19/03/27(水)02:21:38 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/27(水)02:21:38 No.579212121
本当に終わるの!? 俺は「平成の人」になっちゃうの!? そんな……そんな……
1 19/03/27(水)02:24:45 No.579212355
俺は昭和の人だし…
2 19/03/27(水)02:25:20 No.579212406
俺は大正なのに
3 19/03/27(水)02:26:18 No.579212493
もう来週には発表?
4 19/03/27(水)02:26:51 No.579212529
月曜日には発表だ
5 19/03/27(水)02:27:49 No.579212624
ファイティングファルコンまでもう一週間もない
6 19/03/27(水)02:29:20 No.579212733
>もう来週には発表? 4/1の昼に発表
7 19/03/27(水)02:30:38 No.579212834
昭和の人だけどまだ30ちょいだから頑張って生きればその次までも…
8 19/03/27(水)02:30:49 No.579212847
>>もう来週には発表? >4/1の昼に発表 エイブリルフールネタがやれるじゃん
9 19/03/27(水)02:31:38 No.579212917
未だに4月1日に元号が変わると思っている人が身近に居て震えた
10 19/03/27(水)02:32:57 No.579213018
>未だに4月1日に元号が変わると思っている人が身近に居て震えた ここでも見かけたな…
11 19/03/27(水)02:33:32 No.579213069
>エイブリルフールネタがやれるじゃん 散々ネタにされるだろうから 新元号にけおけお言う人の声が紛れる効果狙っているような気がしないでもない
12 19/03/27(水)02:34:30 No.579213142
午後に発表したら午前までが平成なの?とか聞いてる人がここでもちらほらいたな 崩御の時と違って即公布じゃないよって
13 19/03/27(水)02:34:51 No.579213168
>エイブリルフールネタがやれるじゃん 朝だったらな…
14 19/03/27(水)02:35:54 No.579213234
正直なところ年度変わりに発表だけはやめて欲しかった…うちも無駄金かなり捨てる
15 19/03/27(水)02:36:48 No.579213305
AVで「平成うまれ」がウリだった時代もとっくに終わって… 次の「○○うまれ」がウリになるのか…
16 19/03/27(水)02:38:26 No.579213418
佐山愛!
17 19/03/27(水)02:39:06 No.579213477
正式発表前にすっぱ抜かれるかどうが
18 19/03/27(水)02:40:14 No.579213566
>正式発表前にすっぱ抜かれるかどうが 会議は通信機器取り上げられて監禁されるとか聞いたのだが本当なのかな
19 19/03/27(水)02:41:25 No.579213653
当日の漏洩対策は周辺の電波の遮断とかいう話まで出てて本気を感じる
20 19/03/27(水)02:41:31 No.579213663
>AVで「平成うまれ」がウリだった時代もとっくに終わって… >次の「○○うまれ」がウリになるのか… 新世紀ベイビーはもう解禁されてるんだよな…
21 19/03/27(水)02:41:49 No.579213684
昭和の人っていうけど 物心つくまえに平成になってた「」は 感覚的には自分は平成の人って思ってたりするのかな 今回の新元号が実質初めての経験なんだろうし
22 19/03/27(水)02:42:28 No.579213729
すっぱ抜くも何も大したこっちゃないのに爺さんどもの考えることは全く理解できん
23 19/03/27(水)02:42:53 No.579213759
平成の時は正式発表30分前に毎日が察知していたんだっけ
24 19/03/27(水)02:42:57 No.579213767
>物心つくまえに平成になってた「」は いるのかな…
25 19/03/27(水)02:43:00 No.579213769
M T S H ?
26 19/03/27(水)02:43:25 No.579213808
前回の時は物心はついてるけど幼稚園入園前だったし ファミコン買ってもらった記憶しか残ってないので 履歴書には昭和書くけど平成の人だと思ってるよ
27 19/03/27(水)02:44:31 No.579213876
よく考えたら猶予1ヶ月もあるのにたった数時間すっぱ抜くもクソもないなって確かに
28 19/03/27(水)02:45:34 No.579213942
>>物心つくまえに平成になってた「」は >いるのかな… 平成になってからもう30年だぞ 死ぬほどいるだろ
29 19/03/27(水)02:46:09 No.579213987
>>物心つくまえに平成になってた「」は >いるのかな… 31~35歳くらいが該当するわけでどうしていないと思うんだ
30 19/03/27(水)02:46:51 No.579214044
>すっぱ抜くも何も大したこっちゃないのに爺さんどもの考えることは全く理解できん すっぱ抜けたとしても利益より不利益のほうがでかくね?
