19/03/24(日)20:50:21 私は火... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/24(日)20:50:21 No.578679280
私は火星から来たアンドロイドなのですが最近画像の小説を読んで面白かったのでオススメの初心者SF作品があれば教えて頂きたいです
1 19/03/24(日)20:55:56 No.578681401
星を継ぐものを読みなさい
2 19/03/24(日)20:56:37 No.578681648
ブレードランナーを見る
3 19/03/24(日)20:57:35 No.578681956
夏への扉でイナフ
4 19/03/24(日)20:59:26 No.578682531
あなたの人生の物語 紙の動物園
5 19/03/24(日)21:01:23 No.578683196
ユービック
6 19/03/24(日)21:01:55 No.578683377
スタータイドライジング 知性化戦争
7 19/03/24(日)21:03:13 No.578683804
やかましいディックは短編集が面白いので色々読め 電気羊の元ネタの小さな黒い箱って短編入ってるやつを読むとスレ画がまた面白くなるぞ
8 19/03/24(日)21:03:40 No.578683967
あまり初心者向けとか考えずにタイトルや作者名でかっこいいのから読みなさい SFにはまった人の最初の1冊を聞くとだいたい初心者向けではない
9 19/03/24(日)21:03:51 No.578684040
未来のイヴ ノーストリリア-人類補完機構
10 19/03/24(日)21:05:11 No.578684542
シリウスいいよね
11 19/03/24(日)21:05:32 No.578684666
ユービックはディックにしてはまとまってていいよね…まずまとまってるかどうかが問題なんかいと言われるとうnとしか言いようがないけど
12 19/03/24(日)21:05:51 No.578684778
このシリーズの表紙いいよね かっこいい
13 19/03/24(日)21:06:02 No.578684838
月は無慈悲な夜の女王 虎よ、虎よ!
14 19/03/24(日)21:06:58 No.578685172
虎よ、虎よ!はまず冒頭の語り口で引き込まれるから凄い
15 19/03/24(日)21:08:24 No.578685674
虎虎が気に入ったら分解された男もいいよね…
16 19/03/24(日)21:08:34 No.578685726
タイタンの幼女
17 19/03/24(日)21:08:52 No.578685823
たったひとつの冴えたやりかた はSFとしてだけではなく小説として学ぶべきところが多いので読んでほしい
18 19/03/24(日)21:09:29 No.578686034
星を継ぐものだいたい研究室とかで話が進むのに凄いスペクタクルだよな
19 19/03/24(日)21:09:45 No.578686144
小説読む 映画を見る そしてこれ違うを世に叫ぶ
20 19/03/24(日)21:10:16 No.578686359
>たったひとつの冴えたやりかた >はSFとしてだけではなく小説として学ぶべきところが多いので読んでほしい 今売ってるのは内容1/3に削った廉価版だったりするので ちゃんと三本入ってるのを買って欲しいよね
21 19/03/24(日)21:11:03 No.578686641
フレドリック・ブラウンの発狂した宇宙 ハッピーエンドだしマジでおすすめです
22 19/03/24(日)21:11:41 No.578686881
ティプトリージュニアいいよね… 愛はさだめ、さだめは死も好き
23 19/03/24(日)21:12:26 No.578687138
まず基本はコードウェイナー・スミス
24 19/03/24(日)21:12:48 No.578687260
泰平ヨンの航星日記
25 19/03/24(日)21:13:14 No.578687424
まえに柱間兄弟が卑劣マーケティングしてた魂の駆動体面白かったよ SF映画初心者向けかどうか知らんけど
26 19/03/24(日)21:13:59 No.578687695
ケン・リュウの短編集とテッド・チャンの短編集はどちらもオススメです
27 19/03/24(日)21:14:00 No.578687702
割りと本気でユービックは読みやすかったな 流れよ我が涙と警官は言ったはめちゃくちゃ時間かかったのに あとフィリップKディックなら短編集がいい
28 19/03/24(日)21:14:58 No.578688046
お世辞にも読みやすくはないしベタだけどニューロマンサーは手に取っておいた方がいい
29 19/03/24(日)21:16:04 No.578688426
ディックだと「CM地獄」とか「ヤンシーにならえ」とかは日常生活しててふいに思い出しちゃう あとは「スキャナーダークリー」は読んでほしいなあ 同名映画もいいよ
30 19/03/24(日)21:17:09 No.578688878
スキャナーダークリーの映画いいよね不思議な作風で大好きだ 不満をいうなら尺の関係で消えてしまったラスト付近
31 19/03/24(日)21:17:49 No.578689136
日本人作家でオススメ教えてちょんまげ
32 19/03/24(日)21:18:40 No.578689400
>日本人作家でオススメ教えてちょんまげ 大原まり子
33 19/03/24(日)21:18:51 No.578689468
星新一ど安牌みたいなイメージが有る
34 19/03/24(日)21:18:54 No.578689495
>お世辞にも読みやすくはないしベタだけどニューロマンサーは手に取っておいた方がいい 毎回読もうとして止めちゃう
35 19/03/24(日)21:18:59 No.578689526
天冥の標とかちょうど完結したからいいんじゃない
36 19/03/24(日)21:19:00 No.578689535
神林長平!
