虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/24(日)21:55:50 No.578702601

    好きだったゲームがギブスンに影響めっちゃ受けてるって聞いたから読み始めたんだけど この本めっちゃ疲れる…

    1 19/03/24(日)21:57:21 No.578703156

    「」はあんまり凝り性なんだよ

    2 19/03/24(日)21:57:59 No.578703371

    原文からして読みにくいらしいから頑張って読め

    3 19/03/24(日)21:59:06 No.578703751

    次はホワイトジャズ読もうね

    4 19/03/24(日)22:00:31 No.578704161

    なんてゲーム?

    5 19/03/24(日)22:00:41 [su] No.578704217

    カウント・ゼロとモナリザ・オーヴァドライヴ積んでるから終わったら読むね

    6 19/03/24(日)22:02:55 No.578704894

    翻訳がいまいちで読みにくいかと思いきや原文からして独特ってよく翻訳出来たなと思う

    7 19/03/24(日)22:04:00 No.578705244

    クローム襲撃から読まないの…

    8 19/03/24(日)22:04:13 No.578705330

    俺もPHCやってから興味持って読み始めたな…神林長平も

    9 19/03/24(日)22:04:47 [su] No.578705513

    >なんてゲーム? バルドスカイってエロゲ 読んでわかったけどフラット・ラインとかホットドガーとかまんまな単語出てくる

    10 19/03/24(日)22:05:55 No.578705879

    最初の方の読みづらさはケイスの脳が錆びついてるのを表現してるらしい 後半は読みやすくなってるよ

    11 19/03/24(日)22:06:01 No.578705913

    ギブスンはクローム襲撃から始めた方が全然とっつきやすいのに

    12 19/03/24(日)22:06:24 No.578706045

    最初に「」にこれ勧められて買ったけど全然ついていけなくて何回も最初から読み返すハメになって もうSFはいいやと文学作品に傾倒した ある「」がおすすめしてた夏の扉でまたSFに興味がわいてスレ画を読み返してみたけどやっぱ難しい…

    13 19/03/24(日)22:06:54 No.578706227

    ヤク中は話をややこしくしかしないなと思った

    14 19/03/24(日)22:06:54 No.578706228

    >次はホワイトジャズ読もうね 3作すっ飛ばすの?

    15 19/03/24(日)22:06:57 [su] No.578706241

    マジか じゃあカウント・ゼロ読む前にクローム襲撃読むことにするよ…

    16 19/03/24(日)22:07:16 No.578706347

    早く噛み砕いて映像化して

    17 19/03/24(日)22:07:41 No.578706522

    エロゲでギフスンの影響受けてるってサイバーパンクものなの?

    18 19/03/24(日)22:08:05 No.578706664

    何度も読み返したほど好きだけど結局コブラってなんなんだよとは思う

    19 19/03/24(日)22:08:16 No.578706715

    >バルドスカイってエロゲ >読んでわかったけどフラット・ラインとかホットドガーとかまんまな単語出てくる バルドってことはサイバーパンクものかな だったらスノウクラッシュあたりにも手を出してみるといいよ

    20 19/03/24(日)22:08:57 No.578706905

    書き込みをした人によって削除されました

    21 19/03/24(日)22:08:58 No.578706915

    >エロゲでギフスンの影響受けてるってサイバーパンクものなの? 電脳世界のなかでロボバトルするやつやな

    22 19/03/24(日)22:09:34 No.578707123

    ニューロマンサー話の筋自体はコテコテの強盗モノだと思うんだけど だいたい何言ってるかわからない

    23 19/03/24(日)22:09:54 No.578707241

    >何度も読み返したほど好きだけど結局コブラってなんなんだよとは思う 筒の中にスプリングが入ってて引っ張ると鉄鞭みたいになる隠し武器だと思ってた

    24 19/03/24(日)22:10:01 [su] No.578707296

    >バルドってことはサイバーパンクものかな >だったらスノウクラッシュあたりにも手を出してみるといいよ サイバーパンク系のSF小説全然知らなかったからありがたい… 他にもあるならどんどん教えてほしい

    25 19/03/24(日)22:10:21 No.578707415

    コブラはもうなんかそういうんがあるんだで納得するとして あの部分のうわーやっべーとにかく武器くれ武器!ってテンパるくだり必要だったんだろうか

    26 19/03/24(日)22:10:38 No.578707517

    忍殺読むとなんとなく理解しやすくなった

    27 19/03/24(日)22:10:40 No.578707522

    パンサーモダンズと組んでるくだりが一番わかりやすくサイバー犯罪者してる

    28 19/03/24(日)22:11:14 No.578707732

    >パンサーモダンズと組んでるくだりが一番わかりやすくサイバー犯罪者してる ブラクラ被害者皆殺しいいよね…

    29 19/03/24(日)22:11:34 No.578707844

    >他にもあるならどんどん教えてほしい 横浜駅SFとか…?

    30 19/03/24(日)22:11:44 No.578707903

    ウィンターミュートに冬寂って字を当てるのいいよね

    31 19/03/24(日)22:12:03 No.578707992

    >コブラはもうなんかそういうんがあるんだで納得するとして あれ伸縮警棒なんだわ 伸縮警棒振り回して突然興奮するヤク中なんだわ

    32 19/03/24(日)22:12:34 No.578708123

    ディファレンスエンジンもいいぞ…

    33 19/03/24(日)22:12:38 No.578708142

    >忍殺読むとなんとなく理解しやすくなった こっちにもニンジャでてくるしだいたい忍殺と言っていい

    34 19/03/24(日)22:13:19 No.578708336

    >こっちにもニンジャでてくるしだいたい忍殺と言っていい ヒデオ強すぎ問題

    35 19/03/24(日)22:13:22 No.578708352

    ただの飛び出し警棒をよくあんだけ難読の文章にできるよね…

    36 19/03/24(日)22:13:26 No.578708370

    イーガンだ イーガンを読むんだ

    37 19/03/24(日)22:13:35 No.578708419

    ゼンボンズニンジャクローンアサシンのガンファイア!BLAMEBLAMEBLAME! ゴウランガ!モリィはその全てをドッジ!

