虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬ 第一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/27(水)01:40:04 No.579207546

ぬ 第一次世界大戦中に発生したソンム会戦では1日で独英両軍の弾薬の使用量が日露戦争における日露両軍の弾薬使用量を超えたんぬ ハーバーボッシュ法のおかげで火薬を作るのに天然の硝石を使わなくて 良くなったから硝石切れで弾薬が欠乏することがないんぬー バンバン撃てるんぬー

1 19/03/27(水)01:42:15 No.579207831

ぬ 日露戦争において日露両軍の野砲は1門あたり30~50発の砲弾が用意されていたんぬ ソンム会戦でのイギリス軍は野砲1門あたり800~1000発の砲弾を用意しておいたんぬー 一日中撃つんぬー

2 19/03/27(水)01:42:33 No.579207870

厶ソ にン

3 19/03/27(水)01:43:35 No.579207989

損害!14万人!16万人!!(死者数がゲシュタルト崩壊

4 19/03/27(水)01:43:37 No.579208002

ぬ ソンム会戦ではイギリス軍のとある部隊の機関銃が制圧の為に18時間ぶっ通しで射撃を続けた記録があるんぬ

5 19/03/27(水)01:44:33 No.579208138

>日露戦争において日露両軍の野砲は1門あたり30~50発の砲弾が用意されていたんぬ どれくらいの時間で撃ち尽くすんだよ(ブオオオオオ

6 19/03/27(水)01:44:51 No.579208164

ハーバーとボッシュがいなかったらこんなに人死ななかった? あるいはこんなに人口が増えなかった?

7 19/03/27(水)01:45:27 No.579208244

ぬ WW1の戦場にはいまだに取り除けないぐらい不発弾が埋まってるんぬ

8 19/03/27(水)01:45:57 No.579208314

ぬ 駐退機の発明で1発撃つのに30秒くらい掛かっていた野砲が5秒に1発くらい撃てるようになったんぬ 昔みたいに撃った後で反動で下がった大砲を元の位置に戻す手間が無くなったんぬ 撃ちまくるんぬー

9 19/03/27(水)01:45:58 No.579208315

18時間て… やみくもに撃ち続けてたの?

10 19/03/27(水)01:46:14 No.579208350

>ハーバーとボッシュがいなかったらこんなに人死ななかった? >あるいはこんなに人口が増えなかった? 化学肥料が発展しないから農業革命が起きないんぬ

11 19/03/27(水)01:47:05 No.579208441

1日30発 夜撃たない事を考えても1時間2発くらい…?

12 19/03/27(水)01:47:10 No.579208453

>18時間て… >やみくもに撃ち続けてたの? 距離測定して弾道計算して撃つしかない時代は数打つしかないんぬ

13 19/03/27(水)01:47:23 No.579208487

ぬ WWIに参戦したロシア帝国軍の弾薬は二ヶ月でカンバンに陥ったんぬ 戦いたくても弾がないんぬ

14 19/03/27(水)01:47:47 No.579208531

>ハーバーとボッシュ ひ…肥料作ろうとしただけだし…(震え声

15 19/03/27(水)01:48:17 No.579208593

人も物資もガンガン送り込めるようになって便利になったな!

16 19/03/27(水)01:48:22 No.579208604

>どれくらいの時間で撃ち尽くすんだよ(ブオオオオオ 日露戦争の頃は1発撃つたびに再照準や砲身の掃除が必要だったので50発あれば十分だったんぬ 50発あれば1会戦は保つんぬ ソンム会戦では1会戦で1つの砲あたり1000発以上ぶっ放すようになるんぬ

17 19/03/27(水)01:48:32 No.579208628

ぬ 鉄道輸送は偉大なんぬ

18 19/03/27(水)01:49:48 No.579208777

第一次世界大戦でドイツは深刻な食糧難に陥ったんぬ その理由は食料供給国と戦争始めて途絶したからなんぬ

19 19/03/27(水)01:50:12 No.579208830

>1日30発 >夜撃たない事を考えても1時間2発くらい…? ぬ ソンム会戦では一日800発は撃ってもらうんぬ 1週間くらい敵陣に砲撃を続けるんぬ どんどん弾薬送るんぬ

20 19/03/27(水)01:50:30 No.579208877

第一次大戦の日本のことおしえて

21 19/03/27(水)01:50:55 No.579208928

ハーバー・ボッシュ法といえばオッパウ大爆発なんぬ 肥料でもある硝酸アンモニウムと硫酸アンモニウムの混合物の在庫を 出荷するためにダイナマイトで崩そうとしたら在庫ごと爆発したんぬ 吹き飛んだ工場その他で509人が死亡し160人が行方不明になったんぬ なんで行方不明なのかは考えない方がいいんぬ

22 19/03/27(水)01:51:29 No.579208998

イギリスはイギリスで貴族の子息がWW1で死に絶えたので今の貴族制は大概お遊び

23 19/03/27(水)01:52:39 No.579209131

空気から火薬も作れるしパンも作れる

24 19/03/27(水)01:52:50 No.579209154

>肥料でもある硝酸アンモニウムと硫酸アンモニウムの混合物の在庫を >出荷するためにダイナマイトで崩そうとしたら在庫ごと爆発したんぬ このおバカ!

