ
42 19/03/27(水)16:56:33 [孫権] No.579301684
こんな扱いでいっぱい悲しい…おさけのむ…
43 19/03/27(水)16:56:51 [曹丕] No.579301725
>遺志 だから 献帝は 殺して ねーって!!
44 19/03/27(水)16:58:10 No.579301921
呉の末路が悲惨すぎる
45 19/03/27(水)16:58:10 No.579301922
その辺は漢からしてヤクザや賊だらけだったような…
46 19/03/27(水)16:59:23 No.579302107
>呉の末路が悲惨すぎる だって孫権だもの
47 19/03/27(水)17:01:00 No.579302356
>呉なめんなよ >長い中華の歴史の中で何の正統性もないのに唯一泰山以外で封禅の儀を執り行ったんだぞ マジで正統性ない過ぎる…
48 19/03/27(水)17:01:02 No.579302363
蜀と呉って最後まで仲よかったら魏倒せたんです?
49 19/03/27(水)17:01:44 No.579302471
>蜀と呉って最後まで仲よかったら魏倒せたんです? 多分無理
50 19/03/27(水)17:01:51 No.579302489
跡継ぎ候補が二人いて派閥が出来てギスギスしてる… そうだ!太子を廃してもうひとりを自殺させて関係者もみんな殺せば後腐れなく他の新しい太子に渡せるな!
51 19/03/27(水)17:02:02 No.579302519
魏は司馬くんが暴れ出すまでは全時代最強のイメージ 蜀は建国時がピークすぎる 呉はほぼ優秀なんだろうけど各時代で名将が少しずつしかいない
52 19/03/27(水)17:02:06 No.579302535
>蜀と呉って最後まで仲よかったら魏倒せたんです? 国力圧倒的な魏も一枚岩ではないから内紛まで待ってればワンチャンある というか中華の歴史は大体そんな感じ
53 19/03/27(水)17:02:23 No.579302593
南方の開発をといっても呉がやったことはたかがしれてるというか それこそそれ以降の南朝が開発したってのが正しいよな
54 19/03/27(水)17:02:43 No.579302641
戦う相手がいなくなったら今度は内部抗争が始まるからね
55 19/03/27(水)17:02:50 No.579302657
>蜀と呉って最後まで仲よかったら魏倒せたんです? 二人が手を取り合って魏や晋といい勝負して北から騎馬民族が来て全滅する
56 19/03/27(水)17:02:55 No.579302673
>南方の開発をといっても呉がやったことはたかがしれてるというか >それこそそれ以降の南朝が開発したってのが正しいよな そりゃそうだ 南が北に逆転できるようになるの宋まで待たないとダメだぞ
57 19/03/27(水)17:03:05 No.579302702
>というか中華の歴史は大体そんな感じ 内乱と異民族に弱すぎる
58 19/03/27(水)17:03:08 No.579302712
「」はヒゲの事割とボロクソに言うけどヒゲの北伐はパワーバランス大きく変えるチャンスだったよ
59 19/03/27(水)17:03:26 No.579302763
周瑜も呂蒙も早死にしすぎる
60 19/03/27(水)17:03:27 No.579302765
呉も孫権が俺今日から皇帝な!してからずっと内紛してるしな
61 19/03/27(水)17:03:39 No.579302793
呉は早死にと長生き老害化が極端だよね
62 19/03/27(水)17:03:40 No.579302795
魏と蜀は絶対組まないから呉は安心して美味しいとこ取りできるって寸法よ
63 19/03/27(水)17:04:05 No.579302862
平面地図で見たら魏に対して他の二国で近郊取れてるけど 地形図書き加えたら穀倉地帯の8割くらい押さえられてるからな
64 19/03/27(水)17:04:10 No.579302874
>蜀と呉って最後まで仲よかったら魏倒せたんです? 蜀が荊州返さないと仲直り出来ないから仲良くってのがそもそも無理かな…
65 19/03/27(水)17:04:44 No.579302962
>呉は早死にと長生き老害化が極端だよね なんであんな早死に多いのか 南方の気性?
66 19/03/27(水)17:04:56 No.579303003
SDガンダムだと扱い良かったし…
67 19/03/27(水)17:05:07 No.579303029
>>というか中華の歴史は大体そんな感じ >内乱と異民族に弱すぎる 体制維持するには国がデカすぎるんだ 今だと通信網やらなんやらあるからどうとでもなるけど
68 19/03/27(水)17:05:09 No.579303036
呉は東晋みたいに滅亡した蜀の領土ゲット出来ないのが残念感強い
69 19/03/27(水)17:05:16 No.579303052
ほうほう三國志で転生物漫画でわざわざ孫策を主人公にする? こりゃあ作者はかなり極まった三國志マニアに違いない
70 19/03/27(水)17:05:36 No.579303099
中華最強戦術ZANGENがどこでも大活躍すぎる
71 19/03/27(水)17:05:38 No.579303102
>なんであんな早死に多いのか それこそ寄生虫とか風土病とかじゃないかな
72 19/03/27(水)17:05:41 No.579303112
呉好きなんだけど大抵の作品で扱いがひどい 横山三国志とか演義ベースにしてもひどい
73 19/03/27(水)17:05:42 No.579303116
>>呉は早死にと長生き老害化が極端だよね >なんであんな早死に多いのか >南方の気性? 豪族連合みたいなややこしい情勢のせいじゃねーかな…
74 19/03/27(水)17:06:35 No.579303263
呉はなんか地味という言葉が似合いすぎる…
75 19/03/27(水)17:06:54 No.579303308
>呉好きなんだけど大抵の作品で扱いがひどい >横山三国志とか演義ベースにしてもひどい 呉がメインのって呉三国志しか知らないな…
76 19/03/27(水)17:06:57 No.579303319
呉は暖かくて水も多いから人も虫も元気
77 19/03/27(水)17:07:00 No.579303327
だって蜀を主人公としたら呉は裏切り野郎だし 魏を主人公にしたらどっち付かずの頭のおかしい野郎だし どのみち呉は扱い悪くなるよ
78 19/03/27(水)17:07:30 No.579303404
>なんであんな早死に多いのか 西暦200年そこらの医学じゃな あと航空写真見りゃわかるけど呉は交通の便が悪すぎる
79 19/03/27(水)17:07:35 No.579303417
赤壁で負けてたらもっと天下は平和だったんです?
