19/03/27(水)03:14:19 デトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/27(水)03:14:19 No.579216014
デトロイトこんな事になってるの…
1 19/03/27(水)03:16:09 No.579216129
メタルシティだからな
2 19/03/27(水)03:16:29 No.579216149
ロックシティだろ
3 19/03/27(水)03:17:42 No.579216219
アメリカの全盛期は戦間期~ナム戦前ってよく聞くけどマジなんだなぁって 地方の衰退っぷりが日本の10~20年ぐらい先を行ってる感じ
4 19/03/27(水)03:17:43 No.579216222
今年のデトロイトはマシになってるパターン?
5 19/03/27(水)03:18:05 No.579216243
GMの工場一部閉鎖するらしいけど
6 19/03/27(水)03:20:04 No.579216358
日本でも炭鉱の町がそうなったように産業の柱が折れたら寂れるのは当たり前の話だし 確かアメリカはまだ人口増加中だから新しい産業での再興もしやすいんじゃない
7 19/03/27(水)03:21:22 No.579216441
なんか若手のミュージシャン志望はウチに来なさい 騒音に苦情を物申す人いねえよ みたいなキャンペーン数年前にやってた
8 19/03/27(水)03:22:16 No.579216493
破産後の一番ひどかった時期よりはだいぶマシになってるとは聞くけどな
9 19/03/27(水)03:22:22 No.579216497
デトロイトは投資家に注目されてるって聞いたのに
10 19/03/27(水)03:23:49 No.579216578
定期的に投資されてマシになったとか報告上がっているけれど 実は盛り上げたくてブラフ飛ばしてるとか聞いて何が本当か信じられない
11 19/03/27(水)03:24:09 No.579216597
>確かアメリカはまだ人口増加中だから新しい産業での再興もしやすいんじゃない というかアメリカは日本ほど少子高齢化も人口減もしてないのに あそこまで地方経済が衰退してるのが謎っちゃ謎
12 19/03/27(水)03:24:59 No.579216647
だだっ広いから効率が悪いんだと思う 日本でも北海道経済が国内トップクラスにボロボロなのと一緒
13 19/03/27(水)03:26:43 No.579216735
実にメタル
14 19/03/27(水)03:27:24 No.579216777
googleMapかなんかで降り立って見るだけで そこまでひどくないことは分かる
15 19/03/27(水)03:28:33 No.579216840
ぶっちゃけアメリカ人はかなり甘えがある お前ら日本の地方来てみって思う
16 19/03/27(水)03:28:50 No.579216851
治安はクソ悪いぞ 最近は企業が市街地に来てるとかいう話も聞くけど大体警備員付きらしいし
17 19/03/27(水)03:29:09 No.579216869
広島だって寄ればシャッター街とかあるだろ!
18 19/03/27(水)03:29:35 No.579216897
>ぶっちゃけアメリカ人はかなり甘えがある >お前ら日本の地方来てみって思う アメリカのクソ田舎だと北海道が笑えるくらいの距離車で飛ばさないと店が無いとかあるぞ
19 19/03/27(水)03:29:51 No.579216905
>広島だって寄ればシャッター街とかあるだろ! 広島市には無いっすね
20 19/03/27(水)03:30:07 No.579216919
ロボコップつくろ!オムニ!
21 19/03/27(水)03:32:55 No.579217069
国土が広いのは良いことばかりではないのだ
22 19/03/27(水)03:33:04 No.579217086
ここでしか取れない鉱石?がある
23 19/03/27(水)03:33:27 No.579217115
日本車のせいって本当に?
24 19/03/27(水)03:35:49 No.579217249
北海道ですら辛いのに国土広すぎたらこうなる所あるわな
25 19/03/27(水)03:37:14 No.579217330
災害が起きたら街ごと放棄するなんてのはアメリカにしかできない
26 19/03/27(水)03:38:22 No.579217385
国土にみんな均等に住んだら何も出来なくなってしまう…
27 19/03/27(水)03:42:21 No.579217620
>北海道ですら辛いのに国土広すぎたらこうなる所あるわな 広さっていうか人口密度の薄さだな 関東平野とか極端な話中国みたいに広くてもみっしり人住んでたら問題ない
28 19/03/27(水)03:49:10 No.579217975
広島はやっと駅が立派になってきた
29 19/03/27(水)03:49:12 No.579217976
島国の我々にはわからん風習だが 中国とか大陸文化だと老朽化した都市はまるごと放棄 ってのを割と簡単にやるらしい 日本じゃそんなの飛鳥時代でないとできんわな
30 19/03/27(水)03:51:11 No.579218065
>広島はやっと駅が立派になってきた ボロかったりかわりに分かりやすかったから久し振りに行くとどこに何があるか看板見ないと把握出来なかったわ
31 19/03/27(水)03:53:54 No.579218198
尼プラのGTでデトロイト行ってレースするのやってたけど 中心部はともかく少し郊外行くと酷い感じだった 道路がぼろっぼろで
32 19/03/27(水)03:55:05 No.579218250
首都移転なら日本もずっとしていたが
33 19/03/27(水)03:56:08 No.579218295
>ここでしか取れない鉱石?がある フォーダイト?
