ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/24(日)14:16:57 No.578581222
鳥山明と比べるとなんか違う
1 19/03/24(日)14:18:01 No.578581413
なんかうねうねした液体?が張り付いてると思ったらこれ気の表現か
2 19/03/24(日)14:19:06 No.578581636
>なんかうねうねした液体?が張り付いてると思ったらこれ気の表現か 漫画版は白黒で色が表現できないからオーラで頑張ってる ゴッドの場合は四角いキラキラが入る
3 19/03/24(日)14:19:25 No.578581712
鳥さだともっと画面に描き込まれるのが少ない気がする 少ないけど見やすいバランスになってるやつ
4 19/03/24(日)14:20:02 No.578581826
集中線使いまくるのは似てる
5 19/03/24(日)14:20:22 No.578581904
なんで全部の線がごん太でこんなカッチリした硬い描写なのってのは思う
6 19/03/24(日)14:20:37 No.578581963
でも鳥さ監修でしょ?
7 19/03/24(日)14:20:45 No.578581987
でもかなり上手い方だなこれ エミュの人選としては正解じゃない
8 19/03/24(日)14:21:08 No.578582080
鳥さが描いてるんじゃねーんだから違って当たり前だろ あんなの完璧にエミュれるもんかよ
9 19/03/24(日)14:21:22 No.578582128
自分なりに別の漫画かいたほうがよさそう
10 19/03/24(日)14:21:29 No.578582159
鳥山明じゃないからそりゃ違うだろとしか…
11 19/03/24(日)14:21:46 No.578582229
鳥さも多分昔のようにはもう描けないよ
12 19/03/24(日)14:22:00 No.578582286
線が太いよね 今の鳥山明に合わせてるのかな
13 19/03/24(日)14:23:37 No.578582663
なんか動きが固いね コマの繋がりが薄いというか
14 19/03/24(日)14:23:53 No.578582717
鳥山の修正もごん太の線になってるからだんだん太くなっていくんだろう
15 19/03/24(日)14:23:58 No.578582736
連載大変なのは分かるけど原作やアニメからトレスするのはいい加減やめた方がいいと思う
16 19/03/24(日)14:25:32 No.578583095
なんて言えばいいか分からないけど動きに迫力がない
17 19/03/24(日)14:25:32 No.578583096
いやそれはむしろやった方がいいのでは…
18 19/03/24(日)14:26:02 No.578583209
まあ鳥山も今は全然描けないし それの代わりなんだからこんなもんだろ
19 19/03/24(日)14:27:09 No.578583407
でも漫画としては普通に美味い方なのでは?
20 19/03/24(日)14:28:02 No.578583579
どうだろう あんま斜めにコマ割する意味が感じない…
21 19/03/24(日)14:28:54 No.578583747
su2963140.jpg
22 19/03/24(日)14:29:12 No.578583810
鳥山の場合すっとバトルシーンが目に入ってくるから凄かった
23 19/03/24(日)14:29:50 No.578583932
天才の全盛期と比べるのは余りに酷だろ
24 19/03/24(日)14:30:05 No.578583977
太くて濃くてくどいのかなぁ
25 19/03/24(日)14:30:51 No.578584122
転生ヤムチャの作者の方がエミュ度自体は高いんだけど あのひとは筆遅いらしいからなあ
26 19/03/24(日)14:30:55 No.578584133
もうちょっとあっさりしてるのが本家
27 19/03/24(日)14:32:08 No.578584372
トーンはとにかく使わないしな
28 19/03/24(日)14:32:37 No.578584443
なんかよくわかんないけど目を運ぶ位置がうまく定まらない
29 19/03/24(日)14:32:52 No.578584498
ここまで似せられれば十分すぎる
30 19/03/24(日)14:33:46 No.578584638
>転生ヤムチャの作者の方がエミュ度自体は高いんだけど あれはだいぶ原作の模写入ってるから一から新しい絵描くのはやっぱ厳しいと思うよ
31 19/03/24(日)14:34:49 No.578584808
構図が迫力弱いし戦闘のテンポもそんなよくない
32 19/03/24(日)14:37:50 No.578585364
コマ割りがぜんぜん違うと思う 本物と比べて2ページくらい使うコマを1ページに収めちゃってる感じがあるな
33 19/03/24(日)14:37:58 No.578585385
絵柄コピーだけでも十分だ
34 19/03/24(日)14:38:42 No.578585523
絵柄に加えてネームまで再現できたらもう全盛期の本人そのものだ
35 19/03/24(日)14:39:06 No.578585597
とよたろうずっとグチグチ言われてて可哀相
36 19/03/24(日)14:39:16 No.578585643