80 19/03/27(水)17:07:47 No.579303455
天下三分って三分割すれば膠着状態にできるってだけで そこから先のビジョンがないよね
81 19/03/27(水)17:08:02 No.579303498
>SDガンダムだと扱い良かったし… 無双でも人気高いし一騎当千でも主役だし 露骨な扱いの悪さを補おうとして創作的に美味しいポジションになってるよな
82 19/03/27(水)17:08:02 No.579303499
貿易港とかやってると謎の病気が定期的に来るしな
83 19/03/27(水)17:08:09 No.579303524
んんん!荊州返さないのが悪いんですけお!!!
84 19/03/27(水)17:08:12 No.579303536
太史慈のイメージしか無い
85 19/03/27(水)17:08:15 No.579303539
蜀なんて呉におんぶ抱っこでようやくな立場ではある あるんだが…でも呉はなー何つーかなーこうなー
86 19/03/27(水)17:08:28 No.579303580
南京の発展の礎は築いた あとは異民族討伐ぐらいかな
87 19/03/27(水)17:08:30 No.579303587
呉は知らないうちに滅んでるイメージ
88 19/03/27(水)17:08:33 No.579303595
>天下三分って三分割すれば膠着状態にできるってだけで >そこから先のビジョンがないよね 膠着状態に持ち込むのがやっとの戦力差あるからな…
89 19/03/27(水)17:08:39 No.579303611
でも孫呉には絆があるから!
90 19/03/27(水)17:08:52 No.579303646
二喬とか孫策周瑜陸遜とか華がある人物はいるのに…
91 19/03/27(水)17:08:53 No.579303647
>そうだ!太子を廃してもうひとりを自殺させて関係者もみんな殺せば後腐れなく他の新しい太子に渡せるな! そこまではまあ良いとして後年廃した太子の息子に継がせたら恨みで国を壊すに決まってるだろ…
92 19/03/27(水)17:08:55 No.579303649
>だって蜀を主人公としたら呉は裏切り野郎だし >魏を主人公にしたらどっち付かずの頭のおかしい野郎だし >どのみち呉は扱い悪くなるよ どっから見てもお前ら何がしたいんだとしかならないのが呉 内部から見てもお辛い
93 19/03/27(水)17:08:56 No.579303652
中華4000年の歴史で南から天下取れたのは乞食禿坊主ただ一人だ
94 19/03/27(水)17:08:57 No.579303653
呉は単純に資料が少なすぎるのもあるんですよ
95 19/03/27(水)17:09:02 No.579303668
くれ
96 19/03/27(水)17:09:26 No.579303747
三国で均衡保ってようぜ作戦も結局蜀は打倒魏で作った国だからね 詰んでる
97 19/03/27(水)17:09:33 No.579303768
華のある名将があんま居ないせいじゃね?
98 19/03/27(水)17:09:40 No.579303790
かーっ!虎の子を犬っころの子にはやれんわ!
99 19/03/27(水)17:09:49 No.579303820
孫策死んでんじゃねえよ!
100 19/03/27(水)17:10:05 No.579303870
三國志だけど8:1.5:0.5くらいのバランス
101 19/03/27(水)17:10:12 No.579303893
あの時代でも魏はでかすぎるからそのうち中から割れて死ぬよって予見してた人はいるよね?
102 19/03/27(水)17:10:12 No.579303894
>華のある名将があんま居ないせいじゃね? いるけどすぐ死ぬ
103 19/03/27(水)17:10:14 No.579303900
荊州問題も荊南四郡は劉備が切り取った物だから呉にどうこう言われる筋合いも無いけどな 領土割譲の時も何故か呉が取ったはずの南郡を返せとは言ってこないし
104 19/03/27(水)17:10:23 No.579303932
>>SDガンダムだと扱い良かったし… >無双でも人気高いし一騎当千でも主役だし >露骨な扱いの悪さを補おうとして創作的に美味しいポジションになってるよな というかヤクザ系な人種の集まりなのもあって友情努力勝利がやり易いっていう
105 19/03/27(水)17:10:44 No.579304000
>でも孫呉には絆があるから! 身内争いで衰退した末期知ってると笑うとこかと思うよね
106 19/03/27(水)17:10:47 No.579304009
でも建業ってカッコよくない?
107 19/03/27(水)17:10:48 No.579304014
孫権…お前は止まるんじゃねえぞ…
108 19/03/27(水)17:11:20 No.579304100
はー?賀斉とかめっちゃ華あるんですけどー
109 19/03/27(水)17:11:22 No.579304105
一応最後まで残ったのよね?
110 19/03/27(水)17:11:26 No.579304111
>天下三分って三分割すれば膠着状態にできるってだけで >そこから先のビジョンがないよね こう着状態に持ち込んで呉と組んでゲリラ戦を通す戦略じゃなかったか 上手くいかなかっただけで一応理には適ってると思う そもそも確実性の高い方法がとれる状況でもないし
111 19/03/27(水)17:11:28 No.579304115
無双やってるとむさ苦しさがすごい
112 19/03/27(水)17:11:41 No.579304161
太史慈が具体的に何やったのか未だによく分からない
113 19/03/27(水)17:11:52 No.579304195
>一応最後まで残ったのよね? 残ったというか放っておかれてたというか…
114 19/03/27(水)17:11:55 No.579304205
恋姫無双だと人材難がネタにされてたなよく 英雄譚で色々追加されたがまだ足りない
115 19/03/27(水)17:12:05 No.579304242
董卓戦でも他所の陣営に手柄取られて敗走した事になってたよね?
