虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/27(水)04:37:16 一条輝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)04:37:16 No.579219876

一条輝って全体として地味だな 狙ってそういうキャラにしたんだろうけど

1 19/03/27(水)04:49:49 No.579220286

中の人も地味なキャラ風とそれで苦しんで結果自殺したな…

2 19/03/27(水)04:51:35 No.579220351

重いよ…

3 19/03/27(水)04:51:50 No.579220357

連続ドラマの仕事が決まってたのに自殺するかなぁ

4 19/03/27(水)04:52:09 No.579220370

ヒカルの周りが派手なんだよね 先輩がフォッカーで 後輩にマックスは居るわミリアも来るわ柿崎も美味しい死に方するわ そして知り合いにミンメイじゃ地味イメージのでんでん虫に逃げたくもなる

5 19/03/27(水)04:54:08 No.579220433

一応スーパーエース級ではあるんだけどそれでもやっぱり後発のキチガイエースたちと比べると地味というか 一番酷いキチガイエースが同じ隊にいたというか…

6 19/03/27(水)04:56:26 No.579220523

おいおい仮にも人類史上最強エース級の先輩だぞヒカルは

7 19/03/27(水)04:56:41 No.579220527

輝と美沙とミンメイってまだ行方不明なんだっけ?

8 19/03/27(水)04:57:01 No.579220536

優秀で活躍するけどなんか地味で共感も呼べる主人公をうまく描くのって難しいから大したもんではある

9 19/03/27(水)04:57:01 No.579220537

でも硬派なロボオタが好きだったのは間違いなくこの主人公だったと思う

10 19/03/27(水)04:58:45 No.579220600

>輝と美沙とミンメイってまだ行方不明なんだっけ? SDF-2ごと消えたからな

11 19/03/27(水)04:59:45 No.579220633

>でも硬派なロボオタが好きだったのは間違いなくこの主人公だったと思う むしろマックスすげえっと思うけど引くからねロボオタは

12 19/03/27(水)05:03:03 No.579220747

キャラとして面白いとは思うけどギャグに片足突っ込んでるレベルの天才は共感できない

13 19/03/27(水)05:04:59 No.579220823

まあマックス当人が尊敬できるエースパイロットで聞かれたらヒカルって絶対言うよね

14 19/03/27(水)05:05:55 No.579220851

マックスとミリアの戦闘は確かにかっこよかったんだけど クソ狭い通路でお互いに銃を乱射しあってお互いそんなに当たりませんでしたはどっちも天才すぎる…

15 19/03/27(水)05:07:57 No.579220911

ミリアは元々メルトランの隊長だろうと説明つくけどマックスはまあだな

16 19/03/27(水)05:11:29 No.579221022

スパロボに出てるのは代役なの知らなかった

17 19/03/27(水)05:12:30 No.579221056

>スパロボに出てるのは代役なの知らなかった もう亡くなって20年強経つからな

18 19/03/27(水)05:13:03 No.579221071

人としてはクズなんだけど一般兵主役としては好き

19 19/03/27(水)05:15:19 No.579221142

クズだっけ…?フラれて可哀想だったイメージしかないけど

20 19/03/27(水)05:16:15 No.579221162

1話だけでもこいつやべーなとはなるよ輝

21 19/03/27(水)05:16:32 No.579221176

輝は当時のトレンディを反映しているけどクズってわけではないだろ…

22 19/03/27(水)05:17:31 No.579221208

クズと言うより 当時よくいたチャラ男系

23 19/03/27(水)05:18:34 No.579221242

ほかの作品の三角関係と違って輝がなんかフラフラしてるだけの三角関係だったからキツい人はキツいと思う テレビ版劇場版と敗北者が可哀想な事になってるし

24 19/03/27(水)05:20:13 No.579221287

マフラーのくだりとか最悪だと思う

25 19/03/27(水)05:25:50 No.579221483

ミンメイは兄貴が居なかったらまだまともだったかな

26 19/03/27(水)05:27:39 No.579221532

劇場版を見ると普段のファッションセンスが致命傷

27 19/03/27(水)05:31:33 No.579221633

劇場版ってテレビ版のドキュメンタリーっぽい劇中劇じゃねえかな

28 19/03/27(水)05:33:59 No.579221703

比べるのも変だけどお話の流れはTV版のほうが好き 作画の細かさは劇場版だけど

29 19/03/27(水)06:19:12 No.579223157

パイロットや軍人としてはともかく恋愛に関してだけは褒められないと思うの

30 19/03/27(水)06:22:00 No.579223275

いや即席とは言え軍人としてもちょっと… パイロットとしては人類の上澄み集団にいる中で十分やれてるとは思うけど

31 19/03/27(水)06:44:32 No.579224167

>劇場版ってテレビ版のドキュメンタリーっぽい劇中劇じゃねえかな 設定で行くとシリーズ全て劇中劇扱いじゃなかったっけ

32 19/03/27(水)06:46:40 No.579224248

マックスは星間戦争だけでもおかしいのにそのあともおかしいからな…

33 19/03/27(水)06:57:05 No.579224737

>劇場版ってテレビ版のドキュメンタリーっぽい劇中劇じゃねえかな 劇場版はマクロス世界の中で実際に上映された映画って位置付けのはず 後の作品で「映画見たことある」とか言ってるのはこの劇場版を指してたはず