    38 19/03/24(日)22:13:38 No.578708431

    ヒデオはあいつなんだったのと聞かれても禅でニンジャとしか形容しようがないからな…

    39 19/03/24(日)22:13:49 No.578708484

    >電脳世界のなかでロボバトルするやつやな ちょっと面白そうだな エロゲやったことないけど買ってみようかな

    40 19/03/24(日)22:14:13 No.578708595

    順列都市くらいぶっ飛んでるの好き

    41 19/03/24(日)22:14:17 No.578708609

    ああ…次はグレッグイーガンだ…

    42 19/03/24(日)22:14:27 No.578708659

    むしろ癖はあるけど読みやすいなあとか俺はどうなる

    43 19/03/24(日)22:14:36 No.578708712

    >ヒデオはあいつなんだったのと聞かれても禅でニンジャとしか形容しようがないからな… 特に決着つく感じでもなく 出したいから出したけど文句あっか?感すごい

    44 19/03/24(日)22:14:41 No.578708741

    スターリングは蝉の女王が読みやすいと思うけど入手難で そのいっぽうでディファレンシャル・エンジンとか難しいやつがいつまでも在庫にあるという…

    45 19/03/24(日)22:14:54 No.578708798

    いつになったらオノ=センダイが開発されるのか

    46 19/03/24(日)22:15:06 No.578708851

    >ただの飛び出し警棒をよくあんだけ難読の文章にできるよね… ボールペンといった構造の形容詞を知ってるかどうか 伸縮警棒という物自体を知ってるかどうか という二重に試される罠

    47 19/03/24(日)22:15:08 No.578708863

    時勢を反映してるって意味なら時代はバチガルピっすよ

    48 19/03/24(日)22:15:31 No.578708974

    ディアスポラまじおすすめ まぁ序盤を頑張って乗り越えよう!

    49 19/03/24(日)22:15:33 No.578708984

    >スターリングは蝉の女王が読みやすいと思うけど入手難で >そのいっぽうでディファレンシャル・エンジンとか難しいやつがいつまでも在庫にあるという… CKはもう稀覯本の類だからなぁ でも2000位出せば買えない?

    50 19/03/24(日)22:15:50 No.578709057

    映像化されればストーリーは割とわかりやすいと思う

    51 19/03/24(日)22:15:51 No.578709061

    ケイスは性懲りもなくドラッグに手を出した 「スハー…スハー…あー…キクー」

    52 19/03/24(日)22:16:09 No.578709136

    読んでても場面が浮かんでこなくて読み進めてたらああこれ逃亡シーンだったんだみたいなことがしばしば

    53 19/03/24(日)22:16:22 No.578709190

    今映像化企画動いてるんだっけ

    54 19/03/24(日)22:16:51 No.578709350

    ずいぶん前に士郎正宗がマンガ化したいみたいなこと言ってて期待したんだがまあうん

    55 19/03/24(日)22:16:56 No.578709366

    サイバーパンクではないけどパターンレコグニションが良かったあいどる3部作は俺には合わなかった…

    56 19/03/24(日)22:17:14 No.578709463

    何度目だ映像化企画

    57 19/03/24(日)22:17:26 No.578709527

    >今映像化企画動いてるんだっけ 没った 二瓶とかも設定描いてたのに

    58 19/03/24(日)22:17:39 No.578709584

    カウントゼロあたりnetflixあたりがドラマ化してくれないだろうか

    59 19/03/24(日)22:18:07 No.578709719

    スピンドルが宇宙コロニーなのがわかりにくい 死んだはずの人間がなんの前触れもなく出てくるのも??ってなる AIが死人の姿借りてケイスにコンタクト取ってるんだけど

    60 19/03/24(日)22:18:14 No.578709738

    >ディアスポラまじおすすめ 最後のアレが「ケンタウロスによるラオウ最期のポーズ」と言われてだめだった

    61 19/03/24(日)22:18:16 No.578709749

    >あの部分のうわーやっべーとにかく武器くれ武器!ってテンパるくだり必要だったんだろうか ケイスがそういうヤバい橋を渡る稼業だってことさ あとはヤクで被害妄想気味なのかも……

    62 19/03/24(日)22:18:16 [su] No.578709752

    海外モノのサイバーパンクってそこそこあるけど 国内のサイバーパンクってなんかあるかな 別に小説じゃなくてもいいけど

    63 19/03/24(日)22:18:23 No.578709786

    軽飛とか庭師ロボットをハッキング?して襲撃してきたのは今でもというか今だからこそちょっぴりリアリティあると思う

    64 19/03/24(日)22:18:23 No.578709791

    映像化されてもこんな話だったっけ…ってなるのはよくある マイノリティ・リポートとか

    65 19/03/24(日)22:18:50 No.578709910

    光学迷彩やステルス迷彩より擬態ポリカーボンがかっこいい

    66 19/03/24(日)22:18:58 No.578709956

    グレッグ・イーガンの著書は 読んでると頭痛が痛くなる

    67 19/03/24(日)22:19:03 No.578709976

    攻殻機動隊と同じく今映像化しても新鮮さがなくなっちゃうんだろうな

    68 19/03/24(日)22:19:16 No.578710036

    スチームパンクのためにもディファレンスエンジンも読もうね 俺は挫けて諦めた

    69 19/03/24(日)22:19:25 No.578710082

    スプロール三部作行ったらブルース・スターリングがいいんじゃね

    70 19/03/24(日)22:19:25 No.578710091

    あいどる読もうとしたけど2ページで断念した 円城塔も同じくらいで断念したのでどうやら俺のIQレベルではハードSFは無理らしい

    71 19/03/24(日)22:19:37 No.578710144

    >カウントゼロあたりnetflixあたりがドラマ化してくれないだろうか オルタード・カーボンってサイバーパンク作品作ってたからネトフリは厳しいかも あるとしたらAmazonかなぁ

    72 19/03/24(日)22:19:56 No.578710245

    HANIWA(宇宙船)

    73 19/03/24(日)22:20:01 No.578710274

    ヤチマかわいいだろ? その一点で今時感あるしへいきへいき

    74 19/03/24(日)22:20:05 No.578710293

    >海外モノのサイバーパンクってそこそこあるけど >国内のサイバーパンクってなんかあるかな >別に小説じゃなくてもいいけど 忍殺!

    75 19/03/24(日)22:20:08 No.578710306

    マイノイティ・リポートもトータルリコールも全然違うからな…

    76 19/03/24(日)22:20:20 No.578710362

    円城塔は純文学なので…

    77 19/03/24(日)22:20:24 No.578710379

    サイバーパンク物ってブレランの影響を受けたのはゴロゴロあるけど ブレランの原作はサイバーパンクじゃなかったりややこしい

    78 19/03/24(日)22:20:37 No.578710441

    >マイノイティ・リポートもトータルリコールもブレードランナーも全然違うからな…

    79 19/03/24(日)22:20:39 No.578710450

    >国内のサイバーパンクってなんかあるかな >別に小説じゃなくてもいいけど 攻殻機動隊

    80 19/03/24(日)22:21:13 No.578710595

    銃夢

    81 19/03/24(日)22:21:19 No.578710623

    >>海外モノのサイバーパンクってそこそこあるけど >>国内のサイバーパンクってなんかあるかな >>別に小説じゃなくてもいいけど ゲームならファントムクラッシュとかSLAIがガチめのサイバーパンクだけどXboxとPs2なんだよな…

    82 19/03/24(日)22:21:35 No.578710699

    しろまさとかにへーとかでいいんじゃない? あとは木城ゆきととか流行ってる!…流行ってる?