31 19/03/27(水)02:47:14 No.579214068
>>物心つくまえに平成になってた「」は >いるのかな… 物心つくのが大体3~4歳なので昭和60年生まれぐらいまでは 自分は平成だし…って思ってても不思議はない
32 19/03/27(水)02:47:21 No.579214080
30~35位なら立派な「」だな 35でもここに来た時は18くらいだったはずなのに
33 19/03/27(水)02:47:54 No.579214135
>31~35歳くらいが該当するわけでどうしていないと思うんだ 35は該当しないと思うよ
34 19/03/27(水)02:48:06 No.579214146
たった150年前までずーっと台風で改元疫病で改元地震や大火で下手すりゃ数年おきに改元してたのに何を後生大事に守ってるんだか
35 19/03/27(水)02:48:09 No.579214154
新元号産まれが二十歳になる頃には 平成産まれもおじいちゃん扱いになるんだな…
36 19/03/27(水)02:48:13 No.579214159
むしろ35前後って「」の中央値だと思うんだけど とすると大抵の「」は物心つくまえに平成になってるし 平成生まれの「」も普通に居るだろうよ
37 19/03/27(水)02:49:29 No.579214265
>35は該当しないと思うよ 35でも4歳やそこらで平成になるし…
38 19/03/27(水)02:49:42 No.579214283
>たった150年前までずーっと台風で改元疫病で改元地震や大火で下手すりゃ数年おきに改元してたのに何を後生大事に守ってるんだか 杜撰よりはいいだろ
39 19/03/27(水)02:50:07 No.579214313
>すっぱ抜けたとしても利益より不利益のほうがでかくね? 早く分かりゃ無駄な印刷もせんで済むさまざまな準備を余裕もってできるし短期間に集中しないで済む 偉い爺さんみたいな遊んで暮らしてる奴には分からんのだろうな
40 19/03/27(水)02:50:41 No.579214361
平成生まれの「」なんているわけないだろ
41 19/03/27(水)02:50:47 No.579214368
たかが150年されど150年…
42 19/03/27(水)02:51:04 No.579214384
ひとりで逆張りすんな
43 19/03/27(水)02:51:54 No.579214440
>>すっぱ抜けたとしても利益より不利益のほうがでかくね? >早く分かりゃ無駄な印刷もせんで済むさまざまな準備を余裕もってできるし短期間に集中しないで済む >偉い爺さんみたいな遊んで暮らしてる奴には分からんのだろうな 大変だね
44 19/03/27(水)02:51:54 No.579214441
>杜撰よりはいいだろ いやその頃こんなに必死こいて新元号を守護してたのかなって話 改元なんて日常茶飯事だったんだから
45 19/03/27(水)02:51:55 No.579214442
おっさん幼稚園のように見えて若い人はちゃんと入ってきてるからなここ
46 19/03/27(水)02:52:35 No.579214474
>おっさん幼稚園のように見えて若い人はちゃんと入ってきてるからなここ それはそれで問題だと思うけど…
47 19/03/27(水)02:52:40 No.579214486
>>杜撰よりはいいだろ >いやその頃こんなに必死こいて新元号を守護してたのかなって話 >改元なんて日常茶飯事だったんだから その頃はそもそも必死こかなくても情報漏れしなかったんじゃね?
