19/03/27(水)12:29:39 惨劇貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/27(水)12:29:39 No.579261370
惨劇貼る
1 19/03/27(水)12:31:03 No.579261655
その…もう少し手加減を…
2 19/03/27(水)12:32:43 No.579261975
せめて盗塁はやめたってくれんか…
3 19/03/27(水)12:33:10 No.579262063
2回表やってるときとかどんな感情だったんだろう
4 19/03/27(水)12:33:50 No.579262187
まあ深浦相手じゃな… 今野球できるほど子供いるのかな…
5 19/03/27(水)12:34:03 No.579262225
相手の体力がなくなってからが勝負だ
6 19/03/27(水)12:34:33 No.579262328
手抜いたら抜いたで怒られるんだから名門校もかわいそうだよな…
7 19/03/27(水)12:34:39 No.579262344
攻撃するのも大変だ
8 19/03/27(水)12:35:09 No.579262437
外野フライとれるのかな
9 19/03/27(水)12:35:19 No.579262468
球場どんな雰囲気だったんだろう
10 19/03/27(水)12:35:23 No.579262482
コールドにはならなかったんです…?
11 19/03/27(水)12:36:00 No.579262585
これが
12 19/03/27(水)12:36:30 No.579262680
盗塁はやりすぎだよう!
13 19/03/27(水)12:36:58 No.579262778
なっとるやないか
14 19/03/27(水)12:37:15 No.579262831
途中で止めろよ
15 19/03/27(水)12:37:27 No.579262868
もう1回表の半分だけで十分じゃない?
16 19/03/27(水)12:37:40 No.579262922
激闘…?激闘とは一体…
17 19/03/27(水)12:38:24 No.579263073
>コールドにはならなかったんです…? 当時は5回コールドがなかった これが原因で出来た
18 19/03/27(水)12:38:29 No.579263091
敵はいくら潰してもいい
19 19/03/27(水)12:38:34 No.579263101
>途中で止めろよ ルールに定められているコールドにもなってないのに教育の一環である学生の部活動の機会を奪うんですか? 最低ですね
20 19/03/27(水)12:38:36 No.579263106
>コールドにはならなかったんです…? 途中で諦めるとか高校球児にふさわしくないので許しません 最後まで諦めるな!がんばれ!がんばれ!
21 19/03/27(水)12:38:43 No.579263127
勝った方もこの試合で疲れて次の試合でボロ負けした
22 19/03/27(水)12:39:04 No.579263210
バカなの?
23 19/03/27(水)12:39:10 No.579263223
えええ…
24 19/03/27(水)12:39:20 No.579263259
途中で試合放棄しようかって監督も言ったらしいけど結局最後までやることに 付き合う方の身にもなれや
25 19/03/27(水)12:39:39 No.579263325
そら疲れるわな… でも公式戦でサンドバッグが出てきたらテンション上がるのは分かる
26 19/03/27(水)12:39:43 No.579263338
黒子のバスケでこんな試合あった
27 19/03/27(水)12:39:43 No.579263339
>勝った方もこの試合で疲れて次の試合でボロ負けした 酷い本当に酷い
28 19/03/27(水)12:39:49 No.579263352
たかが122点差! 形の上でだって勝ちます!
29 19/03/27(水)12:40:08 No.579263426
逆境ナインは何点差だっけ
30 19/03/27(水)12:40:08 No.579263427
>激闘…?激闘とは一体… 激闘(メンタル面)
31 19/03/27(水)12:40:11 No.579263436
いろいろ考えはあるだろうけど 深浦が試合放棄を選択しなかった以上東奥義塾が手を抜くというのはダメだったと思うよ
32 19/03/27(水)12:40:35 No.579263525
>当時25歳で、監督就任1年目だった工藤慶憲さん(45)は「ベンチで思考停止に近い状態だった」という。一方、三塁側ベンチの東奥義塾は、西日を浴び続けて倒れる選手が出るという異常事態となった。 ううn…
33 19/03/27(水)12:40:39 No.579263535
ここまで来ると一周回って勝者に同情してしまう
34 19/03/27(水)12:40:43 No.579263550
付き合わされて体力削らされる身にもなれよ!
35 19/03/27(水)12:40:55 No.579263593
別にコールドなんてしなくても嫌なら棄権すりゃいいだけだし…
36 19/03/27(水)12:41:02 No.579263621
>逆境ナインは何点差だっけ 112対3だったような
37 19/03/27(水)12:41:17 No.579263666
誰も幸せになってない…
38 19/03/27(水)12:41:21 No.579263674
>そら疲れるわな… >でも公式戦でサンドバッグが出てきたらテンション上がるのは分かる 多分楽しいのは打者3巡くらいで 後は普通のチームなら取ってアウトになるような打球もミスしまくりだったりしてうんざりすると思うよ
39 19/03/27(水)12:41:41 No.579263742
>112対3だったような 現実の方が逆境なの噴く
40 19/03/27(水)12:41:56 No.579263787
これだけやって4時間以内に収まってるのもすごい
41 19/03/27(水)12:42:14 No.579263858
>ここまで来ると一周回って勝者に同情してしまう 一周もなにも勝者にしか同情できねえよ!
