虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/27(水)13:05:06 きつね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)13:05:06 No.579267855

きつねはきたない

1 19/03/27(水)13:13:25 No.579268943

無慈悲なリーチ差

2 19/03/27(水)13:14:18 No.579269052

槍の戦術としては間違ってない

3 19/03/27(水)13:15:08 No.579269156

し、死んでる…

4 19/03/27(水)13:15:33 No.579269207

先に銃撃しようとしたたぬきの方が悪いみたいなところあると思う

5 19/03/27(水)13:15:39 No.579269220

K.O!

6 19/03/27(水)13:15:53 No.579269244

やりは突き刺すじゃなくて振り下ろすのが基本だからな…

7 19/03/27(水)13:16:32 No.579269339

突っ込んでくる!

8 19/03/27(水)13:16:39 No.579269356

可愛さを売りにすべきでは?

9 19/03/27(水)13:16:41 No.579269361

たぬきはアホなの?

10 19/03/27(水)13:16:59 No.579269407

ビックリして寝ただけだから大丈夫

11 19/03/27(水)13:17:15 No.579269443

>やりは突き刺すじゃなくて振り下ろすのが基本だからな… そもそも先がぽんぽんになってるから突きじゃダメージ入らないし…

12 19/03/27(水)13:17:52 No.579269519

>たぬきはアホなの? 人間界に降りてきてコンビニバイトで精神病んでホームレスだったから…

13 19/03/27(水)13:18:22 No.579269585

棒で撫でると寝ちゃうみたい

14 19/03/27(水)13:18:23 No.579269589

これはこれで見たい

15 19/03/27(水)13:18:41 No.579269629

あれにポンポン付けただけなら突いても十分にダメージ入るのでは…

16 19/03/27(水)13:20:27 No.579269837

ヨーロッパのおうまに乗って突進するやつもポンポンだけどそれ柄を折れやすくしてるからダメージ低いけど 先をポンポンにしただけのマジ槍でぶん殴られたダメージは…

17 19/03/27(水)13:20:34 No.579269856

結構前の方を持って構えながら突進してるなら突きの方が先に着弾しそうなもんなのにそうじゃないあたり狐の方が長い槍を持ってるのでは…?

18 19/03/27(水)13:21:25 No.579269961

兜かぶってるし… イビキかいて寝てるだけだし…

19 19/03/27(水)13:21:39 No.579269996

バイオレンスが過ぎる

20 19/03/27(水)13:22:22 No.579270094

最後にタイトルクレジット入るの好き

21 19/03/27(水)13:22:33 No.579270114

被害程度は脳震盪と頚椎損傷くらいなので安心してほしい

22 19/03/27(水)13:22:40 No.579270127

それはそうとチャンネル登録はする

23 19/03/27(水)13:23:06 No.579270167

>イビキかいて寝てる これヤバイ奴じゃ・・・

24 19/03/27(水)13:23:17 No.579270194

>被害程度は脳震盪と頚椎損傷くらいなので安心してほしい オイオイオイ オイオイオイ

25 19/03/27(水)13:23:18 No.579270196

押しとおーるっ!!

26 19/03/27(水)13:23:31 No.579270217

振り下ろした時の狐の腰の入れ方は明らかに兵のそれだ

27 19/03/27(水)13:23:58 No.579270264

>やりは突き刺すじゃなくて振り下ろすのが基本だからな… それは集団戦限定というか集団戦だと振り下ろしか突きしかできない 長物の基本は横スイングだよ フィクション的ジャンプ回避なんて現実じゃ不可能だしね

28 19/03/27(水)13:25:32 No.579270466

>長物の基本は横スイングだよ 言われてみれば時代劇映画だと横スイングとか多いな

29 19/03/27(水)13:26:04 No.579270529

>長物の基本は横スイングだよ できる立地が少なすぎるわ!

30 19/03/27(水)13:26:39 No.579270605

ダメだ棒 for tanukis tanukis love it!

31 19/03/27(水)13:27:32 No.579270715

基本は突きだよ それだけで超強いよ

32 19/03/27(水)13:27:40 No.579270733

突撃槍なら突きかなぎ払いオンリーで済んだのに…

33 19/03/27(水)13:27:40 No.579270734

タヌキに恨みでもあるの?

34 19/03/27(水)13:28:12 No.579270820

ガチなやつはやめろとあれほど

35 19/03/27(水)13:28:36 No.579270875

>タヌキに恨みでもあるの? 実弾で撃とうとしてくるヤツだから普段から溜まりに溜まったものがあったんだろうな…

36 19/03/27(水)13:28:39 No.579270881

ねえ赤い水たまりが

37 19/03/27(水)13:28:54 No.579270917

フォロー無しで終わるの怖いな

38 19/03/27(水)13:29:52 No.579271033

ちゃんと続きでフォローはあるよ!

