虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/27(水)16:31:57 上司「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)16:31:57 No.579298064

上司「お前ってミスしても基本謝らないよな」 俺「指摘ありがとうございます今後気をつけます」 から長時間説教食らってきたんぬ これまでずっとこうしてきてなんかよくわかんなくなって泣いちゃったんぬ 謝罪ってなんなんぬ?ぐちゃぐちゃでもうよくわかんないぬ…

1 19/03/27(水)16:33:27 No.579298260

ご機嫌取りだよ

2 19/03/27(水)16:34:31 No.579298413

ありがとうとごめんなさいはちゃんと言いましょうっね小学生の時に習わなかった?

3 19/03/27(水)16:34:38 No.579298430

ありがとうとごめんなさいはちゃんと言いましょうっね小学生の時に習わなかった?

4 19/03/27(水)16:34:46 No.579298444

ありがとうとごめんなさいはちゃんと言いましょうっね小学生の時に習わなかった?

5 19/03/27(水)16:35:09 8imnKfyg No.579298499

コミュニケーション取れねえなお前って暗に言われてんだよ 謝る謝らないの話しじゃねーよ

6 19/03/27(水)16:35:49 No.579298599

ミスしてないのに謝れとか言われたならなんなんぬ…ってなるけどミスしてるんだったら取り敢えず迷惑かけたりした人にすまんぬって言うんじゃ…?

7 19/03/27(水)16:35:52 No.579298606

嘘猫

8 19/03/27(水)16:36:14 No.579298664

ありがとうとごめんなさいはちゃんと言いましょうっね小学生の時に習わなかった?

9 19/03/27(水)16:36:24 No.579298680

同じような叱責を受けた記憶がある 要は鈍感なんだと思う

10 19/03/27(水)16:37:24 No.579298824

そういうやついた 失敗認めたくないプライドなのかね

11 19/03/27(水)16:38:12 No.579298936

すぐ謝ってたとしてもすみませんじゃ済みませんよって叱られるだけだし要はミスしなきゃいいんだ

12 19/03/27(水)16:39:05 No.579299081

>すぐ謝ってたとしてもすみませんじゃ済みませんよって叱られるだけだし要はミスしなきゃいいんだ 今なんて?

13 19/03/27(水)16:39:10 No.579299099

ミスしない人間はいないからどうリカバリーするかだ

14 19/03/27(水)16:39:54 No.579299210

泣いちゃったってのも「なんで俺がこんな目に」っていう嫌な気持ちだけ先に立って そうならないために何かしたのかっていう事まで考え至らない 俺がそれ

15 19/03/27(水)16:40:37 No.579299311

言い訳が先に出てるのかもしれない 言いたいことあってもまず謝った上で主張するのが良いかもしれない

16 19/03/27(水)16:42:25 No.579299567

実際にミスしてるのは上司だったってパターンでこれやられた事あるぬー 指示内容間違ってたのを頑なに認めずに部下に責任転嫁ばっかするやつだったぬ 指示されたらメモとってそれ見せながらこの流れで作業進めていいですかぬ?って確認してるからこっちは間違えようが無いのに頭でっかちなのか話にならんかったぬ

17 19/03/27(水)16:43:19 No.579299706

>俺「指摘ありがとうございます今後気をつけます」 これが慇懃無礼に受け止められたんじゃないかな

18 19/03/27(水)16:43:37 No.579299750

ありがとうごめんなさいを絶対言わない大人ってたまにいるよな

19 19/03/27(水)16:44:01 No.579299812

ミスしたら謝罪しろって今の上司に教わらなかった?