116 19/03/27(水)17:12:14 No.579304266
そこそこ真面目に仕事してたら大将軍になったからクーデターするわ 三国統一したわ ……なんだよ晋って
117 19/03/27(水)17:12:23 No.579304296
知れば知るほど派閥の足の引っ張り合いによる消耗がひどい なので孫策周瑜で現実逃避する
118 19/03/27(水)17:12:28 No.579304303
>孫策死んでんじゃねえよ! 不吉仙人とかいうやつがいなければよーっ!兄上がよーっ!!
119 19/03/27(水)17:12:31 No.579304318
>太史慈が具体的に何やったのか未だによく分からない トンファーマンと一騎打ち
120 19/03/27(水)17:12:33 No.579304328
黒 白 青
121 19/03/27(水)17:12:34 No.579304331
北方謙三の三国志でも孫権あんまり好かれてなかったけど仕方ないかなって
122 19/03/27(水)17:12:47 No.579304366
陸遜がすごい頑張った
123 19/03/27(水)17:12:57 No.579304398
>一応最後まで残ったのよね? うん 蜀も魏もすごい勢いで自爆していった中自爆する力もなかったとも言える
124 19/03/27(水)17:12:59 No.579304401
ぶっちゃけ蜀呉の相手より異民族退治の方が大事なんで…
125 19/03/27(水)17:12:59 No.579304402
>……なんだよ晋って そんな晋もまたじきに滅ぼされる…
126 19/03/27(水)17:13:20 No.579304454
>そこそこ真面目に仕事してたら大将軍になったからクーデターするわ >三国統一したわ 速攻身内で潰し合いして瓦解したわ
127 19/03/27(水)17:13:22 No.579304458
>でも建業ってカッコよくない? 後年皇帝の名前と被ったから建康になって三国志やってるとややこしく感じる
128 19/03/27(水)17:13:27 No.579304475
>北方謙三の三国志でも孫権あんまり好かれてなかったけど仕方ないかなって 致死軍は周瑜が作った!
129 19/03/27(水)17:13:29 No.579304477
荊州と益州から二面で攻めるって構想は実際勝てるかは置いといてかなり筋は通ってる 関羽が負けちまったからどっちにしろだめだったんだろうけど
130 19/03/27(水)17:13:32 No.579304489
三国に勝利者などいない
131 19/03/27(水)17:13:32 No.579304491
>……なんだよ晋って その晋もすぐダメになってやっ安定したのが唐とか酷すぎる
132 19/03/27(水)17:13:50 No.579304539
親父も兄貴も早死にするのに長生きしてクソコテ化した皇帝がいるらしい
133 19/03/27(水)17:14:28 No.579304640
晋は司馬懿がもう内部に敵ばっかりでこのままだと殺されるから乗っ取るしかねえって…
134 19/03/27(水)17:14:37 No.579304673
孫堅孫策周瑜魯粛呂蒙と これからだぜー!みたいな雰囲気出すと死ぬ
135 19/03/27(水)17:14:46 No.579304692
五胡十六国無双まだかな…
136 19/03/27(水)17:14:50 No.579304707
最強武将伝でナレ滅した気がする呉
137 19/03/27(水)17:15:13 No.579304765
乱世! 三国! 統一! 分裂! 五胡十六国!
138 19/03/27(水)17:15:16 No.579304776
皇帝が早死にするのは問題だが長生きしすぎるのも困りもの 孫権もそうだけど梁の武帝ももろそんな皇帝だった
139 19/03/27(水)17:15:21 No.579304796
あんな扱いされてたら司馬懿もキレるよ
140 19/03/27(水)17:15:25 No.579304809
朱元璋もヤバいけど中華の農民反乱って意味分からんぐらいパワーあるよな 普通訓練もしてない飢えた百姓が束になっても鎮圧されるだけなのに
141 19/03/27(水)17:15:41 No.579304864
奥地と川ばっかりだから攻め込むメリット無いのでとりあえず後回しにしておく
142 19/03/27(水)17:15:45 No.579304877
貴族文化がある
143 19/03/27(水)17:15:46 No.579304881
>五胡十六国無双まだかな… 聖書とこれは二大横光が書いてくれればよかったのにモチーフ
144 19/03/27(水)17:15:53 No.579304898
今度発売される玉璽スタンプガチャも呉のスタンプだけ無いしな 見つけたの孫堅なのに
145 19/03/27(水)17:15:54 gHXLym9Y No.579304899
ケムリクサの文字を消したのはりり ・わかばは死んでなかった ・りく、りょう、りょくの協力で窮地脱出 ・EDはりん、りつ、りなが熱唱。 ・大量の水を発見、りんが告白して終わり
146 19/03/27(水)17:15:56 No.579304904
反董卓連合軍シナリオで空白の揚州辺りで旗揚げするのが俺の中で定番なので 散々世話になりまくった呉の人材を悪く言うことはできない…
147 19/03/27(水)17:15:58 No.579304914
ラストの耄碌からの暴君の連投はどうしようもないもん
148 19/03/27(水)17:16:03 No.579304934
劉禅は無能だけど余計な事しなかったから蜀滅亡が悲劇として栄えるんだなあって 晩年の呉とかさっさと滅べとしかならない
149 19/03/27(水)17:16:24 No.579304991
今や南の京と呼ばれる建業! 今でも西の京と呼ばれる長安! …あれ?
150 19/03/27(水)17:16:50 No.579305061
>朱元璋もヤバいけど中華の農民反乱って意味分からんぐらいパワーあるよな >普通訓練もしてない飢えた百姓が束になっても鎮圧されるだけなのに 農民反乱は乱世のきっかけになるけど大体はその後軍閥同士の戦いに移行してない?