25 19/03/27(水)01:52:53 No.579209160

>第一次大戦の日本のことおしえて 中国と南太平洋のドイツ植民地を強奪したんぬ

26 19/03/27(水)01:52:53 No.579209161

WW2で硫黄島丸坊主にしたことWW1ではあちこちでやっててやべぇ

27 19/03/27(水)01:54:11 No.579209298

ぬ 一次大戦の日本軍と言えば地中海でドイツの潜水艦と死闘を繰り広げた第二特務艦隊なんぬ 船団護衛で大活躍したんぬ

28 19/03/27(水)01:54:23 No.579209321

何でダイナマイト使っちゃったの…

29 19/03/27(水)01:57:01 No.579209615

>一次大戦の日本軍と言えば地中海でドイツの潜水艦と死闘を繰り広げた第二特務艦隊なんぬ >船団護衛で大活躍したんぬ 戦死者も出ててマルタ島に慰霊碑があるんだよな!(ブオオォォォォ)

30 19/03/27(水)01:57:10 No.579209637

そんな撃ちまくってると戦地になった所が不発弾とか弾の金属のせいで復興不可能になってそうだな…

31 19/03/27(水)01:57:37 No.579209698

>何でダイナマイト使っちゃったの… 今まで爆発しなかったし…

32 19/03/27(水)01:59:11 No.579209891

>このおバカ! ぬ 硝酸アンモニウムは爆薬の原料なんぬが適当な衝撃で誘爆するほど敏感でもないんぬ オッパウの事故が起きるまで3万回ほど吹っ飛ばしてたんぬが無事故だったんぬ

33 19/03/27(水)01:59:23 No.579209922

>そんな撃ちまくってると戦地になった所が不発弾とか弾の金属のせいで復興不可能になってそうだな… まさにソンム一帯がそうなんぬ 穏やかな農業地帯が100年経った今でも化学物質と重金属汚染で農作禁止なんぬ

34 19/03/27(水)01:59:34 No.579209942

>戦死者も出ててマルタ島に慰霊碑があるんだよな!(ブオオォォォォ) ぬぁぁぁぁ あのイギリス海軍とフランス海軍が口揃えて褒めたらしいから相当っぽいんぬぅぅぅぅ

35 19/03/27(水)02:00:56 No.579210096

最初は核兵器や本格的な絨毯爆撃とかWW2の方がインパクトあると思ったけど調べれば調べるほどWW1の方が天文学的な数が動いててそりゃあヨーロッパだとWW2よりこっちに歴史教育力入れるわってなった

36 19/03/27(水)02:01:07 No.579210113

>オッパウから約22km離れたハイデルベルクでは最初2度の爆発による地震が感じられ、次いで82秒たって爆風が吹きつけて窓や戸を壊し、ガスタンク、石油タンクや川に浮かぶ艀などに被害を与え、爆音と地震は230km離れたバイロイトでも観測された。工場の立地点には巨大な爆発孔だけが残された。 22km先に爆風て…

37 19/03/27(水)02:02:24 No.579210272

戦死者数の感覚麻痺するよね… 圧倒的にコテンパンにされたイメージの太平洋戦争だけどアメリカの戦死者数もシャレにならない

38 19/03/27(水)02:02:42 No.579210293

加 莫

39 19/03/27(水)02:03:16 No.579210367

戦争は(戦死者)数だよ兄貴!!

40 19/03/27(水)02:05:34 No.579210643

>22km先に爆風て… ぬ TNT換算で1,000~2,000トンほどの威力だったと推定されてるんぬ

41 19/03/27(水)02:05:37 No.579210647

>圧倒的にコテンパンにされたイメージの太平洋戦争だけどアメリカの戦死者数もシャレにならない 徹底して武装解除させるのも納得だよね おかげで実物の兵器があんまり残されなかったという

42 19/03/27(水)02:06:05 No.579210695

ぬぁぁぁぁぁ WW1の大爆発と言えばメシヌの丘なんぬ イギリス軍はドイツの塹壕陣地の下に坑道を掘って450トンの爆薬を爆発させたんぬ 1万人のドイツ兵が爆散したんぬ

43 19/03/27(水)02:06:11 No.579210705

第一次は歩兵が地獄すぎる 銃がズラズラ並ぶところに突撃したくない!

44 19/03/27(水)02:06:25 No.579210726

戦術より先に兵器が進歩するのは当然ではあるけどそのあたりの乖離が一番ひどいのがWW1なのかな

45 19/03/27(水)02:07:01 No.579210791

WWⅡは世界大戦とはいうが数の上ならほぼ独ソ戦とおまけみたいなもんだし…

46 19/03/27(水)02:07:32 No.579210838

>そんな撃ちまくってると戦地になった所が不発弾とか弾の金属のせいで復興不可能になってそうだな… いまでもフランスとベルギーの国境地帯の一部は重金属汚染と不発弾と毒ガスで立ち入り禁止地帯があるんぬ 遺骨の収集もできてないんぬ

47 19/03/27(水)02:07:44 No.579210859

オラッ!突撃!全滅!突撃!全滅!

48 19/03/27(水)02:08:12 No.579210903

WW1といえば塹壕と野砲と毒ガス

49 19/03/27(水)02:08:40 No.579210960

>22km先に爆風て… ぬ 横浜市でTNT火薬4トンが爆発する事故が起きたときは 半径0.5kmの民家31棟が全半壊って被害だったんぬ 22km先まで被害がでるとかおそろしいんぬ

50 19/03/27(水)02:09:08 No.579211008

>戦死者も出ててマルタ島に慰霊碑があるんだよな!(ブオオォォォォ) 読もう「赤城と比叡」

51 19/03/27(水)02:09:25 No.579211040

大体の話だけど 太平洋戦争で日本が消耗した人員は成人男子の20% WW1のフランスは全男性人口の50% 話にならんくらい西欧の被害は甚大

52 19/03/27(水)02:09:26 No.579211042

西部戦線に何も異常は無いからいいんだ

53 19/03/27(水)02:09:34 No.579211056

>オラッ!突撃!全滅!突撃!全滅! 「本日特記事項なし」ぬ

54 19/03/27(水)02:09:43 No.579211068

>遺骨の収集もできてないんぬ それ何年ぐらいしたら入れるようになるんぬ?