20 19/03/27(水)16:45:40 No.579300081

>指摘ありがとうございます まずこれが勘に触る ええーほんとですか気をつけますとかだったらまだマシだったかもしれない

21 19/03/27(水)16:47:22 No.579300323

アメリカ人は仕事てミスっても謝らないのでスレ「」はアメリカ人かもしれない

22 19/03/27(水)16:47:40 No.579300387

上司からなんか言われたら 頭に申し訳ございませんって言う癖つけておけば問題ないだろ 誉められたって申し訳ございませんお言葉ありがとうございますでいいんだよ

23 19/03/27(水)16:47:49 No.579300404

謝罪なんて意味がないから反省して同じミスしなければそれでいい

24 19/03/27(水)16:48:20 No.579300482

お前謝らないよなって言われた後で謝らないってのは 相手からすると嫌味っぽく感じるかもしれない スレ「」は注意してくれてありがとうございます的な意味で言ったんだろうけど

25 19/03/27(水)16:49:51 No.579300716

まあ無意識でやってるだろう行動が癇に障る人っているしそれがスレ「」だっただけだよ

26 19/03/27(水)16:51:29 No.579300945

上司なんてわざとらしい位に褒めちぎって置けばいいんだよ

27 19/03/27(水)16:51:52 No.579301012

謝ってるじゃないスかwwwサーセンwwwで飯奢ってもらってる社員もいるのにスレ「」は

28 19/03/27(水)16:53:38 No.579301260

猫アイコンで自分語りは障害者にしか許されてないって小学校で教えるべき

29 19/03/27(水)16:54:33 No.579301392

これまでずっと間違いを認めない成功したことしかない神なんだろそんな会社辞めて神会社でも作れよ

30 19/03/27(水)16:57:03 No.579301755

ミスを謝らず言い訳しかしない自閉症と仕事してた時はほんと苦痛だった

31 19/03/27(水)16:57:22 No.579301806

上司の気持ちがわかる気がする 指摘する方からしたらまずちゃっちゃと謝罪フェーズを完了させてから二人で問題解決フェーズに移行したいんだけど 相手が最初から解決フェーズに入ってると一々怒るほどじゃないけどちょっともやっとする

32 19/03/27(水)16:58:45 No.579302010

部下である以上はこんな自閉症みたいな奴の相手もしなきゃいけないってのが管理職の辛いとこだな

33 19/03/27(水)16:58:53 No.579302035

>>指摘ありがとうございます >まずこれが勘に触る 相手の普段の態度とか次第だけど絶対そんな殊勝な気持ちねえだろっていうのが丸分かりの奴に 口先だけそんなセリフ言われたらイラッとくるわな

34 19/03/27(水)16:59:34 No.579302139

目上だからって無理に堅苦しい言い方しなくても良いんだ 砕けた言葉もダメだけど

35 19/03/27(水)17:01:49 No.579302480

先生の言うことちゃんと聞けるなら上司の言うこともちゃんと聞けるはずなので…

36 19/03/27(水)17:01:50 No.579302487

>上司の気持ちがわかる気がする >指摘する方からしたらまずちゃっちゃと謝罪フェーズを完了させてから二人で問題解決フェーズに移行したいんだけど >相手が最初から解決フェーズに入ってると一々怒るほどじゃないけどちょっともやっとする 仕事上のミスならそんなもん気にせず普通にここミスしてるよって指摘して直してねだけでもいいんだけど なんでか私情挟んでオイコラって怒鳴りつけるのが目的になってるのとかもいるから一概に何とも言えないとこだよね

37 19/03/27(水)17:03:22 No.579302751

>仕事上のミスならそんなもん気にせず普通にここミスしてるよって指摘して直してねだけでもいいんだけど いやそこはちゃんと謝っとけよ スレ「」かよ

38 19/03/27(水)17:04:12 No.579302879

こんにちはありがとうごめんなさいを言えない人ってどういう経緯で生まれるの

39 19/03/27(水)17:04:16 No.579302889

「」の反応がシルバーマンっぽい

40 19/03/27(水)17:04:45 No.579302967

お あ し す

41 19/03/27(水)17:05:35 No.579303097

一言二言できっちり謝意を表すのって一定レベルの愛嬌と技術がいる 自分の外面気にしないタイプには高等技術

42 19/03/27(水)17:05:45 No.579303121

契約打ち切りのときまで言われなかった俺に比べればまだ取り返しつくよ

43 19/03/27(水)17:06:45 No.579303281

>契約打ち切りのときまで言われなかった俺に比べればまだ取り返しつくよ 何やらかしたんだ…

44 19/03/27(水)17:06:53 No.579303303

何が起こってもとりあえずうわーごめんなさいどうしましょうって必ず言うから 間違いを認めたくない人の気持ちが分かんない 間違いに至る経緯に責任がないとしても とりあえず目の前の問題に手を借りますすいませんって一言謝っとかないと進まないよね