42 19/03/27(水)12:42:41 No.579263946
ドカベンでも点取らせまくって消耗させる回あったような 大甲子園だったっけ
43 19/03/27(水)12:43:00 No.579264010
弱者をボコっても経験値は貯まらんし… 帰って練習した方がマシだけど相手が辞めないから帰れない
44 19/03/27(水)12:43:26 No.579264107
どっちも可哀想なやつ
45 19/03/27(水)12:43:29 No.579264124
10点とか20点なら馬鹿試合になれば返せる可能性もあるけど30点以上は返せた記録公式だとないんじゃねぇかな…
46 19/03/27(水)12:43:31 No.579264132
わざと三振とかしたらいいんだろうけどそれはそれで相手に恨まれそうだな
47 19/03/27(水)12:43:34 No.579264142
深浦の校長が翌年うちの高校に赴任してきたけど高校野球への熱の入れようがすごかったな
48 19/03/27(水)12:43:49 No.579264182
>どっちも可哀想なやつ なんもかんも棄権させなかった監督が悪い
49 19/03/27(水)12:43:59 No.579264215
コールドがある地方予選だからまだいいよ 甲子園で力量差ある相手との試合は本当に一方的レイプ
50 19/03/27(水)12:44:21 No.579264283
3回で30点コールドも作ったら良いと思う
51 19/03/27(水)12:44:38 No.579264329
高校野球って高校生らしさが大事だと聞くし 39点取った後も一塁には全力疾走しなきゃいけないの?
52 19/03/27(水)12:45:03 No.579264418
>甲子園で力量差ある相手との試合は本当に一方的レイプ つい最近札幌第一がボコボコにされてたね
53 19/03/27(水)12:45:08 No.579264436
どうせ負けるなら相手を徹底的に消耗させてやる!
54 19/03/27(水)12:45:31 No.579264504
強制バッティング練習みたいな状態
55 19/03/27(水)12:45:57 No.579264582
1回裏10点差を見たときはひどいレイプが始まると思った
56 19/03/27(水)12:46:17 No.579264645
>39点取った後も一塁には全力疾走しなきゃいけないの? 全力かはともかく明らかに手抜くのはダメなんじゃなかったかな
57 19/03/27(水)12:46:51 No.579264748
甲子園出たのに棄権なんかしたら次の年から援助減りそうだし大変だな
58 19/03/27(水)12:47:06 No.579264805
プロじゃ流石にこういうお互いやる気までなくなる試合ないのかな
59 19/03/27(水)12:47:09 No.579264811
つまりうまくとれそうなフライを打ったりしなきゃいけないのか 普通に打つより難しそう
60 19/03/27(水)12:47:21 No.579264856
高校生らしさとか関係無く公式な競技大会で全力を尽くさないと叩かれると思うよ
61 19/03/27(水)12:47:23 No.579264863
野球部員が4人とかで残りが別の部活から頼み込んで参加してもらった野球未経験者だったやつじゃなかったか
62 19/03/27(水)12:47:49 No.579264938
全力で戦うにしてもこれ1試合で何試合分の運動させられるんだ…
63 19/03/27(水)12:48:09 No.579265014
そういえば野球ってアウトとらないと終わらんのか
64 19/03/27(水)12:48:17 No.579265035
シード権を取るのは大事だなぁって このレベルに付き合わされることはなくなるし
65 19/03/27(水)12:48:19 No.579265041
プロは点差ついたら盗塁しないとかいう暗黙の了解があるから
66 19/03/27(水)12:48:29 No.579265070
全部見逃してもストライク入らないだろうから 始球式レベルの全力スイングかまさないといけないと思う
67 19/03/27(水)12:48:38 No.579265096
クソ・ボールでも空振りすればストライクという温情ルールがある ボークは知らん
68 19/03/27(水)12:48:58 No.579265156
これお機に制度変わったし許して欲しい
69 19/03/27(水)12:49:32 No.579265255
h2にこれがモデルのエピソードが出てくるくらいには衝撃だった
70 19/03/27(水)12:49:33 No.579265258
>プロじゃ流石にこういうお互いやる気までなくなる試合ないのかな プロならある程度差がついたら多分どっちのチームも消耗を避けるために消化試合要因とそれなりに交代するだろうから逆に良い試合になると思う
71 19/03/27(水)12:50:03 No.579265357
ああなるほど交代するほど人員もいなかったのか
72 19/03/27(水)12:50:06 No.579265367
たかが100点差!形の上だって勝ちます!!
73 19/03/27(水)12:50:31 No.579265443
>プロじゃ流石にこういうお互いやる気までなくなる試合ないのかな メジャーだとある程度の得点差ついたら勝ってる側が配慮するよ そんなの知るかバカ!って無視したらめっちゃ叩かれる
74 19/03/27(水)12:50:35 No.579265455
>たかが100点差!形の上だって勝ちます!! 透明ランナー!