55 19/03/27(水)02:10:56 No.579211177

敵は陣地を構えてるので砲撃もせずに突撃したら蜂の巣になって終わりなんぬ といっても塹壕と有刺鉄線は爆発耐性S+なんぬ…

56 19/03/27(水)02:11:00 No.579211186

爺とショタと婆と未亡人とロリの国…

57 19/03/27(水)02:11:04 No.579211194

でも実際のところ死ぬほど撃ちまくってても8割は人間狙って撃ってないらしいね どこの軍のどの戦場でも

58 19/03/27(水)02:11:37 No.579211231

第二次は「殺し合い」だけど第一次は「死に合い」、みたいなイメージがあるんだけど、わかってくれる「」いる?

59 19/03/27(水)02:12:11 No.579211288

>WWⅡは世界大戦とはいうが数の上ならほぼ独ソ戦とおまけみたいなもんだし… 日米空母決戦と呼ばれたマリアナやほぼ最終決戦のレイテでさえ第一次世界大戦で起きた英独史上最大の海戦ユトランド沖海戦に参加艦艇の数で負けてるからな…

60 19/03/27(水)02:12:18 No.579211296

いっぱい撃てるからフィーバーしちゃったのかな

61 19/03/27(水)02:12:41 No.579211329

>といっても塹壕と有刺鉄線は爆発耐性S+なんぬ… 効くやつを使うんぬ あっ風向きが

62 19/03/27(水)02:13:06 No.579211372

そんだけやっておきながらソンムの結果が進退ほぼなく膠着ってのがイカレてる 西部戦線異状なし

63 19/03/27(水)02:13:06 No.579211374

大砲は相手が見えないから遠慮なくバンバン撃てるんぬ

64 19/03/27(水)02:13:31 No.579211405

第一次じゃないけどノルマンディー上陸作戦のドキュメンタリーで機関銃に突撃するのってどういう感じかやってたけどあれは麻薬でもキメてないと無理だわ…

65 19/03/27(水)02:13:48 No.579211435

正直人を撃てない云々って話よく聞くけど良心がどうのってより敵の攻撃やら距離の問題で人を狙う余裕が無いんじゃねぇかな

66 19/03/27(水)02:14:00 No.579211446

突撃なんかしたら死ぬので塹壕掘って籠もるんぬ 足腐ったんぬ…砲撃で吹っ飛んだんぬ…

67 19/03/27(水)02:14:19 No.579211472

>爺とショタと婆と未亡人とロリの国… では成り立たないから黒人に大量に国籍をあげた 今日のフランスの出発点

68 19/03/27(水)02:14:21 No.579211473

飛行機が発展途上なうえに爆撃なんて概念がまだなかったから 防御固めた敵を倒すとなると大砲で弾の雨を降らせるしかなかったんだ

69 19/03/27(水)02:14:31 No.579211493

WWⅠの日本って何か凄い事になってるなぁ…って静観してたイメージだけど殺る事やってんだね…

70 19/03/27(水)02:14:42 No.579211507

万歳突撃…

71 19/03/27(水)02:15:07 No.579211551

>爺とショタと婆と未亡人とロリの国… 復興に人が必要なんぬ チンポ足りなくて増えないんぬ 国が衰退するんぬ

72 19/03/27(水)02:15:52 No.579211621

オッパイ大爆発…

73 19/03/27(水)02:16:19 No.579211652

日露戦争のころは機関銃をどこに設置すればいいかもわからなかったんぬ

74 19/03/27(水)02:16:30 No.579211673

毒ガス!大砲!機関銃!戦車!

75 19/03/27(水)02:16:42 No.579211690

こういう被害を念頭に置くとフランスがドイツに請求した額と土地はかなり譲歩してるのが分かる 本音だと全土併合してドイツ人全員奴隷にしてもまだ足りないくらいのダメージ

76 19/03/27(水)02:16:48 No.579211697

>>爺とショタと婆と未亡人とロリの国… >復興に人が必要なんぬ >チンポ足りなくて増えないんぬ >国が衰退するんぬ 混血が進んで産まれながらの金髪白人はもういないときいたが実際は?

77 19/03/27(水)02:17:14 No.579211727

>第一次じゃないけどノルマンディー上陸作戦のドキュメンタリーで機関銃に突撃するのってどういう感じかやってたけどあれは麻薬でもキメてないと無理だわ… ゲームなら撃たれても10秒後にリスポン出来るんだけどリアルはリスポン先があの世だからな…

