ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/24(日)22:58:51 No.578721776
なんか今夜はSFが流行ってるみたいだし オススメの作品教えてよ
1 19/03/24(日)22:59:45 No.578722043
虎よ虎よ
2 19/03/24(日)23:00:13 No.578722173
スワロウテイル人工少女販売処 一時期スレ立ってたから読んでるかもしれないけど
3 19/03/24(日)23:00:26 No.578722249
ソラリス
4 19/03/24(日)23:01:05 No.578722450
フリデリックブラウンとか?
5 19/03/24(日)23:01:20 No.578722529
ホーガンだとプロテウス・オペレーションとか面白いぞ 冒険小説風味の時間改変もの
6 19/03/24(日)23:01:51 No.578722686
華竜の宮
7 19/03/24(日)23:01:58 No.578722724
JPホーガンはどの作品もなんとなく理解できる これで調子乗ってグレッグイーガン読んだらわけわからんかった ゼンデギかろうじてなんとか読めたけど順列都市はもう意味わからんかった
8 19/03/24(日)23:02:47 No.578722985
イーガンは短編が分かりやすくて面白いからいいんじゃないかな
9 19/03/24(日)23:03:00 No.578723036
平谷良樹!
10 19/03/24(日)23:03:17 No.578723119
ラノベだけどシュピーゲルシリーズ 政治宗教人種差別のスリーアウト満載だけど面白いよ
11 19/03/24(日)23:03:20 No.578723134
そういや先月出たスコルジーの新刊の出来ってどうだったの?
12 19/03/24(日)23:03:35 No.578723218
>ラノベだけどシュピーゲルシリーズ >政治宗教人種差別のスリーアウト満載だけど面白いよ あと判事ネタも豊富じゃない?
13 19/03/24(日)23:03:36 No.578723227
ビット・プレイヤーが出たからみんなで読もう
14 19/03/24(日)23:04:01 No.578723349
ニルヤの島がなかなか面白かった 表紙で避けてるやつは騙されたと思って買ってみて
15 19/03/24(日)23:04:11 No.578723386
イーガンの短編集はまあ面白いの多いけどスナック感覚で倫理観ぶっ壊してくるんでたまに吐く
16 19/03/24(日)23:04:44 No.578723557
誰か俺にレンズマンの面白さを教えてくれ
17 19/03/24(日)23:04:54 No.578723594
短編ならコードウェイナー・スミスとかジョン・ヴァーリィが好き
18 19/03/24(日)23:04:55 No.578723598
電気羊とユービックで調子に乗った俺はヴァリスで心を折られたぜ
19 19/03/24(日)23:05:05 No.578723664
ノーストリリア!
20 19/03/24(日)23:05:28 No.578723769
>誰か俺にレンズマンの面白さを教えてくれ 強い敵と更に強い味方がガンガン戦うよ
21 19/03/24(日)23:05:31 No.578723782
俺はシルトの梯子で挫折したぞ
22 19/03/24(日)23:05:39 No.578723810
コードウェイナー・スミスの短編集 亀娘エッチすぎない…?
23 19/03/24(日)23:05:47 No.578723851
今早川の来月の新刊見てたらラブライブのにこまき小説出した人が 今度は以前短編で書いてたけもフレの長編版出すことに気が付いた
24 19/03/24(日)23:06:30 No.578724077
イーガンは特に多いけど難しい話はあーふーんなるほどー(棒みたいな感じでイメージ図とフィーリングだけつかんでる
25 19/03/24(日)23:06:34 No.578724101
宇宙のランデヴー!
