虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/27(水)10:28:34 ジョイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)10:28:34 No.579244643

ジョイフルいいよね…

1 19/03/27(水)10:30:50 No.579244941

いいちこをご飯にして

2 19/03/27(水)10:30:58 No.579244960

けお…けお…

3 19/03/27(水)10:31:16 No.579245004

今からぁ

4 19/03/27(水)10:31:35 No.579245048

このいいちこお茶漬けをぉ

5 19/03/27(水)10:32:12 No.579245127

朝食かなと思ったらいいちこで困惑した

6 19/03/27(水)10:33:05 No.579245249

ファミレスで飲みたくない

7 19/03/27(水)10:33:14 No.579245266

出先でくらいいい酒飲めよ

8 19/03/27(水)10:33:48 No.579245341

納豆やトン汁で酒は飲めないかな

9 19/03/27(水)10:35:26 No.579245510

納豆はともかく豚汁はいいだろ!

10 19/03/27(水)10:51:31 No.579247438

いいちこ安くね!?

11 19/03/27(水)10:52:30 No.579247561

納豆で飲むって初めて聞いた

12 19/03/27(水)10:52:39 No.579247574

2年くらい前の話だと思う

13 19/03/27(水)10:53:44 No.579247693

500円縛りでファミレス飲みする話 基本的にサイゼリヤとガスト以外はちょっと無理がある

14 19/03/27(水)10:54:00 No.579247726

こんな事するぐらいならスーパーで買って飲んだほうがいい

15 19/03/27(水)10:54:39 No.579247788

グラスが100円の店じゃないとね…

16 19/03/27(水)10:55:00 No.579247828

>こんな事するぐらいならスーパーで買って飲んだほうがいい スーパーでも500円以内はきつ過ぎないか…

17 19/03/27(水)10:55:20 No.579247869

スーパーでお惣菜買ったらそれだけで500円いかね?

18 19/03/27(水)10:56:32 No.579247999

>こんな事するぐらいならスーパーで買って飲んだほうがいい こういうことする人の家には冷暖房やまともな椅子が無いので店であることに数百円分以上の価値があるのだ

19 19/03/27(水)10:56:39 No.579248012

は…半額惣菜…

20 19/03/27(水)10:57:19 No.579248088

4点のみってそりゃあ4点だからな…

21 19/03/27(水)10:57:25 No.579248100

サイゼリヤの500円で何ができるかの目安は普通に有用だった

22 19/03/27(水)10:58:57 No.579248281

su2968138.jpg

23 19/03/27(水)11:02:03 No.579248625

バーは入りづらいしゆったりしたスペースで飲みたいけど金は使いたくないし家飲みも違うってワガママをどうにかする話だからな…

24 19/03/27(水)11:03:21 No.579248746

ジョイフルはチキンドリアとハンバーグランチ頼んでも1030円で済むから凄い

25 19/03/27(水)11:04:05 No.579248840

学生ん時結構飲んだ記憶がある

26 19/03/27(水)11:07:39 No.579249284

丸山は安さが全て 割とおかしい

27 19/03/27(水)11:08:58 No.579249451

納豆おいしくない?一粒ずつつまんで食べるの楽しい

28 19/03/27(水)11:09:41 No.579249544

グラスワインだけでは足りんなあ デキャンタ1本は飲みたい

29 19/03/27(水)11:11:03 No.579249721

いいちこ安いなオイ

30 19/03/27(水)11:13:07 No.579249976

近所のジョイフル撤退していっぱい悲しい…

31 19/03/27(水)11:13:40 No.579250046

ジョイフルは大分出身だからな… その割にから揚げは普通だが

32 19/03/27(水)11:14:27 No.579250146

>丸山は安さが全て >割とおかしい 突き詰めた結果パンとワインに回帰したのは盛大に笑った

33 19/03/27(水)11:17:12 No.579250480

半熟卵で飲むのもなんか… 箸でつまめないし

34 19/03/27(水)11:18:15 No.579250608

ファミレス呑み関係無いけど この漫画の代々村いいよね…

35 19/03/27(水)11:18:39 No.579250665

丸山FXで大損してたけど仮想通貨は大丈夫だったんだろうか…

36 19/03/27(水)11:19:23 No.579250756

突き詰めすぎると変な事になるからブレーキ役は必須みたいな展開が多すぎる…

37 19/03/27(水)11:20:24 No.579250901

この回あんまりお役立ち情報じゃないがサイドメニューの広さはわかる

38 19/03/27(水)11:21:11 No.579250999

サイドメニューってこういう人が頼むんだ

39 19/03/27(水)11:22:08 No.579251120

いや普通は定食に+するとか本来の目的で頼むよ サイドメニューは

40 19/03/27(水)11:23:34 No.579251319

>ファミレスで飲みたくない サイゼで必ずワイン頼んでるわ俺…

41 19/03/27(水)11:23:57 No.579251371

今は流石に20円くらい値上げされたな

42 19/03/27(水)11:24:52 No.579251487

酒のまないからよくわからんけどビールって意外と高いほうなのか

43 19/03/27(水)11:24:56 No.579251500

汁物でお酒飲めなくない?