78 19/03/27(水)02:17:17 No.579211732

横須賀で解体するがれきに混じっててた爆雷を爆破しちゃった時は爆心地のトタン屋根が2、3km先で見つかったとかだったな…

79 19/03/27(水)02:17:58 No.579211796

「徴兵出来る世代が枯渇しつつある」って演説はフランスだったか

80 19/03/27(水)02:18:11 No.579211818

大分攻撃側が攻撃しやすくなってるゲームのFPSですら簡単に人死ぬのにじゃあ現実じゃどんくらいさっくり死ぬんだって話よな

81 19/03/27(水)02:18:16 No.579211827

ぬは軽い塹壕足なんぬ

82 19/03/27(水)02:18:19 No.579211832

>混血が進んで産まれながらの金髪白人はもういないときいたが実際は? フランスには元々金髪とかいないんぬ

83 19/03/27(水)02:18:30 [這う射撃] No.579211853

だからこうして砲撃しながら突撃する

84 19/03/27(水)02:18:53 No.579211881

>本音だと全土併合してドイツ人全員奴隷にしてもまだ足りないくらいのダメージ ただそもそもフランスは戦勝国に並んでるのが不思議なくらいだから…

85 19/03/27(水)02:19:10 No.579211907

>WWⅠの日本って何か凄い事になってるなぁ…って静観してたイメージだけど殺る事やってんだね… 武器やら物資売ってウハウハしてたんぬ ついでにコバンザメみたいに参戦して植民地占拠してさらにウハウハだったんぬ ちなみに植民地守ってたドイツ人捕虜が日本でバームクーヘン焼いたから日本で無駄に有名になったりしたんぬ

86 19/03/27(水)02:20:12 No.579212007

塹壕 足で検索したら指先が真っ黒の画像が出てきた…

87 19/03/27(水)02:20:26 No.579212029

>ちなみに植民地守ってたドイツ人捕虜が日本でバームクーヘン焼いたから日本で無駄に有名になったりしたんぬ ベートベンが有名になったのもこのあたりとか言われてるんぬ

88 19/03/27(水)02:21:04 No.579212073

昔の軍服ってこれ戦場で着るもんじゃねえだろ…ってデザインのが多い 機能性の欠片もねえ

89 19/03/27(水)02:21:47 No.579212139

なんでそれで間髪おかずに二次大戦しちゃうんだろうね

90 19/03/27(水)02:22:08 No.579212160

>>22km先に爆風て… >ぬ >TNT換算で1,000~2,000トンほどの威力だったと推定されてるんぬ Minecraftみたいな単位を出すんじゃない!!!

91 19/03/27(水)02:22:25 No.579212180

WW2はあれでも戦時条約は大分守られた方な戦争だと言う

92 19/03/27(水)02:22:28 No.579212186

>なんでそれで間髪おかずに二次大戦しちゃうんだろうね 色々あった

93 19/03/27(水)02:22:29 No.579212188

>なんでそれで間髪おかずに二次大戦しちゃうんだろうね 負けた方は負け取り返したいだろ? むしられるギャンブラーの思想

94 19/03/27(水)02:22:40 No.579212201

ぬ 機関銃の怖い点は兵士が人を撃つ抵抗感が薄れるから大した訓練受けていない人でも人が殺せる点なんぬ 理由はいくつかあるんぬが 1.機関銃は射手の他に装填手や観測手がいるので撃ち手がこいつらも殺人に加担しているし...と精神的負担が下がる 2.射手が適当な場所を狙うと観測手や装填手にバレるので相互監視が働いて嫌でも敵を狙う 3.自分が敵を撃たないと味方の装填手や観測手も死ぬので味方を守る為に敵を殺すのは仕方ないと殺人に正の理由付けができる 4.そもそも適当に撃っても何発かは当たる って感じなんぬ

95 19/03/27(水)02:22:41 No.579212204

>なんでそれで間髪おかずに二次大戦しちゃうんだろうね 二次大戦は一次大戦の続きでしかないからな… 日本とイタリアが枢軸に入った流れが特殊すぎるだけで

96 19/03/27(水)02:23:34 No.579212267

日本に関しては調子に乗ってたから以外に無いからな参戦理由

97 19/03/27(水)02:24:36 No.579212343

WW2で日本海軍の海外根拠地になったトラック諸島も元々ドイツの統治下だったしな…

98 19/03/27(水)02:24:45 No.579212356

WW1で一番困惑するのがこんな無茶苦茶な戦いをするような動機が参戦国のどこにもないことだ

99 19/03/27(水)02:25:08 No.579212393

>昔の軍服ってこれ戦場で着るもんじゃねえだろ…ってデザインのが多い >機能性の欠片もねえ WW2のアメリカ海軍だったかは常に長袖着てたがこれは度重なる日本との戦闘で 怪我や火傷しやすいことから生まれた改良だったんだけどイギリス海軍は普通に半袖着てて お互いになんであんな格好してるんだ?って思ってたって小話読んだことあるわ

100 19/03/27(水)02:25:12 No.579212398

>昔の軍服ってこれ戦場で着るもんじゃねえだろ…ってデザインのが多い >機能性の欠片もねえ 味方と敵を見分けるためにはデザインが完全に違う方が良かったんぬ

101 19/03/27(水)02:25:13 No.579212400

ルーマニアとかいう立地的被害者 ユーゴスラビアも被害者

102 19/03/27(水)02:25:35 No.579212426

>日本に関しては調子に乗ってたから以外に無いからな参戦理由 乗るしかねぇこのビッグウェイブなんぬ 植民地欲しいんぬ

103 19/03/27(水)02:25:43 No.579212447

>WW1で一番困惑するのがこんな無茶苦茶な戦いをするような動機が参戦国のどこにもないことだ だいたい ヴィルヘルム2世が 悪い

104 19/03/27(水)02:26:00 No.579212472

まず近代兵器を使った戦争が未体験領域過ぎるし… 被害も運用法も

105 19/03/27(水)02:26:16 No.579212489

日本陸軍の野戦服は機能性無い上に死ぬほどダサいってのが… 何であんな休日のお父ちゃんみたいな服で銃撃戦してんの…

106 19/03/27(水)02:26:17 No.579212490

エネルギー欲しいんぬ…

107 19/03/27(水)02:26:19 No.579212494

ユーゴというかバルカン半島は存在が混乱の元みたいな所あるから…

108 19/03/27(水)02:26:40 No.579212517

>WW1で一番困惑するのがこんな無茶苦茶な戦いをするような動機が参戦国のどこにもないことだ 相互リンクしてたからあっちが参戦したら自動的に宣戦布告するような仕組みができあがっていたんぬ そもそもこの仕組は今の核戦略と同じなんぬ