75 19/03/27(水)12:50:35 No.579265457
プロなら10点でも差がつこうものなら怪我しないために加減したプレーになるからな
76 19/03/27(水)12:50:52 No.579265510
時間制限って素晴らしいね
77 19/03/27(水)12:51:09 No.579265565
>全力かはともかく明らかに手抜くのはダメなんじゃなかったかな 高校野球は野球とは別競技だもんな…
78 19/03/27(水)12:51:16 No.579265579
高校野球は大差あるからと消極的な試合すると警告もらうんだっけ?
79 19/03/27(水)12:51:26 No.579265610
いや盗塁すんなや
80 19/03/27(水)12:51:30 No.579265621
プロはシーズンが長いからね…
81 19/03/27(水)12:51:38 No.579265651
>そういえば野球ってアウトとらないと終わらんのか バッテリーと一塁手だけはちゃんとしてないと終わらない
82 19/03/27(水)12:51:51 No.579265684
中学から高校へのスポーツ推薦だと公式戦の打率とかの成績も見られてたから 大学へ行く際にも参考にしてたかも知れない 打たねば
83 19/03/27(水)12:51:54 No.579265696
>プロなら10点でも差がつこうものなら怪我しないために加減したプレーになるからな 加減したプレー怒られるのが辛いね学生
84 19/03/27(水)12:52:11 No.579265740
>メジャーだとある程度の得点差ついたら勝ってる側が配慮するよ >そんなの知るかバカ!って無視したらめっちゃ叩かれる その辺の忖度って負けてる側もちゃんと追いつく意識を放棄するってのまで入ってないからちょっと不公平よね
85 19/03/27(水)12:52:31 No.579265814
プロは仮にこんな事になったら次のスケジュールのために対応するよ 高校野球は少年たちの努力が見たいからお互い全力で最後までやるから尊いんだ
86 19/03/27(水)12:53:09 No.579265936
1994年の東東京大会の大島南高校対羽田高校の試合で15点差を逆転した試合が記録に残っています。 3回が終わり羽田高校が19対4と大きくリードしましたが、大島南高校が5回以降23点をあげて 逆に7回コールドの30対22で大島南高校が勝利しました。この試合が地方大会の最大逆転記録になっています。 やっぱ怖いスね野球は
87 19/03/27(水)12:53:10 No.579265937
>いや盗塁すんなや 明らかな盗塁チャンスにしなければ消極的とみなす!
88 19/03/27(水)12:53:24 No.579265984
ここまでじゃないけど名門がシード取れなかったりするとこういうのに近い惨状はどこでもそれなりにあるよね
89 19/03/27(水)12:53:25 No.579265989
>いや盗塁すんなや こんだけ盗塁するってことは暴投しまくりでもう動かざるを得ないとかそういうレベルだったのでは
90 19/03/27(水)12:53:47 No.579266062
大量点差で負けようが一敗は一敗だからペナントレースだとそりゃなあ
91 19/03/27(水)12:53:47 No.579266065
弱小校だと監督もほぼ素人だし そもそも試合放棄できることを知らなかったんじゃないか
92 19/03/27(水)12:54:37 No.579266237
無茶な盗塁してさっさとアウトとって欲しかったとかなのかな...実際の試合見てないからどうとも言えんけど
93 19/03/27(水)12:54:51 No.579266277
25対26のサヨナラ逆転勝ちが90年代にあったはず
94 19/03/27(水)12:55:12 No.579266329
生徒が頑張っているんですよ! 付き合わされる相手は知らん
95 19/03/27(水)12:55:29 No.579266374
流石に試合の映像とか無いのかな
96 19/03/27(水)12:55:54 No.579266443
>25対26のサヨナラ逆転勝ちが90年代にあったはず そこまで接戦だと逆に大盛り上がりだろう ピッチャーはたまったもんじゃ無いが
97 19/03/27(水)12:55:55 No.579266445
精神的にも肉体的にもつらい…
98 19/03/27(水)12:56:31 No.579266554
>五回を終えて0-93。工藤監督は選手たちを集めて、どうしたいかを尋ねた。(1)試合を続行(2)試合を放棄(3)判断を監督に任せる-の3択だった。最終的に、エースだった佐藤勝敏の強い希望で、ナインは各自の守備位置へ向かった。理由は応援してくれる人がいるから。あまりの一方的な展開に、深浦がアウトを取ると東奥義塾の応援席からも拍手が起きた。守備に就いたナインには、スタンドからこの日最も大きな歓声が送られた。
99 19/03/27(水)12:56:45 No.579266583
勝った方は次の試合披露と故障で負けてそう
100 19/03/27(水)12:57:13 No.579266667
ホームランとかの記録ってこういうボーナスゲーム引けるかどうかもかかってそう
101 19/03/27(水)12:57:15 No.579266674
サイクルヒット狙って取ったやつがいるはず
102 19/03/27(水)12:57:39 No.579266738
>勝った方は次の試合披露と故障で負けてそう >勝った方もこの試合で疲れて次の試合でボロ負けした
103 19/03/27(水)12:57:53 No.579266778
