虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/24(日)16:48:42 試され... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/24(日)16:48:42 No.578610530

試される大地貼る

1 19/03/24(日)16:51:37 No.578611091

庄内平野 ○湿度の格差小 ○多雨多照 ○冬季、季節風が強い

2 19/03/24(日)16:52:43 No.578611309

夏暑くて冬寒いのは嫌だな

3 19/03/24(日)16:53:11 No.578611388

内陸はとどのつまり全部夏暑くて冬寒くて雪が多い

4 19/03/24(日)17:05:17 No.578613805

山奥すぎる

5 19/03/24(日)17:07:14 No.578614263

地獄かよ

6 19/03/24(日)17:07:52 No.578614418

空白地ばかりだから城建てまくれるれるぞ!

7 19/03/24(日)17:08:56 No.578614615

川沿いにかろうじて住んでる感じか

8 19/03/24(日)17:10:34 No.578614922

海側の冬の季節風はだいたい女子高生が吹き飛ばされるレベル

9 19/03/24(日)17:20:05 No.578617101

山形ってこんな北だったのか

10 19/03/24(日)17:21:38 No.578617462

雪がまだ少なくて住みやすそう

11 19/03/24(日)17:23:11 No.578617783

>地獄かよ この寒暖差のおかげで果物や野菜が美味くなるから…

12 19/03/24(日)17:23:36 No.578617887

今朝また雪降っててびっくりしたよ

13 19/03/24(日)17:24:44 No.578618128

内陸の最高気温が他の所に記録更新されてしまったけどそれでもやっぱり夏は暑い

14 19/03/24(日)17:25:23 No.578618280

湿気と熱気のコンボはすごいぞ 汗が…乾かない…

15 19/03/24(日)17:25:24 No.578618287

湿度95%で気温39度! ぐえー!

16 19/03/24(日)17:25:33 No.578618328

>山形ってこんな北だったのか 山形は思ったより北にある 山梨は思ったより南にある

17 19/03/24(日)17:26:29 No.578618516

これだから嫌なのよ日本海側は

18 19/03/24(日)17:26:32 [せんだい] No.578618534

こっちにおいでよ 過ごしやすくて仕事も娯楽も(比較的)あるよ

19 19/03/24(日)17:26:51 No.578618594

>湿気と熱気のコンボはすごいぞ >汗が…乾かない… ここから南はずっと汗乾かないんだろうな… どうやって生きてるんだろうって考えてたりしたよ

20 19/03/24(日)17:27:37 No.578618755

仙台市山形区だからいいんだ というか山形市の行政の方向性は仙台市ありきになってる気もする

21 19/03/24(日)17:27:41 No.578618764

テツ&トモの テツの横顔型の県

22 19/03/24(日)17:28:39 No.578618998

新庄なんか捨てて山形盆地においでよ 雇用も学校もいっぱいあるよ

23 19/03/24(日)17:29:37 No.578619225

山形から仙台に行こうと思ったら山を越えるの? それともなんかクソ長いトンネルでもあるの?

24 19/03/24(日)17:30:09 No.578619356

>山形から仙台に行こうと思ったら山を越えるの? 関山超えるか笹谷通る

25 19/03/24(日)17:30:31 No.578619450

住んでたけど冬がきついね 夏は台風が来ないので関西ほど地獄感はない

26 19/03/24(日)17:31:43 No.578619746

よくわからんけど「山形市」が一番発達してるところって理解でいいの?

27 19/03/24(日)17:32:40 No.578619977

庄内にコメダが来たからカルディも早く来ればいいと思います

28 19/03/24(日)17:33:02 No.578620067

>山形から仙台に行こうと思ったら山を越えるの? >それともなんかクソ長いトンネルでもあるの? 仙台-山形間は市内からバス乗って数分で高速に乗れる あとは電車がある

29 19/03/24(日)17:34:13 No.578620370

>よくわからんけど「山形市」が一番発達してるところって理解でいいの? 人口が多い=発展してる って解釈ならそう いろんな新しい文化が発展してて街の活気もあるって意味なら天童市や東根市 これらは県内で唯一人口が増えてる市町村でもある

30 19/03/24(日)17:35:12 No.578620635

どうして…どうして国味が閉店してるのですか…

31 19/03/24(日)17:38:25 No.578621423

温泉行くついでに飯目的で行きたいけど何あるんです?

32 19/03/24(日)17:38:48 No.578621521

東根は町綺麗だし子供向けの施設も充実してていいよね

33 19/03/24(日)17:40:13 No.578621885

>温泉行くついでに飯目的で行きたいけど何あるんです? うーn…肉そばとか… 親鳥の肉を煮たやつを乗っけた冷たいお蕎麦ね

34 19/03/24(日)17:41:15 No.578622123

蕎麦街道ってのがあるから食べ歩きしてもいいよ

35 19/03/24(日)17:41:46 No.578622278

いいよね山手線にも負けずとも劣らない本数の仙台行きのバス http://www.yamakobus.co.jp/kousoku/yamagata-sendai.html

36 19/03/24(日)17:43:11 No.578622580

>http://www.yamakobus.co.jp/kousoku/yamagata-sendai.html …何で仙山線を使わないのですか?

37 19/03/24(日)17:43:24 No.578622633

中途半端な暑さではないので高齢者のエアコン稼働率はかなり高い ソースは俺

38 19/03/24(日)17:43:54 No.578622756

夏のクソ熱い時に食う水飯がな…いいのだ

39 19/03/24(日)17:44:14 No.578622840

>…何で仙山線を使わないのですか? 動物と衝突して救助活動で数時間止まるからかな…

40 19/03/24(日)17:44:15 No.578622850

バスのが仙山線より便利だから 緊急停止しないし料金も安かったと思う

41 19/03/24(日)17:44:21 No.578622871

ドM県

42 19/03/24(日)17:44:57 No.578622993

>夏のクソ熱い時に食う水飯がな…いいのだ 言うほど県民食ってないけどそうなのかー

43 19/03/24(日)17:45:35 No.578623140

仙台へのアクセスが良すぎて地元の中心街に客来なくて 市長が地元で買い物してほしいんですけお!って涙目で訴える県

44 19/03/24(日)17:45:37 No.578623149

>バスのが仙山線より便利だから >緊急停止しないし料金も安かったと思う 1ヶ月以内に往復すれば仙山線の方が10円単位で安いはず

45 19/03/24(日)17:46:17 No.578623319

>市長が地元で買い物してほしいんですけお!って涙目で訴える県 山形市内ってなんにもないし…

46 19/03/24(日)17:46:54 No.578623460

アクセス良いって言っても往復1000円以上掛かるし普通に市内で買い物するよ 市内のイオンで

47 19/03/24(日)17:46:55 No.578623462

駅周辺で買い物するとこなくね

↑Top