34 19/03/27(水)03:57:40 No.579218376
>中国とか大陸文化だと老朽化した都市はまるごと放棄 >ってのを割と簡単にやるらしい >日本じゃそんなの飛鳥時代でないとできんわな その都市の住人まるごと引越しするってこと?
35 19/03/27(水)03:58:55 No.579218429
デトロイトググったが確かにメインストリートっぽいとこはそれなりで郊外は道路ボロボロだった でも画像みたいなことするなら同一の場所で比べないとアンフェアだなとは
36 19/03/27(水)04:00:18 No.579218478
>フォーダイト? 知らなかったけど旧世紀テック遺物過ぎる…
37 19/03/27(水)04:07:49 No.579218800
>デトロイトググったが確かにメインストリートっぽいとこはそれなりで郊外は道路ボロボロだった >でも画像みたいなことするなら同一の場所で比べないとアンフェアだなとは 画像はそもそも昔ぶっ壊れてるけど今は復興してんのに逆だな!って画像だから フェアなところにするとして日本だと鉱山があった町とかその辺か
38 19/03/27(水)04:10:02 No.579218877
ここまで廃墟になるとシカゴみたいに綺麗サッパリ平地にして都市開発からやり直した方が良さそう
39 19/03/27(水)04:10:33 No.579218903
熱海と比べよう
40 19/03/27(水)04:11:06 No.579218922
平地にするのにも金がいるからね デトロイト財政破綻してるし無理
41 19/03/27(水)04:11:29 No.579218933
デトロイトは今若手起業家がいっぱいきてるよ!と言ってるけど元々0だったところに人が何人か来ればそりゃ何倍もってなるし 昼間は廃墟の傍にあるビルで仕事して夜は城壁の中で過ごすって言う中世ヨーロッパみたいな状況だからすごい
42 19/03/27(水)04:11:47 No.579218945
郊外の道路がボコボコなのはニューヨークやサンフランシスコでもそうだよ
43 19/03/27(水)04:12:56 No.579218999
>アメリカの全盛期は戦間期~ナム戦前ってよく聞くけどマジなんだなぁって >地方の衰退っぷりが日本の10~20年ぐらい先を行ってる感じ うn su2967919.jpg
44 19/03/27(水)04:13:11 No.579219006
デトロイトの場合道路とかじゃなく街が死んでる
45 19/03/27(水)04:16:13 No.579219121
アメリカはデカいのに人は少ないイメージ
46 19/03/27(水)04:16:16 No.579219124
>うn >su2967919.jpg 元データをよく理解してないのにそういう画像出すと馬鹿に思われるよ
47 19/03/27(水)04:16:59 No.579219158
>アメリカはデカいのに人は少ないイメージ 国土が広いからね ハワイより人口が少ないトコとかざらにあるし密度の問題
48 19/03/27(水)04:17:35 No.579219181
中国ってアメリカと同じ国土なんだよな…
49 19/03/27(水)04:18:18 No.579219208
ロシアもオーストラリアも面積はデカいけど結局住むに適さない場所が大半だからね アメリカも中央なんて砂漠だし
50 19/03/27(水)04:19:10 No.579219246
デトロイトは20万ぐらいで広い庭に離れまであるでかい家が買えるよ インフラ崩壊してるしそばに店もないから暮らせねえけどな!ってオチがつくけど
51 19/03/27(水)04:19:59 No.579219283
そりゃメリケンの家でかいわってなる国土面積よ グーグルマップとか見てると感心する
52 19/03/27(水)04:20:08 No.579219288
大抵の大陸中央部は大体砂漠じゃねえかな 海からの雲が届かなくて雨が降らないのが理由なんだろうけど 南米はちょっとおかしい
53 19/03/27(水)04:20:11 No.579219289
街を産業と古いインフラごと使い捨てる 人は仕事無いから住んでられない 別のところに新しいインフラと産業を整備した街を作る そこに人が集まるって寸法よ っていうのは建国以来やってきたことで デトロイトがその使い捨てになったってだけ NYとかある程度歴史と産業の集積があるところは使い捨てないけど 地方なんか相当やってるっていうし
54 19/03/27(水)04:21:16 No.579219320
五大湖の選ばれし都市だったのに…!