151 19/03/27(水)17:16:58 No.579305092
>致死軍は周瑜が作った! 読者を曇らせる装置過ぎる…
152 19/03/27(水)17:16:59 No.579305096
>普通訓練もしてない飢えた百姓が束になっても鎮圧されるだけなのに その束の規模がやべえイメージある
153 19/03/27(水)17:17:03 No.579305106
周瑜と小喬は仲良かったらしいけど地元で幅利かせてるチンピラに拐われて嫁にされたと思ったらすぐにチンピラが死んだ大喬は割とマジで可愛そう
154 19/03/27(水)17:17:14 No.579305134
書き込みをした人によって削除されました
155 19/03/27(水)17:17:33 No.579305184
>農民反乱は乱世のきっかけになるけど大体はその後軍閥同士の戦いに移行してない? 結局反乱鎮圧するのは軍隊だからな
156 19/03/27(水)17:17:51 No.579305242
司馬懿はあの時代生き抜いたんだからそりゃあ強いよってくらいの魏末期
157 19/03/27(水)17:17:54 No.579305250
魏と蜀が天下統一を目指してバトルする中で自国の領地を安寧するために魏の臣下として蜀と敵対するのが最高に小物過ぎて主役にするのは無理だわ
158 19/03/27(水)17:18:08 No.579305277
>晋は司馬懿がもう内部に敵ばっかりでこのままだと殺されるから乗っ取るしかねえって… 初代皇帝の親友の大将軍ってどっちにしろ邪魔になるよね
159 19/03/27(水)17:18:19 No.579305311
呉が皇帝名乗ったのは蜀と同盟するにあたって対等ですよって立場にするためのもんだし 聖徳太子の時代に倭王が天子名乗ったのと一緒
160 19/03/27(水)17:18:41 No.579305366
赤眉だっけ無駄に強くて数も多いけどいきあたりばったりな一揆軍あったよね
161 19/03/27(水)17:19:14 No.579305455
>読者を曇らせる装置過ぎる… 長い時を経て水滸伝で味方が再現したと思ったら今度は闇の軍だからな… 北方先生曇らせ部隊好きすぎる…
162 19/03/27(水)17:19:19 No.579305468
親父は臣下信頼してたのに 息子どもは親族でかためようとするから…
163 19/03/27(水)17:19:25 No.579305482
俺孫策時代の呉が一番好きなんだ 父さん死んで割と不遇だけどこれから成上ろうぜ的な空気が良い 割と早く孫策死んだ
164 19/03/27(水)17:20:39 No.579305672
三國志序盤の袁曹同盟強すぎやせんか 縛りなくなった分対董卓連合軍の時より強いだろこいつら
165 19/03/27(水)17:20:45 No.579305691
漢から禅定受けた魏と漢の後継として皇帝を名乗った蜀と比較すると呉の皇帝宣言って大義名分がまるでないと思うんだけど当時の人たちは納得してたの?
166 19/03/27(水)17:20:56 No.579305716
俺は天命に追いつかれたよ いいよね
167 19/03/27(水)17:21:09 No.579305753
三國無双のイメージしかないから 蜀 むさ苦しい 魏 おばさん 呉 女キャラいっぱいで好き 今はどの陣営にも女キャラたくさん居るけど
168 19/03/27(水)17:22:12 No.579305917
>俺孫策時代の呉が一番好きなんだ >父さん死んで割と不遇だけどこれから成上ろうぜ的な空気が良い なんか熱意ある有望な人材抱えて起業したベンチャー感いいよね
169 19/03/27(水)17:22:23 No.579305953
>魏 おばさん これシンキ一人の印象ですよね
170 19/03/27(水)17:22:38 No.579305992
サクセスストーリー 王道ロマン ?
171 19/03/27(水)17:22:38 No.579305993
横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった 実際どうなったの?
172 19/03/27(水)17:23:02 No.579306063
赤壁以降がいまいち盛り下がるのって有名武将の死もあるけど呉の煮え切らないムーブも原因だと思う
173 19/03/27(水)17:23:05 No.579306068
周瑜が長生きしてればまた違ったのかな
174 19/03/27(水)17:23:08 No.579306077
小覇王いいよね…
175 19/03/27(水)17:23:21 No.579306117
>横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった >実際どうなったの? 内でグダグダしてた
176 19/03/27(水)17:23:25 No.579306134
>実際どうなったの? そこは知らぬが仏という横山先生の優しさだ…
177 19/03/27(水)17:23:39 No.579306167
演技でも出番が少ないから どうしようもないんだ
178 19/03/27(水)17:24:05 No.579306233
そもそも呉って統一とか打倒魏とか掲げてないからな あくまで呉を維持できればいい精神で何十年よ
179 19/03/27(水)17:24:20 No.579306262
でも最初に消えるのは魏なんだ
180 19/03/27(水)17:24:24 No.579306276
>実際どうなったの? 漫画で見たらある意味面白そうな状態にはなってる
181 19/03/27(水)17:24:26 No.579306282
>横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった >実際どうなったの? 南蛮とかから自分の土地守るのに必死で蜀魏晋の喧嘩に関われなかった
182 19/03/27(水)17:24:44 No.579306338
>横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった >実際どうなったの? 孫権が老害化して跡継ぎ関係で揉めて晋に滅ぼされた
183 19/03/27(水)17:24:53 No.579306365
>晋は司馬懿がもう内部に敵ばっかりでこのままだと殺されるから乗っ取るしかねえって… 乗っ取っても敵ばっかりなのは変わらないのでは…?