39 19/03/27(水)13:30:01 No.579271057

生中継の放送事故みたいな終わり方が怖い

40 19/03/27(水)13:30:42 No.579271143

ユーチューバーの間みたいなのを感じられるいい漫画だ

41 19/03/27(水)13:30:47 No.579271156

次の動画で首にコルセット巻いてるんだろうな…生きてれば

42 19/03/27(水)13:31:23 No.579271227

槍は強いけど戦国時代も終盤まで長いは強い派閥と長過ぎはダメだ派閥があったのはおもしろい ノブは長いは強い派閥だったので3メートルの槍使わせた めっちゃ強かった

43 19/03/27(水)13:32:17 No.579271345

>ねえ赤い水たまりが 大丈夫よ 兜があるので頭が割れたとは思えないし内臓にダメージがある訳も無いので無駄に叫んで突撃した所に一撃喰らったせいで多分舌を噛み切っただけだよ

44 19/03/27(水)13:32:19 No.579271353

>突っ込んでくる! 突っ込んでくる!

45 19/03/27(水)13:33:11 No.579271469

>言われてみれば時代劇映画だと横スイングとか多いな 当たり前の話まともな回避方法が距離取るくらいしかなくなるからね

46 19/03/27(水)13:33:38 No.579271525

狐に化かされただけだよ

47 19/03/27(水)13:34:35 No.579271647

>兜があるので頭が割れたとは思えないし内臓にダメージがある訳も無いので無駄に叫んで突撃した所に一撃喰らったせいで多分舌を噛み切っただけだよ 脳挫傷で耳鼻からの出血の可能性も残ってるぞ

48 19/03/27(水)13:34:54 No.579271693

>>長物の基本は横スイングだよ >できる立地が少なすぎるわ! 刀より槍だよなーみたいな事よく言われるけど携帯性と場面想定は大事なのである…

49 19/03/27(水)13:35:23 No.579271758

https://youtu.be/R_g2s_33Y1I

50 19/03/27(水)13:35:35 No.579271780

>>兜があるので頭が割れたとは思えないし内臓にダメージがある訳も無いので無駄に叫んで突撃した所に一撃喰らったせいで多分舌を噛み切っただけだよ >脳挫傷で耳鼻からの出血の可能性も残ってるぞ 長物の質量と遠心力舐めてるよね

51 19/03/27(水)13:35:58 No.579271835

やり切ったみたいな姿勢で吹く

52 19/03/27(水)13:36:08 No.579271862

ユーチューバーとして面白くもなんともないのはどうなんだ

53 19/03/27(水)13:36:28 No.579271898

ノブは雑兵の使う6メートルくらいの槍ももっと限界まで長くしたら強いんじゃねって思って実行した 長すぎて振り上げから振り下ろしがすっとろくなって相手の槍に余裕でそらされて駄目だこれってなった

54 19/03/27(水)13:36:46 No.579271935

>ユーチューバーとして面白くもなんともないのはどうなんだ かわいいだろ?

55 19/03/27(水)13:36:56 No.579271954

これだけじゃないの? 都築もあるの?

56 19/03/27(水)13:38:44 No.579272231

3m越えの槍の長いのはもう完全に味方と密集して集団として敵にぶつかって使うのが前提なので それまで使ってた個人用の短い槍とは運用が違う

57 19/03/27(水)13:39:27 No.579272321

突きは所詮は腕とか体重の力だけ 振り下ろしならそこに重力と遠心力が加わって相手は死ぬ

58 19/03/27(水)13:39:44 No.579272357

槍とか薙刀かっこよくて好き

59 19/03/27(水)13:39:59 No.579272391

>3m越えの槍の長いのはもう完全に味方と密集して集団として敵にぶつかって使うのが前提なので >それまで使ってた個人用の短い槍とは運用が違う ヒストリエでエウネメスが思い付いてたね