26 19/03/24(日)23:06:43 No.578724138
完結しました天冥の標をよろしくお願いします
27 19/03/24(日)23:06:54 No.578724193
折りたたみ北京なかなか良かったよ
28 19/03/24(日)23:06:54 No.578724196
「」がケイト・ウィルヘルム短編集を買って読んでくれなかったから頭おかしい構成してる長編が復刊されなかったじゃん
29 19/03/24(日)23:07:07 No.578724264
>あと判事ネタも豊富じゃない? そういや>あと判事ネタも豊富じゃない? 判事ネタもいっぱいあったね… どちらにしてもやべーネタ満載よ
30 19/03/24(日)23:07:28 No.578724375
ジェフヴァンダミアのサザーンリーチすごいよかった
31 19/03/24(日)23:07:46 No.578724452
>完結しました天冥の標をよろしくお願いします 完結してから読もうと思ってたけど10巻以上あるのを一度に読むのはそれはそれでつらいことに気が付いた
32 19/03/24(日)23:08:57 No.578724769
バリントンjベイリーが好き 今ハイペリオンシリーズ読んでるけどこれも面白いよ
33 19/03/24(日)23:08:59 No.578724778
筒井康隆は火星人ゴーホームが好きで 星新一は発狂した宇宙が好きっていう話を聞いた時さもありなんと思った
34 19/03/24(日)23:09:05 No.578724802
なんとかシュピーゲルもいいけどアノニマスも面白いです容赦はない
35 19/03/24(日)23:09:09 No.578724820
>完結しました天冥の標をよろしくお願いします マジか
36 19/03/24(日)23:09:59 No.578725058
>バリントンjベイリーが好き >今ハイペリオンシリーズ読んでるけどこれも面白いよ 禅銃挫折した...
37 19/03/24(日)23:10:01 No.578725069
イーガンとか起承転結の転でブン投げるマンの印象しかない SFとしちゃいいんだろうけど物書きとしちゃアウトだアウト
38 19/03/24(日)23:10:03 No.578725075
キルラキルのおかげでカエアン復刊されたのに「」は読もうともしない
39 19/03/24(日)23:10:39 No.578725255
>禅銃挫折した... でもこの「虚将」って当て字は使えるぞ!
40 19/03/24(日)23:11:15 No.578725422
スレ画の作品はちゃんと盛り上がっておまけに全部ハッピーエンドだから読んだ後の満足感がすごい
41 19/03/24(日)23:11:27 No.578725489
>火星人ゴーホーム 引責自決って言葉好き
42 19/03/24(日)23:12:36 No.578725839
ハイペリオンシリーズに手を出してアイネイアーにイライラしようぜ
43 19/03/24(日)23:12:48 No.578725900
>誰か俺にレンズマンの面白さを教えてくれ 次々に出てくる敵をガンガン倒していくインフレ兵器というわかりやすい面白さじゃないか
44 19/03/24(日)23:12:51 No.578725912
星を継ぐ男
45 19/03/24(日)23:13:00 No.578725958
久々に原案小説版アバタールチューナー読んだら面白かったのでオススメ
46 19/03/24(日)23:13:20 No.578726027
ビ、ビアンカオーバースタディ
47 19/03/24(日)23:14:06 No.578726243
長編はあまり読んだことないけど 短編なら「海を見る人」「ジェフティは5つ」「彼らの人生の最愛の時」がマイベスト3だ
48 19/03/24(日)23:14:07 No.578726252
ジャック・ヴァンスの魔王子シリーズとかどうよ
49 19/03/24(日)23:14:40 No.578726420
天冥は長いのと4巻除けば万人に勧められると思うわ
50 19/03/24(日)23:15:03 No.578726530
マルドゥックシリーズいいよね… ヴェロシティの完成度高すぎて感動した
51 19/03/24(日)23:15:06 No.578726540
>ハイペリオンシリーズに手を出してアイネイアーにイライラしようぜ ロリ時代から育てた少女と結婚!いいじゃない!
