ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/27(水)05:53:53 No.579222312
朝はエスプレッソ
1 19/03/27(水)05:57:03 No.579222400
カフェラテってこんなに手間かかってたのかってなる
2 19/03/27(水)05:58:32 No.579222438
カプチーノとカフェラテ分ける必要は…
3 19/03/27(水)05:59:00 No.579222451
ラテはミルクスチーマーさえあればそこまで手間はかからんよ エスプレッソにスチームミルクだけ先に入れて後から泡部分乗っけるだけだし
4 19/03/27(水)06:01:44 No.579222548
>カプチーノとカフェラテ分ける必要は… 比率が違うとかだろうけど これはわからない・・・
5 19/03/27(水)06:03:40 No.579222622
全てエスプレッソからできている
6 19/03/27(水)06:06:40 No.579222732
アメリカンが薄いってのはこういう事なのね
7 19/03/27(水)06:06:40 No.579222733
アメリカーノの無粋感すごいな…
8 19/03/27(水)06:07:13 No.579222755
水って…
9 19/03/27(水)06:08:59 No.579222823
スチームとフォームの違いって?
10 19/03/27(水)06:09:23 No.579222838
まずエスプレッソ自体用意するのがハードル高くない?
11 19/03/27(水)06:09:48 No.579222853
ほぼ水では
12 19/03/27(水)06:15:21 No.579223036
エスプレッソって濃いコーヒーって認識だからアメリカーノってつまりそれはただのコーヒーではってなる
13 19/03/27(水)06:16:20 No.579223067
>アメリカーノの無粋感すごいな… スターバックスが出来るまでアメリカのコーヒーは飲めたもんじゃなかったと言われるがスターバックスが出来るまでアメリカーノはアメリカではメジャーではなかったとか色々情報が錯綜してる
14 19/03/27(水)06:17:21 No.579223101
水にコーヒー豆の味と風味をつけたのがコーヒーだから水で割ること自体はおかしくは無いよね 台無し感は否めないけど
15 19/03/27(水)06:18:33 No.579223137
アメリカーノって要は普通のコーヒーじゃないの?
16 19/03/27(水)06:20:09 No.579223191
カプチーノは棒付けるじゃん
17 19/03/27(水)06:21:15 No.579223236
>アメリカーノって要は普通のコーヒーじゃないの? よく見ろ薄める元がドリップコーヒーじゃない
18 19/03/27(水)06:22:08 No.579223285
まずカプチーノ入れてそれを水で薄めるのか ドリップしろよ
19 19/03/27(水)06:27:13 No.579223475
ドリップしたらそれはコーヒーだし… アメリカーノが飲みたいからエスプレッソに水入れるんだし…
20 19/03/27(水)06:27:40 No.579223486
店で作ってるけどアメリカーノはこれで金取っていいのか心配になる
21 19/03/27(水)06:28:42 No.579223513
せめてお湯にしてくれ
22 19/03/27(水)06:31:55 No.579223632
スレ画が間違ってるだけでアメリカーノにはちゃんと湯を注ぐぞ でもアメリカーノって名前自体エスプレッソを薄めて飲むとかアメリカ人だっせーよな!って由来だから 現在アメリカの喫茶店ではアメリカーノはほぼ扱われないというのがツッコミ所だ
23 19/03/27(水)06:34:20 No.579223742
ホットコーヒー牛乳ください
24 19/03/27(水)06:34:25 No.579223746
>まずカプチーノ入れてそれを水で薄めるのか せっかくのふわふわの泡が…
25 19/03/27(水)06:35:49 No.579223805
なんでコーヒー淹れないの?