184 19/03/27(水)17:24:57 No.579306375
五丈原以降をやるようになった無双でも呉はほんっとうに触れないからなあ
185 19/03/27(水)17:25:24 No.579306446
劉備の夢を文字通り燃やして灰にした陸遜とかどうしてそんなことになっちゃうの…ってなるしね
186 19/03/27(水)17:25:35 No.579306472
>横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった >実際どうなったの? 孫権は老いてけおりやすいじじいになって死ぬ 蜀と魏が先に滅ぶ 孫の孫晧がやべーやつでその時代に晋に攻められて滅ぶ 晋が呉の水軍と陸軍どっちもぶちのめし続ける姿から破竹の勢いって言葉が生まれた
187 19/03/27(水)17:25:39 No.579306481
寧ろなんだかんだ天下に色気出して関羽後ろから襲ったりするから面倒いんだろ
188 19/03/27(水)17:25:39 No.579306482
姜位とか司馬懿出てきた辺りからどこもスター不在って印象がある
189 19/03/27(水)17:25:40 No.579306484
孫権死んでも息子がまあ連続謎の死で消える
190 19/03/27(水)17:25:48 No.579306511
>サクセスストーリー >王道ロマン >? きらら系4コマ
191 19/03/27(水)17:25:56 No.579306538
泣いて馬超をきるってこっからきてたんだってことをこないだ知った
192 19/03/27(水)17:26:14 No.579306588
>赤壁以降がいまいち盛り下がるのって有名武将の死もあるけど呉の煮え切らないムーブも原因だと思う 煮えきらないっていうかコウモリ戦略っていうか… 魏と蜀がお互いを好敵手的な立ち位置で評価してるのに対して呉は打算的だから 魏蜀好きからはむしろ嫌われてそう
193 19/03/27(水)17:26:15 No.579306590
>漢から禅定受けた魏と漢の後継として皇帝を名乗った蜀と比較すると呉の皇帝宣言って大義名分がまるでないと思うんだけど当時の人たちは納得してたの? 玉璽を…玉璽を見つけたし…
194 19/03/27(水)17:26:16 No.579306596
>これシンキ一人の印象ですよね 扱い辛いしなんか顔濃いしで良い印象なかったが 実際にはかなり薄幸な人だったと知って以降ちょっと大事にするようになった
195 19/03/27(水)17:26:31 [馬超] No.579306641
>泣いて馬超をきるってこっからきてたんだってことをこないだ知った (なんで…?)
196 19/03/27(水)17:26:47 No.579306681
>泣いて馬超をきるってこっからきてたんだってことをこないだ知った 馬超は不快だからな…
197 19/03/27(水)17:26:51 No.579306696
そうだな 不快な馬超は斬るべきだな
198 19/03/27(水)17:26:57 No.579306710
切るなら魏延を切りなさい魏延を
199 19/03/27(水)17:26:57 No.579306712
ばっちょ「俺なんかしましたかね…?」
200 19/03/27(水)17:26:58 No.579306717
>寧ろなんだかんだ天下に色気出して関羽後ろから襲ったりするから面倒いんだろ 単純に魏からお前んとこに攻めるからよろしくされて蜀が助けまっせってやったのを裏切っただけだけどな
201 19/03/27(水)17:27:10 No.579306752
普って知らないけどそんな強い国があったのか なんで魏呉蜀でやりあってるときに関わってこなかったの?
202 19/03/27(水)17:27:13 No.579306756
そりゃ馬超だって泣く
203 19/03/27(水)17:27:20 No.579306782
終盤の呉のお話の知識が三国志大戦の群雄伝ぐらいしかないマン!
204 19/03/27(水)17:27:28 No.579306799
>晋が呉の水軍と陸軍どっちもぶちのめし続ける姿から破竹の勢いって言葉が生まれた えっだって登山家が高きより低きを攻めれば勢いまさに破竹って…
205 19/03/27(水)17:27:34 No.579306816
>ばっちょ「俺なんかしましたかね…?」 むしろなんもしてないからだぞ
206 19/03/27(水)17:27:34 No.579306818
>普って知らないけどそんな強い国があったのか >なんで魏呉蜀でやりあってるときに関わってこなかったの? いや魏が生まれ変わって晋になる
207 19/03/27(水)17:27:35 No.579306821
登山家と馬超は同一人物だった…?
208 19/03/27(水)17:27:54 No.579306878
馬超も仲間になる前はめっちゃつよいけどその後はぱっとしない ジャンプのライバルキャラみたいな奴だからな
209 19/03/27(水)17:27:58 No.579306888
>普って知らないけどそんな強い国があったのか >なんで魏呉蜀でやりあってるときに関わってこなかったの? 魏を司馬懿の一族が乗っ取って晋にしたから
210 19/03/27(水)17:28:03 No.579306903
>普って知らないけどそんな強い国があったのか そんな国はない
211 19/03/27(水)17:28:07 No.579306911
>普って知らないけどそんな強い国があったのか >なんで魏呉蜀でやりあってるときに関わってこなかったの? 魏が腐ってきたから司馬懿が俺が引っ張るね…って出来たのが晋
212 19/03/27(水)17:28:17 No.579306941
馬超といえば馬に乗ってれば最強だって三國無双で知った
213 19/03/27(水)17:28:19 No.579306947
いるじゃんホラ…どもり野郎の鄧艾とか…性格クズの鐘会とか…
214 19/03/27(水)17:28:27 No.579306965
馬超は田舎ヤンキーなので…
215 19/03/27(水)17:28:50 No.579307036
蜀の方が蝙蝠のイメージ
216 19/03/27(水)17:29:07 No.579307091
あんなに頑張った趙雲が可哀想じゃない?
