虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/24(日)20:01:23 存命中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/24(日)20:01:23 No.578662034

存命中に全く評価されなかった芸術家って 存命中からバリバリ評価されてた芸術家と比べて何がいけなかったんだろう やっぱ世渡りのうまさとかそういう身も蓋もない理由?

1 19/03/24(日)20:07:08 No.578663779

サロン

2 19/03/24(日)20:07:22 No.578663850

評価されてないって言っても今に比べてって話で当時からそれなりに評価されてたりする あとゴッホは死ぬの早すぎる

3 19/03/24(日)20:07:55 No.578664012

資産価値がなかった

4 19/03/24(日)20:10:21 No.578664928

マーケティングが下手だった

5 19/03/24(日)20:13:08 No.578665843

今評価されてる芸術家って数十年後とかにも引き続き評価されてるんだろうか

6 19/03/24(日)20:13:57 No.578666123

態度が悪くて社交性ゼロの画家の絵とか上手くても買いたくないけど死んだ後なら関係ないみたいなのはあるかも

7 19/03/24(日)20:18:33 No.578667774

相田みつをとか?

8 19/03/24(日)20:19:17 No.578668050

スレ画は絵をちゃんと描き始めたのが27歳 死んだのが37歳なので単純に画家として生きてる時間が足りなかった

9 19/03/24(日)20:20:54 No.578668580

現在でも無名の精神病の人の絵の価値を見出せる人がどれだけいるかって話よね

10 19/03/24(日)20:22:34 No.578669195

実家が貧乏だった

11 19/03/24(日)20:23:32 No.578669503

金も無いコネもないじゃ作品見るまでも無い

12 19/03/24(日)20:24:07 No.578669707

ツイッターとか渋とかでこいつすげえうめえ!って人で お仕事募集中ですってプロフィールに書いてる人いても仕事につながってない人なんてごまんといるもんな

13 19/03/24(日)20:24:28 No.578669842

時代が変われば人々の価値観も変わるし

14 19/03/24(日)20:25:00 No.578670035

コミュニケーション力では

15 19/03/24(日)20:25:17 No.578670139

>今評価されてる芸術家って数十年後とかにも引き続き評価されてるんだろうか いろいろ 一時期時代の寵児だった東郷青児は今は大して好まれない

16 19/03/24(日)20:25:50 No.578670344

>現在でも無名の精神病の人の絵の価値を見出せる人がどれだけいるかって話よね 今はアール・ブリュットっていう受け皿もあるしな

17 19/03/24(日)20:27:21 No.578670835

カフカも梶井基次郎も石川啄木も生前から支持者はいた ほんとに死後ブレークしたのは何だっけ あの少女がいっぱい出てくる妄想絵描き貯めてたおじさん

18 19/03/24(日)20:27:44 No.578670961

そのおじさんはダーガーだ 覚えて帰ってくれよな

19 19/03/24(日)20:28:08 No.578671077

ダリはビジネスマンとしての商才がとてつもない反面自分の描ける絵の自己評価が低く死ぬまで苦悩してたりする

20 19/03/24(日)20:28:16 No.578671136

>あの少女がいっぱい出てくる妄想絵描き貯めてたおじさん 死後HDの中身バラまかれたおじさんか…

21 19/03/24(日)20:28:56 No.578671355

晩年はちゃんと高額で売れてた

22 19/03/24(日)20:29:52 No.578671657

漫画家やミュージシャンも当時はすごかったけど今はね…みたいな人たくさん見るし

23 19/03/24(日)20:31:40 No.578672290

スレ画は存命中は本当にサッパリだったんじゃなかったっけ

24 19/03/24(日)20:31:56 No.578672402

映画よかった

25 19/03/24(日)20:35:40 No.578673754

耳を切り取るような奴が生前に人気が出るわけない

26 19/03/24(日)20:38:33 No.578674837

>あの少女がいっぱい出てくる妄想絵描き貯めてたおじさん ヘンリー・ダーガー?あの人もアール・ブリュットの流れで名前が出てきた感じだな

27 19/03/24(日)20:41:38 No.578675895

>映画よかった もしかしてアートオンスクリーンかい?

28 19/03/24(日)20:43:12 No.578676496

俺も今評価されてないしな

29 19/03/24(日)20:44:49 No.578677130

宮沢賢治とかは?

30 19/03/24(日)20:45:55 No.578677558

いや この人は単純に画家始めるのが遅くて デビューが遅かっただけだよ

31 19/03/24(日)20:49:35 No.578678968

ピカソのキュビズムとかは意図してやってそれが評価されたんだろうけど全然そんな気無かったのになんて素晴らしい技法だとか褒められて売れっ子になった人もいるのかな

32 19/03/24(日)20:50:49 No.578679440

>ピカソのキュビズムとかは意図してやってそれが評価されたんだろうけど全然そんな気無かったのになんて素晴らしい技法だとか褒められて売れっ子になった人もいるのかな 浮世絵画家がその範疇

33 19/03/24(日)20:50:53 No.578679459

>ダリはビジネスマンとしての商才がとてつもない反面自分の描ける絵の自己評価が低く死ぬまで苦悩してたりする そりゃ比較対象がピカソじゃなあ…

34 19/03/24(日)20:53:08 No.578680326

ピカソは10代前半ですでに写実主義極めだしてたから…

35 19/03/24(日)20:53:52 No.578680599

優秀なキュレーターを見つけられた画家は幸せ者だ

36 19/03/24(日)20:54:06 No.578680696

逆に当時持て囃されまくってたのに今では全く評価されなくなったのとかもいるんだろうか

37 19/03/24(日)20:55:17 No.578681148

プレゼン力も必要だからな…

38 19/03/24(日)20:55:56 No.578681400

>逆に当時持て囃されまくってたのに今では全く評価されなくなったのとかもいるんだろうか ラッセン

39 19/03/24(日)20:57:38 No.578681967

ピカソはコミュ力もおかしいぐらいあったしな やっぱ大事だよコミュ力

40 19/03/24(日)20:58:35 No.578682277

ダリは絵がどうこうより今でいう炎上ビジネスみたいなことしてるし やっぱり知名度だな

41 19/03/24(日)21:00:05 No.578682740

今でも名前が残ってる人の絵は見ていいなあって思うもんな

↑Top