45 19/03/27(水)17:07:07 No.579303343

でも〜とかだって〜って言い訳ばかりしてる奴はダメだこいつ…ってなる

46 19/03/27(水)17:07:25 No.579303391

>こんにちはありがとうごめんなさいを言えない人ってどういう経緯で生まれるの こんにちはと言って拒絶されたりいじめられてた側なのに何一つ解決なしに教師や親にありがとうやごめんなさいを強要されていじめが過激化するのを経験すると二度と謝れなくなる

47 19/03/27(水)17:08:04 No.579303505

>こんにちはと言って拒絶されたりいじめられてた側なのに何一つ解決なしに教師や親にありがとうやごめんなさいを強要されていじめが過激化するのを経験すると二度と謝れなくなる ようするに生粋の社会不適合者ってことか

48 19/03/27(水)17:08:29 No.579303582

>こんにちはと言って拒絶されたりいじめられてた側なのに何一つ解決なしに教師や親にありがとうやごめんなさいを強要されていじめが過激化するのを経験すると二度と謝れなくなる 状況の変化に鈍感なバカですって自己紹介しても優しくはしてもらえないと思うよ…

49 19/03/27(水)17:08:36 No.579303600

>こんにちはと言って拒絶されたりいじめられてた側なのに何一つ解決なしに教師や親にありがとうやごめんなさいを強要されていじめが過激化するのを経験すると二度と謝れなくなる 人のせいにするのがすっごいらしいと思う

50 19/03/27(水)17:08:37 No.579303601

自分は悪くないと思ってると謝れないんだけどごめんなさいってもっと軽く使うべきだよね…

51 19/03/27(水)17:08:51 No.579303643

生まれてから一度も社会が味方だと思ったことがない

52 19/03/27(水)17:09:34 No.579303770

>間違いを認めたくない人の気持ちが分かんない だから説教を受ける

53 19/03/27(水)17:10:27 No.579303946

>自分は悪くないと思ってると謝れないんだけどごめんなさいってもっと軽く使うべきだよね… とりあえず謝ったらそこに追撃かまされるのを常態化される

54 19/03/27(水)17:10:58 No.579304040

>とりあえず謝ったらそこに追撃かまされるのを常態化される そこで謝らないと余計怒られるだけだよね?

55 19/03/27(水)17:11:36 No.579304147

謝らなくても怒られないぐらい偉くなればいい だが偉くなるためには謝らなきゃいけないんだ

56 19/03/27(水)17:11:52 No.579304197

謝れない奴がどういう奴かレスの節々から察せられるのが酷い

57 19/03/27(水)17:12:01 No.579304225

追撃かまされてからお言葉ですけどって言って反撃しなよ 殴られる前に殴りかかったら正当防衛成立しないよ

58 19/03/27(水)17:12:19 No.579304284

だって「」のはミスじゃなくて故意だし

59 19/03/27(水)17:12:20 No.579304286

>でも~とかだって~って言い訳ばかりしてる奴はダメだこいつ…ってなる 間違いを認めたり頭を下げる事に対する屈辱が先に来るからね 自分の感情を最優先したがる甘ったれだよ

60 19/03/27(水)17:12:39 No.579304345

上司とやらもストレス発散にパワハラしてるだけだと思う

61 19/03/27(水)17:13:13 No.579304443

他人が嫌な思いしてるのに気付かないってのが結構ある 鈍感というか無関心というか気が抜けてるんだろうな

62 19/03/27(水)17:13:31 No.579304484

>自分は悪くないと思ってると謝れないんだけどごめんなさいってもっと軽く使うべきだよね… すみませんを言い過ぎてありがとうございますの前にすみませんって言ってる…

63 19/03/27(水)17:13:51 No.579304542

あやまって!にごめん…って言えるのが「」なのにハゲはなんで無駄に慇懃無礼になるの

64 19/03/27(水)17:13:53 No.579304549

>上司とやらもストレス発散にパワハラしてるだけだと思う やらかした奴が謝りもせずシレッとしてたらストレスも溜まるのでは?

