19/03/27(水)05:19:26 原付の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/27(水)05:19:26 No.579221272
原付の制限速度40キロにしても誰も怒らないと思うんだ
1 19/03/27(水)05:21:07 No.579221317
じゃあ俺が代わりに怒ってやる
2 19/03/27(水)05:23:49 No.579221404
まあ10㎞超では捕まらない 経験上
3 19/03/27(水)05:24:51 No.579221449
つまり制限速度40キロにしたら50キロ出せる訳だろ?
4 19/03/27(水)05:25:22 No.579221468
まず二段階右折取っ払うほうが先だ
5 19/03/27(水)05:25:22 No.579221469
ピンクナンバーにお乗り
6 19/03/27(水)05:26:34 No.579221496
誰も怒らないが警察がね
7 19/03/27(水)05:26:48 No.579221505
>まず二段階右折取っ払うほうが先だ 車乗っててもやってるの見たこと無いから自分でやる時緊張するやつ
8 19/03/27(水)05:26:58 No.579221515
原付きも自転車も維持費かかるからイラン! 都会の話だけどね…
9 19/03/27(水)05:27:38 No.579221531
原付に維持費…?
10 19/03/27(水)05:27:40 No.579221534
30年東京住んでるがそんな都会は知らん
11 19/03/27(水)05:28:03 No.579221543
自転車維持費居るかな…
12 19/03/27(水)05:28:30 No.579221552
そういう都会もあるのだな
13 19/03/27(水)05:28:34 No.579221554
人生エアプかよ
14 19/03/27(水)05:30:23 No.579221600
うちのマンション駐輪代取るよ 年600円
15 19/03/27(水)05:31:23 No.579221629
それくらい払えるだろ
16 19/03/27(水)05:32:12 No.579221648
うちは月500円
17 19/03/27(水)05:32:41 No.579221659
そんな半端なことをするならヨーロッパの真似をして125まで普通自動車免許で乗れることにしたらいい
18 19/03/27(水)05:33:06 No.579221675
都内だったら原付どころか自転車もなくても特に生活困ることは無さそうだな
19 19/03/27(水)05:33:33 No.579221692
あった方が格段に楽だけどな
20 19/03/27(水)05:34:21 No.579221715
正直50㏄は役目を終えた感がある
21 19/03/27(水)05:35:53 No.579221763
駐輪場で金取られるような都会には住んだことないけどラック付の軽めのスポーツ自転車部屋まで担ぎ込んだりしないんか
22 19/03/27(水)05:36:19 No.579221780
都内っつーか都心でも住むならチャリは要るよ 徒歩とチャリの差は大きい
23 19/03/27(水)05:37:04 No.579221804
ロードバイクを自宅に入れるのは普通だろ
24 19/03/27(水)05:37:15 No.579221812
都内で育ってたって原付くらいは乗るよ
25 19/03/27(水)05:37:45 No.579221828
欲を言うなら車だってほしい位だ
26 19/03/27(水)05:39:12 No.579221869
>正直50㏄は役目を終えた感がある 性能も法規制も保険適用範囲も時代に取り残された敗北者だよねぇ 手軽に乗ろうとする人も減ったしとっとと125ccに統合してしまえばいいのに
27 19/03/27(水)05:40:23 No.579221915
40キロOKになったら車の流れに乗れるとか言って道の真ん中走り出してそれはそれで後ろの車が往生しそうだ
28 19/03/27(水)05:49:05 No.579222185
自転車の後付けエンジン時代の法律だから性能も道路状況も違う 一番安いスクーターでも60キロまでは普通に加速するのに
29 19/03/27(水)05:52:29 No.579222278
自動車免許で小型乗られるようになるなら50cc廃止してもいいや
30 19/03/27(水)05:58:49 No.579222448
>自動車免許で小型乗られるようになるなら50cc廃止してもいいや 現状でも、自動車免許持ってれば二日間教習所に行けば 小型の免許は取れるぞ
31 19/03/27(水)05:59:41 No.579222477
「最短」二日間でしょ?