37 19/03/24(日)21:19:16 No.578689639
大原まり子いいよね……わかる……
38 19/03/24(日)21:19:31 No.578689734
火星人ならトータルリコール読んで記憶を取り戻すべきだよね
39 19/03/24(日)21:19:50 No.578689859
追憶売ります
40 19/03/24(日)21:20:45 No.578690202
火星人ゴーホーム!火星人ゴーホーム!
41 19/03/24(日)21:20:54 No.578690254
新ハヤカワSFは文が上下2段に分かれてるから何となく読みにくいんだよな
42 19/03/24(日)21:20:56 No.578690267
翻訳が読みやすくて内容も誰が読んでも面白いの教えて
43 19/03/24(日)21:21:17 No.578690365
>翻訳が読みやすくて内容も誰が読んでも面白いの教えて 火星の人
44 19/03/24(日)21:21:28 No.578690421
古典の定番挙げようかと思ったらみんなそう思っててもう全部出てるわ
45 19/03/24(日)21:21:30 No.578690429
>お世辞にも読みやすくはないしベタだけどニューロマンサーは手に取っておいた方がいい ニューエイジっぽい展開になる辺りで毎回挫折する 今度こそ頑張って読もうかな
46 19/03/24(日)21:21:34 No.578690454
追憶売りますは映画より更にどんでん返しあってビックリしたわ ディックらしさはピカイチだと思う マイノリティリポートなんかも映画よりオチがしっかりしてて好きだな
47 19/03/24(日)21:21:37 No.578690480
幼年期
48 19/03/24(日)21:21:51 No.578690585
>お世辞にも読みやすくはないしベタだけどニューロマンサーは手に取っておいた方がいい 読みやすくなくて三回くらい投げたやつだ
49 19/03/24(日)21:21:58 No.578690638
まあ火星人なら最悪バローズの火星シリーズ読ませながらジギースターダストでも聴かせておけばどうにかなるだろうたぶん
50 19/03/24(日)21:21:59 No.578690646
>翻訳が読みやすくて内容も誰が読んでも面白いの教えて 朝倉何とかの人の翻訳のやつ
51 19/03/24(日)21:22:45 No.578690904
>幼年期 これは読んどいてほしいやつだ 日本人からするとあんまりビックリしないんだよね
52 19/03/24(日)21:23:12 No.578691062
ニューロマンサーはあの翻訳にクセがあるのかと思いきや普通に原文も読みにくいと「」から聞いてダメだった
53 19/03/24(日)21:23:40 No.578691231
火星年代記
54 19/03/24(日)21:23:59 No.578691322
読みやすいなら日本のSFでもいいんじゃねーか?