109 19/03/27(水)02:26:47 No.579212523

あと見た目格好いい方が戦果上がる これは統計学的にも証明されてて戦闘機とか戦闘車両は今でもそれなりにグッドルッキンを求められる

110 19/03/27(水)02:27:20 No.579212573

>あと見た目格好いい方が戦果上がる >これは統計学的にも証明されてて戦闘機とか戦闘車両は今でもそれなりにグッドルッキンを求められる 赤備えみたいなもんか

111 19/03/27(水)02:27:23 No.579212582

>なんでそれで間髪おかずに二次大戦しちゃうんだろうね 戦争の後処理が杜撰だったんぬ 戦勝国が全部ドイツが悪いって借金大量に背負いこませたり借金払えない状況になったらドイツの工業地帯占拠したりしてドイツ側をいじめすぎたんぬ まぁあれだけの事やったら怒るのはわかるんだけどぬ… ドイツもドイツ側で生き残ってる大艦隊を戦勝国に渡したくないから全部自沈させるとかアホみたいな事やってフランスイギリイスブチ切れさせたり両方ともわだかまりを残したまま終戦したんぬ

112 19/03/27(水)02:27:27 No.579212589

>何であんな休日のお父ちゃんみたいな服で銃撃戦してんの… コストダウン

113 19/03/27(水)02:27:27 No.579212591

陸軍大国フランスって近代以降勝ってなくない?

114 19/03/27(水)02:27:56 No.579212634

戦闘機もかっこよくないと性能良くても売れないってデザイナーがぶっちゃけてるんぬ

115 19/03/27(水)02:28:28 No.579212666

相互確証破壊って怖いよねって話

116 19/03/27(水)02:28:33 No.579212670

>陸軍大国フランスって近代以降勝ってなくない? ww1ではれっきとした戦勝国なんぬ ww2で戦勝国名乗っているのは納得できねーんぬ

117 19/03/27(水)02:28:34 No.579212673

英国からは兵士出すんぬ艦隊寄越すんぬとしつこく言われてたんぬ 小規模な護衛艦隊だけ送ったんぬ

118 19/03/27(水)02:28:34 No.579212675

超強いけど見た目どう見ても昔の特撮のUFOなんて絶対誰も買わないんぬ

119 19/03/27(水)02:28:58 No.579212708

>陸軍大国フランスって近代以降勝ってなくない? ナポレオン戦争以後ずっと弱い ナポレオン戦争がそんだけ国土傷めつけた そもそもパンが高すぎて買えないつって始まった自由革命から 休みを置かずにずっと戦争し続けて戦地にパンを送り続けてるんだから意味不明すぎる

120 19/03/27(水)02:29:16 [英国] No.579212728

金剛はイギリスの船なんぬ返して欲しいんぬ

121 19/03/27(水)02:29:19 No.579212731

アイゼンハワー「ドゴールの奴口だけじゃねえか…」

122 19/03/27(水)02:30:34 No.579212828

>金剛はイギリスの船なんぬ返して欲しいんぬ そこまでは言ってない ちょっと貸して?(返す気なし)って感じ

123 19/03/27(水)02:30:50 No.579212848

ポーランドはうまいことやったな

124 19/03/27(水)02:31:33 No.579212908

>戦闘機もかっこよくないと性能良くても売れないってデザイナーがぶっちゃけてるんぬ ぬ アメリカでジェット機が運用されだしたときの空軍ではこれクソだせえ!って意見が多かったんぬ プロペラついてるほうがかっこいいって意見が多かったんぬ

125 19/03/27(水)02:31:37 No.579212914

まあ手に取る武器がダサいと嫌だよな… X-32に乗って戦えって言われたらテンション下がるよ

126 19/03/27(水)02:31:42 No.579212924

>相互リンクしてたからあっちが参戦したら自動的に宣戦布告するような仕組みができあがっていたんぬ >そもそもこの仕組は今の核戦略と同じなんぬ 戦争コワイって意識がないと安全保障どころか戦火を広げるだけなんだな

127 19/03/27(水)02:31:46 No.579212931

サレンダーモンキーとかいうネットスラング https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC

128 19/03/27(水)02:32:05 No.579212949

>戦争の後処理が杜撰だったんぬ >戦勝国が全部ドイツが悪いって借金大量に背負いこませたり借金払えない状況になったらドイツの工業地帯占拠したりしてドイツ側をいじめすぎたんぬ >まぁあれだけの事やったら怒るのはわかるんだけどぬ… >ドイツもドイツ側で生き残ってる大艦隊を戦勝国に渡したくないから全部自沈させるとかアホみたいな事やってフランスイギリイスブチ切れさせたり両方ともわだかまりを残したまま終戦したんぬ ドイツにはちょっと重圧かけ過ぎちゃったかちょっとあばれてもら静観するね