    83 19/03/24(日)22:21:35 No.578710701

    ディックの映画化よくわからない事になりすぎ問題 いや原作ママのほうがよくわからない事になる気はするけどさ!

    84 19/03/24(日)22:21:44 No.578710744

    ダイヤモンドエイジは幼女が主人公で喋る本が相棒だぞ 何で「」に流行らないのか理解できない

    85 19/03/24(日)22:21:57 No.578710802

    「」も操作卓を叩く作業に戻れ

    86 19/03/24(日)22:22:03 No.578710830

    スノウクラッシュ良いよね…電脳空間の世界観がメタヴァースの語源になっただけのことはある 宗教学絡みのところはあんまり要らないけど

    87 19/03/24(日)22:22:08 No.578710849

    >ダイヤモンドエイジは幼女が主人公で喋る本が相棒だぞ >何で「」に流行らないのか理解できない 途中でレイプされるのいいよねよくない

    88 19/03/24(日)22:22:10 No.578710854

    漫画のが多いのか和物サイパン

    89 19/03/24(日)22:22:18 No.578710883

    >あとは木城ゆきととか流行ってる!…流行ってる? 流行ってる!

    90 19/03/24(日)22:22:26 No.578710911

    >ダイヤモンドエイジは幼女が主人公で喋る本が相棒だぞ 明日買ってくるわ

    91 19/03/24(日)22:22:49 No.578711035

    ユービックとか映像化に向いてると思うんだがな

    92 19/03/24(日)22:23:03 No.578711122

    >国内のサイバーパンクってなんかあるかな blame!でだいたいサイバーのことはわかった気がする

    93 19/03/24(日)22:23:11 No.578711157

    >忍殺! 書いてんの外人じゃねーか!

    94 19/03/24(日)22:23:21 No.578711212

    リドリースコットとシロマサのおかげでサイバーパンクは流行った

    95 19/03/24(日)22:23:22 No.578711225

    >ダイヤモンドエイジは幼女が主人公で喋る本が相棒だぞ >何で「」に流行らないのか理解できない 数え切れない妹ができるやつ

    96 19/03/24(日)22:23:24 No.578711232

    >ユービックとか映像化に向いてると思うんだがな 終盤スプレー貰う展開がマジ熱いんすよ…

    97 19/03/24(日)22:23:28 No.578711248

    スノウクラッシュはなんかすげー読みにくかったな 画像のやつのほうが俺には楽だった

    98 19/03/24(日)22:23:28 [su] No.578711251

    >攻殻機動隊 >銃夢 すまない有名所は全部読んでるんだ…

    99 19/03/24(日)22:23:51 No.578711369

    話がよくできてるのはニューロマンサーだけどカウント・ゼロの方がキャラが魅力的に思う

    100 19/03/24(日)22:23:53 No.578711379

    >blame!でだいたいサイバーのことはわかった気がする それは多分気のせいだ

    101 19/03/24(日)22:23:56 No.578711393

    サイバーパンクにおけるちょっと変な日本感は必須じゃないけど重要なスパイスだからな 国産であれを再現するのが難しいわりに忍殺はスゴイ

    102 19/03/24(日)22:23:56 No.578711397

    好きな作品が影響受けてたらこれ何回読まなきゃならないんだってくらい影響力ある本

    103 19/03/24(日)22:24:02 No.578711420

    >あいどる読もうとしたけど2ページで断念した >円城塔も同じくらいで断念したのでどうやら俺のIQレベルではハードSFは無理らしい 円城塔は処女作とエピローグがエンタメしてるくらいで他は小説化した研究論文みたいなもんだからな… 分かるときは分かるけど分からんやつはさっぱり分からん…

    104 19/03/24(日)22:24:13 No.578711466

    >>電脳世界のなかでロボバトルするやつやな >ちょっと面白そうだな >エロゲやったことないけど買ってみようかな SF好きにおすすめのエロゲというとR.U.R.U.Rとかもいいぞ こんな感じのやつ https://www.youtube.com/watch?v=Gue7Jgyl_D4

    105 19/03/24(日)22:24:41 No.578711601

    >海外モノのサイバーパンクってそこそこあるけど >国内のサイバーパンクってなんかあるかな >別に小説じゃなくてもいいけど 割とまじめに忍殺……と思ったけどあれは翻訳ものだったな いや近所のブックオフだと海外小説の棚に置いてあるんだよ本当に

    106 19/03/24(日)22:24:49 No.578711648

    「1999年のゲームキッズ」はサイバーパンクかもしれない

    107 19/03/24(日)22:24:54 No.578711670

    >海外モノのサイバーパンクってそこそこあるけど >国内のサイバーパンクってなんかあるかな >別に小説じゃなくてもいいけど バルドシリーズと似たサイバーパンクという意味では一番有名なのはロックマンEXEじゃねえかな

    108 19/03/24(日)22:25:10 No.578711736

    >>忍殺! >書いてんの外人じゃねーか! 一周回って本当にgaijinが書いてるのだろうかと思う

    109 19/03/24(日)22:25:11 No.578711739

    サイバーパンクなゲームといえばファントムクラッシュとSLAI!

    110 19/03/24(日)22:25:17 No.578711759

    ギブスンおじいちゃんにVtuber見て欲しいな 特にバ美肉おじさん

    111 19/03/24(日)22:25:34 No.578711826

    映像にしても新鮮さないよねって最近よく聞くけど 新鮮さがないって事は中世ファンタジーと同じく定番舞台として定着してきたんじゃん! つまりようやく舞台設定に頓着せず話を広げられるんじゃん! と思ってワクワク待ってるがどうなんだろう…

    112 19/03/24(日)22:26:07 No.578711984

    >>電脳世界のなかでロボバトルするやつやな >ちょっと面白そうだな >エロゲやったことないけど買ってみようかな まあエロもあるけどシナリオ見せたいっていうエロゲ作家がラノベやアニメ業界に抜かれる前によくあったタイプの作品だから

    113 19/03/24(日)22:26:24 No.578712056

    SFの方のセカチューは一応サイバーパンク扱いだっけ? いやまあサイエンスフィクションじゃなくてスペキュレイティブ・フィクションを名乗ってるから別モンと言われたらそうだけど

    114 19/03/24(日)22:26:26 No.578712064

    >いや近所のブックオフだと海外小説の棚に置いてあるんだよ本当に うちの近所のでかい書店でも海外小説の棚に置かれてたな

    115 19/03/24(日)22:26:28 No.578712071

    映像的に新鮮さがあるSF映画って見てみたいけど難しいのかな

    116 19/03/24(日)22:26:32 No.578712090

    忍殺はサイバーパンク風でサイバーパンクではないと思う…

    117 19/03/24(日)22:26:50 No.578712165

    >サイバーパンクなゲームといえばVa11 Hall-AとRUINER!