>あまりの一方的な展開に、深浦がアウトを取ると東奥義塾の応援席からも拍手が起きた。守備に就いたナインには、スタンドからこの日最も大きな歓声が送られた。 まあそうなるよな…
104 19/03/27(水)12:58:00 No.579266800
>サイクルヒット狙って取ったやつがいるはず わざと二三塁で止まったりしたやついそう
105 19/03/27(水)12:58:09 No.579266817
美談みたいに書いてるけど頭悪いな…って思っちゃうのは性格悪いんだろうか
106 19/03/27(水)12:58:19 No.579266844
ドカベンでやってたけど相手を延々と攻撃させ続ければいつかぶっ倒れて逆に棄権で勝てたんじゃないか
107 19/03/27(水)12:58:24 No.579266860
ボーナスステージ
108 19/03/27(水)12:58:30 No.579266879
代打で打って一塁ベースを駆け抜けて 一塁走者になったら二塁ベースを駆け抜けた子とか別の試合でも居たから寄せ集め人員の方が多かったのかも知れん…
109 19/03/27(水)12:58:32 No.579266885
ドカベンで25点取ったけど水分補給しなかったから全員熱中症で倒れたモブ高校居たよな
110 19/03/27(水)12:58:44 No.579266917
>弱小校だと監督もほぼ素人だし >そもそも試合放棄できることを知らなかったんじゃないか この試合のルポの本出てるけど それによると監督は選手に「ここで終えられるけどまだやる?」って聞いて選手がやるって言ったからそれなら…って続けた 止めてやれよと思うけど
111 19/03/27(水)12:58:46 No.579266924
>わざと二三塁で止まったりしたやついそう 監督に怒られるからないよ
112 19/03/27(水)12:58:50 No.579266939
>美談みたいに書いてるけど頭悪いな…って思っちゃうのは性格悪いんだろうか みんなそう思ったから防止策が出来たよ
113 19/03/27(水)12:59:12 No.579266993
公式戦でアウトひとつ取って拍手起こるのはシュールだな
114 19/03/27(水)12:59:31 No.579267054
アメリカだと学生スポーツでも差つくと手抜くんだよね 国際試合で6点差ついてる時に勝ってる日本チームが盗塁したら打者が恐らく故意だろう死球ぶつけられてた
115 19/03/27(水)12:59:32 No.579267059
>美談みたいに書いてるけど頭悪いな…って思っちゃうのは性格悪いんだろうか 普通に世間から批判されてたし連盟からも疑問呈されてるし地元以外の新聞社も叩いた
116 19/03/27(水)12:59:48 No.579267102
http://kaze.shinshomap.info/special/13/01.html いいですよね122対0からの10年後
117 19/03/27(水)13:00:21 No.579267189
>美談みたいに書いてるけど頭悪いな…って思っちゃうのは性格悪いんだろうか 多分誰も美談と思ってないから安心してほしい…
118 19/03/27(水)13:01:09 No.579267317
審判仕事しろ
119 19/03/27(水)13:01:42 No.579267395
自分たちの自己満のために他人を犠牲にするのは流石に美談にはならないわな…
120 19/03/27(水)13:02:55 No.579267572
どんなに点数取っても試合態度が悪かったら負けるからな
121 19/03/27(水)13:03:17 No.579267625
たんに疲れるのはボーナスにならない
122 19/03/27(水)13:03:23 No.579267640
勝った方が本当に理不尽な思いしてるとは思う
123 19/03/27(水)13:03:30 No.579267652
>どんなに点数取っても試合態度が悪かったら負けるからな え、そんな判定負けみたいなのあるの
124 19/03/27(水)13:03:47 No.579267685
ワンナウツにありそう
125 19/03/27(水)13:04:29 No.579267774
こんな流した汗も練習した時間も全く足りてないようなゴミ相手でも全力で試合つきあわされる方は本当にかわいそう
126 19/03/27(水)13:04:36 No.579267786
>え、そんな判定負けみたいなのあるの あくまで教育の一環なので注意が入ったりはするけど態度悪いから負けなんてことはあり得ない
127 19/03/27(水)13:04:56 No.579267834
>どんなに点数取っても試合態度が悪かったら負けるからな 態度ってのがどの程度のレベルのものなのかによる 明らかに試合妨害ならそうなるだろうし
128 19/03/27(水)13:05:35 No.579267923
試合態度悪いから負けなんてベンチで酒盛りでも始めなきゃないだろ
129 19/03/27(水)13:06:12 No.579267998
>え、そんな判定負けみたいなのあるの 負けは無いよ 早ければ次の試合から普通は来年度に制裁があるだけ
130 19/03/27(水)13:06:29 No.579268034
選手に続けるか聞くのはずるいよ 絶対無理とは言わないやつじゃん…
131 19/03/27(水)13:07:04 No.579268115
止めるのは指導者の役割だぞ
132 19/03/27(水)13:07:24 No.579268152
この年の青森県代表は甲子園1回戦で杉内にノーノー食らって敗退
133 19/03/27(水)13:07:32 No.579268164
ピッチャー一人にずっと投げさせるのやめようぜってもの最近やっとできたんだっけ?