65 19/03/27(水)17:14:01 No.579304573

自分の感覚がミス発見してそれを指摘して直させて終了という謝らせるフェーズが存在しないので自分も謝らない感覚が普通になる たぶん普通の人はミス発見したら最初に謝るんだろうな

66 19/03/27(水)17:14:18 No.579304608

すみませんが口癖になるのはわかる 軽く使うべきだけど使い過ぎも軽くなりすぎてヤバいと思う

67 19/03/27(水)17:14:30 No.579304647

業務上のリスクだから謝る必要はないけど謝らないとこのスレみたいなことになるから仕方ないね

68 19/03/27(水)17:14:35 No.579304664

問題点言ってくれるだけありがたいと思えよ

69 19/03/27(水)17:15:29 No.579304820

すみませんなんて会釈みたいなもんだ 軽く頭下げとけば後はいい感じに解釈してもらえるんだ

70 19/03/27(水)17:15:33 No.579304834

>問題点言ってくれるだけありがたいと思えよ 嫌だ

71 19/03/27(水)17:16:02 No.579304928

ペッパーくんだってもっとマシな受け答え出来るぞ

72 19/03/27(水)17:16:31 No.579305012

まだ会話が通じる相手だと思われてるよやったね

73 19/03/27(水)17:16:35 No.579305021

>生まれてから一度も社会が味方だと思ったことがない それと謝らないのと何の関係が…?

74 19/03/27(水)17:17:39 No.579305201

既にいなくなった人が作った不良を直して すみませんでした。xxして再発防止します。 は何回かやった

75 19/03/27(水)17:17:50 No.579305238

>ペッパーくんだってもっとマシな受け答え出来るぞ さんをつけろよ

76 19/03/27(水)17:18:20 No.579305314

俺くらいになると 先に謝っておきますすいません、それで○○さんが来るってことは何かありましたよね?って感じになる むしろ俺がトチって修正する分の時間を工程に入れてない上が悪いところあるよなあって雰囲気にする

77 19/03/27(水)17:19:34 No.579305512

>業務上のリスクだから謝る必要はないけど謝らないとこのスレみたいなことになるから仕方ないね 海外だと仕事で謝らないってのはこの辺が理由だから風土的なもんなんだろうな

78 19/03/27(水)17:20:08 No.579305599

周囲にいる感じのいい人たちはみんな腰が低くて… 見習わないといけないと気づいたのは26になってからでした

79 19/03/27(水)17:20:19 No.579305623

ごめんなさいが言えない人は論外だけど やらかす度にごめんなさいって言って反省してる態度を見せて 結局同じような失敗を繰り返してる人は余計癪に障るから スレ「」はどうあっても詰んでたと思うよ

80 19/03/27(水)17:20:36 No.579305661

>アメリカ人は仕事てミスっても謝らないのでスレ「」はアメリカ人かもしれない 中国人もそうだぞ 謝ることは全責任を負うと認めることだからそう簡単に謝るなって教育だし

81 19/03/27(水)17:20:38 No.579305670

>むしろ俺がトチって修正する分の時間を工程に入れてない上が悪いところあるよなあって雰囲気にする 言っちゃ悪いけどそんな雰囲気になってないと思う…

82 19/03/27(水)17:20:41 No.579305676

>>ペッパーくんだってもっとマシな受け答え出来るぞ >さんをつけろよ もっと民安ともえさんっぽく言え

83 19/03/27(水)17:21:47 No.579305853

社会人と言っても他人にはまず感情があるってことをちゃんと頭の片隅に入れておいたほうがいいと思う…

84 19/03/27(水)17:23:33 No.579306154

人の気持ちがわからない基地外が無意識に人を煽るのはどう直せばいいの 具体的にうちの母親がそれなんだけど

85 19/03/27(水)17:23:55 No.579306215

>社会人と言っても他人にはまず感情があるってことをちゃんと頭の片隅に入れておいたほうがいいと思う… それは双方的なもんだからどちら側でも言い方次第なんだよね こうした方がいいよってやんわり諭すならともかくひたすらキレっぱなしで罵倒し始めるのとかもいるし 最終的には大人なんだから割り切れよって話にもなる