55 19/03/24(日)21:24:00 No.578691333
ニューロマンサーとディファレンスエンジンは初心者を挫折させるよね……
56 19/03/24(日)21:24:02 No.578691346
サイバーなかんじのなら蝉の女王とか
57 19/03/24(日)21:24:12 No.578691398
宇宙船レッドドワーフの小説も面白いんだけど二段で読みにくかったな
58 19/03/24(日)21:24:25 No.578691472
たったひとつの冴えたやりかたって女の子が表紙のやつでいいの?
59 19/03/24(日)21:24:33 No.578691526
日本人作家だとベッタベタだけど半村良の戦国自衛隊は手に取って欲しい まあだいたいオチはわかるだろうけどまずその薄さと話の濃さに驚いて欲しい
60 19/03/24(日)21:25:13 No.578691754
渚にて 淡々と進んでいく終末への日々がとても悲しい
61 19/03/24(日)21:25:23 No.578691801
皆勤の徒超好きなんだけどあれ読んでハマる初心者ヤダな……
62 19/03/24(日)21:25:27 No.578691822
鋼鉄都市読もうぜ! あとファウンデーションシリーズとハイペリオンシリーズ
63 19/03/24(日)21:25:57 No.578692022
あーファウンデーションはいいね あれオススメ
64 19/03/24(日)21:26:26 No.578692180
>翻訳が読みやすくて内容も誰が読んでも面白いの教えて コニー・ウィリスの航路は一気に読めたな… ちょっと長いけど面白い
65 19/03/24(日)21:26:34 No.578692235
ハイペリオンいいよね…
66 19/03/24(日)21:26:42 No.578692277
皆勤の徒の作者の新作が29日にでるぞい
67 19/03/24(日)21:26:57 No.578692364
飛浩隆作品おすすめ
68 19/03/24(日)21:27:18 No.578692474
虎よ虎よくらいこまけえ事はいいんだよと理屈をなぎ倒しながらぶっとばしていくSFも良いものである
69 19/03/24(日)21:27:20 No.578692483
レイ・ブラッドベリやシオドア・スタージョンの短編集 SFSFしてないSFに慣れておくと他ジャンルも自然に楽しめるようになる
70 19/03/24(日)21:27:28 No.578692523
誰が読んでも面白いって難しいな 夏への扉とかが安牌かな
71 19/03/24(日)21:27:33 No.578692556
異星人との交流物なら重力への挑戦とか20億の針が読みやすい あとSF用に佐藤勝彦やファインマン先生の物理学エッセイ系を読んでおくと単語の意味を読み取りやすくなるかもだ 最新の科学解説書だと古いSFとの解釈違いが起きるので注意だ
72 19/03/24(日)21:27:38 No.578692587
酔歩読もう
73 19/03/24(日)21:28:00 No.578692700
アシモフ読もうや
74 19/03/24(日)21:28:35 No.578692910
人類がめっちゃ発展した話を読んでみたいけどあるかな?
75 19/03/24(日)21:28:40 No.578692935
椎名誠が出てないとかモグリか
76 19/03/24(日)21:28:49 No.578692987
冲方丁のマルドゥックシリーズ行こうぜ!まずはスクランブルからだ あとアノニマスの4巻も出たのでバイナウ!
77 19/03/24(日)21:29:21 No.578693177
>人類がめっちゃ発展した話を読んでみたいけどあるかな? 2001年宇宙の旅とか…
78 19/03/24(日)21:29:31 No.578693249
>今売ってるのは内容1/3に削った廉価版だったりするので そんなのあるの!?
79 19/03/24(日)21:29:45 No.578693332
ファンタジスタドールイヴ というか野崎まど読もう
80 19/03/24(日)21:29:52 No.578693364
出てないのだとやっぱりル=グウィンは現代社会にも通ずるテーマを描いていて全く古びないよね
81 19/03/24(日)21:30:00 No.578693416
>人類がめっちゃ発展した話を読んでみたいけどあるかな? 都市と星
82 19/03/24(日)21:30:03 No.578693439
地球が静止する日の原作を読むんだ
83 19/03/24(日)21:30:05 No.578693452
>2001年宇宙の旅とか… 結局宇宙旅行の一般かも恒星間移民も実現しなかったなー
84 19/03/24(日)21:30:13 No.578693490
読みにくいのがいいならディファレンスエンジンがいいぞ!