52 19/03/24(日)23:15:37 No.578726657
宇宙の旅の後半ぶん投げ感すごい
53 19/03/24(日)23:15:48 No.578726702
バクスターのジーリーシリーズ大好きなんだ…
54 19/03/24(日)23:15:54 No.578726740
猫の地球儀いいよね…
55 19/03/24(日)23:16:14 No.578726835
俺の短編の基準は読み終わったあとで立ち上がって両腕を突き上げたくなるラストを迎えた作品が最高だ 最近では、フロストとベータ
56 19/03/24(日)23:16:20 No.578726863
>ジャック・ヴァンスの魔王子シリーズとかどうよ 再版されたの? 5冊入手するのは大変だと思ってたけど
57 19/03/24(日)23:16:42 No.578726977
>スレ画の作品はちゃんと盛り上がっておまけに全部ハッピーエンドだから読んだ後の満足感がすごい あのオチいいよね
58 19/03/24(日)23:16:43 No.578726978
可愛い女の子が異星人の女の子と一緒に初めての冒険をするほのぼの短編をオススメするよ たった一つの冴えたやり方っていうんだけど
59 19/03/24(日)23:16:57 No.578727051
>マルドゥックシリーズいいよね… >ヴェロシティの完成度高すぎて感動した アノニマスで読者のガス室へのトラウマを使って殴ってきた その分ヤッチマエオラー!!ってテンションに
60 19/03/24(日)23:17:17 No.578727138
>再版されたの? されてない 持ってるはずだけど行方不明なので図書館で借りて再読した
61 19/03/24(日)23:18:10 No.578727344
裏世界ピクニック めっちゃ百合だけど
62 19/03/24(日)23:18:12 No.578727353
ティプトリーの短編 特にハヤカワの老いたる霊長類の星への賛歌に入ってるやつ
63 19/03/24(日)23:18:46 No.578727511
>バリントンjベイリーが好き あまり語られないけどロボットの魂いいよね 主人公の成長を書ききった上で過去の清算に赴くラストが最高にカッコいいんだ
64 19/03/24(日)23:19:06 No.578727601
猫は宇宙で丸くなるを読んでください
65 19/03/24(日)23:19:23 No.578727671
>完結してから読もうと思ってたけど10巻以上あるのを一度に読むのはそれはそれでつらいことに気が付いた たったの17冊でございますのでよろしくお願いたします
66 19/03/24(日)23:19:45 No.578727767
ペリー・ローダン読もうぜ!
67 19/03/24(日)23:19:59 No.578727841
全然関係ないけど電子書籍が寝ころびながら読めて便利すぎる
68 19/03/24(日)23:20:03 No.578727864
天冥の標は真面目なSFだったなぁ… なんかそういうレビューもあったけど いろんな方向に広がったやつを愚直に一生懸命畳んで終わったという感じ
69 19/03/24(日)23:20:16 No.578727918
マーティンもっとSF書いて…
70 19/03/24(日)23:20:31 No.578727994
レムの短篇ベスト10が個人的に最高の短編集だ
71 19/03/24(日)23:21:00 No.578728117
遊星からの物体Xの回想
72 19/03/24(日)23:21:00 No.578728122
今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい
73 19/03/24(日)23:21:28 No.578728246
紙じゃなくて電子の本だって?おいおいSFかよ
74 19/03/24(日)23:21:33 No.578728271
つか天冥はまとめて読んだほうが良いかもな 読んでて誰だっけ?ってならなくて済む ボーイスカウトの連中との話とかも憶えてないとピンと来ない
75 19/03/24(日)23:21:50 No.578728340
SFじゃないんだけれどあえてオリヴァーサックスを勧めたい 今週色々読んでどハマりしたので
76 19/03/24(日)23:21:57 No.578728372
河出文庫の20世紀SF全6巻のおかげでSFっておもしれーってなった あと国書刊行会の未来の文学
77 19/03/24(日)23:22:55 No.578728619
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 戦闘妖精雪風
78 19/03/24(日)23:23:01 No.578728654
深海のYrr ハリポタ並に流行ってれば津波の犠牲者だいぶ減ったはずってくらいには津波のメカニズムと被災者の心理描くのがうまい 話の展開はスレ画のパクリみたいなもんだから好みは分かれる
79 19/03/24(日)23:23:28 No.578728788
スレ画は続編読まないほうがいいまである 一冊だけならマジで素晴らしい名作
80 19/03/24(日)23:24:06 No.578728970
リヴァイアサン1999…はSFじゃないか?
