虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/24(日)19:48:07 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/24(日)19:48:07 No.578657207

「」に楽しい読み物を支給する

1 19/03/24(日)19:50:05 No.578657987

東亰異聞も読もう

2 19/03/24(日)19:50:29 No.578658139

引っ越しシーズンに最適!

3 19/03/24(日)19:50:34 No.578658171

解決してねえ!!

4 19/03/24(日)19:51:05 No.578658369

映画もなかなか良かった ラストがちょっと微妙だったけど

5 19/03/24(日)19:51:12 No.578658407

いもげは根が深いからね…

6 19/03/24(日)19:51:18 No.578658452

これからの季節の贈り物に最適な一冊じゃないか

7 19/03/24(日)19:51:38 No.578658569

悪質な脅迫だろこれ!ってなったのぬーベーのテケテケ以来だよ…

8 19/03/24(日)19:51:54 No.578658655

これ物語終了後どうすんの…

9 19/03/24(日)19:52:06 No.578658735

シャーー シャーー

10 19/03/24(日)19:52:06 No.578658738

気にしたら負け

11 19/03/24(日)19:52:32 No.578658867

逃げ場無いなこれって思ったら逆に怖くなくなった

12 19/03/24(日)19:52:34 No.578658876

めちゃくちゃ理不尽すぎてこれは…悪霊…

13 19/03/24(日)19:52:34 No.578658877

わりとホラー好きだけど これは恐怖が日常でフラッシュバックする

14 19/03/24(日)19:52:38 No.578658901

解決したいならかるかや読もうぜ 即座に解決する残穢だ

15 19/03/24(日)19:53:09 No.578659103

引っ越しシーズンにオススメするのは犯罪だからな

16 19/03/24(日)19:53:17 No.578659172

ずっと主人公はまろ子だと勘違いしてた 最近見返して竹内結子だと気がついた

17 19/03/24(日)19:54:12 No.578659518

映画のラストがちょっともにょる

18 19/03/24(日)19:54:16 No.578659548

話が大きくなりすぎないよう配慮した設定がいいよね ちょうどいい怖さがやってくる

19 19/03/24(日)19:54:38 No.578659669

興味はあるが読んだの後悔するレベルと聞いて手が出なかった本だ

20 19/03/24(日)19:54:56 No.578659755

これ怖いやつ?

21 19/03/24(日)19:55:20 No.578659934

怖いやつ めっちゃ怖いやつ

22 19/03/24(日)19:55:42 No.578660076

読んだことないけど「」がうんこうんこ言ってた奴だ

23 19/03/24(日)19:56:06 No.578660235

妖刀で悪霊切るマンの必死さが伝わってきてお辛くなる

24 19/03/24(日)19:56:08 No.578660254

>これ怖いやつ? 淡々としてる

25 19/03/24(日)19:56:21 No.578660334

じゃあ楽しい本だな!

26 19/03/24(日)19:56:24 No.578660358

>興味はあるが読んだの後悔するレベルと聞いて手が出なかった本だ 俺なら程々に怖いよ!おすすめ!って言われたのって逆に読みたくなくなりそうだけど まあ色々だな

27 19/03/24(日)19:56:33 No.578660418

新生活への応援メッセージきたな…

28 19/03/24(日)19:56:57 No.578660540

映画のラストはギャグだよ

29 19/03/24(日)19:57:08 No.578660624

特に怖くもないスレ画だけどスレ開いてヒッってなるのこれくらいだよ…

30 19/03/24(日)19:57:17 No.578660678

>映画のラストがちょっともにょる 他が完璧なだけにもったいないよね…

31 19/03/24(日)19:58:02 No.578660949

人が死んでない土地なんてねえよ!だから気づかないフリしようね!呪いなんてないもん!

32 19/03/24(日)19:58:06 No.578660977

全然怖くないよおばけもでないよ

33 19/03/24(日)19:58:07 No.578660979

>映画のラストはギャグだよ あ、目があったわ…って感じの皆さんで途中までうわ…うわぁ…っしてたのにクスッとしてしまった

34 19/03/24(日)19:58:23 No.578661078

とても読んでみたいけど多分読後に家に置いておきたくなくなる奴なんでしょ

35 19/03/24(日)19:58:40 No.578661175

俺は電子書籍にも残しときたくない

36 19/03/24(日)19:58:47 No.578661204

そもそも映画版はキャラがみんな若返ってやがる!