129 19/03/27(水)02:32:23 No.579212968

ドイツは首都を落とされる前に停戦・降伏したんぬ 国家へのダメージを最小限にする正しい判断なんぬ でも国民は負けた実感が薄かったんぬ 本当は負けてないと言い出すやつが現れたんぬ 首都は灰じんに帰さないとダメなんぬ

130 19/03/27(水)02:32:35 No.579212985

>まあ手に取る武器がダサいと嫌だよな… >X-32に乗って戦えって言われたらテンション下がるよ あの子に乗ってたらみんなにっこり笑顔で操縦できそう

131 19/03/27(水)02:33:13 No.579213042

フランスは基本エゲレスと仲悪いのに時々胃やそこまでして貰わんでも…ってくらいな事やったり良くわからんぬ

132 19/03/27(水)02:33:15 No.579213046

>ポーランドはうまいことやったな ポーランドはww1後に周辺諸国に片っ端から噛み付いたせいでダンツィヒ要求された時には周辺国に味方が居なくなったんぬ... チェコスロバキア併合時にどさくさに紛れてチェコスロバキアの領土を併合したのは最大の悪手なんぬ...

133 19/03/27(水)02:33:18 No.579213050

>ポーランドはうまいことやったな WW2ではヒゲと真澄分割させられちゃったしなぁ…ビッグパワーに挟まれた交通の要所とか嫌すぎる…

134 19/03/27(水)02:33:41 No.579213081

>ww2で戦勝国名乗っているのは納得できねーんぬ いきなりドイツに完敗した! ドイツさんすげーっス子分として精一杯頑張りやス! とか完全に手下になっといて海外で亡命政府名乗ってたのでセーフ!あいつらは偽物なのでフランスは勝者側! とかバグ利用にもほどがある

135 19/03/27(水)02:34:10 No.579213115

>ぬ >アメリカでジェット機が運用されだしたときの空軍ではこれクソだせえ!って意見が多かったんぬ >プロペラついてるほうがかっこいいって意見が多かったんぬ 使い続けりゃ慣れるんぬ ファントム無頼なんぬ

136 19/03/27(水)02:34:47 No.579213162

ポーランドはピウスツキ政権の時調子に乗りすぎた っていうか戦間期と現在の地図とでポーランドの位置ずれすぎてて笑う

137 19/03/27(水)02:35:10 No.579213189

ファントムは登場時に不細工な飛行機と叩かれてたんぬ

138 19/03/27(水)02:35:16 No.579213193

フランスもだけどその陰に隠れて戦勝国側にしれっと入ってくるイタリアも相当面の皮厚い

139 19/03/27(水)02:36:08 No.579213256

>フランスもだけどその陰に隠れて戦勝国側にしれっと入ってくるイタリアも相当面の皮厚い おれじゃない ファシストがやった しらない すんだこと

140 19/03/27(水)02:36:31 No.579213282

>フランスもだけどその陰に隠れて戦勝国側にしれっと入ってくるイタリアも相当面の皮厚い ちゃんと敵国条項に入ってるよ

141 19/03/27(水)02:37:12 No.579213335

>ポーランドはww1後に周辺諸国に片っ端から噛み付いたせいでダンツィヒ要求された時には周辺国に味方が居なくなったんぬ... >チェコスロバキア併合時にどさくさに紛れてチェコスロバキアの領土を併合したのは最大の悪手なんぬ... 昔から東西の大国に蹂躙され続けられたのによくそんな狂犬じみたことやれるな!

142 19/03/27(水)02:38:04 No.579213397

戦間期のドイツすごいよね 制限のためとはいえ海峡戦特化の戦艦作ったり 他国に航空機の秘密工場作ったり

143 19/03/27(水)02:39:04 No.579213475

>他国に航空機の秘密工場作ったり ドイツの科学力技術力はどこも欲しがってたからな

144 19/03/27(水)02:39:09 No.579213482

>昔から東西の大国に蹂躙され続けられたのによくそんな狂犬じみたことやれるな! ポーランド復活させた英仏の後ろ盾があるとマジで思ってたんでな 実際ポーランドソ連戦争はフランスの援助があってこそ勝ってる …まぁ最終的にその後ろ盾のせいでWWIIが始まるんやけどな

145 19/03/27(水)02:40:07 No.579213558

>昔から東西の大国に蹂躙され続けられたのによくそんな狂犬じみたことやれるな! 昔はポーランドがあの地域の覇権国家だったからその時の領土を取り返したかったんだよ

146 19/03/27(水)02:41:44 No.579213679

>>昔から東西の大国に蹂躙され続けられたのによくそんな狂犬じみたことやれるな! >昔はポーランドがあの地域の覇権国家だったからその時の領土を取り返したかったんだよ ポーランドに限らんけど大半が全盛期の領土主張するから 正当性とかあったもんじゃねぇんだよなこれ ハンガリー・ルーマニア・ポーランド・ドイツ・ロシアのあの辺主張してる国境線が適当すぎる まぁ日本も北方領土で同じようなもんなんだけどな

147 19/03/27(水)02:42:31 No.579213732

ヨーロッパって栄枯盛衰すごいよね いまだれもスペインのこと見てないもん

148 19/03/27(水)02:42:45 No.579213748

>ポーランド復活させた英仏の後ろ盾があるとマジで思ってたんでな >実際ポーランドソ連戦争はフランスの援助があってこそ勝ってる ピウスツキ没後何を血迷ったかナチスにすり寄るからどうしようもないんぬ