134 19/03/27(水)13:07:46 No.579268197
バッティング練習の方が楽しそうだな
135 19/03/27(水)13:07:47 No.579268198
あっても没収試合になるくらいだよ
136 19/03/27(水)13:07:54 No.579268213
道徳の本にもなったから安心して欲しい
137 19/03/27(水)13:08:38 No.579268310
>その辺の忖度って負けてる側もちゃんと追いつく意識を放棄するってのまで入ってないからちょっと不公平よね でも見せもんとして考えるとそれでちょっと追いつきそうになってから再開したほうが面白くなる可能性はあるだろうし…
138 19/03/27(水)13:08:38 No.579268311
こういう時は監督が泥被っとくべきだったのでは…
139 19/03/27(水)13:08:40 No.579268314
>この年の青森県代表は甲子園1回戦で杉内にノーノー食らって敗退 弱肉強食という言葉が頭に浮かんだ
140 19/03/27(水)13:09:05 No.579268363
>止めるのは指導者の役割だぞ みんなやるって言ってるのに無理やり止めたらそれでこそ叩かれるわな
141 19/03/27(水)13:09:15 No.579268379
当時は割と100点差ゲームはよくあることだったと聞いた 球児たちの思い出になるので下手にコールドできないとかも
142 19/03/27(水)13:09:18 No.579268387
>こういう時は監督が泥被っとくべきだったのでは… 弱小校の監督なんてただの教師だろうしその辺も分かってなかったのでは
143 19/03/27(水)13:09:29 No.579268415
>みんなやるって言ってるのに無理やり止めたらそれでこそ叩かれるわな この点差で止めても叩かれないと思う
144 19/03/27(水)13:10:14 No.579268515
没収試合の例は結構面白いので興味があったら見て欲しい 次々熱中症で倒れて両チーム登録選手割って終了とか
145 19/03/27(水)13:10:52 No.579268591
>球児たちの思い出になるので下手にコールドできないとかも ボロ負けした思い出とレイプされた思い出どっちがマシだろうな
146 19/03/27(水)13:11:04 No.579268612
本気で野球に青春捧げた野球馬鹿の聖地にエンジョイ勢が入ったらいかんでしょ
147 19/03/27(水)13:11:04 No.579268613
>ピッチャー一人にずっと投げさせるのやめようぜってもの最近やっとできたんだっけ? えっそんなルールできたのキツイね
148 19/03/27(水)13:11:21 No.579268652
>選手に続けるか聞くのはずるいよ >絶対無理とは言わないやつじゃん… だから監督に一任の選択肢も作っただろう あくまで本人の意思だよ
149 19/03/27(水)13:11:46 No.579268707
>道徳の本にもなった と聞いて「」が知りたいと思ったであろうことはヤフー知恵袋にも書いてあってその回答も大体思った通りのことである
150 19/03/27(水)13:12:01 No.579268743
>次々熱中症で倒れて両チーム登録選手割って終了とか 最悪外野とバッターボックスに寝かせておけば… 死にかねんか
151 19/03/27(水)13:12:31 No.579268810
公式試合じゃなくて子供会の試合で200点くらい取られた試合のピッチャーやったことあるわ 今考えたら虐待だと思う
152 19/03/27(水)13:12:44 No.579268836
>この点差で止めても叩かれないと思う 叩かれる叩かれないで野球やるやつなんて誰もいないわ
153 19/03/27(水)13:12:52 No.579268859
シード枠って温情だね
154 19/03/27(水)13:13:05 No.579268895
2007年のPL学園と住吉でも45-0の状況で住吉側の選手が負傷するまで続けて 住吉の監督はバッシングされてる 没収試合になり最終的なスコアは9-0となった
155 19/03/27(水)13:13:27 No.579268946
>ピッチャー一人にずっと投げさせるのやめようぜってもの最近やっとできたんだっけ? 地方が言い出したけど高野連がウチ主導でやるんですけおおお!!1って言って今年は立ち消えにならなかったか
156 19/03/27(水)13:13:32 No.579268962
>叩かれる叩かれないで野球やるやつなんて誰もいないわ どういうこと…?