81 19/03/24(日)23:24:13 No.578729007
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい ステープルドンのスターメイカー おすすめはしない
82 19/03/24(日)23:24:39 No.578729142
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 中学生の頃に読んだディックのまだ人間じゃないって短編かなぁ 代数が理解出来るようになるまではまだ人間じゃないからってんで“堕胎”として子供を処分していいって社会の話
83 19/03/24(日)23:25:18 No.578729320
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 既に出てるけど人類補完機構と星を継ぐもの この二つがSFにハマるきっかけだったと思う
84 19/03/24(日)23:25:33 No.578729393
イーガンの直交シリーズ 私のオススメです
85 19/03/24(日)23:25:48 No.578729449
>一冊だけならマジで素晴らしい名作 ガニメデの優しい巨人くらいまでなら許してやってもいいでしょ 可愛いAIだって出てくるし
86 19/03/24(日)23:25:52 No.578729479
深海のYrrはところどころに捕鯨と日本批判入ってて読むのつらかった
87 19/03/24(日)23:26:20 No.578729607
>>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい >戦闘妖精雪風 はい少佐光栄であります アンブロまで読んだけど機械の目線から世界を再構築するのはかなり良かったし最後の魔を祓うのもシビれた所で黒猫はどうかな
88 19/03/24(日)23:26:29 No.578729652
天冥の標はマジで面白いので読んで欲しい 真空で活動できる電撃能力持ちのホモ美少年の空間戦闘とか エロいことを考えたやつを処罰しに来るメカ兵器とか 宇宙を席巻する方法に辿り着いた特異な生命体とか もうあふれ出すトンチキアイデアの嵐で楽しすぎる
89 19/03/24(日)23:27:11 No.578729842
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい BEATLESS AIが人間らしさを完全にエミュレートしたうえでのヒトとモノとの断絶と交流描いてるのめっちゃ衝撃うけた
90 19/03/24(日)23:27:14 No.578729856
>深海のYrrはところどころに捕鯨と日本批判入ってて読むのつらかった わかる あとアメリカがわかりやすい悪役すぎてそこも残念 トータルではかなり面白いけど
91 19/03/24(日)23:27:27 No.578729917
倫理兵器(エチックウェポン)ってイカすネーミングだよなぁ 超カッコいい
92 19/03/24(日)23:27:38 No.578729976
>スレ画は続編読まないほうがいいまである >一冊だけならマジで素晴らしい名作 ガニメアンの伏線回収する2作目までは読んでもいいじゃない 3作目以降はジャンルが変わるから好きだけどオススメしないってのはまあ同意する
93 19/03/24(日)23:28:09 No.578730108
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 虐殺器官かな SF全然読んでない時に出会ったからめっちゃ印象深い
94 19/03/24(日)23:29:11 No.578730397
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 衝撃って言われると難しいな パーマーエルドリッチの三つの聖痕かな
95 19/03/24(日)23:29:17 No.578730420
>3作目以降はジャンルが変わるから >好きだけどオススメしないってのはまあ同意する 2作目以降はいっそ漫画版で済ますのもあり
96 19/03/24(日)23:29:38 No.578730505
SFはじめてなら夏扉より鋼鉄都市がいいなあとぼんやり思っている
97 19/03/24(日)23:30:35 No.578730770
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい あなたのための物語 人格の完璧な電脳化とあらゆる経験と感情の操作を可能とした技術を産んで ヒトの心の希少価値が失われようとする世界で ヒトの尊厳とAIのスタート地点で四苦八苦してるの
98 19/03/24(日)23:32:02 No.578731163
>あなたのための物語 いい!僕も大好きだ! あなたの人生の物語とタイトル似てるけどどっちも名作
99 19/03/24(日)23:32:03 No.578731169
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 惑星の長い午後だったかな…小学校入学祝いでもらったけど子ども向けじゃない気がする…また来た人間ノーケズリくらいがいいかな…
100 19/03/24(日)23:32:52 No.578731381
短編だけど小川一水のlive me Me
101 19/03/24(日)23:33:18 No.578731501
ねじまき少女 サイボーグ士官ジェニー・ケイシー1-3 を最近読んだけど面白かったよ
102 19/03/24(日)23:33:25 No.578731534
受けた衝撃の大きさで言うなら「あがり」かなあ 一発ネタだけどめっちゃゾクゾクきた
103 19/03/24(日)23:33:30 No.578731555