32 19/03/27(水)06:00:54 No.579222519
最初から付かないと中免とかち合って結局50で我慢みたいになるし…
33 19/03/27(水)06:03:06 No.579222598
>40キロOKになったら車の流れに乗れるとか言って道の真ん中走り出してそれはそれで後ろの車が往生しそうだ 定期的に後ろ確認してゆずれ/追い越し禁止でも追い越せ どうせ交通ルール全部守ってないだろうし
34 19/03/27(水)06:03:45 No.579222626
そもそも車のおまけで原付免許が付いてくるのがおかしい
35 19/03/27(水)06:05:46 No.579222699
ナンバーをピンクに塗っちゃえ
36 19/03/27(水)06:05:52 No.579222703
>そもそも車のおまけで原付免許が付いてくるのがおかしい そもそも50ccごときのバイクに免許が必要なのがおかしい
37 19/03/27(水)06:20:03 No.579223187
値段が安いからまだまだ作られるだろうね
38 19/03/27(水)06:26:18 No.579223438
>「最短」二日間でしょ? 前々から長くても4日そこらなのに何が不満なんだと思わずに居られない そんなに余裕無いなら日頃から切迫してるだろうから無理せず公共交通機関使ってくれ…
39 19/03/27(水)06:30:14 No.579223564
>まあ10㎞超では捕まらない >経験上 メーカーが出してる車のメーターはハッピーメーターになってたりするからね 9km/hオーバー程度だと警察側の測定誤差も配慮して捕まえないんだろう 何処の警察県警とは言わないが20km/h以上の違反じゃないと捕まえるなと上の命令で言われてる所もあるし
40 19/03/27(水)06:31:21 No.579223617
原付きの速度超過でしょっぴかれるのは都市伝説だと思ってる
41 19/03/27(水)06:31:58 No.579223636
速度もそうだが 原付二種は二段階右折は要らないとされているのに 原付は二段階右折が必要ってなんか可笑しいよなぁ
42 19/03/27(水)06:36:53 No.579223855
>そもそも車のおまけで原付免許が付いてくるのがおかしい 車の学科試験で合格したのに原付でも同じ学科試験を合格しないと乗れないって方が異常じゃろ…
43 19/03/27(水)06:37:54 No.579223899
>原付二種は二段階右折は要らないとされているのに >原付は二段階右折が必要ってなんか可笑しいよなぁ だって元はと言えば本当に「原動機の付いた自転車」だったんだもの 今で言う電動アシスト自転車の立ち位置 原二がかなりオートバイ寄りだからこっちが原付なのが現状違和感ある
44 19/03/27(水)06:40:54 No.579224028
>だって元はと言えば本当に「原動機の付いた自転車」だったんだもの だから変だねって事よ 今のご時世チャリンコが車道で40~60km/hで走ってたりするのに
45 19/03/27(水)06:41:44 No.579224074
>まあ10㎞超では捕まらない >経験上 15年くらい前に車の免許の更新だか初回違反講習会かなんかに行くとき車は家のものが乗っていっちゃったから仕方なく幹線道路を原付で10キロオーバーで走って東京まで行ったら捕まって切符切られた 時間内のにってイライラしたのを昨日のように覚えている 乗ってる時間少ないだけちゃう?