37 19/03/24(日)19:59:19 No.578661374

人名がたくさん出てきて挫折した

38 19/03/24(日)19:59:22 No.578661388

新生活応援本

39 19/03/24(日)19:59:24 No.578661404

そんなに嫌なのってホラー小説としてはすごいのでは 読んだことないけど

40 19/03/24(日)19:59:28 No.578661427

映画エピローグのホームビデオいいよね

41 19/03/24(日)19:59:34 No.578661448

映画は見たけど小説も読んだ方がいいかな

42 19/03/24(日)19:59:38 No.578661466

まあ映像作品ならババーン一発出さないとって縛りみたいなもんがあるんかなって

43 19/03/24(日)19:59:49 No.578661521

今度引っ越す!て言うからあえて古本屋で買ったちょっとボロい状態のこの本あげた友達は2ヶ月くらい口聞いてくんなかったよ

44 19/03/24(日)19:59:53 No.578661534

繊細な人は一発で呪われるのいいよね

45 19/03/24(日)19:59:53 No.578661542

うちに畳なんてねえから平気だな!

46 19/03/24(日)19:59:59 No.578661568

こんど読んでみよ

47 19/03/24(日)20:00:02 No.578661597

>話が大きくなりすぎないよう配慮した設定がいいよね >ちょうどいい怖さがやってくる 途中からめっちゃデカくなってなかった!?

48 19/03/24(日)20:00:02 No.578661599

ホラーとしちゃ名作よ

49 19/03/24(日)20:00:28 No.578661733

手元にこんな本置いとくとブラーンブラーンとかヤケェ…が来そうで…

50 19/03/24(日)20:00:43 No.578661807

家鳴りが凄い気になるようになるぜ!

51 19/03/24(日)20:00:51 No.578661845

>そんなに嫌なのってホラー小説としてはすごいのでは >読んだことないけど 自分の住んでる場所のことがめっちゃ気になるようになるよ!

52 19/03/24(日)20:01:00 No.578661892

>うちに畳なんてねえから平気だな! 関係ねぇ サァーサァーしてえ

53 19/03/24(日)20:01:05 No.578661930

一人暮らしの時の生活音がすごく気になるようになる

54 19/03/24(日)20:01:23 No.578662027

>手元にこんな本置いとくとブラーンブラーンとかヤケェ…が来そうで… やめろ ほんとやめろ

55 19/03/24(日)20:01:35 No.578662088

>これ物語終了後どうすんの… どうにもならない

56 19/03/24(日)20:01:44 No.578662126

ところで我が家が霊道のましただってこれ買ってから調べて知ったのですが どうしたらいいでしょうか?

57 19/03/24(日)20:01:47 No.578662136

ふすまが空いてるのが気になったりするぞ!

58 19/03/24(日)20:01:48 No.578662146

ちょっと遊びに行くだけで感染するとかクソゲーすぎる…

59 19/03/24(日)20:01:51 No.578662160

怖いもの見たさで読んでみてほしい珠玉の一冊

60 19/03/24(日)20:01:57 No.578662186

残穢ってタイトルがもうなんか嫌そうな感じ漂っててすごい

61 19/03/24(日)20:02:13 No.578662254

この本好きなら三津田信三の本もおすすめだよ

62 19/03/24(日)20:02:15 No.578662272

賃貸ならまた引っ越せばいいけど新築で建てた家があんなんなったら別の意味で病むよ

63 19/03/24(日)20:02:23 No.578662315

条件が本当にクソすぎて回避しようがねえんだよ! 唯一あるとすりゃ超鈍感になるくらいだな

64 19/03/24(日)20:02:24 No.578662321

お化けがドーン!みたいな怖さはない 怖い

65 19/03/24(日)20:02:32 No.578662370

>ところで我が家が霊道のましただってこれ買ってから調べて知ったのですが >どうしたらいいでしょうか? 知らないふりしてください

66 19/03/24(日)20:02:32 No.578662371

洗い物してたら蛇口になんか写り込んでるの嫌過ぎる…

67 19/03/24(日)20:02:38 No.578662393

営内の皆で集まって部屋暗くして見た後怖くて皆で寝たいい思い出があるので結構好き 2度と見ないけど

68 19/03/24(日)20:02:40 No.578662408

事故物件サイト見て落ち着こう うわっ近所に3件自殺ある…

69 19/03/24(日)20:02:41 No.578662413

所謂貞子や伽倻子みたいな化け物は出てこないって所が凄く良い

70 19/03/24(日)20:02:50 No.578662452

>この本好きなら三津田信三の本もおすすめだよ どこの家にも怖いものがいる いいよね

71 19/03/24(日)20:03:08 No.578662547

あなたのお宅でもセンサー電灯がなにもないのに点いたりしませんか? その理由がこの本を読めばわかるんです!