85 19/03/24(日)21:30:17 No.578693521
>人類がめっちゃ発展した話 最近賞取ったトランスヒューマンガンマ線バースト童話集とかは?
86 19/03/24(日)21:30:20 No.578693537
SF読まない「」でも入りやすいのならマルドゥックスクランブルとか虐殺器官とか 古い海外ものならエンダーのゲーム 変なのなら九百人のお祖母さん
87 19/03/24(日)21:30:39 No.578693646
ここまで出なかったので竜の卵をお勧めする バイナウ!
88 19/03/24(日)21:30:44 No.578693670
>まあ火星人なら最悪バローズの火星シリーズ読ませながらジギースターダストでも聴かせておけばどうにかなるだろうたぶん 俺はこのカントリーを聴かせることにするぜ!
89 19/03/24(日)21:30:50 No.578693701
今こそヴェルヌとかウェルズを読んでみてもいいんだ
90 19/03/24(日)21:31:00 No.578693743
こう……最近思うんだけと若い人には最近の作品薦めた方がいいんじゃないかなって
91 19/03/24(日)21:31:01 No.578693749
遠い神々の炎読んでくだち!
92 19/03/24(日)21:31:15 No.578693821
都市と都市が好きだけど初心者向けではないな… あと誤訳ひどいってレビューみたけどそうなん?
93 19/03/24(日)21:31:24 No.578693891
>>2001年宇宙の旅とか… >結局宇宙旅行の一般かも恒星間移民も実現しなかったなー TV電話とか実現したしホテルの端末予約とか…
94 19/03/24(日)21:31:27 No.578693919
もう少ししたらカバー新しくなるしハーモニー読もう
95 19/03/24(日)21:31:33 No.578693943
じゃあ最初にして最後のアイドル
96 19/03/24(日)21:31:45 No.578694015
>>今売ってるのは内容1/3に削った廉価版だったりするので >そんなのあるの!? 電子書籍とかでたったひとつの冴えたやりかただけで グッドナイトスイートハートと衝突を省いてるって意味じゃないかな 連作短編だからあるに越したことはないけど
97 19/03/24(日)21:32:15 No.578694159
最近の作品!ペルディードストリートステーション!
98 19/03/24(日)21:32:27 No.578694221
ザ・ロードはひたすら淡々とアポカリプス世界を生きる静謐な小説だった 面白かったけど二回目読む気はおこらない…
99 19/03/24(日)21:32:34 No.578694264
画像のって単体で読んで面白いかな 映画の原作ありきな感じがしてしまう
100 19/03/24(日)21:32:37 No.578694276
最近の本なら柴田勝家のが好き
101 19/03/24(日)21:32:57 No.578694388
いつかキャプテンフューチャー読んで欲しい ふるくさーいスペオペなんだけどめっちゃ面白いよ
102 19/03/24(日)21:32:58 No.578694395
虎よトラよが気に入ったらベイリーって作家の長編にいってワイドスクリーンバロックを堪能してほしい 時間衝突とか最高なんじゃよ
103 19/03/24(日)21:33:21 No.578694537
ユービックはスクリーン版のほうがまとまってて分かりやすくない?