26 19/03/27(水)06:40:35 No.579224012
アメリカンコーヒーが薄いっていう認識は万国共通なんだな
27 19/03/27(水)06:41:00 No.579224034
はーふあんどはーふってなんぞ
28 19/03/27(水)06:42:49 No.579224108
エスプレッソと濃縮コーヒーって大体同じようなものに思えるけどやっぱり違うのかな
29 19/03/27(水)06:43:41 No.579224142
ウスイーノ
30 19/03/27(水)06:45:50 No.579224208
>はーふあんどはーふってなんぞ 牛乳と生クリームを半々で割ったやつ
31 19/03/27(水)06:56:55 No.579224730
アメリカーノは濃い原液を希釈する理屈だから実際は普通のコーヒーより薄いわけではないんだっけ?
32 19/03/27(水)07:02:41 No.579225032
ただの水飲むのは寂しいけど濃いコーヒー飲むのもちょっとってときに飲むものではないのか
33 19/03/27(水)07:02:51 No.579225041
エスプレッソは濃いコーヒーじゃないから
34 19/03/27(水)07:02:53 No.579225044
カプチーノを水で薄める…?
35 19/03/27(水)07:04:32 No.579225135
ほうチョコレートシロップですか…いいですね
36 19/03/27(水)07:25:35 No.579226532
イタリアに去年ようやくスタバが上陸したと聞いた
37 19/03/27(水)07:26:41 No.579226624
アメリカーノって特殊な感じだな
38 19/03/27(水)07:29:58 No.579226884
ジャパネーゼとかいって抹茶ぶちこんだやつないのかな
39 19/03/27(水)07:32:15 No.579227059
>ジャパネーゼとかいって抹茶ぶちこんだやつないのかな エスプレッソを砂糖すら入れずに飲んじゃうのがジャパネーゼ
40 19/03/27(水)07:34:09 No.579227185
アメリカーノは試してみると悪くないよ ブラックで飲むのが前提になるけど
41 19/03/27(水)07:38:20 No.579227484
カフェブラベてなに
42 19/03/27(水)07:42:22 No.579227801
日本がアメリカーノに対抗するには マルメターノで対抗するしかないのか…
43 19/03/27(水)07:43:17 No.579227889
>エスプレッソを砂糖すら入れずに飲んじゃうのがジャパネーゼ 本場じゃ砂糖入れるのがデフォなの?
44 19/03/27(水)07:43:47 No.579227947
>マルメターノで対抗するしかないのか… ウィンナーコーヒーってやつでしょ知ってる
45 19/03/27(水)07:47:38 No.579228303
こんだけの製法が試されてきたのは正に嗜好品って感じで好き 作る方も楽しかったんだろうか
46 19/03/27(水)07:51:49 No.579228701
スタバのドリップコーヒークソまずいからバカにしてたけどアメリカーノはちゃんとおいしいのね てかどうやって淹れてるんだあのドリップコーヒー
47 19/03/27(水)07:52:57 No.579228813
>アメリカーノは試してみると悪くないよ >ブラックで飲むのが前提になるけど ミルク入れてすまない…
48 19/03/27(水)07:55:16 No.579229031
アメリカーノってカプチーノウスメターノだったのか…
49 19/03/27(水)07:56:47 No.579229188
エスプレッソすくなくね
50 19/03/27(水)07:57:38 No.579229263
コンビニコーヒーは実はアメリカーノらしいな
51 19/03/27(水)07:57:52 No.579229282
>本場じゃ砂糖入れるのがデフォなの? エスプレッソに限らずコーヒー類に砂糖もミルクも入れずに飲むのは割りと変人の扱い
52 19/03/27(水)07:57:56 No.579229289
コーヒー豆1粒刻んで水の中にポチョンしてちょっと色ついたらアメリカン!ってやってる画像あったけど違ったのか…
53 19/03/27(水)07:58:10 No.579229306
だいたいどの国でも砂糖入れすぎ問題になる
54 19/03/27(水)07:59:02 No.579229394
濃ゆいコーヒー有難がるの欧米と日本だけとか聞いた気がする
55 19/03/27(水)08:00:05 No.579229490
>濃ゆいコーヒー有難がるの欧米と日本だけとか聞いた気がする 割と広範囲だな!