149 19/03/27(水)02:43:12 No.579213781

数百年の植民地支配で世界中から集められ溜め込まれた富を元手に 全力で欧州戦争で消費するってなんだかスケールがすごいよね

150 19/03/27(水)02:44:27 No.579213869

北方領土返す返すと何十年も言ってるけど ソ連の国家安全保障上アリューシャン列島に連なる部分は絶対に返すわけがないんぬ… お祖母ちゃんには悪いけど…

151 19/03/27(水)02:44:36 No.579213882

>まぁ日本も北方領土で同じようなもんなんだけどな バイカル湖辺りまで日本の伝統的領土

152 19/03/27(水)02:44:56 No.579213904

今ならもっとエグい数字出せるけど絶対やらんだろうな

153 19/03/27(水)02:46:19 No.579214002

ポーランドは 1920年 ソ連から西ベラルーシ ウクライナ南部割譲 1922年 リトアニアから中部リトアニア併合 1938年 チェコスロバキアからチェシン併合 って具合に噛みつきまくっているのが酷い

154 19/03/27(水)02:46:59 No.579214054

日本がそんなことやるわけないんだが 北方領土はソ連崩壊時に武力で乗っ取るべきだった ロシアがよくやる奴だからやり返せば良かった

155 19/03/27(水)02:47:26 No.579214091

今本気で主要国家で後の事考えずに戦争したら 多分世界地図が文字通り変わる 国境とか国家がではなく

156 19/03/27(水)02:47:45 No.579214122

まああそこに在日米軍が基地置いたらロシアは一大事だからな… 日本は本気でアメリカに言われたら突っぱねられないし…

157 19/03/27(水)02:48:28 No.579214180

>今本気で主要国家で後の事考えずに戦争したら >多分世界地図が文字通り変わる >国境とか国家がではなく 地球があったかくなりそうだな!

158 19/03/27(水)02:48:38 No.579214192

ガンガン使えるようになったから皆でガンガン使ったらもう止められなくなった感じか恐ろしいな…

159 19/03/27(水)02:49:24 No.579214258

su2967889.jpg 町一つ完全に消滅したりはよくある事なんぬ

160 19/03/27(水)02:49:24 No.579214260

falloutになるだけだろう

161 19/03/27(水)02:50:11 No.579214317

それでも道は残るんだね

162 19/03/27(水)02:50:47 No.579214367

>su2967889.jpg >町一つ完全に消滅したりはよくある事なんぬ どうして…

163 19/03/27(水)02:51:28 No.579214419

>どうして… 街があるのが悪い

164 19/03/27(水)02:52:06 No.579214449

核抜きでやろうぜ 開戦数時間で両者壊滅なんて味がない もっと鉄と血を局所の攻防に注ぎ込むんだ

165 19/03/27(水)02:52:07 No.579214450

街があると兵士の隠れ家になったりするからね 全部壊そうね 壊したね

166 19/03/27(水)02:52:11 No.579214454

道が片付いてないと物流が滞るからな…

167 19/03/27(水)02:52:37 No.579214481

細い道って消えるもんなんだな…

168 19/03/27(水)02:52:48 No.579214507

逆にWW1と2で痛い目見たから核の扱いに慎重になることができたとも言える もし世界大戦抜きで核開発成功してたらやばかったろう

169 19/03/27(水)02:52:55 No.579214514

>それでも道は残るんだね 残ってねえんぬ この空撮写真じゃわからないけど恐らく大小の砲弾跡で道としての用は成さねえんぬ 元々建造物がないから瓦礫被ってなくて痕跡見やすいだけなんぬ

170 19/03/27(水)02:53:49 No.579214581

大国のドイツとかフランスばかり話題に上がるが WWIの犠牲と被害とその後の影響はセルビア人が最も引きずってる

171 19/03/27(水)02:54:25 No.579214625

>逆にWW1と2で痛い目見たから核の扱いに慎重になることができたとも言える >もし世界大戦抜きで核開発成功してたらやばかったろう 毒ガス感覚で使ってただろうね フランス北部は人住めない事になってる

172 19/03/27(水)02:54:31 No.579214633

>逆にWW1と2で痛い目見たから核の扱いに慎重になることができたとも言える >もし世界大戦抜きで核開発成功してたらやばかったろう 日本みたいに他の国も核撃ち込まれればいいのに…

173 19/03/27(水)02:54:31 No.579214634

>WWIの犠牲と被害とその後の影響はセルビア人が最も引きずってる セルビアってどこだっけ…チトーのとこだっけ

174 19/03/27(水)02:54:37 No.579214640

>元々建造物がないから瓦礫被ってなくて痕跡見やすいだけなんぬ 残ってるって表現がまずかった?ごめんね

175 19/03/27(水)02:55:02 No.579214679

もう戦争起きたら首脳同士のしばき合いで穏便に済ませられないかな…

176 19/03/27(水)02:55:24 No.579214706

>もう戦争起きたら首脳同士のしばき合いで穏便に済ませられないかな… ガンダムファイト!