    118 19/03/24(日)22:26:53 No.578712183

    サイファイとは

    119 19/03/24(日)22:26:54 No.578712187

    >ギブスンおじいちゃんにVtuber見て欲しいな >特にバ美肉おじさん 精神を取り出して現実から切り離せない限り所詮コスプレの延長じゃん

    120 19/03/24(日)22:26:55 No.578712194

    鉄コミュニケーションと猫の地球儀は人間が少な過ぎるか…?

    121 19/03/24(日)22:26:57 No.578712203

    靴墨で靴下書いてるさらりまんだった人とか生々し過ぎるんですよ

    122 19/03/24(日)22:26:57 No.578712205

    馬鹿でもわかるSFの名作ってなんかないの…?

    123 19/03/24(日)22:27:08 No.578712241

    古くは.hackとかからあるゲームに入ってどうのこうのはサイバーパンク?

    124 19/03/24(日)22:27:22 No.578712301

    >「1999年のゲームキッズ」はサイバーパンクかもしれない 渡辺浩弐の現代予測は色々当たってるのですごい

    125 19/03/24(日)22:27:46 No.578712419

    ゲームに閉じ込められるのはゲイングランド

    126 19/03/24(日)22:27:59 No.578712457

    サイバーパンクなゲームといえばShadowrun! そのままだった…

    127 19/03/24(日)22:28:05 No.578712478

    >まあエロもあるけどシナリオ見せたいっていうエロゲ作家がラノベやアニメ業界に抜かれる前によくあったタイプの作品だから もう10年も前だよね 最近のエロゲで評判よくてSFというと景の海のアペイリアぐらいかな

    128 19/03/24(日)22:28:10 No.578712503

    >>忍殺! >書いてんの外人じゃねーか! そうかな…そうかも…

    129 19/03/24(日)22:28:20 No.578712548

    Vtuberはティプトリーに見て欲しいかもしれない 接続された女は100年も経たずに実現しましたよ…って

    130 19/03/24(日)22:28:25 No.578712576

    >鉄コミュニケーションと猫の地球儀は人間が少な過ぎるか…? 秋山瑞人ならおれはミサイルじゃないかな

    131 19/03/24(日)22:28:32 No.578712605

    >国内のサイバーパンクってなんかあるかな >別に小説じゃなくてもいいけど ケイオスヘキサ三部作

    132 19/03/24(日)22:28:40 No.578712656

    >忍殺はサイバーパンク風でサイバーパンクではないと思う… 話の作りは様式美のつまみ食いよね時代劇とか とても素直で読みやすい

    133 19/03/24(日)22:28:41 No.578712664

    ウェストワールドはサイバーパンクだと思う

    134 19/03/24(日)22:28:41 No.578712665

    >馬鹿でもわかるSFの名作ってなんかないの…? 馬鹿っていうか指輪物語の原作の最初が読みづらいのと同じな感じじゃない? 設定より物語の比重が大きければ大体入りやすいと思う 極端にいえばオールユーニードイズキルレベル

    135 19/03/24(日)22:28:41 No.578712666

    そういえば初音ミクみてびっくりしてたなギブスンおじいちゃん

    136 19/03/24(日)22:28:44 No.578712679

    >古くは.hackとかからあるゲームに入ってどうのこうのはサイバーパンク? サイバーだけどパンクではないかな…

    137 19/03/24(日)22:28:54 No.578712718

    >馬鹿でもわかるSFの名作ってなんかないの…? ドラえもん

    138 19/03/24(日)22:28:58 No.578712739

    >古くは.hackとかからあるゲームに入ってどうのこうのはサイバーパンク? クラインの壺もサイバーパンクか

    139 19/03/24(日)22:28:58 No.578712740

    >秋山瑞人ならおれはミサイルじゃないかな 挙げようと思ったけど登場人物全部AIは…どうなんだろう

    140 19/03/24(日)22:29:06 No.578712782

    サイバーパンク2077楽しみだね

    141 19/03/24(日)22:29:08 No.578712793

    なんで今日はSFブームなんだ

    142 19/03/24(日)22:29:25 No.578712862

    >Vtuberはティプトリーに見て欲しいかもしれない >接続された女は100年も経たずに実現しましたよ…って やっぱり接続された女を想像するよねvtuber

    143 19/03/24(日)22:29:45 No.578712937

    >映像にしても新鮮さないよねって最近よく聞くけど >新鮮さがないって事は中世ファンタジーと同じく定番舞台として定着してきたんじゃん! >つまりようやく舞台設定に頓着せず話を広げられるんじゃん! >と思ってワクワク待ってるがどうなんだろう… SFはファンタジーに比べて書くの難しいし 漫画とか小説とかで出そうとしてもSFは売れないから駄目って頭ごなしに言う編集がいる時点で厳しいと思う

    144 19/03/24(日)22:29:49 No.578712950

    >サイバーパンク2077楽しみだね でもなんかまだ綺麗すぎるというか 俺はサイバーパンクよりアジアスラムを求めてる気がしてきた

    145 19/03/24(日)22:29:54 No.578712974

    SFでくくるんならエヴァとか君の名はとかシン・ゴジラとかいくらでもあるでしょ SF小説? なんだろう…

    146 19/03/24(日)22:30:06 No.578713027

    >>Vtuberはティプトリーに見て欲しいかもしれない >>接続された女は100年も経たずに実現しましたよ…って >やっぱり接続された女を想像するよねvtuber 本体はぶっさいくなんだろうな…と思うよね

    147 19/03/24(日)22:30:32 No.578713143

    何を満たしていればサイバーパンクなのか最近わからなくなってきた

    148 19/03/24(日)22:30:33 No.578713148

    橋三部作もおもしろいよ 電脳アイドルがミュージシャンと結婚離婚 コンビニの3Dプリンタで体作って現実世界に出現全裸で逃走

    149 19/03/24(日)22:30:38 No.578713170

    >鉄コミュニケーションと猫の地球儀は人間が少な過ぎるか…? それなら作家つながりでブラックロッドから続くケイオスヘキサ三部作がめっちゃサイバーパンクだと思ってる 今出てたらもうちょいSF的な評価されてそうなんだがなー…再販とかされねーかな

    150 19/03/24(日)22:30:40 No.578713182

    星を継ぐものは読みやすいし名作 sfは日本語訳がなんかわかりにくい気がする

    151 19/03/24(日)22:30:48 No.578713220

    >俺はサイバーパンクよりアジアスラムを求めてる気がしてきた アジアンサイバーパンクですっと出てくるのは幻影都市とかだな

    152 19/03/24(日)22:30:55 No.578713246

    >Vtuberはティプトリーに見て欲しいかもしれない >接続された女は100年も経たずに実現しましたよ…って IT関係の技術進化のスピードおかしくない…?

    153 19/03/24(日)22:30:58 No.578713266

    四暗刻って壁に落書きしてあるやつ!