48 19/03/27(水)02:53:22 No.579214551
終身制は明治政府が立憲君主の体制作るときに色々外部から利用されないように熟考して決めたものだ
49 19/03/27(水)02:53:30 No.579214560
88年とか89年生まれの昭和世代とか 実質平成っ子なのに書類上では昭和の人なの不思議
50 19/03/27(水)02:53:38 No.579214568
>おっさん幼稚園のように見えて若い人はちゃんと入ってきてるからなここ どこで見つけて入ってくるんだろうな おっさんと話したって面白くないだろうに
51 19/03/27(水)02:53:45 No.579214577
日本最高齢の116歳の人は五つ目の年号経験するのか
52 19/03/27(水)02:54:01 No.579214594
>その頃はそもそも必死こかなくても情報漏れしなかったんじゃね? むしろ庶民は変わっただいぶ後になって知るぐらいの感覚じゃねぇかな
53 19/03/27(水)02:54:03 No.579214600
>それはそれで問題だと思うけど… 成人してたらココ見ようが見まいが自己責任だからな
54 19/03/27(水)02:54:17 No.579214613
>どこで見つけて入ってくるんだろうな >おっさんと話したって面白くないだろうに 「」は「」であって オッサンとかこどもとかいつも気にしてるわけないじゃん
55 19/03/27(水)02:54:22 No.579214622
ファイティングフェニックス生まれのプレミアム感を…
56 19/03/27(水)02:54:27 No.579214629
もうすぐ平成世代とか言われて馬鹿にされるんだ…
57 19/03/27(水)02:55:14 No.579214694
今いる現役アイドルたちが全員一気に旧世代アイドルになるじゃん
58 19/03/27(水)02:55:24 No.579214705
次の元号何になるんだろうね ファイティングフェニックスかな?それともタピオカ?
59 19/03/27(水)02:55:36 No.579214716
>>それはそれで問題だと思うけど… >成人してたらココ見ようが見まいが自己責任だからな 明らかに成人してなさそうな知能と精神構造の「」を見かける
60 19/03/27(水)02:56:08 No.579214752
>終身制は明治政府が立憲君主の体制作るときに色々外部から利用されないように熟考して決めたものだ 熟考したのにわずか4代で終わったけど
61 19/03/27(水)02:56:11 No.579214756
お「」ぃちゃんって平成生まれなの? 元気だねー! って孫に言われるような未来が来ると願って
62 19/03/27(水)02:56:36 No.579214780
>今いる現役アイドルたちが全員一気に旧世代アイドルになるじゃん Hey! Say! JUMP…
63 19/03/27(水)02:56:45 No.579214786
>お「」ぃちゃんって平成生まれなの? >元気だねー! >って孫に言われるような未来が来ると願って 子供もいないのに?
64 19/03/27(水)02:57:45 No.579214863
慶応大学 明治大学 大正大学 昭和大学と来て 平成大学ってついに設立されなかったね
65 19/03/27(水)02:58:04 No.579214877
>熟考したのにわずか4代で終わったけど 明治憲法に欠陥がないとかそんなことは言わないし160年は長い 敗戦で象徴に切り替えても続いてたのが凄いと考えたほうがいい
66 19/03/27(水)02:58:23 No.579214901
>平成大学ってついに設立されなかったね 帝京平成大学なら…
67 19/03/27(水)02:58:28 No.579214910
>平成大学ってついに設立されなかったね 小学校なら有ったよ 今年の3/31で閉校するけど
68 19/03/27(水)02:58:38 No.579214919
帝京平成大学は!
69 19/03/27(水)02:58:54 No.579214930
>帝京平成大学は! ここがすごい!
70 19/03/27(水)02:58:58 No.579214937
ファミマと言えば
71 19/03/27(水)02:59:08 No.579214948
なんとか平成大学はあるけど 「平成大学」は生まれなかったなあ
72 19/03/27(水)02:59:51 No.579214988
TV番組やラジオで平成学園ってネタやたら使われてたから ネタ扱いされて嫌だから平成に作った学園は平成学園使わない方向性が多い おまえらが明治大正昭和の学校あるぞってそこらじゅうで言ったせい
73 19/03/27(水)03:00:31 No.579215044
免許持ってなかったー!!