177 19/03/27(水)02:55:36 No.579214717

>核抜きでやろうぜ >開戦数時間で両者壊滅なんて味がない >もっと鉄と血を局所の攻防に注ぎ込むんだ 戦争から魔術的な美が奪い取られて久しいんぬ

178 19/03/27(水)02:56:37 No.579214781

>su2967889.jpg >町一つ完全に消滅したりはよくある事なんぬ ちなみにこの写真で消滅した町周辺の戦闘で連合国は45万ドイツは25万の死傷者出してるんぬ 一応連合国がこの戦闘は勝利したけどその後のドイツの大攻勢で結局奪還されたんぬ 戦争は怖いんぬ

179 19/03/27(水)02:57:06 No.579214813

ソ連が狂って西欧に侵攻してたら凄い事になってたよね

180 19/03/27(水)03:01:15 No.579215100

>核抜きでやろうぜ >開戦数時間で両者壊滅なんて味がない >もっと鉄と血を局所の攻防に注ぎ込むんだ ちょっと古いんぬがレッドストームライジングでも読むんぬ

181 19/03/27(水)03:07:40 No.579215541

>圧倒的にコテンパンにされたイメージの太平洋戦争だけどアメリカの戦死者数もシャレにならない 大陸の応援回った部隊でしょ? 対日戦線なんか余力もいいとこの戦力だし

182 19/03/27(水)03:08:02 No.579215570

>>WWIの犠牲と被害とその後の影響はセルビア人が最も引きずってる >セルビアってどこだっけ…チトーのとこだっけ WWIのきっかけのサラエヴォ事件はセルビア人による暗殺から始まってる オーストリア=ハンガリーがセルビアに宣戦布告して開始 戦時中は一時的には滅亡してる 人口比の犠牲者はダントツでセルビア王国が多い んでその弱体化が理由でWWI戦後にオーストリア=ハンガリーの旧領から連合してユーゴスラビア建国するがセルビア人が非セルビア人を弾圧するような形がずっと続く チトーはWWII戦後の人だけどユーゴスラビア全体同和させようとした チトー死んだらまた元の木阿弥に戻って 知られてる通り民族同士の対立・紛争・虐殺のしまくりでユーゴスラビア分裂崩壊 もう大体80年ぐらい死にまくっててチトー時代だけマシって感じ とまぁ大体

183 19/03/27(水)03:08:15 No.579215582

>セルビアってどこだっけ…チトーのとこだっけ WW1発端の当時は独立国だよ 隣国というかすぐ近くのボスニアで起きたサラエボ事件の結果その下手人を支援してたのがセルビアだって理由で総動員して宣戦布告したのが各国の連鎖的な動員と世界大戦になった ある程度頑張ったけどオーストリアに轢き潰されて文字通り国民が消し飛んだと言っていい状況にまでなった

184 19/03/27(水)03:10:16 No.579215723

セルビア人は20世紀通してずっと死にまくってる

185 19/03/27(水)03:12:33 No.579215879

まぁ実際セルビア国そのものじゃないけど現地の民兵組織が下手人を支援してたんでオーストリアの言い分が正しかったパターンなのが救えない…

186 19/03/27(水)03:14:35 No.579216032

思ったんだけど兵士って鼓膜というか聴覚イカレそうよね…

187 19/03/27(水)03:15:17 No.579216080

>思ったんだけど兵士って鼓膜というか聴覚イカレそうよね… イカレるよ 鉄砲がこの世に出てからこの方ずっとそうよ

188 19/03/27(水)03:16:56 No.579216169

PTSDって名前が付く前のシェルショックって言われてた頃は 聴覚がおかしくなってそうなるって思われてたんじゃなかった?

189 19/03/27(水)03:17:09 No.579216184

巨大ロボ作って代理戦争ってそれなりに平和なんだな…

190 19/03/27(水)03:18:00 No.579216238

機関銃の銃手はだいたい難聴だったと聞く まあ聴覚どころか全部イカれるんだけどな…

191 19/03/27(水)03:18:51 No.579216282

核や毒ガスがダメならコロニーを落とすしか…

192 19/03/27(水)03:18:59 Ly8724ZU No.579216292

イカレる(人間の生命機能全てが)

193 19/03/27(水)03:19:50 No.579216343

>核や毒ガスがダメならコロニーを落とすしか… アレも落ち方次第で核数万発分の粉塵巻き上げられるんぬ

194 19/03/27(水)03:22:11 No.579216489

帰還兵は大体耳と肺をやられてると聞いた 環境が劣悪すぎますね?

195 19/03/27(水)03:22:17 No.579216495

人をころころ出来るってのは一線あると思う やーさんのヒットマンでもブルブルするらしいし

196 19/03/27(水)03:24:29 No.579216618

身体も心も壊れた挙句に故郷の連中にすら人殺しと呼ばれる

197 19/03/27(水)03:27:44 No.579216793

>人をころころ出来るってのは一線あると思う >やーさんのヒットマンでもブルブルするらしいし 画面越しの砲撃とか機銃掃射とかですらPTSDになるってさ今のアメリカ軍の特集とかでよく出てくる プレデターのラジコン爆撃とかでも病むからカウンセリングが大変だって

198 19/03/27(水)03:30:08 No.579216921

なので安心!安全!の無人機です

199 19/03/27(水)03:30:56 No.579216966

適応する奴がいてもそれはそれでやばいしなぁ

200 19/03/27(水)03:45:16 No.579217782

平時は役に立たなくていい素質だしな

201 19/03/27(水)03:49:28 No.579217985

虹裏を使って相手を攻撃!

202 19/03/27(水)03:51:39 No.579218086

>身体も心も壊れた挙句に故郷の連中にすら人殺しと呼ばれる 駐車場の警備員にすら雇ってもらえない

203 19/03/27(水)03:57:56 No.579218390

遠隔操作するタイプの無人機でもオペレーターは精神病むんだっけむしろ前線出てる兵士以上に

204 19/03/27(水)04:05:37 No.579218701

上にある機関銃みたいに複数人持ち回りにしたらいいかもしれんぬ

205 19/03/27(水)04:10:47 No.579218911

この先でかい戦争起きなきゃいいなあ もし起きたら皆徴兵されちゃうのかな

↑Top