56 19/03/27(水)08:01:37 No.579229616
俺たちはアツアツの甘くないグリーンティをズズッと啜るのがベースにあるからよ…
57 19/03/27(水)08:06:46 No.579230120
>俺たちはアツアツの甘くないグリーンティをズズッと啜るのがベースにあるからよ… 納得
58 19/03/27(水)08:09:36 No.579230378
本格的なエスプレッソのダブルをそのままで一口したらめっちゃ苦かった… すぐに言われた通り砂糖6杯入れたよ
59 19/03/27(水)08:09:37 No.579230381
>エスプレッソに限らずコーヒー類に砂糖もミルクも入れずに飲むのは割りと変人の扱い それも少しだけ過去の話で 今はアメリカのコーヒー文化にも変化が訪れてて シングルオリジンの豆をストレートで味わう楽しみ方が浸透しつつあるのよ 西海岸の味でお馴染みのブルーボトルなんかが有名だな
60 19/03/27(水)08:10:43 No.579230480
冷コーはアメリカーノ?
61 19/03/27(水)08:11:32 No.579230548
>冷コーはアメリカーノ? 一般的にはドリップコーヒーを冷やしたものなので画像に該当するものはない
62 19/03/27(水)08:14:24 No.579230794
「アイスコーヒー」って概念自体が外国人がビビったと聞いた
63 19/03/27(水)08:14:26 No.579230798
冷コーは日本発祥なのでコーヒーヒヤシターノとして売り出すべき
64 19/03/27(水)08:14:45 No.579230821
何回聞いてもカフェオレとカフェラテの違いが覚えられない
65 19/03/27(水)08:16:03 No.579230956
>何回聞いてもカフェオレとカフェラテの違いが覚えられない 言葉の意味自体は同じものだからな…
66 19/03/27(水)08:17:22 No.579231071
カフェオレはコーヒーがエスプレッソじゃなくてもいい
67 19/03/27(水)08:17:26 No.579231077
台湾ラーメンアメリカンの意味わかった
68 19/03/27(水)08:18:01 No.579231138
オレはフランス語でラテはイタリア語 前者はなんとなく語感がエロくていかにもおフレンチっぽいし後者は軽快な響きがする あとはエスプレッソがイタリア発祥なの思い出せば迷うことはあるまい
69 19/03/27(水)08:20:59 No.579231438
カプチーノ薄めたは勘違いだろ 何度も書かなくていい
70 19/03/27(水)08:22:51 No.579231599
>カフェオレはコーヒーがエスプレッソじゃなくてもいい というかドリップコーヒーにホットミルク注いだものだから別では
71 19/03/27(水)08:23:09 No.579231632
>何度も書かなくていい 何故20レスも前に終わった話を蒸し返したんです?
72 19/03/27(水)08:25:05 No.579231818
カフェモカ飲んで甘々になったところをエスプレッソで締めたい
73 19/03/27(水)08:28:16 No.579232097
エスプレッソに砂糖多めに入れて飲み終わった後にジャリジャリって残った砂糖食うの好きなんだけど人目があると恥ずかしい かといってあれにミルクも砂糖も入れないのは絶対おかしい
74 19/03/27(水)08:29:15 No.579232186
>アメリカン 単なる浅煎りコーヒーで薄めてすらいないとか知らなかった
75 19/03/27(水)08:29:51 No.579232244
>エスプレッソに砂糖多めに入れて飲み終わった後にジャリジャリって残った砂糖食うの好きなんだけど人目があると恥ずかしい >かといってあれにミルクも砂糖も入れないのは絶対おかしい というかそういうもんだよ 気にすんな
76 19/03/27(水)08:30:29 No.579232313
>エスプレッソに砂糖多めに入れて飲み終わった後にジャリジャリって残った砂糖食うの好きなんだけど人目があると恥ずかしい それイタリア人が大好きなやつ