46 19/03/27(水)06:43:30 No.579224132
>幹線道路を原付で10キロオーバーで走って東京まで行ったら捕まって切符切られた それねずみ取りじゃねーの? 追尾で捕まったとしたら何県で何に捕まったんよ
47 19/03/27(水)06:46:07 No.579224224
55キロで往復何時間と走っても捕まらない時は運よく捕まらないけど捕まる時は捕まるよ
48 19/03/27(水)06:46:25 No.579224238
>だから変だねって事よ >今のご時世チャリンコが車道で40~60km/hで走ってたりするのに 自転車に関しちゃそれはまた別な話じゃねぇかな… 50ccの法規制が時代に則して無いよねって話はうんまぁそうなんだけど
49 19/03/27(水)06:49:14 No.579224355
二段階右折が最高に糞
50 19/03/27(水)06:50:01 No.579224397
>原付きの速度超過でしょっぴかれるのは都市伝説だと思ってる ど田舎でバイク通学可の高校だったけど たまに行われる早朝ネズミ捕りにごっそり引っかかってた
51 19/03/27(水)06:54:12 No.579224607
ピザ屋の原付なら速度制限と二段階右折では捕まらないぞ
52 19/03/27(水)06:56:13 No.579224702
30km遵守したり二段階右折するとパトカーに危ないからやめろ!って注意されるのがうちの県だと聞いた
53 19/03/27(水)06:56:39 No.579224723
>ピザ屋の原付なら速度制限と二段階右折では捕まらないぞ いや捕まえてるぞ警視庁
54 19/03/27(水)06:57:26 No.579224754
>ピザ屋の原付なら速度制限と二段階右折では捕まらないぞ なにそれ新聞カブで散々二段階右折とられてるんだが
55 19/03/27(水)06:57:51 No.579224776
>二段階右折が最高に糞 昭和60年以前は一時期無かったんだぜ ヘルメット義務化と同期で段階右折復活
56 19/03/27(水)06:58:47 No.579224836
そもそもスクーターでも60kmまで出るのなんでなんだ?
57 19/03/27(水)06:58:55 No.579224842
>そんなに余裕無いなら日頃から切迫してるだろうから無理せず公共交通機関使ってくれ… 余裕がないから公共交通機関以外使いたいのでは?
58 19/03/27(水)06:59:21 No.579224867
坂道登るのにそれくらいパワー必要だからだと聞いた
59 19/03/27(水)06:59:58 No.579224901
駅前に125が絶対に駐車出来る世界なら125も流行るだろ 50cc制限のとこ多すぎる
60 19/03/27(水)07:00:10 No.579224913
30キロでリミッター付けたらいいだけなのに
61 19/03/27(水)07:02:45 No.579225036
>30キロでリミッター付けたらいいだけなのに 坂道どうすんだよ
62 19/03/27(水)07:04:36 No.579225138
>坂道どうすんだよ エンジン切ります…
63 19/03/27(水)07:04:49 No.579225150
>坂道どうすんだよ 30キロで登るんじゃないか?
64 19/03/27(水)07:05:17 No.579225181
30‰超える坂だと急に原付のパワーの無さに驚くよね
65 19/03/27(水)07:06:19 No.579225237
坂道登ってるとたまに止まるんじゃないかってくらいスルスルと原則していく...
66 19/03/27(水)07:06:23 No.579225247
>余裕がないから公共交通機関以外使いたいのでは? 迫られて公道を走る人間を一人でも減らしたいという私的願望だ 我儘なのは自覚してる…許してくれ
67 19/03/27(水)07:08:51 No.579225363
>駅前に125が絶対に駐車出来る世界なら125も流行るだろ >50cc制限のとこ多すぎる おかげで駅を利用できる乗り物が無いのが俺だ
68 19/03/27(水)07:10:17 No.579225436
小排気量は環境規制に適合させるの難しいんですよ だからメーカーがキれます
69 19/03/27(水)07:13:36 No.579225652
原付もちょっと車種多いので各メーカーは整理していただきたい
70 19/03/27(水)07:14:36 No.579225724
自転車はタイヤは磨耗するから交換するし ブレーキシューも交換しないと危ないし油も射してバーテープも巻き直して金かかる 自転車に限らずメンテがいるもんは所有して使えば金かかる 都会だけとかいうからおかしい
71 19/03/27(水)07:14:36 No.579225725
>原付もちょっと車種多いので各メーカーは整理していただきたい 50はもう滅ぶし…
72 19/03/27(水)07:16:20 No.579225858
>50はもう滅ぶし… カブとギアは生き残らないかな...無理かな...