宇宙を席捲するミスチフってSF的な要素抜いちゃうとセイタカアワダチソウみたいな雑草にそこらじゅう覆われていくイメージだなぁって思った
104 19/03/24(日)23:33:48 No.578731630
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい 月世界小説 言語SFはじめて読んだのでめちゃくちゃビビった
105 19/03/24(日)23:33:52 No.578731652
>マルドゥックシリーズいいよね… >ヴェロシティの完成度高すぎて感動した 虚無としか言いようのない展開がスーっと効いてこれは…おお、炸裂よ… アノニマス4巻出たけどさぁ…まだ終わる気配ねぇなこれ! 市長勢力やばすぎ問題
106 19/03/24(日)23:34:01 No.578731691
村上龍の歌うクジラ
107 19/03/24(日)23:34:04 No.578731707
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい ヴァーチャルガールとハイブリットチャイルドと歌う船かな…
108 19/03/24(日)23:34:18 No.578731758
>宇宙を席捲するミスチフってSF的な要素抜いちゃうとセイタカアワダチソウみたいな雑草にそこらじゅう覆われていくイメージだなぁって思った 色々な意味で迷惑すぎるよぉ… おいダダーなんとかしろ
109 19/03/24(日)23:34:35 No.578731838
草上仁のウィンディが面白かったので他の短編も読んでみようと思ったんだけどこの人最近全然本出してないんだな
110 19/03/24(日)23:34:36 No.578731844
ロングナイフけなされるけど1がTVシリーズで2がOVAで3が劇場版と考えるとよくできてる
111 19/03/24(日)23:34:41 No.578731877
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい SFとはちょっと違うけど鮮烈な読書体験として記憶に残ってるのははてしない物語 ぜひハードカバー版で読んでもらいたい
112 19/03/24(日)23:34:50 No.578731917
>>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい >ヴァーチャルガールとハイブリットチャイルドと歌う船かな… ハーレクインロマンスでは?
113 19/03/24(日)23:35:13 No.578732020
ハイブリッドチャイルドいいよね… 最近すっかり聞かなくなったが大原まり子は忘れられちゃうには惜しいよな
114 19/03/24(日)23:35:45 No.578732155
SFかどうかはギリギリだけど航路もよかったな 衝撃というよりは泣けたって感じだけど
115 19/03/24(日)23:35:46 No.578732162
>>>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい >>ヴァーチャルガールとハイブリットチャイルドと歌う船かな… >ハーレクインロマンスでは? 最終的に愛で解決するだけだから…SFだから…
116 19/03/24(日)23:35:50 No.578732193
コードウェイナースミスのノーストリリアはかわいい猫娘も出てくるしおすすめだよ!
117 19/03/24(日)23:35:58 No.578732225
あなたのための物語はすごかった 冒頭で主人公がすげー見苦しく死んでナニコレ???だったんだけど 読み終わるとこりゃ外せないしこれで締めるのダメだし冒頭にもってくるしかねーなって
118 19/03/24(日)23:36:03 No.578732249
衝撃を受けたというか心に重く残ったのは宇宙年代記 救いがねぇ…
119 19/03/24(日)23:36:07 No.578732267
>草上仁のウィンディが面白かったので他の短編も読んでみようと思ったんだけどこの人最近全然本出してないんだな ゆっくりと南へとか好きよ
120 19/03/24(日)23:36:17 No.578732304
ハーモニーの人の意識や魂の価値の書き方が好き 映画のビジュアルは変だったけど
121 19/03/24(日)23:36:27 No.578732348
>草上仁のウィンディが面白かったので他の短編も読んでみようと思ったんだけどこの人最近全然本出してないんだな SFマガジンにはコンスタントに発表してるから気長に待とう
122 19/03/24(日)23:36:29 No.578732359
マルドゥックシリーズでSFにハマっていったからやはり衝撃だったんだろう あとイーガンの白熱光の特異な状況下で起こる現象を元に相対性理論を打ち立てていく様は読んでてすげえ…すげえ!ってなった
123 19/03/24(日)23:36:34 No.578732382
鋼鉄都市借りたけどまだ読んでないや…
124 19/03/24(日)23:37:09 No.578732528
神林のプリズムかな ジェットコースター感がすごい
125 19/03/24(日)23:37:13 No.578732553
>草上仁のウィンディが面白かったので他の短編も読んでみようと思ったんだけどこの人最近全然本出してないんだな 一時期連打して出していたのが売れなかったのとそのとき別出版社で本出したののあわせ技でハヤカワがげきおこだというのは本当なんだろうか
126 19/03/24(日)23:37:14 No.578732557
この前「」にスレ画のコミック版勧められたけど面白かったです
127 19/03/24(日)23:37:15 No.578732559
>コードウェイナースミスのノーストリリアはかわいい猫娘も出てくるしおすすめだよ! エロい服の描写ってノーストリリアだっけ それとも鐘の話の方だっけ?