    154 19/03/24(日)22:31:00 No.578713276

    というかSFはシームレスに純文学とか大衆小説にももぐりこんできてるから…

    155 19/03/24(日)22:31:00 No.578713283

    ゲームに閉じ込められた後定住者が独自の貨幣経済を築いてたりゲーム内の犯罪者や自警団が闊歩してたりすると 大分パンク感出てくる

    156 19/03/24(日)22:31:02 No.578713296

    >サイバーパンク2077楽しみだね 世界観から雰囲気から好みのど真ん中に来た期待感と 新規コンテンツへの不安感で揺れてます

    157 19/03/24(日)22:31:03 No.578713297

    ニューロマンサー世界の 嬢の意識は昏睡状態だけど生態的なオルガズムだけ生きてる風俗が早く実現して欲しい

    158 19/03/24(日)22:31:23 No.578713401

    >俺はサイバーパンクよりアジアスラムを求めてる気がしてきた アシッドレインが降ってて漢字のネオンが光ってるだけで満足だよね

    159 19/03/24(日)22:31:23 No.578713405

    >SFはファンタジーに比べて書くの難しいし >漫画とか小説とかで出そうとしてもSFは売れないから駄目って頭ごなしに言う編集がいる時点で厳しいと思う 設定を書いちゃうからハネられやすいのかもな よくよく見たらこれSFじゃんってのは沢山あるけど設定を前面に押し出さないだけだったりするし 逆に設定押し出さないとSF認定されない傾向も感じる SFって何?

    160 19/03/24(日)22:31:33 No.578713446

    >本体はぶっさいくなんだろうな…と思うよね 羊水に浮かぶ脳髄かもしれないぞ! SF!

    161 19/03/24(日)22:31:38 No.578713467

    アジアンサイバーパンク…?攻殻機動隊…?

    162 19/03/24(日)22:31:50 No.578713525

    舞妓さんの広告

    163 19/03/24(日)22:31:55 No.578713550

    サイバーパンク像を固定し過ぎじゃねえかな サイバーなところはともかくパンクなところが難しいのは間違いないけど

    164 19/03/24(日)22:31:57 No.578713560

    >アジアンパンク…?サタスペ…?

    165 19/03/24(日)22:32:00 No.578713578

    >というかSFはシームレスに純文学とか大衆小説にももぐりこんできてるから… 元々大御所からしてそういうんだったし…

    166 19/03/24(日)22:32:05 No.578713608

    >俺はサイバーパンクよりアジアスラムを求めてる気がしてきた ねじまき少女読め

    167 19/03/24(日)22:32:18 No.578713685

    >アジアンサイバーパンクですっと出てくるのは幻影都市とかだな なんと今なら500円でプレイできるんだ

    168 19/03/24(日)22:32:21 No.578713697

    サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな

    169 19/03/24(日)22:32:51 No.578713834

    ネットなどに代表されるハイテックがサイバー 汚らしくゴチャついた下層や裏社会のゴミゴミした感じがパンク みーたーいーなー

    170 19/03/24(日)22:32:52 No.578713837

    海外だとサイパンとはってなるとアキラが真っ先に挙げられるんだが 「」はじめ日本だとなかなか挙げられないね

    171 19/03/24(日)22:32:52 No.578713844

    >何を満たしていればサイバーパンクなのか最近わからなくなってきた 極まった情報技術が蔓延した世界で人間の定義が揺らぐみたいなイメージだなあ

    172 19/03/24(日)22:32:54 No.578713852

    >ディアスポラまじおすすめ >まぁ序盤を頑張って乗り越えよう! 解説者にも難しい所はとりあえず読み飛ばせとか書かれてて駄目だった

    173 19/03/24(日)22:32:54 No.578713853

    >サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな まさにスレ画の影響だろ

    174 19/03/24(日)22:32:57 No.578713869

    >サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな 画像からしてチバシティだから…

    175 19/03/24(日)22:33:03 No.578713901

    クソダサいゴシック体の日本語があると嬉しい気がする

    176 19/03/24(日)22:33:13 No.578713956

    >>俺はサイバーパンクよりアジアスラムを求めてる気がしてきた >アシッドレインが降ってて漢字のネオンが光ってるだけで満足だよね 合成肉や改造サイボーグがウロウロして治安も悪いと良い 正直俺はいくらでもそういうのが見たいんだ 売れない

    177 19/03/24(日)22:33:17 No.578713970

    >>おすすめのSF教えて >時間旅行者は緑の海に漂うでイナフ そんなレスどこにもないんやなw

    178 19/03/24(日)22:33:21 No.578713994

    >サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな ニューロマンサーの影響だと思う…

    179 19/03/24(日)22:33:28 No.578714035

    もともとカウンターカルチャー的な側面もあるから西洋文明が出張ってくる事が少ないのかもしれない

    180 19/03/24(日)22:33:33 No.578714059

    >サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな ブレードランナーじゃない?なんか変なもん落ちてるぜ

    181 19/03/24(日)22:33:39 No.578714090

    >サイバーパンクというとアジアンなイメージが出るのは押井守の影響なのかな まずはブレードランナーだろ

    182 19/03/24(日)22:33:48 No.578714135

    >馬鹿でもわかるSFの名作ってなんかないの…? 最近の人だとスコルジーの作品は分かりやすいと思う あと個人的な趣味でヴォルコシガンサガ(とくに戦士志願がおすすめ)

    183 19/03/24(日)22:33:49 No.578714137

    サイバラバードデイズとかどうなん

    184 19/03/24(日)22:33:54 No.578714163

    >アジアンサイバーパンク…?攻殻機動隊…? 原作の時点で猿真似サイバーパンク感を突っ込んでみたよと士郎正宗が言ってた アニメの方は知らん

    185 19/03/24(日)22:34:00 No.578714189

    ドクターアダーもサイバーパンクかなー のっけから巨大な鶏ファックしてたり 糞食レズビアンが唯一信頼できる雑誌「クリと糞」とかでるけど

    186 19/03/24(日)22:34:05 No.578714209

    ワイヤレスになろうとビジュアルとしてゴチャゴチャしたコードは残っていてほしいんだ

    187 19/03/24(日)22:34:05 No.578714210

    冲方丁のマルドゥックシリーズは…サイバーパンクでいいのか? アノニマス三巻ラストの盛り上がりは10年追っかけた甲斐があった

    188 19/03/24(日)22:34:08 No.578714227

    チバシティ ブレードランナー 押井 って順かな

    189 19/03/24(日)22:34:49 No.578714393

    アメリカで日本ブームと忍者ブームが真っ盛りの頃に勃興したジャンルだからな

    190 19/03/24(日)22:35:00 No.578714438

    使い捨てコンピューターまであと一息

    191 19/03/24(日)22:35:01 No.578714440

    >もともとカウンターカルチャー的な側面もあるから西洋文明が出張ってくる事が少ないのかもしれない 昔の黄禍論みたいな西洋文明の退潮にデカダンスを感じてたのかもねえ

    192 19/03/24(日)22:35:04 No.578714460

    サイバーパンクにおけるアジア系スラム街はスレ画とブレランと攻殻で固められたイメージだな

    193 19/03/24(日)22:35:05 No.578714466

    時空のゆりかごはいいぞ

    194 19/03/24(日)22:35:10 No.578714487

    >ワイヤレスになろうとビジュアルとしてゴチャゴチャしたコードは残っていてほしいんだ (かわりに残るゴチャゴチャしたプログラム構文)