104 19/03/24(日)21:33:32 No.578694606
>こう……最近思うんだけと若い人には最近の作品薦めた方がいいんじゃないかなって 自分はまだ未読だけど去年の短編集って意味では折りたたみ北京が出色の出来だと聞いた
105 19/03/24(日)21:33:34 No.578694614
>画像のって単体で読んで面白いかな >映画の原作ありきな感じがしてしまう 書いてる人の価値観世界観みたいなのは感じ取れる あと変な箱あと変な人
106 19/03/24(日)21:33:45 No.578694668
キャプテンフューチャーとかならレンズマンもいいね
107 19/03/24(日)21:33:50 No.578694694
書き込みをした人によって削除されました
108 19/03/24(日)21:33:55 No.578694715
>そんなのあるの!? これには表題作しか入ってない 文庫版に入っていた他の二短編は省かれている たったひとつの冴えたやりかた 改訳版 https://www.amazon.co.jp/dp/4152089512
109 19/03/24(日)21:34:12 No.578694804
ベイリーはスゲー面白いんだけどアイデアにストーリーが追っついてない感ある いやそれでもスゲー面白いんだけど
110 19/03/24(日)21:34:32 No.578694921
私を離さないではノーベル賞で注目されたし読んだかも知れないけどいいよね…
111 19/03/24(日)21:34:48 No.578695017
空まで届く塔を立ててたら地面につながったやつ タイトル忘れたけど短編集だった たぶん30秒で詳細が出る
112 19/03/24(日)21:35:20 No.578695204
おっさんだから最近のSFなんて知らないぞ
113 19/03/24(日)21:35:35 No.578695313
>ベイリーはスゲー面白いんだけどアイデアにストーリーが追っついてない感ある >いやそれでもスゲー面白いんだけど カエアンの聖衣はよく書けてると思うからおすすめ
114 19/03/24(日)21:35:37 No.578695325
イーガンを読もう
115 19/03/24(日)21:35:37 No.578695326
バビロンの塔?
116 19/03/24(日)21:35:39 No.578695338
>空まで届く塔を立ててたら地面につながったやつ テッド・チャン バビロンの塔
117 19/03/24(日)21:35:43 No.578695364
>空まで届く塔を立ててたら地面につながったやつ >タイトル忘れたけど短編集だった >たぶん30秒で詳細が出る それタイトル答えたらネタバレになっちゃうじゃん…
118 19/03/24(日)21:35:56 No.578695442
幼年期の終わりをやっと読んだけど 今読むと斬新さはさすがにあまりないんだな でも現代のSFのルーツを感じた
119 19/03/24(日)21:36:03 No.578695482
>キャプテンフューチャーとかならレンズマンもいいね サムライレンズマンなら最近だし勧めていいよね
120 19/03/24(日)21:36:03 No.578695483
ぶっちゃけSFは80年代くらいがピークなので…
121 19/03/24(日)21:36:25 No.578695636
マルドゥックスクランブル面白いよ
122 19/03/24(日)21:37:22 No.578695962
>最近の本なら柴田勝家のが好き ニルヤの島面白かった
123 19/03/24(日)21:37:22 No.578695964
このスレの本は半分くらい古本屋でしか手に入らないからな……
124 19/03/24(日)21:37:24 No.578695976
>>空まで届く塔を立ててたら地面につながったやつ >>タイトル忘れたけど短編集だった >>たぶん30秒で詳細が出る >それタイトル答えたらネタバレになっちゃうじゃん… ひどい…
125 19/03/24(日)21:37:41 No.578696062
>ぶっちゃけSFは80年代くらいがピークなので… シェイクスピアの故事ではないけど 正直あの辺の時代でSFとしてのネタってほぼ出尽くしてる感があるからね
126 19/03/24(日)21:37:44 No.578696092
最近のならメカサムライエンパイアとか…
127 19/03/24(日)21:37:50 No.578696133
伊藤計劃なんかはどう?
128 19/03/24(日)21:38:10 No.578696233
>このスレの本は半分くらい古本屋でしか手に入らないからな…… amazonなら大体買えそう
129 19/03/24(日)21:38:31 No.578696390
ヴァーリイ大好き
130 19/03/24(日)21:38:39 No.578696445
さいきんのSF… 文字渦とか面白かったな あれ読むと言壺とか七十二文字とか読みなおしたくなる
131 19/03/24(日)21:38:44 No.578696478
筒井康隆の旅のラゴスを一押ししたい
132 19/03/24(日)21:38:48 No.578696493
イリーガルエイリアン! 人類が初めてコンタクトに成功したエイリアンが 来訪したはいいものの殺人事件の容疑者にされてしまい アメリカの黒人弁護士が無罪を立証しようとする法廷SF!