128 19/03/24(日)23:37:34 No.578732645
創元の今年のSF短編集まだかなー あれ毎年楽しみにしてるんだ
129 19/03/24(日)23:38:21 No.578732838
>創元の今年のSF短編集まだかなー >あれ毎年楽しみにしてるんだ 今年からNOVAが再開したしGenesisも開始したし短編読みたい人にとっては嬉しいよね
130 19/03/24(日)23:38:25 No.578732854
皆勤の徒 衝撃ってか読むのしんどかったけどすごい面白かった
131 19/03/24(日)23:38:39 No.578732922
なんか発売時すんごい話題になってた記憶だけあるユナイテッド略ジャパンを読んだ 作者がアレ好きコレ好きって推してたわりには悪趣味だなあとしか思えなかった…
132 19/03/24(日)23:38:40 No.578732928
ラノベでは86がなかなか良いと思う 多脚歩行戦車大好き
133 19/03/24(日)23:39:07 No.578733038
>今年からNOVAが再開したし マジか知らんかった 買わねば
134 19/03/24(日)23:39:34 No.578733145
>なんか発売時すんごい話題になってた記憶だけあるユナイテッド略ジャパンを読んだ >作者がアレ好きコレ好きって推してたわりには悪趣味だなあとしか思えなかった… あれは歴史やまさはる書くの上手くないんだからやめなよって気になったな
135 19/03/24(日)23:39:41 No.578733180
>今まで読んで一番衝撃を受けたやつをおすすめして欲しい あなたの人生の物語の「バビロンの塔」 完成したバベルの塔の風景にうわ凄いなにこれってなったしめっちゃ感動した SFとかファンタジーとかはじめて読んだ時の感想でずっと覚えてるんだけど他の人が感動するかは知らん…
136 19/03/24(日)23:39:56 No.578733251
人類は衰退しました
137 19/03/24(日)23:40:01 No.578733276
近年はかつて衰退衰退言われてたのは何だったんだ? と思うくらい読むものあって嬉しい悲鳴
138 19/03/24(日)23:40:11 No.578733323
裏世界ピクニック…
139 19/03/24(日)23:40:19 No.578733354
あと 「スタートボタンを押してください」 はゲーム題材だし「」も好きなれる作品多いと思うの
140 19/03/24(日)23:40:22 No.578733377
>裏世界ピクニック… 百合いいですよね
141 19/03/24(日)23:40:26 No.578733399
漫画だとナチュンが本当に好きなんだ
142 19/03/24(日)23:40:39 No.578733459
ここでなら聞ける 新聞記者の主人公が海に落ちた隕石の取材にオーストラリア辺りまで行ったら隕石は実は侵略兵器で目の前で人がぐえー!とかするやつ 決着は不協和音でどうにかした
143 19/03/24(日)23:40:49 No.578733501
>あと >「スタートボタンを押してください」 >はゲーム題材だし「」も好きなれる作品多いと思うの ゲーム題材だと手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろもいいよね
144 19/03/24(日)23:41:03 No.578733566
いのり…さんのアニメでちょっとそういうのあったけど 歌う船みたいなロボットモノが見たいなぁアニメで
145 19/03/24(日)23:41:06 No.578733577
>人類は衰退しました 個人的にロミオの最高傑作だと思っている
146 19/03/24(日)23:41:25 No.578733676
たんぽぽ少女は超おすすめだよ
147 19/03/24(日)23:41:43 No.578733758
時空のゆりかごはいいぞ
148 19/03/24(日)23:41:52 No.578733791
小説じゃないけどSF的想像力を刺激するという意味ではデイヴィッド・ドイッチュ先生の著作がおすすめだ
149 19/03/24(日)23:42:07 No.578733849
>漫画だとナチュンが本当に好きなんだ わかる 豚の集合知性獲得する当たりとか最高 でもムシユヌンはクライマックス以外もうひとつだった
150 19/03/24(日)23:42:09 No.578733863
>ラノベでは86がなかなか良いと思う >多脚歩行戦車大好き 量子コンピュータに自我与える奴だっけ?