    195 19/03/24(日)22:35:20 No.578714537

    >>何を満たしていればサイバーパンクなのか最近わからなくなってきた >極まった情報技術が蔓延した世界で人間の定義が揺らぐみたいなイメージだなあ 大半のイーガン作品が割とそういうテーマなんだけどあんまりパンクなイメージ無いな 主人公が科学バンザイのインテリ多めだからだろうか

    196 19/03/24(日)22:35:22 No.578714554

    >SFって何? ストーリーがつまらなくて人物描写が一面的で設定と社会にそれを放り込んだらどうなるかの描写だけ異様にこってる作品

    197 19/03/24(日)22:35:32 No.578714593

    中華とかあんな感じにならんかな…

    198 19/03/24(日)22:35:44 No.578714655

    サイバーパンクは首にコード刺してほしい

    199 19/03/24(日)22:35:53 No.578714693

    >ドクターアダーもサイバーパンクかなー 黎明期というかサイパン前夜の作品として言及されたりはするね

    200 19/03/24(日)22:35:54 No.578714696

    >アメリカで日本ブームと忍者ブームが真っ盛りの頃に勃興したジャンルだからな あー スレ画でもスリケンは出てきてたな

    201 19/03/24(日)22:36:01 No.578714730

    ニューロマンサーに影響受けたゲームはインガノックとかもそうだな

    202 19/03/24(日)22:36:03 No.578714737

    ワイヤレスレーザー通信コードとかそれっぽくない?

    203 19/03/24(日)22:36:06 No.578714752

    >ネットなどに代表されるハイテックがサイバー >汚らしくゴチャついた下層や裏社会のゴミゴミした感じがパンク >みーたーいーなー その理屈でいうと底辺ITエンジニアを描いている藤井大洋の作品はサイバーパンクってことになるんじゃ?

    204 19/03/24(日)22:36:13 No.578714799

    車は空を飛び回ってないけど動く広告やバーチャルアイドルは存在するという現実

    205 19/03/24(日)22:36:35 No.578714906

    スキズマトリックスはサイバーパンクだろうか

    206 19/03/24(日)22:36:46 No.578714960

    ハイテク・ローライフ

    207 19/03/24(日)22:36:54 No.578714999

    >中華とかあんな感じにならんかな… ディストピア実験でもしてんのか!?って事案が各地で発生してるよね でも香港の看板は撤去される…

    208 19/03/24(日)22:36:54 No.578715002

    何よりも画像のは秀夫が「」に刺さる

    209 19/03/24(日)22:36:55 No.578715010

    >車は空を飛び回ってないけど動く広告やバーチャルアイドルは存在するという現実 しかも手のひらサイズ端末を誰もが持ってるという

    210 19/03/24(日)22:37:03 No.578715049

    ふたば 40代紳士 絶対に許さない

    211 19/03/24(日)22:37:08 No.578715068

    空飛ぶ車は官民合同で計画開始したぞ 正直やめてほしい

    212 19/03/24(日)22:37:08 No.578715070

    日本でイメージされるサイバーパンク的都市風景となるとAKIRAも入ってると思う

    213 19/03/24(日)22:37:26 No.578715143

    >空飛ぶ車は官民合同で計画開始したぞ 嬉しい!

    214 19/03/24(日)22:37:27 No.578715148

    ハーモニーはサイバーパンクだと思ってる ポストサイバーパンクって言うらしいけど

    215 19/03/24(日)22:37:28 No.578715160

    サイバーパンクとはニューロマンサーの形容詞であってジャンルやカテゴリではない という話もありましたね

    216 19/03/24(日)22:37:31 No.578715177

    パンクなところはサイバーな要素で人間の既存の価値観から脱却するところにあると思ってるんだけど 大体哲学的な話になる

    217 19/03/24(日)22:37:35 No.578715202

    ブレードランナーは21世紀前半なのに系外惑星開発が進んでる点なんかはレトロフューチャーっぽくもある

    218 19/03/24(日)22:38:07 No.578715363

    マトリックスはサイバーパンクでいいよね

    219 19/03/24(日)22:38:14 No.578715399

    内容自体も多大な影響及ぼしてるけど電脳空間って書いてサイバースペースって外語でルビをふるのも多大な影響あるよね

    220 19/03/24(日)22:38:23 No.578715449

    SFはガジェット的に使われて雰囲気出すタイプとテーマ的に使われて人間とは何かとか思想的な啓蒙するタイプの2種類を個人的に分類してる

    221 19/03/24(日)22:38:29 No.578715485

    今やスマホ片手に冴えない恰好して陰鬱な雨が降る街中を歩くだけでお手軽にサイバーパンク感を体験できる

    222 19/03/24(日)22:38:32 No.578715497

    >ハーモニーはサイバーパンクだと思ってる >ポストサイバーパンクって言うらしいけど ハーモニーはディストピアじゃない? でもサイバーパンクとディストピアは近いし…わかんね!

    223 19/03/24(日)22:38:32 No.578715499

    ブレードランナー2049でイメージが全然変わらなくて嬉しくなりましたよ私は

    224 19/03/24(日)22:38:35 No.578715513

    支払い済みクレッドスティックっていうとかっこいいけど Suicaのプリペイドカードだよねって言われたらクソァってなる

    225 19/03/24(日)22:38:41 No.578715544

    >車は空を飛び回ってないけど動く広告やバーチャルアイドルは存在するという現実 動く広告は普通の生活でも当たり前になったな スマホとかもそうだけど、実現すると案外SF的異質感はないもんだなあ

    226 19/03/24(日)22:39:01 No.578715640

    >スキズマトリックスはサイバーパンクだろうか テクノロジーと人類の融合というテーマにするとバイオ方面のテックで人間が変容してるスキズはサイバーパンクといえよう ギブスンのIT方面に振ってるSFのほうが主流だけど

    227 19/03/24(日)22:39:01 No.578715647

    >ブレードランナーは21世紀前半なのに系外惑星開発が進んでる点なんかはレトロフューチャーっぽくもある ルドガー・ハウアーのアドリブ一つで設定が大変なことに いやもの凄い名台詞なんだけどさ…