217 19/03/27(水)17:29:23 No.579307139
横山場超の兜ってたまに表情かわってない? あれが本体じゃないのかな
218 19/03/27(水)17:29:24 No.579307145
>普って知らないけどそんな強い国があったのか 知らないなら仕方ないけどしんって読みの国だから 普通の普じゃなくて晋って漢字使うのが正しいよ
219 19/03/27(水)17:29:25 No.579307153
董卓っていういかにもなボスがいた頃が楽しい
220 19/03/27(水)17:29:27 No.579307164
>蜀の方が蝙蝠のイメージ 呂布にもあいつの方がクズじゃねーか!って言われたもんな耳と手が長いやつ…
221 19/03/27(水)17:29:32 No.579307178
>蜀の方が蝙蝠のイメージ 放浪中の劉備ひどいよね
222 19/03/27(水)17:29:38 No.579307190
左伝癖の話は好きだよ
223 19/03/27(水)17:29:41 No.579307192
無双の馬超は良いキャラしてんだけどな いつから使ってるか知らんが分身ライダーキック好き
224 19/03/27(水)17:29:47 No.579307208
>横山光輝版しか読んでないけど呉って途中から急になんの音沙汰もなく消えてどうなったの…?って印象だった >実際どうなったの? 皇室の後継者争いで内ゲバして最後に継いだ皇帝が暴君で そんなことしてたらいつの間にか魏が晋になってた 攻められた死んだ まぁ継いだ暴君の好きだったお父さんが内ゲバで引きずり降ろされて自殺強要されて追放されてるのでそりゃ歪みますわグヘヘ
225 19/03/27(水)17:29:58 No.579307237
>知らないなら仕方ないけどしんって読みの国だから >普通の普じゃなくて晋って漢字使うのが正しいよ しんで変換したら出てきたが誤字ってたか
226 19/03/27(水)17:30:20 No.579307286
>放浪中の劉備ひどいよね なんか主人公になって品行方正な優しいおじさんになってるけどドクズだからな
227 19/03/27(水)17:30:25 No.579307298
どっちも「しん」で出るからチクショウ!
228 19/03/27(水)17:30:36 No.579307340
ロッククライマーの方はマジ最強の登山家だし…
229 19/03/27(水)17:30:38 No.579307348
魏=Co 蜀=Cu 呉=Pa
230 19/03/27(水)17:30:44 No.579307373
蜀は敗北者だけどドラマ性の塊じゃん 呉は内輪揉めばかりで実に空虚じゃありゃせんか?
231 19/03/27(水)17:30:56 No.579307403
関羽→かんこう 張飛→ちょうほう 趙雲ってなんかそこそこ強い二世でてこなかったの? なんか上二人はいつのまにか死んでたけどさ
232 19/03/27(水)17:31:03 No.579307427
蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ?
233 19/03/27(水)17:31:06 No.579307430
>無双の馬超は良いキャラしてんだけどな >いつから使ってるか知らんが分身ライダーキック好き やたらダイナミックかつスタイリッシュなモーションいいよね
234 19/03/27(水)17:31:08 No.579307436
三国志大戦の三国志の終わり方はいい さあ帰りましょう我らの国へ 何を言うここがこの中華がもう「我らの国」だ!ってすごい爽やか 八王の乱?うn…
235 19/03/27(水)17:31:22 No.579307484
>蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ? 圧倒的に呉
236 19/03/27(水)17:31:26 No.579307504
>蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ? どっちもどっちかな…
237 19/03/27(水)17:31:28 No.579307511
いきなり出てきて関羽倒して呪い返しされて死ぬ呂蒙かわいそう
238 19/03/27(水)17:31:36 No.579307532
羊?と陸抗あたりのエピソードも面白いと言えば面白いけどなんか地味
239 19/03/27(水)17:31:45 No.579307562
>蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ? 間違いなく呉かな…
240 19/03/27(水)17:32:02 No.579307608
>>蜀の方が蝙蝠のイメージ >放浪中の劉備ひどいよね 反曹操って点では一貫してるから…
241 19/03/27(水)17:32:23 No.579307669
>放浪中の劉備ひどいよね どんな感じなの?
242 19/03/27(水)17:32:24 No.579307677
>蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ? 間違いなく呉 阿斗ちゃんは孫皓なんかとは違って虐殺とかはNOだったし
243 19/03/27(水)17:32:29 No.579307684
>蜀の末期と呉の末期どっちが悲惨でグダグダ? 内ゲバする余力もない蜀と 盛大な内ゲバで人材が死んでいく呉 比べられるかこんなん
244 19/03/27(水)17:32:32 No.579307699
無双ですら呉の後半ロクに触れないもんな
245 19/03/27(水)17:32:34 No.579307704
終盤の蜀はもうろくな人材ないからな…
246 19/03/27(水)17:32:35 No.579307706
蜀はぐだぐだというほど後半にはそこまで出来事無かったしな…
247 19/03/27(水)17:32:40 No.579307731
>反曹操って点では一貫してるから… 呂布が居た頃は曹操とも仲良くしてたじゃねーか!
248 19/03/27(水)17:32:53 No.579307760
なんだこの孟達って… 呂布ビッチとかいわれるけどこいつもすごくない?
249 19/03/27(水)17:33:16 No.579307824
職はグダグダっていうかゆっくり老衰迎えていったっていうか
250 19/03/27(水)17:33:19 No.579307832
ラスト頑張ってたの姜維一人だからな
251 19/03/27(水)17:33:21 No.579307835
>なんだこの劉備って… >呂布ビッチとかいわれるけどこいつもすごくない?
252 19/03/27(水)17:33:31 No.579307859
人材が揃っててこれからって時に荊州持ってかれてトップが軒並み死んだのがひどい
253 19/03/27(水)17:33:38 No.579307882
姜維と鄧艾が何故かウマがあって仲良く反乱するもあえなく鎮圧される下りすき
254 19/03/27(水)17:33:45 No.579307898
曹操に嫌われてるから反曹操するしかないだけじゃん
255 19/03/27(水)17:34:06 No.579307968
呉の最後はよく知られてる三国志の時代に活躍した呉のあの有名武将の末裔たちが次々と粛清されていなくなって終戦って感じです…
256 19/03/27(水)17:34:06 No.579307969
>終盤の蜀はもうろくな人材ないからな… 寥化は頑張ったよ もっと評価されても良いと思う
257 19/03/27(水)17:34:07 No.579307973
鄧艾じゃなくて鍾会や
258 19/03/27(水)17:34:08 No.579307976
劉禅は優秀なことなんもしなかったけどだからって民殺しまくりとかもしなかっただけまだマシ説好き
259 19/03/27(水)17:34:30 No.579308030
この前の無料で横山三国志読み返したけどやっぱりお話が面白いよね…
260 19/03/27(水)17:34:37 No.579308054
>ラスト頑張ってたの姜維一人だからな なんだこの北伐厨…
261 19/03/27(水)17:34:48 No.579308080
>単純に魏からお前んとこに攻めるからよろしくされて蜀が助けまっせってやったのを裏切っただけだけどな 聞いたことねえよそんな話 そもそも曹操まで漢中に出張ってる時期にそんな余裕ある訳ねえだろ
262 19/03/27(水)17:35:06 No.579308124
蒼天航路 横山三国志 一騎当千
263 19/03/27(水)17:35:25 No.579308167
孔明の弟子たちもどっかでお互いの足引っ張りあって協調性ってのがない
264 19/03/27(水)17:35:36 No.579308201
三国志と呼ばれるが実は北の方に公孫淵っていう第四勢力がいて...