72 19/03/24(日)20:03:38 No.578662663

残 業

73 19/03/24(日)20:03:39 No.578662672

映画は綾辻行人の再現度がそれなりに高い

74 19/03/24(日)20:03:52 No.578662729

映画じゃなくてまずは本読んで欲しい それも踏まえて映画も見て欲しい でも強制は絶対できない

75 19/03/24(日)20:04:06 No.578662815

この世界だと人の出入りが激しい都市部とか楽しい事になってるんだろうな…

76 19/03/24(日)20:04:38 No.578662970

怪異に関係あるんだか無いんだかよくわからんいたずら電話すら怖い 家に消火器ありますかとか今ニュース見てますかとか

77 19/03/24(日)20:04:39 No.578662973

 一人暮らしを始めた友人にぜひ読ませたい一冊

78 19/03/24(日)20:04:45 No.578663009

(無言電話)

79 19/03/24(日)20:04:56 No.578663053

魔性の子は勘違いコメディだけどこっちは正真正銘ホラーだった

80 19/03/24(日)20:05:11 No.578663129

穢れの伝染というのでこの本を読んだ人も感染するというメタ構造になってるので そういうのに弱い人は絶対に読まない方がいい

81 19/03/24(日)20:05:13 No.578663138

映画しかしらんけど大雑把なババアは強いな

82 19/03/24(日)20:05:45 No.578663298

>怪異に関係あるんだか無いんだかよくわからんいたずら電話すら怖い >家に消火器ありますかとか今ニュース見てますかとか あのわけわからないのすごい怖いよね めっちゃ普通のトーンなのに一切会話噛み合ってない

83 19/03/24(日)20:05:53 No.578663348

>魔性の子は勘違いコメディだけどこっちは正真正銘ホラーだった コメディではねえよ!?

84 19/03/24(日)20:05:54 No.578663359

>魔性の子は勘違いコメディだけどこっちは正真正銘ホラーだった 過保護な人外良いよね

85 19/03/24(日)20:06:03 No.578663425

>どこの家にも怖いものがいる >いいよね 参考文献がちゃんと実在して家もちゃんと実在するってのおおすげーって思った 俺は探してはないけどネットではあれがどこにあるのかとか探すファンサイトとかあるんだろうなとも思う

86 19/03/24(日)20:06:06 No.578663442

知りたくなかった知識というか発想というか

87 19/03/24(日)20:06:11 No.578663471

呪いが強すぎてチャラいホラー小説家仲間のおっさんもレジスト貫通されると思うんですけど

88 19/03/24(日)20:06:38 No.578663613

>魔性の子は勘違いコメディだ うn…うn? お前は王の味方か?

89 19/03/24(日)20:06:58 No.578663728

引っ越してきた家族がさらっと死んでて駄目だった

90 19/03/24(日)20:07:08 No.578663776

神経図太いやつが生き残るのか…

91 19/03/24(日)20:07:09 No.578663786

>この本好きなら三津田信三の本もおすすめだよ あっちは何も起こらないし何も残らないから全然怖くないんだけど…

92 19/03/24(日)20:08:03 No.578664058

ニャーン

93 19/03/24(日)20:08:19 No.578664144

平山夢明だけは生き残る気がする

94 19/03/24(日)20:08:28 No.578664195

ブランコー

95 19/03/24(日)20:08:34 No.578664228

「」に勧められて軽い気持ちで夜中に読んだら椅子から動けなくなったやつ

96 19/03/24(日)20:09:06 No.578664455

ブランコ召喚されるとどうして男でも死にたくなるんです?

97 19/03/24(日)20:09:08 No.578664468

いつ何時もそうだけどホラーは神経図太い鈍感野郎が最強 何しても通じねえ

98 19/03/24(日)20:09:33 No.578664645

面白そうだし今度借りてこよう 「」の言うことは大げさだからな…

99 19/03/24(日)20:09:38 No.578664672

これみて部屋の窓開けて寝て起きたら サーサーって 何かと思ったら床に放っておいたビニール袋が風でな・・・

100 19/03/24(日)20:10:07 No.578664857

>これみて部屋の窓開けて寝て起きたら >サーサーって >何かと思ったら床に放っておいたビニール袋が風でな・・・ それほんとにビニール袋なんですか?