74 19/03/27(水)03:00:58 No.579215075
俺は平成の人だよ…さすがに最初の方だけど
75 19/03/27(水)03:01:21 No.579215108
昭和大学って知らないわ そんなのあるんだ
76 19/03/27(水)03:01:42 No.579215133
MTSHF
77 19/03/27(水)03:01:42 No.579215134
>免許持ってなかったー!! 次の元号はワオか…
78 19/03/27(水)03:03:58 No.579215293
>昭和大学って知らないわ >そんなのあるんだ 医学部とかで普通に有名な大学だぞ…
79 19/03/27(水)03:04:32 No.579215319
>昭和大学って知らないわ >そんなのあるんだ 城南地区に住んでいれば必ずお世話になる
80 19/03/27(水)03:04:51 No.579215343
>免許持ってなかったー!! どういう状況で出るんだよそのセリフ…ってなるやつ来たな…
81 19/03/27(水)03:05:03 No.579215354
しかしまだ仕事で元号を使ってる会社あるのかね 取引先のメーカーさんとかはもうほとんど西暦になってるがうちの周りだけかな
82 19/03/27(水)03:05:56 No.579215408
平成付いてても新設感が無くなって進学校とかは歴史ある感じに思われて逆に使いやすくなるんじゃないの
83 19/03/27(水)03:06:25 No.579215448
えーっ平成生まれなの おっさんじゃーん
84 19/03/27(水)03:06:38 No.579215468
なるほど 逆に平成終わってからのほうが付けやすいかもな
85 19/03/27(水)03:06:45 No.579215480
>しかしまだ仕事で元号を使ってる会社あるのかね >取引先のメーカーさんとかはもうほとんど西暦になってるがうちの周りだけかな 病院とか結構
86 19/03/27(水)03:07:29 No.579215531
>平成付いてても新設感が無くなって進学校とかは歴史ある感じに思われて逆に使いやすくなるんじゃないの むしろ今から作られる可能性があるのか
87 19/03/27(水)03:07:44 No.579215545
>しかしまだ仕事で元号を使ってる会社あるのかね >取引先のメーカーさんとかはもうほとんど西暦になってるがうちの周りだけかな 製造物とかの管理は西暦表記だけど辞令とかの張り出しの書類は元号表記だな…
88 19/03/27(水)03:08:31 No.579215604
平成最後のオナニーはどうするか考えちゃうよね
89 19/03/27(水)03:08:51 No.579215625
これだから平成の人間は…とか言われるようになるんだろうな
90 19/03/27(水)03:09:37 No.579215678
平成世代をまとめてゆとりって呼ぶようになるのかな
91 19/03/27(水)03:09:47 No.579215687
多分みんな何が出ても肩透かし食らうんじゃない?
92 19/03/27(水)03:10:59 No.579215770
昭和「」は平成が発表されたときどう感じた? やっぱり変だなとか思ったんだろうか
93 19/03/27(水)03:11:03 No.579215777
たぶん新元号発表された後は新元号disられるんだろうな… 平成もださいとか言われてたし
94 19/03/27(水)03:11:12 No.579215790
こないだ久々に履歴書を書いたんだけど学歴職歴の欄西暦で書いちゃった
95 19/03/27(水)03:11:42 No.579215819
>平成世代をまとめてゆとりって呼ぶようになるのかな もう後半はさとり世代言われてるし段階的なゆとりは昭和生まれからも入ってるから平成で括れない
96 19/03/27(水)03:11:46 No.579215824
>昭和「」は平成が発表されたときどう感じた? >やっぱり変だなとか思ったんだろうか かなり違和感あった はぁ?何だその間の抜けた語感は?って感じだった すぐ慣れたけど
97 19/03/27(水)03:12:01 No.579215840
>やっぱり変だなとか思ったんだろうか 子供だったのでへーぐらいの感想しかなかった
98 19/03/27(水)03:12:12 No.579215852
平成がいいイメージで語られるようになったのほんとに凄く最近というかここ数週間の内だと思う
99 19/03/27(水)03:12:15 No.579215857
なんだかんだで慣れるものが出てくるよ
100 19/03/27(水)03:12:20 No.579215863
>もう後半はさとり世代言われてるし段階的なゆとりは昭和生まれからも入ってるから平成で括れない そんな細かいことを後の人が分ってくれるわけない
101 19/03/27(水)03:12:34 No.579215881
1989年時を覚えてる年齢となると 40オーバーって感じか
102 19/03/27(水)03:13:01 No.579215915
>平成がいいイメージで語られるようになったのほんとに凄く最近というかここ数週間の内だと思う 単に過去の美化を先取りで始めてるだけなんだろうけどな
103 19/03/27(水)03:13:07 No.579215926
>もう後半はさとり世代言われてるし段階的なゆとりは昭和生まれからも入ってるから平成で括れない ゆとりゆとり言うバカがそんな細かいところまでわかるわけないじゃん
104 19/03/27(水)03:13:09 No.579215929
昭和天皇のバイタル情報がテレビで伝えられる日々が続くというようなイベントが無いので感慨がないね
105 19/03/27(水)03:13:20 No.579215945
細かいかな…
106 19/03/27(水)03:13:27 No.579215963
>平成がいいイメージで語られるようになったのほんとに凄く最近というかここ数週間の内だと思う いいイメージで語られてるか?