73 19/03/27(水)07:16:48 No.579225887
>時間内のにってイライラしたのを昨日のように覚えている >乗ってる時間少ないだけちゃう? そんな程度でイライラするような余裕のなさが運転に表れてて 捕まえたくなっちゃったんだろ
74 19/03/27(水)07:20:29 No.579226148
欧州というかフランスだと都市部でカーの代わりに125を選ぶ人が増えて渋滞減ってエコだし肝心の事故も減った
75 19/03/27(水)07:26:15 No.579226585
スレ画と関係なくリミッターの話題で思い出したんだけど リミッターつきトラックがリミッターつきトラックを追い越しかける時に高速道路が詰まるの何とかならんのかな
76 19/03/27(水)07:26:28 No.579226606
フランスは駐輪場の整備超進んでるし上手くやってるよ 日本の都心はもうなす術が無い
77 19/03/27(水)07:30:29 No.579226913
>自転車はタイヤは磨耗するから交換するし >ブレーキシューも交換しないと危ないし油も射して うんうん >バーテープも巻き直して金かかる オシャレにロード乗ってんじゃねーよ
78 19/03/27(水)07:30:45 No.579226937
>リミッターつきトラックがリミッターつきトラックを追い越しかける時に高速道路が詰まるの何とかならんのかな プッシュトゥパスくらいつけても良さそうだよねアレ 余計に危ないと思うし
79 19/03/27(水)07:31:57 No.579227033
二段階右折禁止のところが罠すぎる 直前でそんなこと言われてもいきなり3車線で一番左から右までいけない
80 19/03/27(水)07:33:23 No.579227144
二段階右折は事前調査が大事 都市部走るならなおさら
81 19/03/27(水)07:35:32 No.579227273
近所にでかい三叉路に見えるけど細い道がもう1本あって実は交差点って場所がある 二段階右折が必要には見えないのでガンガン捕まってる
82 19/03/27(水)07:36:41 No.579227364
>ピザ屋の原付なら速度制限と二段階右折では捕まらないぞ 青ナンバーのことを言ってるのかな
83 19/03/27(水)07:39:10 No.579227540
>二段階右折は事前調査が大事 意味は理解できるが現実的にどう調べろと言うんだろう あと昭和通りの銀座の横の連続地下道が原付禁止なのはみんな経験上知ってるだろうけど 北上するときのトンネルのスタート地点の新橋のあたりの地下道だけは 原付だけじゃなく二輪車全面禁止ってのは普段新橋付近を通らない人には初見殺しだと思う 標識見ても判別つかない
84 19/03/27(水)07:39:24 No.579227559
環七とか環八とか車線細くて原付邪魔になるから30kmで走ってたら煽られまくる 40km程度ならそうそう捕まらないけど違反しながら警官の横通るのはわりと嫌だ
85 19/03/27(水)07:39:32 No.579227573
>意味は理解できるが現実的にどう調べろと言うんだろう ストリートビュー
86 19/03/27(水)07:40:11 No.579227617
>ストリートビュー 標識まともに写ってないんですけお
87 19/03/27(水)07:40:40 No.579227656
>意味は理解できるが現実的にどう調べろと言うんだろう 「運転をするのに事前にルートの地図調査をしない」が想定にないんだ まああんまりにも古い時代の考え方なんやけどなブヘヘヘヘ
88 19/03/27(水)07:40:47 No.579227661
>青ナンバーのことを言ってるのかな 単に業務で走ってるやつは大丈夫だと思い込んでるだけだと思う ミニカー登録してるピザ屋なんて見ないよ
89 19/03/27(水)07:40:54 No.579227676
ストリートビューでもうまく標識は写ってないことが多い 車が多いところだからな…
90 19/03/27(水)07:41:35 No.579227742
地図見ても二段階右折禁止なんか書いてないだろ
91 19/03/27(水)07:43:13 No.579227883
その次の交差点から左折3回すればいいだけで 次回から右折ルートに乗ったらいいだけ 初見で殺されるの箇所はともかく二段階禁止ならその場の対応でどうとでもなるじゃん
92 19/03/27(水)07:43:38 No.579227929
左折で行けるルートを考える
93 19/03/27(水)07:43:55 No.579227964
不便な乗り物なんだからアタマ使え
94 19/03/27(水)07:46:02 No.579228142
横断歩道があるならエンジン止めて歩行者になれば車より早く右折できたりするしな
95 19/03/27(水)07:47:21 No.579228259
>初見で殺されるの箇所はともかく二段階禁止ならその場の対応でどうとでもなるじゃん 原付なら止まって歩道歩いた方が早いしな
96 19/03/27(水)07:48:54 No.579228419
>初見で殺されるの箇所はともかく二段階禁止ならその場の対応でどうとでもなるじゃん そんな当たり前のこと言われても 二段階右折禁止だからどうにもならないよーってずっとまっすぐ走ってると思ってたの…?