101 19/03/24(日)20:10:12 No.578664880

魔性の子は先生が可哀想過ぎて…

102 19/03/24(日)20:10:23 No.578664935

>この本を読んだ人も感染するというメタ構造になってるので >そういうのに弱い人は絶対に読まない方がいい そういうのすごい苦手というか嫌いな人っているよね 知り合いの普段全然ホラーとか興味ない人が別件のその手の話を聞いた時にヒートアップしちゃって 少し興冷めと思いつつ「いやまあ怪談のよくあるテクニックだから…」っていなしたら「身内がその手の呪いで死んだから嫌いッ」って言い出して引いてしまった

103 19/03/24(日)20:10:50 No.578665086

呪術廻戦の小ネタで知った

104 19/03/24(日)20:11:02 No.578665165

>少し興冷めと思いつつ「いやまあ怪談のよくあるテクニックだから…」っていなしたら「身内がその手の呪いで死んだから嫌いッ」って言い出して引いてしまった 重いよ!

105 19/03/24(日)20:11:08 No.578665201

うち昔一軒だった敷地半分にして建売にした住宅なんだよね…

106 19/03/24(日)20:11:13 No.578665244

この系統だと恩田陸の私の家では何も起こらないもあるけどあれはホラー感薄いしな…

107 19/03/24(日)20:11:32 No.578665346

>「身内がその手の呪いで死んだから嫌いッ」 メンタルへ!

108 19/03/24(日)20:11:33 No.578665350

>少し興冷めと思いつつ「いやまあ怪談のよくあるテクニックだから…」っていなしたら「身内がその手の呪いで死んだから嫌いッ」って言い出して引いてしまった 逆にそいつの人生が知りたいわ!