    228 19/03/24(日)22:39:05 No.578715672

    >マトリックスはサイバーパンクでいいよね 超能力バトル物だよあれは

    229 19/03/24(日)22:39:21 No.578715745

    ruinerってゲームが気になるんですよ

    230 19/03/24(日)22:39:50 No.578715865

    サイバーパンクからのポストアポカリプス的なのも好きです

    231 19/03/24(日)22:39:56 No.578715894

    >ブレードランナー2049でイメージが全然変わらなくて嬉しくなりましたよ私は 色々言われてたけど俺大好き

    232 19/03/24(日)22:39:56 No.578715895

    >スキズマトリックスはサイバーパンクだろうか ニューロマンサーと並んでサイバーパンクの代表扱いされる作品だぞ

    233 19/03/24(日)22:39:59 No.578715909

    最近の日本でのサイバーパンクって攻殻機動隊みたいなのって認識な気がする ブレードランナーがサイバーパンクって言われてもピンとこない若者こないだ見たので

    234 19/03/24(日)22:40:00 No.578715915

    国産で1個大事なの忘れてたわ 椎名誠のアド・バード読んでね SFの話でめったに名前出てこないけど

    235 19/03/24(日)22:40:06 No.578715938

    タンホイザーゲートは異星人が作ったってことにすれば良いのさ >設定が大変なことに

    236 19/03/24(日)22:41:06 No.578716215

    >国産で1個大事なの忘れてたわ >いとうせいこうの解体屋外伝読んでね

    237 19/03/24(日)22:41:09 No.578716230

    >>ワイヤレスになろうとビジュアルとしてゴチャゴチャしたコードは残っていてほしいんだ >(かわりに残るゴチャゴチャしたプログラム構文) ジーンマッパーは 「敵の秘密兵器捕獲!逆コンパイル! なんかサイズデカイと思ったら開発キットごとコンパイルしてるぞこいつ グローバルで一文字変数!宣言しているスコープがおかしい! コメントが必要なところに書かれてないのにコード読めば分かるところには書かれてる! っていうかコメント文に//何故か動かないので誰か直してくださいとかかいてある! 挙句の果てにAuthorかいてやがる!名前でググったら工学部大学生のfacebookでてきた!」 という凄まじい状況だったね

    238 19/03/24(日)22:41:25 No.578716308

    レプリは地球外で働いてる設定あるからセーフだし…

    239 19/03/24(日)22:41:32 No.578716346

    >最近の日本でのサイバーパンクって攻殻機動隊みたいなのって認識な気がする それもアニメのな 原作はわりとアップルシードの流れを汲んでるガンアクション要素のが強いし

    240 19/03/24(日)22:41:56 No.578716467

    SFは設定凝る作家だととんでもない量の設定作ったりするから編集から敬遠されるんじゃ… 川上稔とかやべえ量の設定作るし

    241 19/03/24(日)22:42:15 No.578716576

    ニンジャスレイヤーのファイヤフォール10連貼りってスレ画のフラットラインのロム読むシーンから来てるのかな こっち先に読んでたからニンスレの方で見た時あのシーン真似る奴いたのかってなった 蓮貼りの目的自体は違ったけどね

    242 19/03/24(日)22:42:23 No.578716614

    結局テレビの砂嵐の色の空ってなんなんだよ

    243 19/03/24(日)22:42:27 No.578716640

    lainはジャンル何になるんだろ サイバーではあるんだけど

    244 19/03/24(日)22:42:40 No.578716711

    重力が衰えるときの人格入れ替えモジュールなんかはサイバーパンクっぽい

    245 19/03/24(日)22:42:41 No.578716714

    ゴーストインザシェルはアメリカでもめっちゃ売れたから仕方ないね…

    246 19/03/24(日)22:42:41 No.578716716

    アドバードはサイバーパンクだね 肉体捨てたマーケッター同士の広告戦争で人工生命量産されて荒廃した世界だからめっちゃサイバー

    247 19/03/24(日)22:43:19 No.578716900

    >結局テレビの砂嵐の色の空ってなんなんだよ 灰色だよ 本文にバッチリ灰色ってある

    248 19/03/24(日)22:43:21 No.578716917

    ハードワイヤードもいいけどデルタよりパンツァ―ボーイの方がカッコいいと思う

    249 19/03/24(日)22:43:21 No.578716919

    >重力が衰えるときの人格入れ替えモジュールなんかはサイバーパンクっぽい あの3部作はど真ん中じゃ

    250 19/03/24(日)22:43:24 No.578716931

    >SFは設定凝る作家だととんでもない量の設定作ったりするから編集から敬遠されるんじゃ… >川上稔とかやべえ量の設定作るし 川上稔ってSF作家だろうか ガンダムやヤマトはSFじゃないとかそういう話じゃなくて純粋にSFという認識がなかった 最近出たラノベだと錆喰いビスコとかはSFとして認識してたんだけど

    251 19/03/24(日)22:43:28 No.578716948

    書き込みをした人によって削除されました

    252 19/03/24(日)22:43:31 No.578716959

    >筒井康隆の朝のガスパール読んでね

    253 19/03/24(日)22:43:34 No.578716981

    ディキシー=フラットラインいいよね…

    254 19/03/24(日)22:43:37 No.578716997

    楽園追放とかめっちゃキャッチーでいいんでない?

    255 19/03/24(日)22:43:37 No.578716998

    >重力が衰えるときの人格入れ替えモジュールなんかはサイバーパンクっぽい アレは思いっきりサイバーパンクだと思う

    256 19/03/24(日)22:43:54 No.578717082

    >内容自体も多大な影響及ぼしてるけど電脳空間って書いてサイバースペースって外語でルビをふるのも多大な影響あるよね 邦訳に関しては翻訳者がキレッキレすぎるセンスの持ち主だったんだなと

    257 19/03/24(日)22:44:00 No.578717113

    >川上稔ってSF作家だろうか 都市シリーズの時点でまず間違いなくSF作家だよ…

    258 19/03/24(日)22:44:22 No.578717219

    >>重力が衰えるときの人格入れ替えモジュールなんかはサイバーパンクっぽい >アレは思いっきりサイバーパンクだと思う 2作目以降でマリード救われて良かった…

    259 19/03/24(日)22:44:45 No.578717327

    重力井戸って呼び方好き

    260 19/03/24(日)22:44:51 No.578717351

    >重力が衰えるとき 続き読みたかったなあ

    261 19/03/24(日)22:45:01 No.578717405

    >ハードワイヤードもいいけどデルタよりパンツァ―ボーイの方がカッコいいと思う ハードワイヤードは思ったよりサイバーパンク感なかった記憶があるな 面白かったけど

    262 19/03/24(日)22:45:02 No.578717411

    >>>重力が衰えるときの人格入れ替えモジュールなんかはサイバーパンクっぽい >>アレは思いっきりサイバーパンクだと思う >2作目以降でマリード救われて良かった… 続きあったのかあれ…

    263 19/03/24(日)22:46:18 No.578717826

    >続きあったのかあれ… 街の仲間ともバーの姉ちゃんとも仲直りするぞ ついでにパパとも

    264 19/03/24(日)22:46:20 No.578717832

    女性の3ジェインのルビがスリイジェインなのに対して男性の8ジャンがエイトジャンじゃなくてユイジャンになってるのは黒丸尚が創作した設定だと聞いてから何もかも信じられなくなった

    265 19/03/24(日)22:46:25 No.578717852

    中国で防火長城と書いてグレートファイアーウォールと読むのはサイバーパンク感あってかっこいい

    266 19/03/24(日)22:46:49 No.578717975

    色々とオススメしたい作品あるけど絶版してるのばかりだからオススメしづらいな…

    267 19/03/24(日)22:47:05 No.578718052

    >ついでにパパとも パパの犬扱いされて邪険にされるじゃないですか!やだー!