44 19/03/27(水)11:25:01 No.579251515

他の人は焼酎ならカットチキンとか安い奴ならごぼう揚げとか言ってる中で安さと品数追求したばっかりに…

45 19/03/27(水)11:25:29 No.579251577

ファミレス飲みはチェーンとしておすすめしてても 店舗によってあんまりいい顔されなかったりもするので空気よまないといけない

46 19/03/27(水)11:26:05 No.579251646

調べたら今はいいちこは260円だった

47 19/03/27(水)11:26:10 No.579251661

>酒のまないからよくわからんけどビールって意外と高いほうなのか 銘柄ワインとかウィスキー除けば一番高いのがビールだと思う

48 19/03/27(水)11:27:06 No.579251779

>汁物でお酒飲めなくない? 飲めるものもあると思う 豚汁はいけるんじゃね

49 19/03/27(水)11:27:13 No.579251800

>銘柄ワインとかウィスキー除けば一番高いのがビールだと思う それなのにとりあえず気軽に飲む酒って立ち位置になってるのが不思議な感じね

50 19/03/27(水)11:27:19 No.579251811

詳細屋!

51 19/03/27(水)11:27:43 No.579251872

ビールは調味料用途無いから生活必需品になってなくて税率が高い

52 19/03/27(水)11:28:23 No.579251955

ビールは居酒屋だと一番原価高いけど量が出てくれるからやっていける

53 19/03/27(水)11:28:34 No.579251981

備え付けのオリーブ油をたっぷり染み込ませて塩と唐辛子破片を振ったプチフォッカチオで赤ワイン飲むのいいよね… 200円で済むし

54 19/03/27(水)11:28:47 No.579252012

近所のサイゼ無くなったの悲しい…本当に悲しい

55 19/03/27(水)11:28:54 No.579252030

>ビールは調味料用途無いから生活必需品になってなくて税率が高い び、ビール煮込み…

56 19/03/27(水)11:28:59 No.579252045

>調べたら今はいいちこは260円だった それでもごぼうの唐揚げと組み合わせて500円切るな

57 19/03/27(水)11:30:07 No.579252176

サイゼは株主優待でお釣り出ない2千円券をたくさんもらったけど 酔っぱらいレベルまで飲んでも2千円いかなくて戦慄した

58 19/03/27(水)11:30:32 No.579252219

豚汁セットなら大体スレ画でドリンクバー付きだ

59 19/03/27(水)11:30:45 No.579252245

西日本にある様なジョイフルって関東にもあるの?