109 19/03/24(日)20:12:07 No.578665535

怪異がどれもイヤなんだけど 床下這いまわるマンが一際イヤ

110 19/03/24(日)20:12:14 No.578665560

呪いに親でも殺されたのか…

111 19/03/24(日)20:12:20 No.578665588

何か体調悪いな…ってなった時に偶々なのか何かの影響なのかハッキリしないの好き

112 19/03/24(日)20:12:33 No.578665650

うちに床下なんてないし大丈夫…

113 19/03/24(日)20:12:33 No.578665651

>呪術廻戦の小ネタで知った すごく印象に残る言葉だから使いたくなっちゃうのもわかる

114 19/03/24(日)20:12:34 No.578665653

家と土地にくっつく呪いは小野不由美だとけっこう繰り返すテーマだよね 悪霊シリーズだとほぼ半分くらいそれになって来歴を調べてくれる安原さんが大活躍すぎる

115 19/03/24(日)20:12:37 No.578665670

穢になっちまったやつすら救われない…

116 19/03/24(日)20:12:38 No.578665675

小野不由美は文章で怖がらせるから凄い 屍鬼で夏野が暑中見舞い破り捨てたとこ怖い

117 19/03/24(日)20:13:20 No.578665916

本人が意識してなくても以前住んでた人が意識してたら駄目は理不尽すぎる

118 19/03/24(日)20:13:31 No.578665991

音やら視界の端やらどこにでもあるもので攻めてくるのいい…怖い

119 19/03/24(日)20:14:14 No.578666221

作者のミル貝みてるんだけど >代表作はテレビアニメ化された『悪霊シリーズ』、『十二国記シリーズ』だよ。 なんでこんな気安いの

120 19/03/24(日)20:14:20 No.578666256

>呪術廻戦の小ネタで知った これでちょっと気になってるんだけどホラー小説慣れしてないで気軽に読むとまずいやつかこれ

121 19/03/24(日)20:14:26 No.578666295

ホラー小説家って怖くないのかな…いや怖いよな 普通に恐怖感じないと怖いの書けないよな…

122 19/03/24(日)20:14:31 No.578666327

なんでずっと大丈夫だったアパートの兄ちゃんまでついに被曝してんねん

123 19/03/24(日)20:15:00 No.578666501

>なんでこんな気安いの ダメだった なんでこんな口調なんだ…

124 19/03/24(日)20:15:01 No.578666504

>これでちょっと気になってるんだけどホラー小説慣れしてないで気軽に読むとまずいやつかこれ 所謂ホラーっぽいホラーじゃないから大丈夫だよ 夜一人の時に読むといいよ

125 19/03/24(日)20:15:09 No.578666561

>これでちょっと気になってるんだけどホラー小説慣れしてないで気軽に読むとまずいやつかこれ ホラー小説慣れなんてしてなかったけど読んだぞ 怖いは怖いけど問題ない

126 19/03/24(日)20:15:15 No.578666603

音なら我慢できるけど見えちゃうのはキツいじゃん

127 19/03/24(日)20:15:38 No.578666734

この悪霊PCデータの改変くらい平然とやるからな…

128 19/03/24(日)20:15:45 No.578666777

マンションからアパートに引っ越したけど自殺しちゃった子 化けて出てきても大家さんに謝るだけって多分めっちゃいい子だったんだろうなって

129 19/03/24(日)20:15:59 No.578666864

小野不由美は単純に文章が綺麗だから怖くても好き

130 19/03/24(日)20:16:04 No.578666884

ホラー小説家は極度に怖がりのマゾ多いぞ

131 19/03/24(日)20:16:40 No.578667083

魔性の子のホラーパート良いよね 屍鬼は人間が元気すぎる

132 19/03/24(日)20:16:46 No.578667127

>なんでこんな気安いの 先週そこだけ修正されててダメだった なんで修正しようと思ったの…

133 19/03/24(日)20:16:51 No.578667160

お話としては過去の出来事から事件を調べていく推理ものみたいなノリだよ それはそれとしてブランコー

134 19/03/24(日)20:16:54 No.578667180

回避不能すぎて気にしてもしょうがねえなって逆に怖くなくなった

135 19/03/24(日)20:16:56 No.578667197

怖がりじゃないと怖いポイントわからないもんなぁ…

136 19/03/24(日)20:17:39 No.578667444

>回避不能すぎて気にしてもしょうがねえなって逆に怖くなくなった ぶっちゃけそれしかねえよ 大丈夫なやつは大丈夫

137 19/03/24(日)20:18:01 No.578667583

バケモンにはバケモンぶつけんだよ…

138 19/03/24(日)20:18:07 No.578667622

読んでるうちにフィクションかノンフィクションか分からなくなってく感じが好き

139 19/03/24(日)20:18:18 No.578667687

友達と見に行ってからしばらく会話が全て福岡の炭鉱が悪いに帰結してた

140 19/03/24(日)20:19:04 No.578667990

凄く怖いけどこれを読まないのはもったいない

141 19/03/24(日)20:19:21 No.578668073

地鎮祭とか慣習レベルの対策が地味に有効であるっていうのがいいよね 俺できないわ

142 19/03/24(日)20:19:21 No.578668075

怪異は割り切られると弱い でもそんなニブチンはあんまいないもんだ

143 19/03/24(日)20:19:26 No.578668105

>友達と見に行ってからしばらく会話が全て福岡の炭鉱が悪いに帰結してた あの炭鉱は吐き気をもよおす邪悪なのは間違いない

144 19/03/24(日)20:19:48 No.578668202

サーッ… サーッ…

145 19/03/24(日)20:20:04 No.578668284

前に住んでた部屋が近所じゃ有名な訳あり物件だったらしいから読んでて思い出して怖かった

146 19/03/24(日)20:20:13 No.578668333

恐怖体験とかそういうのじゃなくて あくまで怪談を聞かせて怖がらせるというのがいいね 地に足のついた恐怖というか

147 19/03/24(日)20:20:17 No.578668348

炭鉱が始まりではなくてもっと古くからある可能性もあるんだっけ

148 19/03/24(日)20:20:19 No.578668364

穢れには勝てなかっただけであの魔剣にも相応の力があったとしたなら 穢れの力と魔剣の力を併せ持った最強の怪異魔剣おじさんが爆誕しているかもしれない

149 19/03/24(日)20:20:36 No.578668477

同じ作者の営繕かるかやは急に現れるヒーローが本当に速攻で残穢を解決する短編集だからオススメだよ

150 19/03/24(日)20:21:22 No.578668715

元凶かと思ってた家の主も実は被害者でしたとかもうどうしたらいいの…

151 19/03/24(日)20:21:38 No.578668808

>同じ作者の営繕かるかやは急に現れるヒーローが本当に速攻で残穢を解決する短編集だからオススメだよ 起こってる怪異は怖いのに解決が優しいのいいよね…

152 19/03/24(日)20:21:56 No.578668927

俺の友達小説勧めても絶対読んでくれねぇ

153 19/03/24(日)20:22:13 No.578669041

>炭鉱が始まりではなくてもっと古くからある可能性もあるんだっけ それこそ人間が地上で生活を始めたくらいまでさかのぼって穢れが溜まってる…

154 19/03/24(日)20:22:17 No.578669075

>炭鉱が始まりではなくてもっと古くからある可能性もあるんだっけ 全国から出稼ぎに人が集まってるからな そのどいつかが穢れ持ち込んでた可能性もある

155 19/03/24(日)20:22:50 No.578669267

ところで「」 ちょっと畳にホウキかけてみない?