265 19/03/27(水)17:35:37 No.579308203
暗愚の象徴の劉禅だけど30年ぐらいは国もたせたからな…
266 19/03/27(水)17:35:40 No.579308215
>蒼天航路 >横山三国志 >一騎当千 一騎当千入れるなら三国志の元ネタになった恋姫無双入れてあげようぜ あれとしあきだったか「」だったか忘れたけど
267 19/03/27(水)17:35:49 No.579308239
いいよね劉禅が降伏して蜀なんて無くなってるのに「魏がどうやら分裂しそうだから今がチャンスですよ!」って手紙送って暴れて死ぬの
268 19/03/27(水)17:35:53 No.579308254
最盛期 張飛! 関羽! 趙雲! 終盤 かこうは! 王平! 姜維! うーん…
269 19/03/27(水)17:36:02 No.579308281
>放浪中の劉備ひどいよね 方々でチンピラムーブかました挙句国乗っ取ったのが仁君扱いは未だに無理があると思う 実際物語にも所々歪みが出てるし
270 19/03/27(水)17:36:07 No.579308302
>ラスト頑張ってたの姜維一人だからな 頑張ってる方向がちょっと…
271 19/03/27(水)17:36:09 No.579308310
劉禅は評価されたり貶されたりを繰り返してるけど呉はそれもないもんな
272 19/03/27(水)17:36:10 No.579308313
>姜維と鄧艾が何故かウマがあって仲良く反乱するもあえなく鎮圧される下りすき あの時の生姜本当に蜀復興するつもりだったのかなあ…
273 19/03/27(水)17:36:17 No.579308333
蜀は黄金世代が黄金すぎません…? なんでこんな1世代に人材集まってんの? しかも野良出身も少なくないし
274 19/03/27(水)17:36:17 No.579308335
ヒゲが徹底して呉を煽ってるのに裏切り扱いは可哀想
275 19/03/27(水)17:36:37 No.579308401
>三国志と呼ばれるが実は北の方に公孫淵っていう第四勢力がいて... 袁術も国作ってるし五国志だな!
276 19/03/27(水)17:36:40 No.579308409
>劉禅は評価されたり貶されたりを繰り返してるけど呉はそれもないもんな 晩年の孫権はどうしようもないしその子供たちは地方送りされてるし孫の孫晧はアレだからな…
277 19/03/27(水)17:36:48 No.579308439
>劉禅は優秀なことなんもしなかったけどだからって民殺しまくりとかもしなかっただけまだマシ説好き 中国史には劉禅以下の皇帝なんて本当にゴロゴロいるので…… 有名な三国志の主人公サイドの次の主君が暗君だから最悪みたいな扱いだけど
278 19/03/27(水)17:37:14 No.579308525
>袁術も国作ってるし五国志だな! はちみつくだち…たべたいんですけお…
279 19/03/27(水)17:37:25 No.579308563
>蜀は黄金世代が黄金すぎません…? >なんでこんな1世代に人材集まってんの? 逆にこれだけの人材揃ってるくせに凡ミスの積み重ねで駄目になっていくのはなんとも…
280 19/03/27(水)17:37:35 No.579308584
まあ劉備も晩年はウンコマンだったしそれを考えると劉禅は無能ではあるかも知れんがいい奴だったよ
281 19/03/27(水)17:37:36 No.579308589
傅僉 廖化 夏侯覇 姜維 張翼 董厥 羅憲 諸葛瞻 閻宇 譙周 黄皓 郤正 我ら蜀の守護神なり!
282 19/03/27(水)17:37:48 No.579308622
>No.579308439 五胡十六国五代十国の残虐悪魔皇帝ラッシュに比べたら劉禅もかなりマシに見えてしまう
283 19/03/27(水)17:38:00 No.579308663
>劉禅 母親が北斗七星飲む夢見たとかご大層なエピソードは何だったんだ…
284 19/03/27(水)17:38:05 No.579308678
>まあ劉備も晩年はウンコマンだったしそれを考えると劉禅は無能ではあるかも知れんがいい奴だったよ ヒゲ斬られてけおって特攻しかけて焼かれてかえってくるとかクソコテすぎる…
285 19/03/27(水)17:38:28 No.579308746
途中に挟まる沙慈クロスロードの話なんなの? さすがにあそこは創作とか誇張だよね?
286 19/03/27(水)17:38:41 No.579308783
いやでもゲームやってると蜀は人材少ないなってなる 魏が多すぎなだけかもしれんが
287 19/03/27(水)17:38:46 No.579308801
>逆にこれだけの人材揃ってるくせに凡ミスの積み重ねで駄目になっていくのはなんとも… まず相手が悪いでしょ
288 19/03/27(水)17:38:51 No.579308822
>なんでこんな1世代に人材集まってんの? 扱いづらいけど優秀な奴ってのは何時の時代もそこらに居る それを許容出来るカリスマが居ると急にそこに集まる
289 19/03/27(水)17:39:05 No.579308866
そもそも土地借りパクした挙句煽りまくったのが悪い
290 19/03/27(水)17:39:18 No.579308902
蜀の黄金時代言うても魏はオールスターがずっと続いてるからな
291 19/03/27(水)17:39:19 No.579308904
でも人材も魏の方が順当に多いし これが大手の力なんだ…!