86 19/03/27(水)17:25:34 No.579306471

>それは双方的なもんだからどちら側でも言い方次第なんだよね >こうした方がいいよってやんわり諭すならともかくひたすらキレっぱなしで罵倒し始めるのとかもいるし >最終的には大人なんだから割り切れよって話にもなる 俺エスパーだけどこれ普段怒られてるやつのレス

87 19/03/27(水)17:25:39 No.579306480

謝れないのもマズいけど謝れてもその後言い訳がくっついてくるのもマズいし謝罪の言葉の重みがペラッペラなのもマズい 難しいね

88 19/03/27(水)17:25:41 No.579306492

>人の気持ちがわからない基地外が無意識に人を煽るのはどう直せばいいの 動かなくすると改善するよ

89 19/03/27(水)17:25:47 No.579306504

たぶん日本で教育されたAIは状況に応じた最適な謝罪をする能力が高くなる

90 19/03/27(水)17:25:52 No.579306522

>人の気持ちがわからない基地外が無意識に人を煽るのはどう直せばいいの いい年して治らない人間がこれから治ると思う? むしろ加齢でもっと酷くなるすら有る

91 19/03/27(水)17:26:09 No.579306570

>俺エスパーだけどこれ普段怒られてるやつのレス エスパーじゃなくてもわかる奴だよ…

92 19/03/27(水)17:26:23 No.579306614

>あやまって!にごめん…って言えるのが「」なのにハゲはなんで無駄に慇懃無礼になるの ごめんのあといいよで済まさねえどころか際限なく掘り続けられるからだ

93 19/03/27(水)17:26:28 No.579306628

重大な責任とらされるような立場なら色々考えなくちゃいけないだろうけど まあそんなことないから速攻謝っちゃう

94 19/03/27(水)17:26:48 No.579306683

それだけ?それだけ?って詰められて最終的に土下座したことあったなぁ

95 19/03/27(水)17:26:48 No.579306684

>ごめんのあといいよで済まさねえどころか際限なく掘り続けられるからだ 日ごろの行いのせいだと思いますよそれ

96 19/03/27(水)17:26:55 No.579306707

謝り倒せ

97 19/03/27(水)17:27:13 No.579306755

怒られる事を過剰に気にし過ぎなんじゃないの 合言葉みたいなもんだと思っときゃなんの感情もなく謝れるんじゃない?

98 19/03/27(水)17:27:18 No.579306773

アスペなんで問題発生時は理解出来ない点が問題になってる事が多くてつらい その点に価値と問題を感じるの?って驚きと共にアスペは生きている

99 19/03/27(水)17:27:18 No.579306778

>人の気持ちがわからない基地外が無意識に人を煽るのはどう直せばいいの >具体的にうちの母親がそれなんだけど 自分は善良な人間でそんなことはしないという自己イメージを守るために自分自身を騙してるだけで、普通に自分の意思で喧嘩売ってきてるよそれ

100 19/03/27(水)17:27:19 No.579306779

ミスを指摘するのは良いけど親兄弟引き合いに出すのはダメだよね

101 19/03/27(水)17:27:39 No.579306836

はをたてるな

102 19/03/27(水)17:27:41 No.579306846

>謝れないのもマズいけど謝れてもその後言い訳がくっついてくるのもマズいし謝罪の言葉の重みがペラッペラなのもマズい >難しいね 外に向けて謝る時以外なら謝罪の言葉なんか軽ければ軽いほどいいと思う 全員何かしらのミスはしてるよ…

103 19/03/27(水)17:28:11 No.579306927

>ミスを指摘するのは良いけど親兄弟引き合いに出すのはダメだよね そういうのはぐーてなぐってよい

104 19/03/27(水)17:28:22 No.579306961

>俺「指摘ありがとうございます今後気をつけます」 まず目上のした行為に丁寧語使ってないのと、 謝らないと言う行為に対して指摘を受けて気をつけますと言ってるのに初っ端から反映されてなくて気をつける気0って辺りじゃないですかね…