156 19/03/24(日)20:23:11 No.578669395

死神が家に来るので それまでに家ぶち抜いて道つくってスルーしちゃいましょう

157 19/03/24(日)20:23:14 No.578669414

文庫版は表紙がスレ画だからその時点でもう不穏で怖い ハードカバー版表紙は怖くない

158 19/03/24(日)20:23:29 No.578669487

どんな呪いが集積してても北九州なら不思議じゃねえ

159 19/03/24(日)20:23:30 No.578669494

>俺の友達小説勧めても絶対読んでくれねぇ 小説って読むの時間かかるし中々大変だからその友達がどうこうというか普通そうだよ たまにほいほいおすすめ読んでくれる人ができたら大切にしよう

160 19/03/24(日)20:23:30 No.578669495

炭鉱事故はとりあえず中が落ち着くまで救援活動もできんし(ボンベやマスクがない時代は特に) 見捨てるも何もないんじゃねえか

161 19/03/24(日)20:23:38 No.578669539

残穢の恐怖はこうしゃばけで斜めに弾く

162 19/03/24(日)20:23:40 No.578669553

12国記の人だったんだ

163 19/03/24(日)20:24:21 No.578669803

これを読んだあなたの後ろにも…みたいなメタオチは心の弱い人ならマジで幻覚見て自殺することもあるんだろうな…

164 19/03/24(日)20:24:36 No.578669889

>12国記の人だったんだ 十二国記が好きなら魔性の子おすすめ アニメにも登場したあのひとが

165 19/03/24(日)20:24:42 No.578669924

残穢が面白かったから鬼談百景も期待したけどギャグだった

166 19/03/24(日)20:24:44 No.578669936

必要なのは怪異が起こったりしたときに「ビビると思ってんの?」って開き直る精神だしな…

167 19/03/24(日)20:25:14 No.578670122

閉じ込められて焼け死んだ連中が焼けぇ…殺せぇ…なのってなにかおかしくないですか? 普通は助けてぇ…出してぇ…とか言いそうなものなのに… 本当に炭鉱は事故だったんでしょうか?

168 19/03/24(日)20:25:26 No.578670192

引っ越し先探してる時に読むもんじゃなかったね… 例の事故物件サイト検索したらここいいなと思った物件で痴情のもつれからOLが惨殺されてたり風呂で自殺とか判明したよ…

169 19/03/24(日)20:25:49 No.578670336

魔性の子は先に十二国記を読んじゃったらホラーじゃなくなるし…

170 19/03/24(日)20:26:04 No.578670430

>残穢の恐怖はこうしゃばけで斜めに弾く なんか本屋で推されてるのよく見かけるけどしゃばけって面白い? 気になるけど巻数の多さに尻込みしてて…

171 19/03/24(日)20:26:10 No.578670456

怪異はクソコテだから徹底無視が一番だというのがよくわかる

172 19/03/24(日)20:26:11 No.578670465

これのすごいところは主人公が一切心霊体験してないとこ

173 19/03/24(日)20:26:22 No.578670524

>魔性の子は先に十二国記を読んじゃったらホラーじゃなくなるし… タネ全部分かっちゃうからな…

174 19/03/24(日)20:26:34 No.578670586

>残穢が面白かったから鬼談百景も期待したけどギャグだった 残穢とリンクしてる欄間の話と、屋根裏の足跡の話はかなり良かったと思う あとぬこが出て来るの

175 19/03/24(日)20:26:38 No.578670615

>これのすごいところは主人公が一切心霊体験してないとこ (電話)

176 19/03/24(日)20:26:51 No.578670679

>例の事故物件サイト検索したらここいいなと思った物件で痴情のもつれからOLが惨殺されてたり風呂で自殺とか判明したよ… 毎日どこかで人は死ぬんだし気にするだけ無駄なんだけど 地図上に淡々と日時と事故内容書かれるのが存外に怖い