55 19/03/27(水)04:22:38 No.579219375
アメリカはだだっ広いからな 一つ街がゴーストタウンになったところでどうってことない 他の街がその分栄えるだけさ アメリカ人の人生は放浪の中にあるのだ
56 19/03/27(水)04:22:41 No.579219378
わざわざさびれた街を再生するよりは新しい街新しく作った方が安いってのはそりゃそうなんだろうけどそれができる土地があるの羨ましいよね
57 19/03/27(水)04:22:57 No.579219389
15億人いても空っぽになった都市あるんだから広いね中国
58 19/03/27(水)04:23:32 No.579219411
今メリケンで流行ってる都市はテキサスだな テキサス最高!
59 19/03/27(水)04:25:30 No.579219484
日本で例えると名古屋をゴーストタウンして横浜を流行らせ それが古びたら北海道を整備して横浜をゴーストタウンにする 人口比と距離からしてこれくらいのことをやってる
60 19/03/27(水)04:26:21 No.579219506
日本は都市築けるくらいの平野自体が限られてるからなぁ 町の引っ越しなんて想像もつかないね
61 19/03/27(水)04:28:25 No.579219577
贅沢とはこの事か
62 19/03/27(水)04:31:24 No.579219680
8マイル挟んであっち側はいいとこだって聞いたぞ
63 19/03/27(水)04:38:37 No.579219921
快適なネット環境と通販が届けば生活できそうだがな
64 19/03/27(水)04:40:23 No.579219986
そりゃ独身で金がありゃ孤島でもなんとかなるけど
65 19/03/27(水)04:44:31 No.579220119
>快適なネット環境と通販が届けば生活できそうだがな 強盗が入ってきたらちゃんとライフルで自衛するんだぞ
66 19/03/27(水)04:46:07 No.579220164
日本のアッテムト夕張
67 19/03/27(水)04:46:12 No.579220169
近頃は企業も入ってきてるから多少はマシなんだ 問題は治安とインフラが整備されてないとこなんだ
68 19/03/27(水)04:55:49 No.579220493
割とそんなシムシティ感覚なのか…
69 19/03/27(水)05:01:29 No.579220693
ホームレスやワケありが余った家に住み込んで大変とか言ってたな…
70 19/03/27(水)05:03:02 No.579220746
アメリカのホラー映画が山奥の村とか限定された状況だけじゃなく荒野の寂れた街とかハイウェイみたいなだだっ広い場所が舞台になってるみたいのも多いのは実際旅してる最中に行方不明になったらもう見つからないみたいなリアリティがあるんだろうなと
71 19/03/27(水)05:03:24 No.579220758
ロボコップの時からデトロイトはマッポーだし
72 19/03/27(水)05:03:38 No.579220762
インフラや道路が終わってるのがもうだめすぎる
73 19/03/27(水)05:03:48 No.579220771
大規模廃墟って観光資源にならないかな
74 19/03/27(水)05:04:01 No.579220786
デトロイトの一番悪いとこ切り出して比べるのはなー
75 19/03/27(水)05:05:31 No.579220842
>大規模廃墟って観光資源にならないかな スラム化してるから無理
76 19/03/27(水)05:12:38 No.579221063
>>大規模廃墟って観光資源にならないかな >スラム化してるから無理 人いるんだ…
77 19/03/27(水)05:13:04 No.579221073
>インフラ崩壊してるしそばに店もないから暮らせねえけどな!ってオチがつくけど あと日本だとタダみたいに思われてる治安がな…
78 19/03/27(水)05:15:16 No.579221139
>人いるんだ… 荒廃した街に貧困層が住んでるからデトロイトが全米ワーストで治安が悪い理由だったりする
79 19/03/27(水)05:18:33 No.579221241
https://forbesjapan.com/articles/detail/25176
80 19/03/27(水)05:23:22 No.579221396
失敗したシムシティみたいだな 一回爆破しようぜ
81 19/03/27(水)05:23:46 No.579221402
助けてオムニ社!!