105 19/03/27(水)17:28:50 No.579307034

丁寧語は使ってますよね

106 19/03/27(水)17:29:09 No.579307099

>丁寧語は使ってますよね そういうとこだぞ

107 19/03/27(水)17:29:46 No.579307202

上司のこと知ってるわけじゃないけど 心配してるのも何割かあるだろうからあまり悪く思わないようにな…

108 19/03/27(水)17:29:46 No.579307207

>言っちゃ悪いけどそんな雰囲気になってないと思う… 同僚とかからは自分より出来の悪い奴がいるとか俺しか出来ない業務があったり休み取りたい時大体代わりに出勤してくれる 都合の良い存在扱いスケープゴートだから表向きはそうなってるちゃんと 裏では色々言われてるだろうけどそんなの知らんし…

109 19/03/27(水)17:29:50 No.579307221

キレるためにキレてる奴のやり過ごし方くらい学校で覚えるだろ

110 19/03/27(水)17:30:31 No.579307320

>謝れないのもマズいけど謝れてもその後言い訳がくっついてくるのもマズいし謝罪の言葉の重みがペラッペラなのもマズい >難しいね ネチネチしてるのは大抵の場合俗に言う誠意を見せろってやつだしな 非があろうがあろうが無かろうがいいなりになってないと気に食わなくて ちょっとした事でも気に食わなければ怒鳴り倒して土下座しろってタイプに当たるともうどうにもならん

111 19/03/27(水)17:30:35 No.579307337

>上司のこと知ってるわけじゃないけど >心配してるのも何割かあるだろうからあまり悪く思わないようにな… 仮に10割心配でも許さん

112 19/03/27(水)17:31:00 No.579307415

>裏では色々言われてるだろうけどそんなの知らんし… こういうのは基本的なコミュケーション取れたり専門技能あるから許されてるだけでは?

113 19/03/27(水)17:31:09 No.579307438

謝れない人いたけどお礼も言えないどころかコミュニケーション取れないレベルだったからなんでこれ採用したってなったよ

114 19/03/27(水)17:31:21 No.579307480

>キレるためにキレてる奴のやり過ごし方くらい学校で覚えるだろ やり過ごし方はついぞ分かんなかったな 分かったのはそういう奴がいるってことと可能な限り距離を取るってことだけで…

115 19/03/27(水)17:31:33 No.579307522

>丁寧語は使ってますよね 美化語と言って区別する事はあるようだけど、基本的にはご指摘のごも丁寧語の一種だぞ

116 19/03/27(水)17:31:37 No.579307535

サンキュー上司 ファッキンジョブ!

117 19/03/27(水)17:33:02 No.579307791

謝れない奴はお礼を言えないのも兼ねてる奴が多いから困る

118 19/03/27(水)17:33:31 No.579307860

ゴメーンチャイチャイチャイナメーン

119 19/03/27(水)17:34:13 No.579307988

怒られると反射的に言い訳が飛び出てしまう 昔バイト先で指摘されて意識したら確かにその通りで指摘してくれた人にはマジ感謝してる ごめんなさいより言い訳が口から出るのは我ながら終わってるわ

120 19/03/27(水)17:34:16 No.579307996

>美化語と言って区別する事はあるようだけど、基本的にはご指摘のごも丁寧語の一種だぞ ですますは丁寧語ですよね 尊敬語や謙譲語と混同されているのでは?

121 19/03/27(水)17:35:16 No.579308152

とりあえず感謝と謝罪は言い得だと思うから言う方がいいよ

122 19/03/27(水)17:35:32 No.579308193

>昔バイト先で指摘されて意識したら確かにその通りで指摘してくれた人にはマジ感謝してる >ごめんなさいより言い訳が口から出るのは我ながら終わってるわ 言い訳はその後の同期とか仲の良い上司との飲み会でフランクに言うべきだからな いやああれ違うんすよぉ俺のミスもありますけどーみたいな感じで

123 19/03/27(水)17:36:59 No.579308473

言い訳ばっかする奴はたとえ100%自分のミスでもどうにかして 自分の考えや行動にも一理あるでしょ?みたいな屁理屈をねじ込もうとして来るからな それがまた相手を余計苛立たせるわけだが