    268 19/03/24(日)22:47:11 No.578718078

    >防火長城 そういえば割と火星の長城シリーズ好きだった事思い出した

    269 19/03/24(日)22:47:11 No.578718080

    ウィンターミュート  冬寂 ストレイライトラン 迷光仕掛け とかかっこよすぎる

    270 19/03/24(日)22:47:16 No.578718108

    空きチャンネルに合わせた空の色は 造船所のキセノンランプが照らし出したものだよ 「不快な灰色」とも描写されている

    271 19/03/24(日)22:47:17 No.578718120

    一回でいいから森博嗣が真面目に書いたSFを読んでみたかった 多分面白くはならないけどそれも含めて

    272 19/03/24(日)22:47:26 No.578718184

    星を継ぐものや幼年期はイメージよりもよみやすいんじゃないかな

    273 19/03/24(日)22:47:56 No.578718338

    カウント・ゼロとモナリザ・オーヴァドライヴの復刊はまだなのか

    274 19/03/24(日)22:48:12 No.578718423

    星を継ぐものは漫画出てるから特に読みやすいね

    275 19/03/24(日)22:48:13 No.578718434

    ホログラム街の女は読みやすくてハードボイルドなサイバーパンクで面白いよ

    276 19/03/24(日)22:48:22 No.578718474

    幼年期読みにくいの!?

    277 19/03/24(日)22:48:35 No.578718544

    ニューロマンサーの正体がわかる瞬間エモいよね

    278 19/03/24(日)22:48:40 No.578718565

    バチガルピはサイバーパンクになりそうでギリギリならない作品を量産してるイメージがある

    279 19/03/24(日)22:49:09 No.578718709

    >一回でいいから森博嗣が真面目に書いたSFを読んでみたかった >多分面白くはならないけどそれも含めて 読んでないけどWシリーズは違うのか

    280 19/03/24(日)22:49:17 No.578718757

    >一回でいいから森博嗣が真面目に書いたSFを読んでみたかった あらすじしか読んでないけどWシリーズとかSFじゃないの!?

    281 19/03/24(日)22:49:24 No.578718782

    >一回でいいから森博嗣が真面目に書いたSFを読んでみたかった >多分面白くはならないけどそれも含めて ウォーカロンとかいうやつがアンドロイドものじゃなかった? 一作目しか読んでないからSFかどうかは自信ない

    282 19/03/24(日)22:49:34 No.578718824

    スキズマトリックスはスレ画なんか目じゃないほど読みにくかった… junくんちでやれそうな特殊性癖てんこ盛りだったけど…

    283 19/03/24(日)22:49:45 No.578718874

    サイバーパンクのゲームやりたいならVa-11 Hall-Aオススメよ ベネズエラ製なのにPC98ゲームリスペクトとちゃんとサイバーパンクしてて凄い

    284 19/03/24(日)22:49:48 No.578718899

    >星を継ぐものは漫画出てるから特に読みやすいね スパイラルナイフいいよね

    285 19/03/24(日)22:49:49 No.578718901

    「重力が衰えるとき」はサイバーパンク2020にサプリがあるから ブーダイーンでプレイできるぞ

    286 19/03/24(日)22:49:49 No.578718908

    「マジに……」はなんとなく自分の創作でも使ってしまう

    287 19/03/24(日)22:50:09 No.578719012

    ねじまき少女はなんか最後セクサロイドとやっちゃったのが GAIJINも日本のJKとセックスしたいんだなあってしみじみしてしまった

    288 19/03/24(日)22:50:10 No.578719020

    GAIJINって日本のごちゃごちゃした電線が好きらしいけど もしかしてSFと関係してたりする…? しないか…

    289 19/03/24(日)22:50:25 No.578719101

    >ホログラム街の女は読みやすくてハードボイルドなサイバーパンクで面白いよ 最後なんかすごい壮大な終わり方しててニューロみたいな読後感ある

    290 19/03/24(日)22:50:37 No.578719187

    >>星を継ぐものは漫画出てるから特に読みやすいね >スパイラルナイフいいよね そっちもいいよね…

    291 19/03/24(日)22:50:41 No.578719215

    平沢進がSF書きたがってたけどどんなのになるのか…

    292 19/03/24(日)22:51:38 No.578719489

    >GAIJINって日本のごちゃごちゃした電線が好きらしいけど >もしかしてSFと関係してたりする…? >しないか… サイバーパンクのパンクのゴミゴミごちゃつき感をそこから感じ取っているかもしれない」

    293 19/03/24(日)22:51:42 No.578719516

    電脳中毒のケイスくんが引退して家庭もって 駆け出しだったカウントが宇宙人?に会いに行くのなんか不思議な感じだ

    294 19/03/24(日)22:51:49 No.578719548

    アバタールチューナーはサイバーパンク…ではないか

    295 19/03/24(日)22:52:17 No.578719735

    異様な三点リーダの多用は原文でーーのとこを律儀に全変換してるからというのと 「フムン……」は原文だと「hmmーー」で別にフムンじゃない というのがネタバレ

    296 19/03/24(日)22:52:19 No.578719747

    ユナイテッドステイツオブジャパンは良いデストピアでサイバーパンクなんだけど日本が悪役なので勧めにくい 続編のメカサムライエンパイアは反日本要素薄めでエンタメしてて面白いけど サイバーパンク要素も薄くなってて今は勧めにくい

    297 19/03/24(日)22:52:50 No.578719913

    大抵もとよりわかりやすくなってるからね

    298 19/03/24(日)22:53:35 No.578720161

    junくん案件だとウェットウェアかな…

    299 19/03/24(日)22:53:36 No.578720175

    >というのがネタバレ 日本語に!と?がないって言う理由で…を?の代わりにしたんじゃなかったのか…

    300 19/03/24(日)22:53:47 No.578720237

    ねじまき少女はSF期待すると拍子抜け食らう 下巻までは読んで…

    301 19/03/24(日)22:54:26 No.578720448

    >日本語に!と?がないって言う理由で…を?の代わりにしたんじゃなかったのか… それもあるよ…だからめっちゃ多いよ…

    302 19/03/24(日)22:54:36 No.578720485

    ……に関しては読み手にどう取るか一任してるところあると思う 疑問と不信以外のイメージ少ないけど