60 19/03/27(水)11:30:47 No.579252250

最安アルコールとしてのワイン

61 19/03/27(水)11:31:14 No.579252300

>酒のまないからよくわからんけどビールって意外と高いほうなのか 度数的に値段比のアルコール量で言ったらコスパ悪い

62 19/03/27(水)11:31:28 No.579252322

赤ワイン業界になにがあったのか

63 19/03/27(水)11:31:38 No.579252342

>詳細屋! 漫画はめしばな刑事

64 19/03/27(水)11:32:01 No.579252393

ワンコインならそれこそバーミヤンのメンマと酒でいいだろ

65 19/03/27(水)11:32:16 No.579252421

バーミヤンの梅酒が100円の割に濃くてうまい…

66 19/03/27(水)11:32:37 No.579252461

安いな…

67 19/03/27(水)11:32:44 No.579252484

>赤ワイン業界になにがあったのか 元々安い国のワインが今おいしくなったとかじゃなかったっけ

68 19/03/27(水)11:33:16 No.579252555

>ワンコインならそれこそバーミヤンのメンマと酒でいいだろ そのトッピング+アルコールのコンボが研究会崩壊の引き金になるのだ

69 19/03/27(水)11:33:28 No.579252579

バーミヤンは困民救済のお助け人にでもなろうというのか… ってレベルのお得メニューがたまに現れる

70 19/03/27(水)11:34:01 No.579252654

>>ビールは調味料用途無いから生活必需品になってなくて税率が高い >び、ビール煮込み… ビールフリッター…

71 19/03/27(水)11:35:02 No.579252798

そういやバーミヤンでの飲み方指南みたいな同人誌も出てたな

72 19/03/27(水)11:35:47 No.579252892

バーミヤンは良い安いメニューは結構あるが基本的には高めなのも多いから調子に乗るとすぐに2000円行くから難しい

73 19/03/27(水)11:37:14 No.579253089

>赤ワイン業界になにがあったのか 関税がどんどんなくなる EPA結んだ国から関税なしでドカドカ入ってくる

74 19/03/27(水)11:37:15 No.579253090

ワインでちびちびやったあとのビールは最高にうまい

75 19/03/27(水)11:37:34 No.579253134

下戸だからライスも100円で出してくれ

76 19/03/27(水)11:38:00 No.579253205

来週からチリワインの関税がなくなるからさらに安くなるぞ 2.3%安くなるけど…今でも500円くらいだから恩恵はないか…

77 19/03/27(水)11:38:37 No.579253276

>下戸だからライスも100円で出してくれ ジョイフルならセットで99円だ

78 19/03/27(水)11:39:43 No.579253422

チリワインにはチリカベって言葉を覚えとくと良いぞ うまくて安いのを探すちょっとした遊びだ

79 19/03/27(水)11:41:10 No.579253618

コスパ考えると結局スーパーで酒とつまみ買うのが一番になる

80 19/03/27(水)11:42:31 No.579253800

豚汁で飲みは難しいな…肉じゃがとかにならない?

81 19/03/27(水)11:42:33 No.579253809

ジョイフルは3000円分飲み食いするのに才能がいるファミレスのひとつ

82 19/03/27(水)11:42:54 No.579253864

>コスパ考えると結局スーパーで酒とつまみ買うのが一番になる お惣菜事情は地域格差が更にでかいからなぁ… 前の所は100円で細々と売ってたスーパーあったのに…

83 19/03/27(水)11:44:05 No.579254014

うちの場合だとお惣菜で暖かいもの食うための電子レンジがない

84 19/03/27(水)11:44:35 No.579254064

ファミレス飲みいいよね 居酒屋よりのんびり飲める気がする

85 19/03/27(水)11:44:53 No.579254112

いいちこをご飯にしたら朝食ぽくなるのでダメだった

86 19/03/27(水)11:46:15 No.579254288

朝食ならモーニングメニューあるし… と思ったがジョイフル確かモーニングメニューに時間制限ないわ

87 19/03/27(水)11:47:28 No.579254469

スーパーの惣菜だと一人用なんて考えられてないから若干余るし 1個100円とかで小分けになってるバイキング形式の奴だとイオンとかしかやってないし

88 19/03/27(水)11:48:17 No.579254576

家で飲むと白い目で見られるお父さん向けの話でもある

89 19/03/27(水)11:49:17 No.579254721

スーパー推してる「」はお惣菜が安い良いスーパーが近所にあるんだな… スナック菓子とかの乾き物を言ってるなら趣旨理解してないが

90 19/03/27(水)11:49:36 No.579254768

いいちこは麦焼酎だから麦飯代わりになる

91 19/03/27(水)11:50:16 No.579254864

しんけんツインハンバーグで飲むのが楽しい

92 19/03/27(水)11:50:29 No.579254897

だからこうして半額惣菜を漁る

93 19/03/27(水)11:50:30 No.579254903

スーパーのお惣菜はどうも味と油が濃くて苦手なので 飲むときは一品だけ買って後は豆腐とか野菜を買ってしまう

94 19/03/27(水)11:52:07 No.579255128

いいちこなんてドがつくくらい庶民用の平凡な焼酎だし… お高いのもあるけど

95 19/03/27(水)11:52:51 No.579255225

値段帯かわるけどちょっと前に話題になったてんや飲みはよかったけど後のダメージがキツかった

96 19/03/27(水)11:56:10 No.579255640

朝食でも晩酌でもスレ画メインなくね?

97 19/03/27(水)11:56:58 No.579255743

>朝食でも晩酌でもスレ画メインなくね? 豚汁!

98 19/03/27(水)11:58:26 No.579255929

近所のちょっとお高い系スーパーが夜8時に軒並み惣菜半額になるせいで 家飲み主流になってしまったんじゃ

99 19/03/27(水)11:59:54 No.579256129

>バーは入りづらいしゆったりしたスペースで飲みたいけど金は使いたくないし家飲みも違うってワガママをどうにかする話だからな… 小さい子供がランダムに出現して叫ぶこともあるファミレスでゆったりできる神経ならどこでだってゆったりできるよ

↑Top