133 19/03/24(日)21:38:55 No.578696530
マルドゥックスクランブルはすごいので日本のSF読まない人も読んでほしい
134 19/03/24(日)21:39:12 No.578696618
>こう……最近思うんだけと若い人には最近の作品薦めた方がいいんじゃないかなって 今年去年買ったなかで面白かったSFって何があったかなと思って探してみた 錆喰いビスコ(ポストアポカリプスのラノベでSF要素は薄いけど優れた冒険小説なのでスコルジーとかが好きならおすすめ) ハローワールド(いつもの藤井大洋なのでいつもの藤井大洋が好きな人にはおすすめ) 新セカイ系(メタ作品が好きならおすすめ) 手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ(私小説とe-sportsを混ぜ合わせたメタ作品) Genesis 一万年の午後、NOVA(短編アンソロなので最近のSF作家探すのにおすすめ) 不思議の国の少女たち(児童小説でよくある現実→異世界物を経験して帰ってきた子供達の話)
135 19/03/24(日)21:39:13 No.578696628
ディックのは原作と映像化したのとで乖離する事が多いから割と忠実な短編作の変種第二号をお勧めしておこう 映画は主演ロボコップ脚本エイリアンにターミネーターの映像班と豪華スタッフだぞ
136 19/03/24(日)21:39:13 No.578696629
>ヴァーリイ大好き 最近でもないけど突然短編集3つくらい出てびびる
137 19/03/24(日)21:39:22 No.578696684
>伊藤計劃なんかはどう? ハーモニーは入門作品に最適な部類だと思う 読みやすい
138 19/03/24(日)21:39:29 No.578696720
出てきたのamazonで検索してるけど古本だけな上にプレミア価格付いてるのがちょいちょいあって困惑する
139 19/03/24(日)21:39:58 No.578696890
>このスレの本は半分くらい古本屋でしか手に入らないからな…… 今はバンバン復刊されてるからだいたい大丈夫
140 19/03/24(日)21:39:58 No.578696891
古本屋であっさり手に入ったりするからまぁ…
141 19/03/24(日)21:40:03 No.578696920
まあ何を思ったかロバートFヤングが復刊する世の中だからな…いやものは良いんですよマジで
142 19/03/24(日)21:40:03 No.578696926
kindleでSFセールがあるたびに「」にどれ買ったらいい?と聞いて回り 積みまくってる! いやまあ一応崩してはいるんだけどさ
143 19/03/24(日)21:40:04 No.578696931
>出てきたのamazonで検索してるけど古本だけな上にプレミア価格付いてるのがちょいちょいあって困惑する 図書館行くと置いてあったりするぞ!
144 19/03/24(日)21:40:12 No.578696978
>文字渦とか面白かったな 円城塔はSFの新境地ってやつに取り組んでる気がする いいよね
145 19/03/24(日)21:40:50 No.578697227
>>ぶっちゃけSFは80年代くらいがピークなので… >シェイクスピアの故事ではないけど >正直あの辺の時代でSFとしてのネタってほぼ出尽くしてる感があるからね 量子力学とビックバンとインターネットとAIとDNAと… それ以上の最先端科学になると難しくなりすぎてエンタメにならない感じ
146 19/03/24(日)21:40:56 No.578697258
邦人だったら宮内悠介の盤上の夜がだるまっ娘萌えの「」向きの名作だぞ!