107 19/03/27(水)03:14:01 No.579215991
>昭和「」は平成が発表されたときどう感じた? 前日まで下血がどうの輸血量がこうののニュースがひたすら流され続けてひどい自粛の嵐でどうもこうもない
108 19/03/27(水)03:14:03 No.579215994
>昭和「」は平成が発表されたときどう感じた? >やっぱり変だなとか思ったんだろうか お通夜ムードと言うかお通夜そのもの過ぎて そんなこと思ってる暇はなかった
109 19/03/27(水)03:14:24 No.579216020
10年前ですら これだからゆとりはって言われてて ゆとり世代ってそれこそ30年ぐらいの幅があるのに よくまあ世代でまとめて悪口にしたよなって今振り返ると思うよ 30年って広すぎるだろ
110 19/03/27(水)03:14:38 No.579216039
あまりの血圧と体温の低さにこれもう死んで…とはなってたはず
111 19/03/27(水)03:14:48 No.579216047
>細かいかな… たとえば団塊世代って何年生まれから何年までだと思う? バブル世代は?氷河期世代は? みんな大雑把やん
112 19/03/27(水)03:15:49 No.579216108
>お通夜ムードと言うかお通夜そのもの過ぎて >そんなこと思ってる暇はなかった 正直これもネットの伝聞でそう思ってるだけの世代とか確実にいるから どこまで実感なのか正直怪しいとは思ってる
113 19/03/27(水)03:16:10 No.579216131
いっそアイヌの幼名みたいにあえてうんことかマイナスな意味の元号にしたら厄落としになるかもしれない 自分は絶対生まれたくないけど
114 19/03/27(水)03:16:40 No.579216160
場合によると ゆとり世代の初期の世代が自分はゆとり世代って知らなくて 下の世代をゆとりって指してバカにすることもあるしな… 長いよね30年って
115 19/03/27(水)03:16:54 No.579216167
>いっそアイヌの幼名みたいにあえてうんことかマイナスな意味の元号にしたら厄落としになるかもしれない >自分は絶対生まれたくないけど それ別にアイヌ特有の文化じゃないぞ
116 19/03/27(水)03:17:24 No.579216199
今上「父上が御隠れの時にめっちゃゴタゴタしたし皇太子にも国民にもあんな目に遭わせたくないから前倒ししたい…」 内閣「発表は改元1ヶ月前!なぜなら盛り上がるから!」
117 19/03/27(水)03:17:37 No.579216214
ゆとりって40くらいの人がやたら騒ぐけどあんたゆとりだよって年代になってるからね
118 19/03/27(水)03:17:39 No.579216218
>正直これもネットの伝聞でそう思ってるだけの世代とか確実にいるから >どこまで実感なのか正直怪しいとは思ってる 東日本震災を思い出して欲しい あれがもう一段酷くなった感じ
119 19/03/27(水)03:18:39 No.579216274
>東日本震災を思い出して欲しい >あれがもう一段酷くなった感じ そういう大げさな言い方するから余計怪しく思われるって自覚してね
120 19/03/27(水)03:19:02 No.579216293
大げさて…
121 19/03/27(水)03:19:16 No.579216304
ゆとり教育の象徴の円周率は3って教えてたのも誤解らしいしな…
122 19/03/27(水)03:19:32 No.579216323
最近役所から通知回ってきたんだけど予定日に平成36年とか書かれてて笑った
123 19/03/27(水)03:19:46 No.579216338
>内閣「発表は改元1ヶ月前!なぜなら盛り上がるから!」 素人は黙っとれー
124 19/03/27(水)03:19:49 No.579216340
中3でゆとり教育始まったらゆとり世代だし 中3でゆとり教育終わってもゆとり世代だし そして実はゆとり教育って1980年から段階を経て始まってるんだよね
125 19/03/27(水)03:20:16 No.579216379
松の内に死んだら正月ムードぶち壊しだからと狙い撃ったかのように綺麗に右肩下がりのバイタルを描いて 見事松が取れると同時に崩御なさるとはさすが陛下…とは思ったよ
126 19/03/27(水)03:20:24 No.579216387
前回も前々回も病床に倒れてから摂政の宮として皇太子が公務を既に引き継いでたからそこまでゴタゴタしてないはずなんだけどね
127 19/03/27(水)03:20:47 No.579216416
>最近役所から通知回ってきたんだけど予定日に平成36年とか書かれてて笑った ねんきん定期便とかギャグみたいな平成が書いてあったぞ
128 19/03/27(水)03:21:40 No.579216463
4/30の夜産気づく人もいるのだろうなぁ…
129 19/03/27(水)03:22:12 No.579216490
>前回も前々回も病床に倒れてから摂政の宮として皇太子が公務を既に引き継いでたからそこまでゴタゴタしてないはずなんだけどね 公務は滞ってなかったろうそりゃ そこじゃないよゴタゴタは
130 19/03/27(水)03:22:27 No.579216502
>正直なところ年度変わりに発表だけはやめて欲しかった…うちも無駄金かなり捨てる どういうこと?