97 19/03/27(水)07:50:33 No.579228587
事前調査の人もういいよ…
98 19/03/27(水)07:50:49 No.579228610
交通安全期間以外は大抵見逃してくれる感はあるよ警察
99 19/03/27(水)07:51:42 No.579228696
>事前調査の人もういいよ… 俺のレスそれしかしてねーんだけど
100 19/03/27(水)07:52:30 No.579228766
>意味は理解できるが現実的にどう調べろと言うんだろう >あと昭和通りの銀座の横の連続地下道が原付禁止なのはみんな経験上知ってるだろうけど >北上するときのトンネルのスタート地点の新橋のあたりの地下道だけは >原付だけじゃなく二輪車全面禁止ってのは普段新橋付近を通らない人には初見殺しだと思う >標識見ても判別つかない 長い
101 19/03/27(水)07:54:07 No.579228913
二段階右折禁止の意味は皇居の周りで白バイのおじさんに教わったな 禁止というか普通に車同様に右折してねって意味だよ教習所で習わなかった?って言われたけど 自動車免許のおまけの原付免許じゃ標識自体は教わっても そういう中身までは触れてくれなかったよ
102 19/03/27(水)07:54:59 No.579229001
>長い あと以降はふと思っただけのノイズなので無視していい
103 19/03/27(水)07:57:12 No.579229220
そもそも左以外の車線は追い越し車線で~とかそういう話からする? 加速貧弱な4st50ccは極力キープレフトしといたほうがいいぞ
104 19/03/27(水)07:58:14 No.579229309
上位の免許取ったらこのスレの中身みたいなアホな事一切考えなくてよくなった 金で解決が一番効果的で手っ取り早いな
105 19/03/27(水)08:03:25 No.579229794
原付き廃止して教習必須にした方が良いよね危なすぎる 免許も外人の身分証代わりになってるし
106 19/03/27(水)08:10:45 No.579230484
>あと以降はふと思っただけのノイズなので無視していい 繊細マンかと思ってすまない…
107 19/03/27(水)08:12:31 No.579230622
125でpcxのれ
108 19/03/27(水)08:16:35 No.579231008
2020年だかに普通車免許で124ccまで乗れるようにするとか案が出てるそうだから そうなれば原付乗る人はめっちゃ減るだろね
109 19/03/27(水)08:20:26 No.579231380
いつも都内の総武線の混雑経験してると3駅乗るくらいなら原付でいいだろ!って言いたくなる
110 19/03/27(水)08:23:13 No.579231639
>いつも都内の総武線の混雑経験してると3駅乗るくらいなら原付でいいだろ!って言いたくなる 停める場所をくだち…
111 19/03/27(水)08:24:29 No.579231760
>停める場所をくだち… 市役所に要望ひたすら送ったら駅前にできたよ! 3台分!
112 19/03/27(水)08:25:26 No.579231849
>3台分! 戦争では?
113 19/03/27(水)08:25:30 No.579231853
>そんな当たり前のこと言われても >二段階右折禁止だからどうにもならないよーってずっとまっすぐ走ってると思ってたの…? 当たり前のレスされるの気に入らないようだけど予防線くらい張ったら済む話じゃん 他人のレスのやりとりみてイライラしてるならそれはもうどうにもならんが