82 19/03/27(水)05:25:11 No.579221460
>助けてオムニ社!! ロボコップのデトロイトより治安が悪くなるとは…
83 19/03/27(水)05:30:04 No.579221590
ロボコップの時ですらデトロイトは治安悪すぎてデトロイトで撮影出来なかったからね…
84 19/03/27(水)05:31:26 No.579221631
戦争とか震災で一度崩壊したほうが町は綺麗になるよね
85 19/03/27(水)05:32:17 No.579221650
さすがにロボコップよりはマシだよ… なにせ人がいないから犯罪がおこらなくなってる
86 19/03/27(水)05:33:07 No.579221677
>戦争とか震災で一度崩壊したほうが町は綺麗になるよね 上にも出てるけど土地が広い国は都市ごと放棄して別の町を作るから… 壊して整備するお金がいらないし
87 19/03/27(水)05:34:31 No.579221722
>滞在中は、芸術家のホストに観光プランを練ってもらい、それに沿って動いた。ある日本語のWEBサイトで、「デトロイトはこれだけ廃れている」として紹介されていた廃墟の写真。訪れてみると、なんのことはない。閉鎖した自動車関連工場を保存した施設だったのだ。 >いわゆる「産業遺産」とも呼べるこの施設。建物の老朽化は進み、内部は何者かによってスプレーでグラフィティが描かれていた。一見、物騒だが、周囲は警備員が巡回しており、写真撮影に没頭できた。 フェイクニュースだったのか…
88 19/03/27(水)05:36:07 No.579221771
安い土地にアーティストが住み着くといういつものパターンだな
89 19/03/27(水)05:38:38 No.579221851
ガイドの人に言わせると 割とマジなレベルでリアル北斗の拳ワールドになってるらしい 危険だから絶対に近づいてはいけないと言われた
90 19/03/27(水)05:39:47 No.579221895
マジかよピラミッド建設してるのか
91 19/03/27(水)05:40:30 No.579221918
デトロイトはマシだよ サンフランシスコやボルチモアのほうがやばい
92 19/03/27(水)05:41:24 No.579221945
このスレだけでも情報が錯綜しているあたり荒廃ぶりがうかがえる
93 19/03/27(水)05:42:44 No.579221992
少し調べてみると治安悪い地域はどこもアフリカ系アメリカ人メインの地域なんだな…
94 19/03/27(水)05:45:27 No.579222074
廃墟になった家屋に犯罪者なんかが住み着くと困るけど解体する金はないので火をつけるって発想はすげえ
95 19/03/27(水)05:46:49 No.579222120
>廃墟になった家屋に犯罪者なんかが住み着くと困るけど解体する金はないので火をつけるって発想はすげえ 戦争で放棄する街に火をつけるうやつみたいだな…
96 19/03/27(水)05:49:09 No.579222189
>サンフランシスコやボルチモアのほうがやばい サンフランシスコなんて金持ちの町なのに何を言ってるんだ
97 19/03/27(水)05:50:33 No.579222226
ごめん セントルイスと勘違いしてたかも
98 19/03/27(水)05:52:12 No.579222271
そういえば松尾鉱山も一部施設燃やしてたな
99 19/03/27(水)05:56:11 No.579222374
広い分過疎化すると日本の比じゃないのかな?
100 19/03/27(水)05:57:57 No.579222425
大体ガレキかたしたからあんま酷くないよ今のデトロイト まあ全部廃墟がなくなったわけでもないけど 産業としては高級自転車で一発当てたのもデカい あと廃墟は廃墟で有名どこは保存して観光地にしてる 例えばこんなの https://www.youtube.com/watch?v=dK2cjCRKQQ4
101 19/03/27(水)05:57:59 No.579222427
ゾゾの町みたいになってほしい
102 19/03/27(水)06:01:53 No.579222557
前もデトロイトは中心街から酷いってスレあったけど 経済的に回復もして廃墟いうほどなくなったよってつっこみされはじめて 最終的にぐぐるマップ見ろ!郊外の一部分は酷いから!あたりまで後退してったな
103 19/03/27(水)06:04:16 No.579222644
デトロイトはアップダウンが激しすぎる
104 19/03/27(水)06:04:42 No.579222661
>>大規模廃墟って観光資源にならないかな >スラム化してるから無理 動画みたら普通に観光地になってんじゃん!なんで嘘ついたの?