151 19/03/24(日)23:42:28 No.578733950
紫色のクオリアいいよね
152 19/03/24(日)23:43:15 No.578734131
スターシップ・イレヴンなんてどうだろう 概要に『歌う船』×『戦士志願』の傑作スペースオペラ!と書かれていたので興味を持って買ってみたら 作者の前歯を全部叩き折りたくなったので是非「」も定価で買ってその気持ちを味わってほしい
153 19/03/24(日)23:43:24 No.578734197
>ビ、ビアンカオーバーステップ
154 19/03/24(日)23:43:28 No.578734218
>量子コンピュータに自我与える奴だっけ? 86はミリタリSF風味ラノベなのでそれとは違うかな つかそっちのほう気になる
155 19/03/24(日)23:43:46 No.578734320
>でもムシユヌンはクライマックス以外もうひとつだった 初期に要人だけ選択的に殺害したのなんだったんだろうね
156 19/03/24(日)23:43:48 No.578734332
深海のYrrは上巻楽しかったんだけど下巻の捕鯨の話がうるせえ!ってかんじ
157 19/03/24(日)23:43:50 No.578734341
大田が悪い
158 19/03/24(日)23:44:04 No.578734388
>作者の前歯を全部叩き折りたくなったので是非「」も定価で買ってその気持ちを味わってほしい そのうたい文句で裏切るのはゆるせねぇ…
159 19/03/24(日)23:44:06 No.578734403
アンドロメダ病原体とか
160 19/03/24(日)23:44:22 No.578734476
半村良の亜空間要塞は小学生の頃読んで影響された覚えがある
161 19/03/24(日)23:44:55 No.578734618
>新聞記者の主人公が海に落ちた隕石の取材にオーストラリア辺りまで行ったら隕石は実は侵略兵器で目の前で人がぐえー!とかするやつ >決着は不協和音でどうにかした わからんけど決着のネタちょっとパロディっぽくて面白いな
162 19/03/24(日)23:45:21 No.578734744
人間以外の存在とも交流しよう的な話で西洋文化以外を見下すようなことされると この作者人間以外とどころか人間同士ですら交流する気0じゃねえかなって気になってしまうのでそのあたりには気を使ってほしいよね
163 19/03/24(日)23:46:12 No.578734927
>スターシップ・イレヴンなんてどうだろう 気になってる奴だ… 話は知っちゃかめっちゃかだが作者の「これが書きたい」という気持ちは伝わるという感想は見た
164 19/03/24(日)23:46:13 No.578734941
レダは安定して栗本薫って感じで好き
165 19/03/24(日)23:46:18 No.578734966
アンソロでケン・リュウの短編「もののあはれ」だけを最初に読んで方程式ものかふーん くらいにしか思ってなくて最近まで読んでなかったけど短編集読んだらどれも面白くてビックリした
166 19/03/24(日)23:46:24 No.578734992
>アンドロメダ病原体とか 結末でオイオイと言いたくなった作品
167 19/03/24(日)23:46:27 No.578735011
長谷敏司はbeatlessとかあなたのための物語とか 人類の尊厳を失われゆくものとみなしながらそれでもと試行錯誤していくかんじが好き
168 19/03/24(日)23:46:55 No.578735123
小松左京のすぺるむ・さぴえんすの冒険がなんか凄い好き
169 19/03/24(日)23:47:12 No.578735188
>>量子コンピュータに自我与える奴だっけ? >86はミリタリSF風味ラノベなのでそれとは違うかな >つかそっちのほう気になる タイトル忘れたけど雪山の山中に大規模な施設作ってで始まる 自衛隊の多脚歩行戦車とか出るしワルチングマチルダをこれで知った96年くらいの作品
170 19/03/24(日)23:47:37 No.578735305
>レダは安定して栗本薫って感じで好き あっこれもしれん俺がいちばん衝撃受けたSF メディア9とかもそうだけど温帯はいいSFたくさん書いてる
171 19/03/24(日)23:47:46 No.578735351