292 19/03/27(水)17:39:26 No.579308930
怒らないでくださいね 三国時代なんて言っても事実上魏の出来レースじゃないですか
293 19/03/27(水)17:39:54 No.579309026
>蜀の黄金時代言うても魏はオールスターがずっと続いてるからな 国土の差がよぉ!
294 19/03/27(水)17:40:01 No.579309048
袁紹倒したのがピークであとは消化試合
295 19/03/27(水)17:40:09 No.579309070
魏があんだけ揃ってて他の国潰せないのが悪い 蜀は山だから攻めづらいし呉はめっちゃ遠い?うn…
296 19/03/27(水)17:40:20 No.579309105
>三国時代なんて言っても事実上魏の出来レースじゃないですか 出来レースの使い方が違うと思う
297 19/03/27(水)17:40:21 No.579309110
最後の方の鍾会とか鄧ガイとかも普通にバケモノだしな
298 19/03/27(水)17:40:23 No.579309115
曹操は強ければ経歴不問でガンガン登用していくしな
299 19/03/27(水)17:40:29 No.579309134
禿髪部とかいうひどい名前の異民族いいよね
300 19/03/27(水)17:40:45 No.579309183
夷陵はやんなきゃいけなかったにしても殺されすぎだと思う
301 19/03/27(水)17:40:46 No.579309190
関羽だの張飛だの初期からの武将は 名前からしてシンプルにカッコよくて華があるのがずるい
302 19/03/27(水)17:41:01 [孫権] No.579309229
飲む
303 19/03/27(水)17:41:08 No.579309255
魏の選手層厚すぎ問題
304 19/03/27(水)17:41:13 No.579309269
>最後の方の鍾会とか鄧ガイとかも普通にバケモノだしな どっちもろくな死に方しないな…
305 19/03/27(水)17:41:21 No.579309298
三国志で魅了特化の武将作って呉でスタートして引き抜きしまくって遊んでたら 孫権率いる呉と孫策率いる魏の一騎討ちになって面白かったとか そのくらいしか呉に関する面白い話は思い出せない
306 19/03/27(水)17:41:38 No.579309345
無双のせいか呂布がなんかあっさりとっ捕まって死んだイメージしかない
307 19/03/27(水)17:41:41 No.579309352
魏にとっちゃ三国の争いより異民族の方がよっぽど手焼くし…
308 19/03/27(水)17:41:45 No.579309363
>方々でチンピラムーブかました挙句国乗っ取ったのが仁君扱いは未だに無理があると思う 蜀の民も暗愚な劉璋より漢王朝の血筋の玄徳殿に治めて貰いたがってるって言ってた
309 19/03/27(水)17:41:58 No.579309404
軍の規模がデカくなればなるほどチョー強い騎兵が敵陣に切り込んでドーンじゃなくてシステマチックな軍隊が必要になるからしゃーない
310 19/03/27(水)17:42:07 No.579309429
>ヒゲ斬られてけおって特攻しかけて焼かれてかえってくるとかクソコテすぎる… そもそもヒゲって神格化されてるけど そこまで戦上手ってわけでもなけりゃ(総合戦績は悪い) 対呉外交に至っては外交相手をコケにしまくってたわけで そりゃ呉もキレるわって……
311 19/03/27(水)17:42:21 No.579309469
劉備も晩年はかなり焼きが回ってたな まあ焼かれたりするんですが
312 19/03/27(水)17:42:29 No.579309503
魏は持ち上げすぎたり呉蜀を下げ過ぎると統一出来なかった王朝だろってなるから注意が必要だ
313 19/03/27(水)17:42:34 No.579309524
蜀と呉が本気でちゃんと組んでたらワンチャンあったんじゃないの? 無理なのは分かってるんだけど・・・
314 19/03/27(水)17:42:48 No.579309569
顔良全然イケメンじゃないじゃん…だまされた
315 19/03/27(水)17:42:59 No.579309608
なあに蜀は三国志から1400年後には人口300分の1になるから問題ない
316 19/03/27(水)17:43:01 No.579309621
>無双のせいか呂布がなんかあっさりとっ捕まって死んだイメージしかない 城出ましょう!って言っても聞かず包囲されて水攻めされて意気消沈した味方に縛られて斬り捨てられたから認識はそんな間違ってはない
317 19/03/27(水)17:43:28 No.579309696
>蜀と呉が本気でちゃんと組んでたらワンチャンあったんじゃないの? 赤壁(二度目はない)
318 19/03/27(水)17:43:35 No.579309716
>顔良全然イケメンじゃないじゃん…だまされた 文醜めっちゃ字上手いじゃん...騙された
319 19/03/27(水)17:43:47 No.579309744
>劉禅は無能ではあるかも知れんがいい奴だったよ 最近の資料で安楽公に命ぜられてから大規模な農民反乱21回鎮圧した戦上手な上に租税改革で領内黒字化したうえにデカイ市場を開いてタックスフリーで流通革命起こしてるのがわかって無能とは程遠いらしいな
320 19/03/27(水)17:44:18 No.579309841
>顔良全然イケメンじゃないじゃん…だまされた コンビの片割れが文醜だから余計に期待しちゃうよね
321 19/03/27(水)17:44:25 No.579309864
呂布は曹操捕まえたけどブサイクすぎて顔忘れてたから逃したなんて話が正史に残ってるくらいだし、
322 19/03/27(水)17:44:36 No.579309904
>魏にとっちゃ三国の争いより異民族の方がよっぽど手焼くし… ただの異民族ならいいんですけどね 北方騎馬民族なんですよあいつら…
323 19/03/27(水)17:44:41 No.579309924
蜀は関羽が死んだ時点でもう終りだ 劉備と張飛がけおってお互い無念死するし…