34 19/03/27(水)06:58:49 No.579224838

ゲームのVFX2で最後セキュリティマシマシにされてゴーストひしめくマクロスに単騎突っ込む任務を任されて「前例はあります」ってマクロスプラスの事案紹介されるんだけど主人公が「誰だよそんなアホみたいな事した奴は!」ってボヤいててダメだった

35 19/03/27(水)07:00:54 No.579224943

マクロスの劇中劇設定は個人的に一番萎えるポイント なんか興奮して観てた自分がバカみたいに思えてくる

36 19/03/27(水)07:01:05 No.579224955

クズというかデリカシーは足りてないと思う

37 19/03/27(水)07:12:24 No.579225569

>ゲームのVFX2で最後セキュリティマシマシにされてゴーストひしめくマクロスに単騎突っ込む任務を任されて「前例はあります」ってマクロスプラスの事案紹介されるんだけど主人公が「誰だよそんなアホみたいな事した奴は!」ってボヤいててダメだった その前に衛星監視網を動力オフで大気圏突入もあるぞ エイジスも大概ヤバイエースだけど >「誰だよそんなアホみたいな事した奴は!」

38 19/03/27(水)07:19:25 No.579226059

マックスとミリアが素直に指示きいてたくらいだから 部隊長としては狂ってる

39 19/03/27(水)07:29:35 No.579226852

25開発時に「安全のためにもコクピットはモニターだけにしてキャノピー不透明の装甲化しようぜ」って言ったらブチギレたらしいな アホみたいなことした奴とフロンティア船団のバサラファン

40 19/03/27(水)07:31:45 No.579227017

マックスが尊敬してるパイロットの一人って時点でスレ画はちょっとおかしい

41 19/03/27(水)07:38:09 No.579227468

柿崎はいつもスカル小隊のメンバーと比較されて格下みたいな錯覚してたんだがテレビシリーズだと訓練評定はマックスと同格だという

42 19/03/27(水)07:38:20 No.579227483

>マクロスの劇中劇設定は個人的に一番萎えるポイント でもあの世界にあった事件は元にしてるんだから対して差は無くない? サヨナラノツバサの後日談とかはううnって感じだけど

43 19/03/27(水)07:39:18 No.579227552

>柿崎はいつもスカル小隊のメンバーと比較されて格下みたいな錯覚してたんだがテレビシリーズだと訓練評定はマックスと同格だという そもそもスカル小隊に所属出来てて戦闘にもついていけてる時点でエースだから...

44 19/03/27(水)07:41:12 No.579227705

チャラ男もさることながら世界の存亡と恋愛の行方が同レベルで動いちゃうのはマクロスがロボアニメ史に名を残した要素でもあるので

45 19/03/27(水)07:44:44 No.579228024

マクロスといえば三角関係だからな…

46 19/03/27(水)07:45:36 No.579228098

柿崎はテレビ劇場版共に死ぬのも格下に見えちゃう理由かもしれんが前者はバリアの暴走巻き込みだし後者はミリアに不意討ちだしまあ仕方ないよ…

47 19/03/27(水)07:46:45 No.579228208

私の彼はパイロットというマクロスの一側面を一言で表したフレーズ

48 19/03/27(水)07:48:16 No.579228356

まあ考えてみればアクロバットの大会荒らして賞金で食ってたような男だもの… むしろ何で初期あんな初心だったんだ……

49 19/03/27(水)07:50:07 No.579228543

明日の戦闘を生き残れるかと女の子に振り向いてもらえるかを同レベルで悩む主人公像をロボアニメにもたらした

50 19/03/27(水)07:50:22 No.579228571

見せ場をつくってさらば柿崎とかじゃなくて急に逝くからね…

51 19/03/27(水)07:51:04 No.579228638

ちょうどサイコミで初代コミカライズを読み始めた俺にタイムリーなスレだ…

52 19/03/27(水)07:52:24 No.579228755

いや劇場版柿崎は死に方自体はやっぱ残念だって

53 19/03/27(水)07:57:15 No.579229223

牽制みたいなミサイルで撃墜されてびっくりした

54 19/03/27(水)07:58:49 No.579229369

ミンメイが歌ってくれないと人類滅ぶからね

55 19/03/27(水)08:03:48 No.579229841

柿崎は機体カラーも悪いよ

56 19/03/27(水)08:04:25 No.579229904

>見せ場をつくってさらば柿崎とかじゃなくて急に逝くからね… ガルドもメガネもメッサーも見せ場からの死亡だしな…

57 19/03/27(水)08:08:04 No.579230239

見せ場なくいきなり死ぬからこそ緊張感が出るのだと思いますよ私は

58 19/03/27(水)08:10:24 No.579230453

スカル小隊の一員が雑魚な筈ねえからな…

59 19/03/27(水)08:11:06 No.579230512

のちの世代で宇宙に広がる柿崎ジンクスは面白かったな

60 19/03/27(水)08:12:49 No.579230646

柿崎の死は輝達が死と隣り合わせの世界にいることの証明ということでひとつ

61 19/03/27(水)08:13:17 No.579230683

柿崎フラグを折るオズマ隊長はなんなの

62 19/03/27(水)08:17:46 No.579231105

フォッカーも死に際にはそんな見せ場があるわけでもないし むしろなんで死んでんの? えーって感じで流されるし

63 19/03/27(水)08:21:50 No.579231508

折角だからステーキ一口食わせてやるか…

64 19/03/27(水)08:22:51 No.579231600

曲芸飛行で飯食ってるのは一般的に凄腕

↑Top