124 19/03/27(水)17:37:03 No.579308486

実際に自分が悪くなくてもとりあえず謝ってから原因言った方がベターだよね

125 19/03/27(水)17:37:05 No.579308494

そもそもなんで謝らなきゃいけないのか

126 19/03/27(水)17:37:14 No.579308523

ミスを指摘されたら仕事プライベート問わず真っ先に いや、 そうかー? せやなくてな? のどれかが口から出てくる叔父はマジでいっぺん死んだらいいと思う

127 19/03/27(水)17:37:15 No.579308529

>怒られると反射的に言い訳が飛び出てしまう >昔バイト先で指摘されて意識したら確かにその通りで指摘してくれた人にはマジ感謝してる >ごめんなさいより言い訳が口から出るのは我ながら終わってるわ いま直ってるならいいよね 言い訳しそうになる時は謝った後に改善案どうしたらいいでしょうって相談する形にするようにしてるけどどうなんだろうこれ…

128 19/03/27(水)17:37:49 No.579308626

なんかやらかした時にすぐに言い訳してるおっさんとか見苦しいから若いうちに矯正出来るならそのほうが良いよね

129 19/03/27(水)17:38:10 No.579308691

>そもそもなんで謝らなきゃいけないのか なんで謝りたくないの?

130 19/03/27(水)17:38:46 No.579308803

ありがとうなら乱発してるよ ありがとうございます「」さん

131 19/03/27(水)17:39:01 No.579308851

>実際に自分が悪くなくてもとりあえず謝ってから原因言った方がベターだよね 待てそれだと無関係な責任負う事になるぞ せめて最初に事実確認して原因を特定してから非があるかどうかの話だ

132 19/03/27(水)17:39:04 No.579308858

>>そもそもなんで謝らなきゃいけないのか >なんで謝りたくないの? 先に謝ったら損と考えるゴミクズみたいな思考の人間は意外と多いのだ 死ねばいいのだ

133 19/03/27(水)17:39:05 No.579308864

>そもそもなんで謝らなきゃいけないのか 嫌われたり周りからの扱いが悪くなっても一切構わないのなら謝らなくていいよ

134 19/03/27(水)17:39:11 No.579308891

>とりあえず感謝と謝罪は言い得だと思うから言う方がいいよ 実際そうだと思う 出来が悪くてもお礼と謝罪言ってたらなんとかなる

135 19/03/27(水)17:39:15 No.579308897

お前みたいな奴が不幸になる事で皆こんな風にサンドバッグに困らず楽しく笑って過ごせるんだ ありがとう

136 19/03/27(水)17:39:42 No.579308992

>ありがとうございます「」さん どっちだろう泣きたくなる場所は

137 19/03/27(水)17:39:55 No.579309030

間違ったことについて謝るって考えでいると間違ってないときは謝らなくていいと思っちゃう お手数おかけしてすみませんのイメージで言うと自然に口から出てくる 理由関係なく手間かけてることは事実だから

138 19/03/27(水)17:40:45 No.579309187

現場だと別に謝っても何がどうなるわけでもないし対応考えようぜってなるわ

139 19/03/27(水)17:40:50 No.579309203

ミス多くても人間的になんというか可愛らしい感じであればそこまで行かないもんな...

140 19/03/27(水)17:41:18 No.579309290

>理由関係なく手間かけてることは事実だから 非がない場合だと立場逆にならん? 手間かけさせられてる側だから謝ってもらうのはこっちになるんじゃない?

141 19/03/27(水)17:41:19 No.579309294

>言い訳しそうになる時は謝った後に改善案どうしたらいいでしょうって相談する形にするようにしてるけどどうなんだろうこれ… 自分の非を認めた上で前向きに改善しようという姿勢が見えるから良いと思う ほとぼりもさめない頃に同じミスさえしなければ

142 19/03/27(水)17:42:25 No.579309483

コミュニケーション能力の問題だろ…

143 19/03/27(水)17:43:31 No.579309704

>手間かけさせられてる側だから謝ってもらうのはこっちになるんじゃない? 仕事はみんなで片付けるもので自分のとこまでわざわざ連絡してくれたんだからすみませんでいいんだよ

144 19/03/27(水)17:43:53 No.579309762

>ミス多くても人間的になんというか可愛らしい感じであればそこまで行かないもんな... まぁ愛嬌というか普段の振る舞いって大事よね

↑Top