60 19/03/27(水)13:40:09 No.579272412

長いのと強いのは実際強いと思う でも筋力次第なのもわかる あと個人的に読み合いの段階に入ると突き系って一番キツい極悪技って感じする

61 19/03/27(水)13:40:44 No.579272484

たんぽ槍なら盛りのついた竹刀くらいの重量しかないから死にやしないはず

62 19/03/27(水)13:41:36 No.579272608

タイマンだとリーチと速さと武器の大きさ的に狙える精度が出る関係で突き強いよね 技量ある前提だけど

63 19/03/27(水)13:41:44 No.579272629

これ初撃回避されたら逆に終わってるよね…結構勝負に出てる

64 19/03/27(水)13:42:33 No.579272747

だからこう日々のあれこれと体重を乗せて打ち下ろす …動かない

65 19/03/27(水)13:42:40 No.579272766

突きはモーションが短くて凶悪だなとSEKIROやって思いました

66 19/03/27(水)13:42:48 No.579272789

長くて切れるが揃うとそこまで筋力勝負ではなくなる 薙刀が良い例だ 剣道有段でも薙刀有段女性にボコボコにされかねない

67 19/03/27(水)13:42:50 No.579272799

>あと個人的に読み合いの段階に入ると突き系って一番キツい極悪技って感じする カウンターさえされなければ強いからね

68 19/03/27(水)13:42:53 No.579272805

嘘だらけのキツネの中で殺意だけは本物だった展開良いよね…

69 19/03/27(水)13:43:12 No.579272850

それまで強そうな雰囲気出してたのに 始まったらいきなりたぬーっだもんなぁ

70 19/03/27(水)13:44:47 No.579273084

ご主人兼マネージャーとのラブラブも見たい

71 19/03/27(水)13:44:50 No.579273097

アーマード バトォ…のたぬきの顔かわいいな

72 19/03/27(水)13:45:12 No.579273144

これをお出しされたらチャンネル登録するわ…

73 19/03/27(水)13:46:23 No.579273283

面白いか面白く無いかで言ったら面白いよ

74 19/03/27(水)13:46:47 No.579273346

>これ初撃回避されたら逆に終わってるよね…結構勝負に出てる みんなそんなにヒラリと避けられないから…

75 19/03/27(水)13:48:28 No.579273557

鎧を着込んでるから回避はあまり望めない…と思うけど当時の人らの場合に限ればわりと出来なくもない世界だったのかな

76 19/03/27(水)13:48:35 No.579273582

>ユーチューバーとして面白くもなんともないのはどうなんだ こんなの見せられたら一発でファンになっちゃうよ

77 19/03/27(水)13:49:14 No.579273680

変化した兜ってダメージ結局本体が食らわない?

78 19/03/27(水)13:49:52 No.579273785

>人間界に降りてきてコンビニバイトで精神病んでホームレスだったから… バイトで精神病んだタヌキとバイトでそろそろ精神病むと危惧してたキツネだからキツネの方が元気なのは道理

79 19/03/27(水)13:50:06 No.579273835

>>これ初撃回避されたら逆に終わってるよね…結構勝負に出てる >みんなそんなにヒラリと避けられないから… 鎧つけてるしな…

80 19/03/27(水)13:50:36 No.579273914

書き込みをした人によって削除されました

81 19/03/27(水)13:50:57 No.579273964

>変化した兜ってダメージ結局本体が食らわない? だいぶ緩和されて昏倒する程度になる その間に首を掻っ切って首級を上げよ

82 19/03/27(水)13:51:42 No.579274088

色薄過ぎて検索に引っかからないんだけどなんて名前で検索すればいいの?

83 19/03/27(水)13:52:08 No.579274142

リーチって大事

84 19/03/27(水)13:52:10 No.579274153

elite_unchi

85 19/03/27(水)13:52:37 No.579274214

突きって横から見ると隙だらけだけど正面から見ると獲物がほとんど見えないからね

86 19/03/27(水)13:52:51 No.579274257

>鎧を着込んでるから回避はあまり望めない…と思うけど当時の人らの場合に限ればわりと出来なくもない世界だったのかな 鎧あれば体をズラして斜めに弾くが出来るから

87 19/03/27(水)13:53:16 No.579274310

>>>これ初撃回避されたら逆に終わってるよね…結構勝負に出てる >>みんなそんなにヒラリと避けられないから… >鎧つけてるしな… ちゃんと警戒して相手の手元見てれば最小限の動きで振り下ろせますって物じゃないしある程度は可能だとは思う たぬーーーーーーっ

88 19/03/27(水)13:54:19 No.579274478

>ちゃんと警戒して相手の手元見てれば最小限の動きで振り下ろせますって物じゃないしある程度は可能だとは思う >たぬーーーーーーっ バキィッ

89 19/03/27(水)13:54:35 No.579274515

突きとか達人なら反らせるかもしれないが避けれないわ早いわ面が一転集中だから絶対酷い刺さり形するわ… かといって振り回しても普通に火力あるし槍ってすごい

90 19/03/27(水)13:54:50 No.579274563

こいやぁ!!