147 19/03/24(日)21:41:10 No.578697340
学生のころに図書館が近くにあったので絶版SFをいろいろ読んだ
148 19/03/24(日)21:41:20 No.578697407
古いやつは復刊しなくても電子書籍になったりするからありがたい…
149 19/03/24(日)21:41:21 No.578697414
>今年去年買ったなかで面白かったSFって何があったかなと思って探してみた こういうのは助かる ビスコの不思議の国は読んでみようと思う
150 19/03/24(日)21:41:41 No.578697527
>kindleでSFセールがあるたびに「」にどれ買ったらいい?と聞いて回り >積みまくってる! >いやまあ一応崩してはいるんだけどさ 新刊なら年1で出るSFが読みたいを買うか 月1で出る本の雑誌に載ってる大森のレビュー集読んだほうが早いと思うぞ
151 19/03/24(日)21:41:45 No.578697552
>遠い神々の炎読んでくだち! 昔読んだ時に宇宙の東インド会社みたいな話だなと思った
152 19/03/24(日)21:41:54 No.578697600
天駆せよ法勝寺
153 19/03/24(日)21:41:55 No.578697608
レアで面白くて人気が高いヴァーミリオン・サンズも創元でも読めるし、短編全集でも読める だが1冊で全収録・かっこいい表紙・文庫ならハヤカワ文庫版、俺のオススメです
154 19/03/24(日)21:42:02 No.578697655
オールタイムベスト級だと数も出てるし古本で入手しやすいし復刊もしやすい
155 19/03/24(日)21:42:12 No.578697704
>人類がめっちゃ発展した話を読んでみたいけどあるかな? 幼年期の終わり
156 19/03/24(日)21:42:20 No.578697743
巨神計画は最近だしインタビュー形式だから読みやすいよ
157 19/03/24(日)21:42:34 No.578697823
スキズマトリクス復刊するんだって?
158 19/03/24(日)21:42:36 No.578697831
>イリーガルエイリアン! >人類が初めてコンタクトに成功したエイリアンが >来訪したはいいものの殺人事件の容疑者にされてしまい >アメリカの黒人弁護士が無罪を立証しようとする法廷SF! なにそれ面白そう
159 19/03/24(日)21:42:55 No.578697938
珍しく「」が早口になってるいいスレだ
160 19/03/24(日)21:43:26 No.578698103
書き込みをした人によって削除されました
161 19/03/24(日)21:43:28 No.578698115
>レアで面白くて人気が高いヴァーミリオン・サンズも創元でも読めるし、短編全集でも読める 絶版したやつもってるけど読む前に復刊したか…
162 19/03/24(日)21:43:54 No.578698272
ワールドウォーZとかどうよ 映画は忘れろ
163 19/03/24(日)21:44:00 No.578698312
>こういうのは助かる >ビスコの不思議の国は読んでみようと思う ビスコと不思議の国に惹かれるならたぶん新セカイ系もいけるぞ 説明するのが難しいけどネタバレにならない範囲で説明するとなろうに投稿する作家のランキングバトルものかな…?
164 19/03/24(日)21:44:05 No.578698328
アルマダも結構面白かった エンタメ方向に大分振ってるけど
165 19/03/24(日)21:44:09 No.578698357
昔夜にやってた海外ドラマのVってやつを今もう一回みたい…
166 19/03/24(日)21:44:32 No.578698494
まずこういうところでタイトルを目にしないけど凶獣リヴァイアサンっていうのが凄くB級感あふれてておススメ
167 19/03/24(日)21:44:45 No.578698573
バラードのインナースペースものはよくわからん…
168 19/03/24(日)21:44:58 No.578698679
>イリーガルエイリアン! ソウヤーいいよね… ネアンデルタール以外は
169 19/03/24(日)21:45:14 No.578698774
>スキズマトリクス復刊するんだって? そのせいかなんでか知らんけどアマゾンで蝉の女王が 二千円台になっててSFオタクたちがこぞって買ってた おれは確保したからこれを書いている
170 19/03/24(日)21:45:38 No.578698914
去年出た中だとウェイプスウィードは結構面白かったよ ロリコンならとりあえず買っていいと思う
171 19/03/24(日)21:45:43 No.578698944
>それ以上の最先端科学になると難しくなりすぎてエンタメにならない感じ シュタインズゲートなんかはそういう意味ではSFとしても実にうまくやってると思うよ
172 19/03/24(日)21:45:44 No.578698950