157 19/03/27(水)13:13:49 No.579268990
どうせ負けるなら道連れにしてやれってことか クソクソのクソだな深浦高校ってのは
158 19/03/27(水)13:14:23 No.579269066
>どうせ負けるなら道連れにしてやれってことか >クソクソのクソだな深浦高校ってのは すげえ人が来た
159 19/03/27(水)13:14:30 No.579269083
サンドバッグになることで俺たちの想いを引き継いでってくれって強烈に示したんだ
160 19/03/27(水)13:14:39 No.579269096
なんで棄権させなかったんだろう うちはまだ諦めてません!野球は9回2アウトからです!!!11 とか言ったんだろうか
161 19/03/27(水)13:14:40 No.579269097
相手も全力でやるといっても素人バッテリー相手に走る必要はなかったんじゃねえかな…
162 19/03/27(水)13:16:20 No.579269307
負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる
163 19/03/27(水)13:16:36 No.579269353
川本高校と進修館の試合も0-66で川本高校のピッチャーが250球投げた辺りで右半身動かなくなって不調を訴えてようやく試合放棄を選んだ監督は叩かれた
164 19/03/27(水)13:16:49 No.579269377
>相手も全力でやるといっても素人バッテリー相手に走る必要はなかったんじゃねえかな… でも全力ではしらないと審判に怒られてまけにされるって「」が…
165 19/03/27(水)13:17:26 No.579269467
高野連てアホしかいねえからな
166 19/03/27(水)13:17:34 No.579269482
甲子園は遊びじゃねえんだよ腑抜けた奴はソフトでもやってろ
167 19/03/27(水)13:17:44 No.579269501
>>ピッチャー一人にずっと投げさせるのやめようぜってもの最近やっとできたんだっけ? >地方が言い出したけど高野連がウチ主導でやるんですけおおお!!1って言って今年は立ち消えにならなかったか 100球制限は一つの県だけでやられても困る…足並み揃えて貰わないと…とか言われてたな
168 19/03/27(水)13:17:47 No.579269504
強豪って最初からシード確定させるくらいでいいんじゃねえかな
169 19/03/27(水)13:18:31 No.579269606
延長戦に入ったらランナーある状態からのルールってのも温情なんだなぁって
170 19/03/27(水)13:18:39 No.579269627
>強豪って最初からシード確定させるくらいでいいんじゃねえかな 強豪を決めるためにトーナメントしましょう
171 19/03/27(水)13:18:42 No.579269632
打者数に対して安打数少なすぎるからストライクもあんま入らないんだろうなあ
172 19/03/27(水)13:18:45 No.579269639
>地方が言い出したけど高野連がウチ主導でやるんですけおおお!!1って言って今年は立ち消えにならなかったか そりゃ勝手にルール変えられても困るだろ…
173 19/03/27(水)13:18:48 No.579269648
>でも全力ではしらないと審判に怒られてまけにされるって「」が… 盗塁のことでは
174 19/03/27(水)13:18:54 No.579269659
>2007年のPL学園と住吉でも45-0の状況で住吉側の選手が負傷するまで続けて >川本高校と進修館の試合も0-66で川本高校のピッチャーが250球投げた辺りで右半身動かなくなって不調を訴えてようやく試合放棄を選んだ監督は叩かれた これに感動する人もいるんだろうな 偉い人に
175 19/03/27(水)13:18:56 No.579269660
勝てる見込みもないのに負けを認めない奴って迷惑だよな
176 19/03/27(水)13:19:02 No.579269674
>俺たちの想いを引き継いでってくれって強烈に示したんだ 軟式野球で延長再々々試合までやった結果お互いの選手と応援団が 謎の一体感に包まれた中京対崇徳位の爽やかさにしてくれんか… あれもお互いのエースの球数が50イニング700球前後になっててヤバイけど
177 19/03/27(水)13:19:11 No.579269692
透明ランナー制さえあれば勝てたのに
178 19/03/27(水)13:20:02 No.579269787
わざとアウトとるのは怒られるんだっけ
179 19/03/27(水)13:20:06 No.579269795
>高野連てアホしかいねえからな 飲酒問題で他の部活は大会棄権したのに野球部だけは出てたな… 高野連に飲酒問題リークしたのに
180 19/03/27(水)13:20:26 No.579269836
甲子園 なんとか総当たり戦とかにできんかね?
181 19/03/27(水)13:20:47 No.579269879
>甲子園 >なんとか総当たり戦とかにできんかね? 地獄か
182 19/03/27(水)13:20:54 No.579269889
リーグ式にすれば得失点差に意味が出るぞ!
183 19/03/27(水)13:21:08 No.579269920
>なんとか総当たり戦とかにできんかね? 阪神の帰る場所が無くなってしまう…
184 19/03/27(水)13:21:28 No.579269966
甲子園って暇な爺さんを頼んしませる為みたいなとこあるし
185 19/03/27(水)13:21:30 No.579269971
>これに感動する人もいるんだろうな >偉い人に 高校野球は狂ってるよね… 高校生らしいって言葉のせいで好きになれんわ
186 19/03/27(水)13:21:37 No.579269992
>あれもお互いのエースの球数が50イニング700球前後になっててヤバイけど 現代のコロシアムとか言われてたの覚えてる
187 19/03/27(水)13:21:41 No.579270002
>甲子園 >なんとか総当たり戦とかにできんかね? 夏が終わっちまうーーっ!