177 19/03/24(日)20:27:22 No.578670840

>残穢の恐怖はこうぼぎわんで斜めに弾く

178 19/03/24(日)20:27:24 No.578670855

>これのすごいところは主人公が一切心霊体験してないとこ 新築なのになんか電灯がちかちかしてたし…

179 19/03/24(日)20:27:46 No.578670974

鬼談百景はピンクの背表紙の頃にマジで募集やってたの知ってた読者ならなおさらこれフィクション?ノンフィクション?てなる 残穢より実話である可能性が高い

180 19/03/24(日)20:27:55 No.578671015

>なんか本屋で推されてるのよく見かけるけどしゃばけって面白い? 気になるけど巻数の多さに尻込みしてて… 家鳴りkawaii!ができる

181 19/03/24(日)20:27:56 No.578671020

>12国記の人だったんだ 信じよう https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/77.html

182 19/03/24(日)20:28:26 No.578671214

入門で営繕かるかや読んでみようかな

183 19/03/24(日)20:29:01 No.578671395

作者=語り手系のホラーとプロレスは何か似ていると言うか 作品そのものが面白いのは当然として盤外でも作者の在り方が作品を左右するからエンタメとしてすごい大変だし面白いなと思う

184 19/03/24(日)20:29:16 No.578671479

買った新居を手放さざるを得なくなった若夫婦と、泣き声に悩まされ遂に自殺しちゃった若い家電量販店の店員が気の毒過ぎる 死んでる癖に現世に迷惑かけんじゃねえよ…

185 19/03/24(日)20:29:20 No.578671491

小野不由美なら屍鬼もいいぞ 文庫で五冊!

186 19/03/24(日)20:29:55 No.578671674

>信じよう まぁ原稿できてるなら直し含めてもさすがに出るだろう

187 19/03/24(日)20:30:03 No.578671721

>小野不由美なら屍鬼もいいぞ >文庫で五冊! 弟が捕まったシーンでいつもどうして…どうして…となる

188 19/03/24(日)20:30:15 No.578671802

ゴミ屋敷だの私宅監置だのいちいち生々しいのよね

189 19/03/24(日)20:30:18 No.578671819

富岳百系みたいなスピンオフ映画の赤い女が面白かった

190 19/03/24(日)20:30:18 No.578671826

>信じよう >https://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log/77.html 十二国記も順調にグインサーガ化してるようでおつらい

191 19/03/24(日)20:30:23 No.578671847

>小野不由美なら屍鬼もいいぞ >文庫で五冊! 怖いの人間じゃねーか!

192 19/03/24(日)20:30:32 No.578671889

残穢もいいけど残穢に微妙にリンクしてる鬼談百景もいいよね

193 19/03/24(日)20:30:43 No.578671941

>残穢が面白かったから鬼談百景も期待したけどギャグだった 「続きをしよう」の実写超怖かったよ!

194 19/03/24(日)20:30:59 No.578672048

>小野不由美なら屍鬼もいいぞ >文庫で五冊! ハードカバーで買ったけど厚すぎてめちゃくちゃ読みにくかった

195 19/03/24(日)20:31:01 No.578672064

ホラー小説って一冊買ったら本棚にどんどん増えていくよね…

196 19/03/24(日)20:31:10 No.578672114

事故物件サイトで近所覗いたけど不自然死ってなんだよ自然死じゃないの? 死因も書かれてないし

197 19/03/24(日)20:31:22 No.578672185

屍鬼狩りで快哉を叫びつつもげんなりさせられる

198 19/03/24(日)20:31:25 No.578672206

>買った新居を手放さざるを得なくなった若夫婦 物音がするから妻かと思ったら違ったとかベタだけどすごい怖い…

199 19/03/24(日)20:31:49 No.578672341

屍鬼は原作とコミカライズで大筋変わらないけど流れ違うからな 小説だと夏野くんめっちゃあっさり退場するし弟は無残な末路を迎える

200 19/03/24(日)20:31:53 No.578672369

小野不由美といえば悪霊シリーズ!

201 19/03/24(日)20:32:19 No.578672529

>事故物件サイトで近所覗いたけど不自然死ってなんだよ自然死じゃないの? >死因も書かれてないし 自然死は寿命 不自然死はそれ以外

202 19/03/24(日)20:32:24 No.578672555

今アマプラにある映画の鬼談百景ってどう? 面白い?怖い?