>スキズマトリクス復刊するんだって? よかったね 先に蝉の女王を読んでおこうね
173 19/03/24(日)21:45:52 No.578698990
まだ出てなかったけどDUNE砂の惑星と御三家も…読み難い文体と長さでお勧めしにくいがSF大作の一角としておススメしておこう
174 19/03/24(日)21:46:11 No.578699108
>まずこういうところでタイトルを目にしないけど凶獣リヴァイアサンっていうのが凄くB級感あふれてておススメ 斧が武器のバイキングのおっさんまで出てきて特盛感あっていいよね…
175 19/03/24(日)21:46:12 No.578699113
>シュタインズゲートなんかはそういう意味ではSFとしても実にうまくやってると思うよ あれがSFならアペイリアだってSFだわ
176 19/03/24(日)21:46:38 No.578699263
シュタゲもSFか 小説読んだけど楽しかったな
177 19/03/24(日)21:46:58 No.578699397
そうやってあれはSFでこれはSFじゃないとかやってたから衰退したんですよSFは
178 19/03/24(日)21:47:00 No.578699405
>ソウヤーいいよね… 俺の記憶だとなんか中年夫婦の危機みたいなのが毎回入ったような…
179 19/03/24(日)21:47:26 No.578699552
そうやって面倒くさい所を出す…
180 19/03/24(日)21:47:29 No.578699566
SF=少し不思議は良い解釈
181 19/03/24(日)21:47:33 No.578699600
シュタインズゲートはバタフライエフェクトの影響が強すぎる
182 19/03/24(日)21:47:49 No.578699679
>日本人作家でオススメ教えてちょんまげ 最後にして最初のアイドル
183 19/03/24(日)21:47:53 No.578699700
>あれがSFならアペイリアだってSFだわ 一般人のSFの範囲はかなり広いんだ「」 多分けもフレもSFにくくれるぞ
184 19/03/24(日)21:48:06 No.578699762
サイエンスフィクションかスペースフィクションかすこしふしぎかで全く変わるからなんだってSFでいいんだ うじゃ
185 19/03/24(日)21:48:07 No.578699769
ほとんどSFじゃないがイシュタムコードは読みやすいよ
186 19/03/24(日)21:48:10 No.578699782
ジョンウィンダム作品は復刊されてなくて電子版も一部しかなくてマケプラでもプレ値で困るな
187 19/03/24(日)21:48:14 No.578699814
SFってどんな話でも含有できるのが良いところだと思う SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと は良いよ!タイムマシンを発明したのにプレゼンに失敗して心が折れる父のリアルな描写がすごいよ!
188 19/03/24(日)21:48:15 No.578699819
LHCとかの実証研究を下敷きにしてるって意味では十分SFだと思ってたけど…
189 19/03/24(日)21:48:23 No.578699868
スワロウテイルの1巻のみ それ以降はどんどんキツくなってくるから
190 19/03/24(日)21:48:30 No.578699905
楽園追放・サイコパス・RevisionsとSFアニメが出るたびに 大森望が企画アンソロジー本をお出しするのだけど あれは数十年前の作品から最近の作品まで適度に混ざってるのでカオス感があって好き
191 19/03/24(日)21:48:44 No.578699991
けものフレンズが星雲賞もらったしな 実は今やってるケムリクサあれはモロSFでまた星雲賞もらうかもしれん
192 19/03/24(日)21:48:47 No.578700005
シュタゲは飛べよぉおおおに至るまでのテンションの上げ方がとてもよかった
193 19/03/24(日)21:48:48 No.578700011
カプセル怪獣の名前にもなったのにねウィンダム……
194 19/03/24(日)21:48:58 No.578700073
日本だと漫画読めばよくねになっちゃうのもつらいとこね
195 19/03/24(日)21:49:15 No.578700183
ウィンダム由来だったの!?
196 19/03/24(日)21:49:29 No.578700257
漫画には漫画の小説には小説の良さがあるからなぁ…
197 19/03/24(日)21:49:45 No.578700354
うn ウルトラはSF好きが多かった
198 19/03/24(日)21:50:01 No.578700464
ハヤカワから出たらSFよ だからようこそ女たちの王国へもSFなんだ
199 19/03/24(日)21:50:01 No.578700465
ハヤカワリンサンカウントゼロ復刊してくだち…