>>スターシップ・イレヴンなんてどうだろう >気になってる奴だ… >話は知っちゃかめっちゃかだが作者の「これが書きたい」という気持ちは伝わるという感想は見た 続編前提感あって消化不良感あるから早く続編翻訳してくだち…って感じだった
172 19/03/24(日)23:48:16 No.578735485
最近のだと零號琴めっちゃ凄い 描いてる風景が完全に人知超えてて綺麗で感動した
173 19/03/24(日)23:49:27 No.578735800
>タイトル忘れたけど雪山の山中に大規模な施設作ってで始まる >自衛隊の多脚歩行戦車とか出るしワルチングマチルダをこれで知った96年くらいの作品 ㌧ まだまだ知らんやついっぱいあるなあ なんなら老後もSFずっと読んでられそうで嬉しい
174 19/03/24(日)23:49:43 No.578735881
トリポッドの世界いいよね…侵略されきった世界とかドームの中の異星人の都市とか 時々主人公をぶん殴りたくなるけど
175 19/03/24(日)23:50:47 No.578736193
未来の二つの顔 神保町の古本屋でゲットしたので思い出深い
176 19/03/24(日)23:51:00 No.578736247
零號琴は読者のSF想像力への超負荷とニチアサパロディギャグと少女的ポエムがそれぞれ無駄に高度にぶつかり合ってて読んでてめっちゃ疲れた
177 19/03/24(日)23:51:18 No.578736332
約束の方舟とか可愛くてお勧め
178 19/03/24(日)23:51:40 No.578736430
「」ちゃんに勧められて魂の駆動体を読んだけど良かった
179 19/03/24(日)23:51:58 No.578736493
>そのうたい文句で裏切るのはゆるせねぇ… 簡単に説明すると 超ワープ技術によって宇宙開発が活発になりました 主人公はそのワープエンジンの落ちこぼれ技師です (ここから後で実は凄い力を持っていたことが分かり成り上がるのでおそらくこの部分が戦士志願) 主人公は歌いながらそのエンジンを調整します (おそらくここが歌う船) みたいな感じだよ
180 19/03/24(日)23:52:05 No.578736519
零號琴気になってたけど買うと今決めたありがとう
181 19/03/24(日)23:52:51 No.578736746
>主人公は歌いながらそのエンジンを調整します >(おそらくここが歌う船) ヤバいな欠片も関係ないじゃないか…
182 19/03/24(日)23:53:08 No.578736808
>約束の方舟とか可愛くてお勧め (下巻表紙の女の子は不遇)
183 19/03/24(日)23:53:17 No.578736840
零號琴の人ならラギッド・ガール好きだよ この世にまだないものの手触り描くのめっちゃ上手いよねこの人
184 19/03/24(日)23:53:40 No.578736967
ケン・リュウは先月出た「生まれ変わり」もよかった
185 19/03/24(日)23:53:40 No.578736969
飛浩隆は空の園丁が楽しみ過ぎる
186 19/03/24(日)23:53:59 No.578737056
まどのknowみたいな世界を越境する話だいすき
187 19/03/24(日)23:55:01 No.578737383
>まどのknowみたいな世界を越境する話だいすき 死んでから行くところなんて小学生だって知ってるよいいよね
188 19/03/24(日)23:55:15 No.578737451
飛浩隆は肌感覚を文章にする精度がおかしい
189 19/03/24(日)23:55:43 No.578737582
>死んでから行くところなんて小学生だって知ってるよいいよね ああいうハッタリが上手すぎるよなーまどは
190 19/03/24(日)23:56:02 No.578737671
飛浩隆なら象られた力も個人的には好き
191 19/03/24(日)23:56:17 No.578737732
revisionsの小説版買ってみるか…読んだ人居る?
192 19/03/24(日)23:56:23 No.578737763
>今早川の来月の新刊見てたらラブライブのにこまき小説出した人が >今度は以前短編で書いてたけもフレの長編版出すことに気が付いた レヴォリューションガールズと大進化どうぶつデスゲームはまた別の話だぞ 後者は普通に登場人物が人の形保ってるみたい