19/03/24(日)15:36:20 甘い物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/24(日)15:36:20 No.578597041
甘い物を食べるなら今の内だぞ!
1 19/03/24(日)15:37:47 No.578597290
こういうのって夜勤のように生活スタイルが逆転してる人でも 同じなのかな
2 19/03/24(日)15:38:18 No.578597373
なそ にん
3 19/03/24(日)15:39:03 No.578597498
どんな理論だ
4 19/03/24(日)15:39:11 No.578597522
マジで!?つまり夜10時に食事すれば20倍のエネルギー源になるってことじゃん! 1日1食で過ごせるぞヤッター!
5 19/03/24(日)15:39:36 No.578597600
つまり午後三時に20個食っていい
6 19/03/24(日)15:39:45 No.578597629
10時に食えば昼も晩も食わなくていいのかよ
7 19/03/24(日)15:40:00 No.578597693
今20個食うか 夜1個食うか 選べ
8 19/03/24(日)15:40:27 No.578597769
20個食べりゅうううう
9 19/03/24(日)15:40:37 No.578597800
カロリーの法則が乱れる!
10 19/03/24(日)15:41:15 No.578597927
朝は!朝は何個分に相当するんですか!
11 19/03/24(日)15:41:53 No.578598033
書き込みをした人によって削除されました
12 19/03/24(日)15:41:54 No.578598035
じゃあ午後三時にケーキ二十個食べても実質一個食べたのと一緒ってことじゃん!
13 19/03/24(日)15:42:11 No.578598091
つまり夜に食べれば食事は半分の量でいいってことじゃん!
14 19/03/24(日)15:42:15 No.578598102
朝食べようが夜中食べようが変わらんって説もあるけど
15 19/03/24(日)15:44:15 No.578598527
さすがにこれは言い過ぎじゃん?
16 19/03/24(日)15:45:50 No.578598848
そこのお前!
17 19/03/24(日)15:49:45 No.578599597
エビデンスあんの?
18 19/03/24(日)15:52:46 No.578600170
これ少なくとも夜12時には寝ることを前提にしてるから 「」みたいに5時寝の7時起きみたいな生活してたらカロリー倍増できないよ
19 19/03/24(日)15:53:06 No.578600234
食料問題解決したな
20 19/03/24(日)15:54:15 No.578600444
朝5時に食えば40個分
21 19/03/24(日)15:56:04 No.578600766
ケーキ20個も食えば一日過ごせるな…
22 19/03/24(日)15:56:58 No.578600927
時間帯に限らず食った分だけカロリーは増えるんだよ 分かれよ
23 19/03/24(日)15:58:34 No.578601209
金欠だから夜1食にするかなカロリー半分でもいいってかなり減らせる
24 19/03/24(日)15:58:47 No.578601243
何時に食べると太るとか信用できない そんなカロリー変動しないでしょ
25 19/03/24(日)15:59:44 No.578601388
カロリーゼロ理論があるならカロリー20倍理論だってある
26 19/03/24(日)15:59:57 No.578601421
寝る前に食べると吸収しやすい理論はなんとなくわかるけど ここまで言われると胡散臭く感じる
27 19/03/24(日)16:00:48 No.578601582
カロリーじゃなくてホルモンだか肥満物質がどうこういう理屈なんだろうけど ぶっちゃけ誤差範囲のオカルト疑似科学
28 19/03/24(日)16:00:50 No.578601590
半分じゃなくて1/20だ ショートケーキ1/3個で1日過ごせるな
29 19/03/24(日)16:01:20 No.578601703
>ショートケーキ1/3個で1日過ごせるな やだ…お得すぎる…
30 19/03/24(日)16:01:34 No.578601735
アインシュタインにしばかれない?
31 19/03/24(日)16:02:47 No.578601965
>アインシュタインにしばかれない? 人間のカロリー摂取効率が20倍になっているのだから問題ない 逆に言えば午後3時の時点では1/20の摂取効率しか出せない欠陥が人間にはあるということだ
32 19/03/24(日)16:04:51 No.578602344
ビタミンとタンパク質も増えてくれればいいのに…
33 19/03/24(日)16:06:07 No.578602569
255個食うとオーバーフローしてカロリー0になるよ
34 19/03/24(日)16:07:43 No.578602861
これが正しければ夜10時にケーキ食うだけで十分なカロリー摂取が出来るんだな 美味いケーキ食える上に食費減らせるぞ
35 19/03/24(日)16:09:18 No.578603129
脳みそのデフラグってカロリーも糖質も使わないのな
36 19/03/24(日)16:11:05 No.578603423
>255個食うとオーバーフローしてカロリー0になるよ 人間の胃腸の処理能力を符号なし8bitにと同等にするな
37 19/03/24(日)16:14:00 No.578603914
増量中だから夜にどか食いするか
38 19/03/24(日)16:21:33 No.578605235
20倍のエネルギーゲイン…親父が熱中するわけだ!
39 19/03/24(日)16:22:20 No.578605373
寝る前に摂取すると使用せずに蓄積に回す分が多くなるとかじゃないの
40 19/03/24(日)16:22:37 No.578605424
食糧問題解決だわ
41 19/03/24(日)16:27:19 No.578606310
>エビデンスあんの? どうせ何かのホルモンだかの出方が20倍違うとかそんなの根拠に言ってるんでしょ 実際に太るとかの実験してる訳が無い
42 19/03/24(日)16:32:35 No.578607265
>255個食うとオーバーフローしてカロリー0になるよ 実際吐くだろうからマイナスもありえる
43 19/03/24(日)16:34:00 No.578607574
夜10時ケーキ生活かなりお得なのでは!?
44 19/03/24(日)16:35:01 No.578607757
左様
45 19/03/24(日)16:37:30 No.578608262
むしろ就寝前の最後の食事と起床後の最初の食事の間が空きすぎたら代謝が低下するって話も
46 19/03/24(日)16:37:40 No.578608293
22時の魔法
47 19/03/24(日)16:38:17 No.578608422
Bmal1を見てもグルコースとかのホメオスタシスに関与してるかもしれない程度しか無いわな