131 19/03/27(水)03:22:30 No.579216505
>ゆとり教育の象徴の円周率は3って教えてたのも誤解らしいしな… 教科書には最初のうちは計算ではそれでもOKだけど 3.14で計算しないと誤差が出るよってちゃんと教えてる そして実際3で教えた学校はほぼ皆無だったって後の調査で解ってる
132 19/03/27(水)03:25:31 No.579216676
>どういうこと? インフラ会社なのでたった一月のために色んなもん作って来月また作る 普通は年一回でいい
133 19/03/27(水)03:26:06 No.579216700
この前免許の更新したばっかだからたぶん架空の平成が書かれてる気がする
134 19/03/27(水)03:26:26 No.579216718
適用は5月1日からなんでしょ? 1ヶ月も猶予あるなんてすごく配慮されてるやん
135 19/03/27(水)03:27:22 No.579216774
これを機にようやく社内文書が全部西暦に統一された
136 19/03/27(水)03:27:32 No.579216783
>4/30の夜死ぬ大物芸能人もいるのだろうなぁ…
137 19/03/27(水)03:27:58 No.579216806
>適用は5月1日からなんでしょ? >1ヶ月も猶予あるなんてすごく配慮されてるやん そんなもんで足りるかよ…ってこの手のレスしちゃう人に SEとかで役所の窓口とか印刷関連とか実害があるところで働いてみないと理解はしないだろうなは
138 19/03/27(水)03:28:09 No.579216823
去年の内の発表じゃないから印刷関係はもう死んだ目でやるしかないけど 紙の抱え込みも起こってるという
139 19/03/27(水)03:28:14 No.579216827
>適用は5月1日からなんでしょ? 3月1日発表4月1日運用開始だったら同じ一月でも文句少なかったと思うよ
140 19/03/27(水)03:29:03 No.579216862
カレンダーは各社苦肉の策で5月以降の元号書かなかったりそもそも西暦だけの表記にしたりしてると聞く
141 19/03/27(水)03:29:33 No.579216893
発表即改元よりはマシってくらいか…
142 19/03/27(水)03:30:23 No.579216936
印刷関係だけど発表まで製造のは元号使わないことで対処済みだし 発表あれば1ヶ月もあればすぐに対応出来るようにしてある
143 19/03/27(水)03:30:38 No.579216951
>3月1日発表4月1日運用開始だったら同じ一月でも文句少なかったと思うよ 4/1までは旧年度で4/2から新年度なのに?