188 19/03/27(水)13:21:46 No.579270014
そもそも夏の暑い時期に高校野球を開催する意味とは 春のセンバツ秋の甲子園夏の都道府県大会でいいじゃないですか
189 19/03/27(水)13:22:17 No.579270080
>リーグ式にすれば得失点差に意味が出るぞ! 正直これでいいよなぁワールドカップのサッカー風な感じで
190 19/03/27(水)13:23:01 No.579270162
>わざとアウトとるのは怒られるんだっけ これだけ酷かったらいいだろとは思うけど ちょっと許したらどこまでならセーフなのかって問題になってなんか八百長とか面倒な方に話が行きそう
191 19/03/27(水)13:23:09 No.579270172
ああそうかあんまりに一方的でも両方消耗するだけになるのか…
192 19/03/27(水)13:23:15 No.579270187
一年ぐらいかけてもっと長いスパンで試合すればいいんじゃね
193 19/03/27(水)13:23:33 No.579270223
>そもそも夏の暑い時期に高校野球を開催する意味とは 知らんけどインターハイも夏だしなんかしら都合いいんじゃないの
194 19/03/27(水)13:23:48 No.579270242
>そもそも夏の暑い時期に高校野球を開催する意味とは >春のセンバツ秋の甲子園夏の都道府県大会でいいじゃないですか 学生スポーツである以上全国大会は長期休暇でやらないと インターハイも夏休みでしょ
195 19/03/27(水)13:24:00 No.579270268
>一年ぐらいかけてもっと長いスパンで試合すればいいんじゃね プロならいいけど学生の本分は勉強だから…
196 19/03/27(水)13:24:18 No.579270314
>そもそも夏の暑い時期に高校野球を開催する意味とは >春のセンバツ秋の甲子園夏の都道府県大会でいいじゃないですか 試合よりずっと過酷な練習を夏にやるのを避けてるってことを分かってほしい
197 19/03/27(水)13:24:35 No.579270346
高校野球はスポーツじゃなくて高校野球だぞ そしてそれを行うのもスポーツマンじゃなくて球児という存在だ
198 19/03/27(水)13:24:55 No.579270384
>阪神の帰る場所が無くなってしまう… 去年の惨状を考えると帰らない方が良い気すらする
199 19/03/27(水)13:25:02 No.579270399
つーか選手に給料も払わないとか完全に児童搾取じゃん
200 19/03/27(水)13:25:17 No.579270434
夏に大会やるのはほかも同じ 甲子園だけ暑く感じるのは観客席のせいかも知れない
201 19/03/27(水)13:25:20 No.579270440
実力でも運でもフロックでも一回負けたら終わりだからこそ盛り上がるってのはあると思う
202 19/03/27(水)13:25:39 No.579270485
総当たりより サッカーのワールドカップみたいにグループリーグからトーナメント制とかにしないか?
203 19/03/27(水)13:26:22 No.579270574
春の選抜 春季大会 夏の県大会 夏の選手権 国体 秋季大会 明治神宮大会 動かせるとこないね
204 19/03/27(水)13:26:56 No.579270642
そういや春夏の高校野球で裁いてる審判 あれプロじゃないらしいな
205 19/03/27(水)13:27:01 No.579270650
>一方、三塁側ベンチの東奥義塾は、西日を浴び続けて倒れる選手が出るという異常事態となった。 これを狙って上手く実行できればいい手なのでは?
206 19/03/27(水)13:27:44 No.579270742
>そういや春夏の高校野球で裁いてる審判 >あれプロじゃないらしいな 今の今まで知らなかったのか
207 19/03/27(水)13:27:51 No.579270755
バトミントンとか卓球なら1点も取れなくても誰も何も批判しないのにな 卓球はちょっと荒れるけど これが時間制限のないゲームの面白さだ
208 19/03/27(水)13:28:02 No.579270789
渡久地が言ってたまぐれの勝ちよりも遥かに価値のある負けってこのことだったんだ
209 19/03/27(水)13:28:04 No.579270801
そもそもこんな弱いってまじめに普通にやってたら有り得なくない?ルール知らないとかわざとやってんじゃないの?
210 19/03/27(水)13:28:21 No.579270842
タイガース目線で言うと 高校野球のせいでアゥエイの試合が増えるのは可哀想だなと思う
211 19/03/27(水)13:28:24 No.579270847
>つーか選手に給料も払わないとか完全に児童搾取じゃん 監督に金払われないとかブラック企業だよな
212 19/03/27(水)13:28:28 No.579270854
関係者のジジイをホモのサディスト呼ばわりして吊し上げすればいいと思う
213 19/03/27(水)13:28:29 No.579270855
カットしまくって相手投手に投げさせ続けた選手は卑怯者として断罪されたりしたしちょくちょく闇が出てくる
214 19/03/27(水)13:28:42 No.579270889
全国各地でやるのにいちいちプロの審判呼んでたら学校の負担やばすぎるよ…
215 19/03/27(水)13:28:59 No.579270926
甲子園は高校球児を酷使して愉悦を得る魔の空間だよ
216 19/03/27(水)13:29:03 No.579270932
投手がストライクゾーンにボールを投げられないとかでないとこんなことにならないのでは?