91 19/03/27(水)13:55:29 No.579274667

かわいいけもっこがこんな動画上げてたら絶対に登録しちゃうわ…

92 19/03/27(水)13:55:34 No.579274679

鎧装備の速度で単騎初手突撃はやはり自殺行為…

93 19/03/27(水)13:56:17 No.579274770

真田丸で藤岡弘がブンブン振り回してたのが印象深い

94 19/03/27(水)13:57:43 No.579274982

実戦の回避行動って体を躱して半身を間合いから外すとかそんな程度なので 鎧あってもそこまで無理ってわけでもない 別に鎧なくたってゲームみたいなステップ回避は無理だ

95 19/03/27(水)13:58:04 No.579275038

「」はarmored battleに夢中で例チューバーに気がつかない

96 19/03/27(水)13:59:28 No.579275239

フルアーマーの重さって20kgぐらいあるんだっけ

97 19/03/27(水)13:59:42 No.579275279

98 19/03/27(水)14:03:21 No.579275810

相手の攻撃が届かない場所から一方的に叩くことはいつの時代でも理に適った戦術だと思う

99 19/03/27(水)14:05:14 No.579276073

YouTubeじゃなくてLiveleakじゃない?

100 19/03/27(水)14:07:29 No.579276354

事実これ以降音沙汰がないから死んだと思われる または作者が飽きたか

101 19/03/27(水)14:07:49 No.579276403

十文字槍が超凶悪らしいとは聞いた 3Dモデルで十文字槍使った激しい殺陣作ろうとしたら どう動かしても相手が死ぬので死なないような動きにするのが大変だったと

102 19/03/27(水)14:09:56 No.579276671

>事実これ以降音沙汰がないから死んだと思われる >または作者が飽きたか あるよ!生きてたよ!

103 19/03/27(水)14:13:02 No.579277121

>鎧を着込んでるから回避はあまり望めない…と思うけど当時の人らの場合に限ればわりと出来なくもない世界だったのかな 正面から来る相手ならわりとできる だから視界の外から横槍を入れる

104 19/03/27(水)14:13:35 No.579277201

十文字槍といえば 最近十文字槍というのが流行ってると言うとそれを聞いていた古老が そんなん鎌倉時代からあるわボケぇ!と叱られた話が古文書に残ってるとこが面白いと思う

105 19/03/27(水)14:13:42 No.579277220

>イビキかいて寝てる 危 篤

106 19/03/27(水)14:13:50 No.579277229

そりゃ昔でも街中で帯刀は許されても槍持ち歩いて練り歩いてたら捕まるよなって

107 19/03/27(水)14:15:24 No.579277425

十文字槍は相手を殺す上で最適解な設計みたいなもんだったんだろうか…

108 19/03/27(水)14:15:29 No.579277437

槍持ち歩くって何するつもりだよお前みたいな感じだし 使わないにしても長い棒持ってその辺ぶらつかれるだけでも邪魔で危ないし禁止されるのも当然…

109 19/03/27(水)14:15:47 No.579277476

>きつねはきたない エキノコックス持ってるからな…

110 19/03/27(水)14:16:07 No.579277523

この漫画面白いな

111 19/03/27(水)14:18:33 No.579277865

>そりゃ昔でも街中で帯刀は許されても槍持ち歩いて練り歩いてたら捕まるよなって それなりの地位がある人だとどこか行くたびに槍持ちを供にしないといけなかった この槍持ちというのが常に槍をピンと立てて歩かなきゃならないから生半可な筋力じゃ耐え切れず ちゃんとした槍持ちを雇えるかで家格がわかったりした まあそんだけ持ち歩くの大変てことだわな槍

112 19/03/27(水)14:18:36 No.579277875

>エキノコックス持ってるからな… 生水とかのんでないから大丈夫ですよぅ…

113 19/03/27(水)14:20:32 No.579278157

十文字槍は突けば槍振れば薙刀引けば鎌とうま味しかないからな… まぁ穂先の重量が重くなるからその分コントロール難しそうだけど

114 19/03/27(水)14:25:07 No.579278770

一応はただ突くだけでも変なとこに引っかかりやすいという弱点もあるんだ十文字槍 引っかかるのが敵の体ならいいけどそこいらの障害物に引っかかって思わぬ不覚を取ることがあるから気をつけようと 宝蔵院の槍の話で見た

115 19/03/27(水)14:26:26 No.579278955

詳細!

116 19/03/27(水)14:26:33 No.579278972

>宝蔵院の槍の話で見た 俺はとみ新蔵先生の漫画で

117 19/03/27(水)14:26:51 No.579279021

もののけ姫のワンシーンみたいですね!

118 19/03/27(水)14:27:58 No.579279165

>詳細! うんこか尻か小学生か地縛霊

119 19/03/27(水)14:28:46 No.579279286

横スイングは強いけどいかんせん集団戦闘となると運用が難しすぎる…

120 19/03/27(水)14:29:16 No.579279346

力のモーメントの都合上長いほど逸らされやすくなるし…

121 19/03/27(水)14:29:20 No.579279360

高田馬場の決闘だったかでも槍の達人が従者に槍を持たせてたせいで不覚を取る話があったな 槍の達人を警戒してあいつに槍を渡さないようにした荒木又右衛門の知恵の勝利とも言えるが

↑Top