105 19/03/27(水)06:09:11 No.579222831
今のデトロイト状況を知らないのはいいけれど 古い情報やデマを広めるのはクソだと思う
106 19/03/27(水)06:20:06 No.579223190
治安もともと悪いのもあるけど荒廃時期より改善されて荒廃前レベルまでは回復したはず まあ荒廃前ももともと全米ワースト争いしてたから危ないっちゃ危ないんだけど 一応外務省が言うに荒廃以前よりも回復してる感じか? https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/jp/life/2-1-2005info.htm あとデトロイト市発表もここ数年は殺人とかは過去数十年では一番少ないらしい https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/files/000365635.pdf
107 19/03/27(水)06:21:30 No.579223248
su2967956.jpg 個人的にデトロイトといえばこれ
108 19/03/27(水)06:24:18 No.579223368
デトロイトを馬鹿にしたい人の旗色が悪くなってきたな…
109 19/03/27(水)06:25:28 No.579223410
朝からマウントおじさん
110 19/03/27(水)06:29:09 No.579223528
>前もデトロイトは中心街から酷いってスレあったけど >経済的に回復もして廃墟いうほどなくなったよってつっこみされはじめて >最終的にぐぐるマップ見ろ!郊外の一部分は酷いから!あたりまで後退してったな つまりレスの応酬を続けていればデトロイトが完全に復興繁栄する可能性が…?
111 19/03/27(水)06:29:32 No.579223544
原爆とメルトダウンじゃ被害規模違うっしょ
112 19/03/27(水)06:31:16 No.579223614
デトロイト川渡ってすぐカナダなのになんで
113 19/03/27(水)06:37:01 No.579223863
移民なんかが勝手に街作り出したりしそう
114 19/03/27(水)06:38:10 No.579223912
まあ若者のベンチャー立ち上げのメッカにはなってる中心街
115 19/03/27(水)06:38:35 No.579223929
>移民なんかが勝手に街作り出したりしそう そういうのは開拓民って呼ぼう
116 19/03/27(水)06:41:04 No.579224038
ロボコップがいないデトロイト
117 19/03/27(水)06:46:13 No.579224227
デトロイトの荒廃してる部分は昔からそうだから最近というわけでも
118 19/03/27(水)06:52:27 No.579224513
Googleマップでデトロイト見てきたけど スレ画みたいな町並みじゃなかったよ …普通の町だった
119 19/03/27(水)06:52:57 No.579224549
>su2967956.jpg >個人的にデトロイトといえばこれ なにこれ
120 19/03/27(水)06:53:27 No.579224577
Googleマップで見れる範囲が割とまともなのは当たり前といえば当たり前
121 19/03/27(水)06:55:14 No.579224658
https://wired.jp/2018/02/03/detroit-shinola/ http://hbplan.jp/blog/?p=5028 どっちも1年ちょい前の時点だけど良い記事 路面電車が復活してその後どうなったかは気になる http://hbplan.jp/blog/wp-content/uploads/Campus-Martius-Park5.jpg こんな穏やかな場所もあるけど路線バスは治安が悪くて乗れないし滞在3日の間に2件の殺人
122 19/03/27(水)06:55:56 No.579224690
>Googleマップで見れる範囲が割とまともなのは当たり前といえば当たり前 むしろスレ画みたいなのが何処にあるのか教えて欲しいレベルの感じだったよ
123 19/03/27(水)07:05:42 No.579225204
寂れた町と立派なGM本社の存在感がロボコップ
124 19/03/27(水)07:08:47 No.579225358
テスラがデトロイトに新工場建てるんでない?
125 19/03/27(水)07:14:24 No.579225710
>大規模廃墟って観光資源にならないかな 軍艦島はそれやってるね
126 19/03/27(水)07:31:02 No.579226956
マンハッタンに車で30分くらいの距離にうちの会社の営業所あったけど その距離ですでに日本の並の田舎より田舎だった
127 19/03/27(水)07:36:48 No.579227374
というか日本の地方がデトロイト並になるってありえないのにそういう事にしたい人がいるね
128 19/03/27(水)07:38:19 No.579227482
まずかつてのデトロイト並みに栄える必要があるからな
129 19/03/27(水)07:41:19 No.579227720
>少し調べてみると治安悪い地域はどこもアフリカ系アメリカ人メインの地域なんだな… やっぱり黒人って追い出した方がいいんじゃねーのとしか思えない
130 19/03/27(水)07:41:45 No.579227756
郊外がガランとしていたな…デトロイト