203 19/03/24(日)20:32:28 No.578672576

ちゃんと怖いホラーもいいけど 怖いんだか怖くないんだかわからないB級ホラーもいいぞ レフトハンドとか

204 19/03/24(日)20:32:29 No.578672588

緑の我が家もいいぞ

205 19/03/24(日)20:33:00 No.578672756

>小説だと夏野くんめっちゃあっさり退場するし弟は無残な末路を迎える 展開違うから漫画読んでて知らない展開ばっかで楽しかった ああいうのも面白いね

206 19/03/24(日)20:33:16 No.578672859

>ホラー小説って一冊買ったら本棚にどんどん増えていくよね… 実話怪談系に行くと粗製乱造すぎてもうデルモンテと福澤徹三だけでいいかな…ってなる

207 19/03/24(日)20:33:28 No.578672928

屍鬼狩りが始まった時のヒャッハー!感が良いんだ

208 19/03/24(日)20:33:43 No.578673026

小野不由美って気付けば映像化作品多いけど一度は文章で読んでみてほしい

209 19/03/24(日)20:34:50 No.578673448

屍鬼は屍鬼が跋扈するところからの反撃パートと反撃できても村自体はもう手遅れ等のやるせなさが残るのが良い

210 19/03/24(日)20:34:53 No.578673462

>小野不由美って気付けば映像化作品多いけど一度は文章で読んでみてほしい でも十二国記とか長いわ続き出ないわで他人に勧めにくい…

211 19/03/24(日)20:34:55 No.578673470

映画しか見てないんだけど本だと最後どうなるの?

212 19/03/24(日)20:35:26 No.578673654

>事故物件サイトで近所覗いたけど不自然死ってなんだよ自然死じゃないの? >死因も書かれてないし よく分かんないから不自然死ってことみたい 死んだのは分かってるけど詳しいこと報道されなかったとかじゃね

213 19/03/24(日)20:35:58 No.578673849

カコンカコンカコンカコン!サーッ! カコンカコンカコンカコン!サーッ!パチパチパチ

214 19/03/24(日)20:36:25 No.578674010

バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!で大変なことになった一例

215 19/03/24(日)20:36:50 No.578674177

>映画しか見てないんだけど本だと最後どうなるの? 映画と違ってとくに何もおこらず終わり 首のあれも無事になおったわー

216 19/03/24(日)20:37:15 No.578674327

>今アマプラにある映画の鬼談百景ってどう? >面白い?怖い? 所々ギャグだけど続きをしようって話と赤い女がダイナミックエントリーする話はちょっとびっくりするかもしれない

217 19/03/24(日)20:38:02 No.578674633

屍鬼は問題起こしてるのも拡大してんのも概ね新入りの元村人っていうのが 究極的には村内の人間の業の大激突だなって すなこは今後も細々とやっていくんだろう

218 19/03/24(日)20:38:37 No.578674874

このレベルの怪談がゴロゴロしてる九州こえーってなった

219 19/03/24(日)20:39:18 No.578675147

怖いっていうから中盤まで読んだけど 呪いが広範囲に渡りすぎてたりレポートみたいに淡々と解説されてるからあまり怖くなくなってそこから読んでない…

220 19/03/24(日)20:39:57 No.578675350

>首のあれも無事になおったわー 手指の持病の話はファンが長らく心配していたので原因が見つかってよかったね… あれ本当の話だよね???ってなる

221 19/03/24(日)20:40:03 No.578675387

映画しか見てないんだけど最後襲われるのは映画版だけなんだっけ?

222 19/03/24(日)20:41:10 No.578675728

あいつ猫の餌食ってたの?

223 19/03/24(日)20:41:36 No.578675885

>映画しか見てないんだけど最後襲われるのは映画版だけなんだっけ? うん 原作だともうキリが無いからやめましょう…って事になる

224 19/03/24(日)20:42:44 No.578676329

ザーサイ

225 19/03/24(日)20:42:59 No.578676427

微妙な理解力なんだけどあれは知ってるやつのところに来ちゃうよくわからない化け物って事で合ってる?

226 19/03/24(日)20:44:26 No.578676952

もう話聴いただけで怖いから未来永劫この本は読まない!

227 19/03/24(日)20:44:51 No.578677151

>もう話聴いただけで怖いから未来永劫この本は読まない! 気にした時点で負けだから

228 19/03/24(日)20:44:51 No.578677153

>もう話聴いただけで怖いから未来永劫この本は読まない! じゃあ映画見よう

229 19/03/24(日)20:45:52 No.578677534

怖いけど謎を1つ1つ解いていくワクワク感もあって面白いよ

↑Top