144 19/03/27(水)03:31:10 No.579216975
そういや4月1日までだったな
145 19/03/27(水)03:31:16 No.579216982
カレンダーは元号の所に新元号とだけ書いたところもあったね
146 19/03/27(水)03:31:58 No.579217019
平成になったときに一行目に平成二行目に取り消し線のハンコが売れたから今回も用意してるって話でなんか笑ってしまった
147 19/03/27(水)03:32:52 No.579217065
>4/1までは旧年度で4/2から新年度なのに? 役所は4/1が新年度初日だけどな
148 19/03/27(水)03:33:06 No.579217090
つまり言うほど困ってないんだろ そもそも何十年かに一回のこまったアピールできる期間だから大声で喚いてるだけだろ
149 19/03/27(水)03:33:46 No.579217130
>4/1までは旧年度で4/2から新年度なのに? 子供の入学の話は満年齢だからでしょうよ
150 19/03/27(水)03:33:55 No.579217142
半年あってもまあ文句自体はでただろうな…
151 19/03/27(水)03:34:02 No.579217149
新たな元号は 西暦です
152 19/03/27(水)03:34:18 No.579217171
>そもそも何十年かに一回のこまったアピールできる期間だから大声で喚いてるだけだろ いいから働け
153 19/03/27(水)03:34:35 No.579217184
>つまり言うほど困ってないんだろ >そもそも何十年かに一回のこまったアピールできる期間だから大声で喚いてるだけだろ なんでこの手のやつって実害受けてる人を叩こうと必死なんだろう…
154 19/03/27(水)03:35:14 No.579217216
実害アピールがウザイからだろ
155 19/03/27(水)03:36:45 No.579217305
>実害アピールがウザイからだろ アピールって言ってる時点でもう残念な人感が溢れ出てるて自覚してる?
156 19/03/27(水)03:37:51 No.579217358
そりゃひきこもりのニートで元号なんか関係ない人からしたら実害が出てるって実感も湧かないんだろう 仕方ないさ
157 19/03/27(水)03:56:45 No.579218328
平成結婚できなかった人どころが昭和平成結婚できなかった人がいる事実
158 19/03/27(水)04:00:54 No.579218497
元号いらないわけじゃないけど文書は全部西暦でいいんじゃね
159 19/03/27(水)04:09:00 No.579218834
まさか自分が昭和平成更に先の三世代を過ごす事になるとは
160 19/03/27(水)04:11:57 No.579218958
まあ1ヶ月あればSEの仕事にありつけるしいいことじゃん
161 19/03/27(水)04:16:49 No.579219150
平成最期の日に亡くなる有名人
162 19/03/27(水)04:24:58 No.579219464
明治天皇は目をいじり 大正天皇は鯛を背負っていたが 昭和と平成は特に無いから 次は期待してますよ
163 19/03/27(水)04:52:53 No.579220393
4/1にいきなり発表って精神的に何か辛いな 徐々に発表してくれんと心臓に悪い
164 19/03/27(水)04:58:13 No.579220582
なんか「永光」って噂が飛び交ってるが実際のとこどうなんだろうな
165 19/03/27(水)05:06:10 No.579220857
>4/1にいきなり発表って精神的に何か辛いな >徐々に発表してくれんと心臓に悪い 逆にどうやるんだよ!?
166 19/03/27(水)05:08:40 No.579220931
際どい予定日の妊婦さんの中には5月1日以降に生まれて欲しいと思う人が多いとか 平成の子だとちょっと可哀想って事で
167 19/03/27(水)05:11:03 No.579221006
>逆にどうやるんだよ!? 一字づつとか…
168 19/03/27(水)05:15:43 No.579221150
リークしたおっさんいたけどあいつどうなるんだろう 一生村八分だろ
169 19/03/27(水)05:17:03 No.579221189
平成のときはどこも店が閉まってて大変だったという話は聞く
170 19/03/27(水)05:20:21 No.579221293
リークって本当なの?漏らしそうなやつ会議に混ぜる?
171 19/03/27(水)05:34:50 No.579221733
スレ画のやつDAIGOが紙袋に入れて収録に持ってきた話し好き
172 19/03/27(水)05:48:31 No.579222162
国の重大発表だから 月曜の昼にはまたNHKがポロロロポロロロの緊急チャイムを鳴らすのかな
173 19/03/27(水)05:56:36 No.579222385
平成の次ってなんなの?
174 19/03/27(水)06:03:18 No.579222611
>平成のときはどこも店が閉まってて大変だったという話は聞く それただ正月だったからや
175 19/03/27(水)06:08:40 No.579222814
官公庁だと文書番号の下段に平成表記だからな 間違えそう
176 19/03/27(水)06:12:51 No.579222948
画数少なくてだせーなと思ってたけど書きやすいという利点はあったな
177 19/03/27(水)06:28:40 No.579223510
新元号はこれです!のテキトーな予想がバッチリ当たっちゃって人生狂う人とか見てみたくはある