217 19/03/27(水)13:29:38 No.579271003
そりゃ校長も野球嫌いになる
218 19/03/27(水)13:29:41 No.579271011
>カットしまくって相手投手に投げさせ続けた選手は卑怯者として断罪されたりしたしちょくちょく闇が出てくる 花巻のあれか 酷かったね
219 19/03/27(水)13:29:45 No.579271019
死者149人に見えた
220 19/03/27(水)13:30:48 No.579271160
>そもそもこんな弱いってまじめに普通にやってたら有り得なくない?ルール知らないとかわざとやってんじゃないの? 過疎化で1学年10人ぐらいしかいない高校なので…
221 19/03/27(水)13:31:05 No.579271195
ファールもバントみたいに回数制限つけたらいいのにとは思う
222 19/03/27(水)13:31:10 No.579271206
>カットしまくって相手投手に投げさせ続けた選手は卑怯者として断罪されたりしたしちょくちょく闇が出てくる あったなー… あれ酷かったよね
223 19/03/27(水)13:31:18 No.579271216
最近の高校野球でスカッとした話は 常にボックス裏に座席を陣取ってたラガーおじさん一行が粛清された事だな
224 19/03/27(水)13:31:29 No.579271240
>甲子園は高校球児を酷使して愉悦を得る魔の空間だよ 球児もそれを望んでるんだからWINWINだよ 楽しい野球やりたきゃそれこそ同好会でも草野球でもすりゃいいし生業にしたいんだったら学校辞めて球団いきゃいい やりたいからやってるんだよあいつらは
225 19/03/27(水)13:31:48 No.579271286
高校野球漫画だとカットしまって粘るのは名シーンになるのに…
226 19/03/27(水)13:32:05 No.579271319
カットも技術だろうに 馬鹿だな
227 19/03/27(水)13:32:59 No.579271440
パワプロだと相手を降板させるまでひたすら粘るとかやってたな でも交代させるともっとヤバい投手が出てきたりする
228 19/03/27(水)13:33:00 No.579271442
>やりたいからやってるんだよあいつらは ドラフト上位狙ってる連中は当然だけど プロ志望じゃないやつらも望んであの環境に身を置いてるのは不思議だよなあ
229 19/03/27(水)13:34:01 No.579271567
>そりゃ校長も野球嫌いになる H2で見た
230 19/03/27(水)13:34:49 No.579271681
選手の事考えた 球数制限 コールドゲーム タイブレーク 申告敬遠 段々良くなってるなとは思う
231 19/03/27(水)13:35:30 No.579271767
>申告敬遠 今年も高校野球での採用は見送られたよ!
232 19/03/27(水)13:35:35 No.579271778
>やりたいからやってるんだよあいつらは ここで肩肘ブッ壊してもいいから今この夏こいつらと野球がしたいとか抜かす 頭が常夏真っ盛りの高校球児とそれを諌めるどころかよしとする指導者たちが プロに入れるレベルの野球選手の卵が容易にブッ壊れる環境を作ってると思う
233 19/03/27(水)13:35:51 No.579271818
高校野球ってスポーツマンシップの欠片もないのな
234 19/03/27(水)13:35:56 No.579271828
選手の体を考えた結果 感動が薄くなったとか言う輩がいなければいいな
235 19/03/27(水)13:37:05 No.579271970
身体的なものを犠牲にしての感動なぞ欺瞞!
236 19/03/27(水)13:37:21 No.579272014
>高校野球ってスポーツマンシップの欠片もないのな >高校野球はスポーツじゃなくて高校野球だぞ
237 19/03/27(水)13:37:22 No.579272019
感動ポルノ
238 19/03/27(水)13:37:33 No.579272041
カットマンに対してはピーンボール投げで威嚇すりゃいいのにとは思ってた
239 19/03/27(水)13:37:45 No.579272069
でも桜木花道の俺は今なんだよには感動したでしょう?
240 19/03/27(水)13:38:12 No.579272142
昔にくらべたら本当に改善されたよ 延長戦は18回もないし
241 19/03/27(水)13:38:47 No.579272239
>延長戦は18回もないし 僕が球児のころはほんばにぼーね
242 19/03/27(水)13:38:57 No.579272272
>そもそもこんな弱いってまじめに普通にやってたら有り得なくない?ルール知らないとかわざとやってんじゃないの? 記念に大会出る弱い所はいっぱいあるんだ
243 19/03/27(水)13:39:05 No.579272288
>でも桜木花道の俺は今なんだよには感動したでしょう? そりゃフィクションだからね リアルであれいう奴いたらドン引きだよ
244 19/03/27(水)13:39:13 No.579272305
坂東 ステイ
245 19/03/27(水)13:39:16 No.579272307
試合の半分ベンチで座ってる甲子園よりインターハイのフィールドスポーツの方がやばそう
246 19/03/27(水)13:39:41 No.579272348
タイブレーク導入の代わりに延長規定撤廃されたけど そこまで延びることはまずないよね
247 19/03/27(水)13:40:06 No.579272405
高校野球を騒がせた選手が大学で破壊されるのいいよね…
248 19/03/27(水)13:41:47 No.579272638
大量得点したチームって大体次の試合負けるよね…
249 19/03/27(水)13:41:52 No.579272650
>試合の半分ベンチで座ってる甲子園よりインターハイのフィールドスポーツの方がやばそう インターハイは誰も見てないから問題にならないよ
250 19/03/27(水)13:42:22 No.579272722
>そもそもこんな弱いってまじめに普通にやってたら有り得なくない?ルール知らないとかわざとやってんじゃないの? ヘイトスピーチ来たな…
251 19/03/27(水)13:43:07 No.579272836
相手が棄権するまで点を取られ続けるという戦略
252 19/03/27(水)13:44:02 No.579272979
俺は打者149人に対し脱三振0被安打86自責点122だった