>本物と比べて2ページくらい使うコマを1ページに収めちゃってる感じがあるな それはまあ月刊でページ数限られるてるから…
37 19/03/24(日)14:39:45 iIUA1mJ6 No.578585736
鳥山はトーン使わないなんてにわかでも知ってるのになんでこの漫画は使ってるの?敬意を感じないんだが
38 19/03/24(日)14:40:08 No.578585816
戦闘作画に関しては岸影の元アシが描いてるボルトの方が上手い
39 19/03/24(日)14:40:49 No.578585976
鳥さはなんていうか線とかシンプルなんだけど こう奥行き感みたいなのが凄いよね
40 19/03/24(日)14:41:10 No.578586052
>鳥山はトーン使わないなんてにわかでも知ってるのになんでこの漫画は使ってるの?敬意を感じないんだが 鳥さが監修してOK出してるものにケチ付けるとか敬意を感じないんだが
41 19/03/24(日)14:41:12 No.578586056
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/berserkun/20170609/20170609234549.jpg いうほど違いがわからない
42 19/03/24(日)14:41:13 No.578586061
とりさが得意だった視線誘導が上手く行ってないな
43 19/03/24(日)14:41:38 No.578586147
鳥山先生が天才すぎるだけだって
44 19/03/24(日)14:42:53 No.578586414
>いうほど違いがわからない いやぁやっぱ違うよ 迫力と読み易さが段違いだわ
45 19/03/24(日)14:43:23 No.578586520
全盛期の鳥山と比べるのはかわいそうすぎる…
46 19/03/24(日)14:44:43 No.578586801
3コマ目に移動前と後のキャラ2人描いちゃってるのがテンポ悪いし 4コマ目のキックの効果線の向きが不自然だからいらない
47 19/03/24(日)14:44:50 No.578586829
>https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/berserkun/20170609/20170609234549.jpg 何このURL
48 19/03/24(日)14:45:14 No.578586898
戦闘シーン以外はかなり寄せてるから戦闘シーンの違いが目立ってしまうという
49 19/03/24(日)14:46:18 No.578587124
>3コマ目に移動前と後のキャラ2人描いちゃってるのがテンポ悪いし >4コマ目のキックの効果線の向きが不自然だからいらない ひゅ~
50 19/03/24(日)14:47:50 No.578587453
連載終わってうるさいのが消えた後ならいいエミュ作家だったね…ってできると思う
51 19/03/24(日)14:48:30 No.578587600
でもこれ全部ガッツリ鳥山の監修入ってるし表情とかも指定入ってるんですよ…
52 19/03/24(日)14:49:12 No.578587754
線が違うのはパッと見て分かるな ペンの違いなのかな…すごい描きづらそう
53 19/03/24(日)14:50:54 No.578588066
ボルトもそうだけど他人に絵柄似せて描かせてるのどうかと思う
54 19/03/24(日)14:54:40 No.578588907
えっこれプロの原稿なの 似てる似てない以前に基礎画力低くないか
55 19/03/24(日)14:55:23 No.578589052
画力はあれだけど話は面白いよ まあ話は色んな人が今後のために色々真面目に考えてるからだろうけどさ
56 19/03/24(日)14:56:44 No.578589351
金のなる木みたいなでかい企画なんだしもっと作画陣厚くしてもいいんじゃねえかな…
57 19/03/24(日)14:56:53 No.578589383
絵柄エミュのプレッシャー凄いんだろうなやっぱ
58 19/03/24(日)14:57:05 No.578589429
ボルトはだんだん独自路線になってきてる気がする
59 19/03/24(日)14:59:04 No.578589833
ドラゴンボールのキャラデザって凄いシンプルだからそれで逆に上手い下手がはっきり分かっちゃう
60 19/03/24(日)15:00:13 No.578590066
効果線がまともに引けてなくて専門学校生の作品みたいだ
61 19/03/24(日)15:00:57 No.578590207
鳥さの漫画力の化物具合が今になって理解できてくるのいいよね…
62 19/03/24(日)15:01:28 No.578590330
締め切りありなのが一番キツいと思う 時間さえかければもっとエミュれる人いるだろうし本人もできるだろうが
63 19/03/24(日)15:01:33 No.578590346
アシスタントどれぐらいいるんだろう
64 19/03/24(日)15:02:34 No.578590551
原稿用紙サイズが違うとか…? 小さい用紙に描くとこれっぽい線になる
65 19/03/24(日)15:04:53 No.578591046
コマ割だと思う
66 19/03/24(日)15:04:54 No.578591048
su2963188.jpg この真っ黒うんこが気になる
67 19/03/24(日)15:06:33 No.578591390
漫画用にデフォルメされた表現じゃなく そういう世界が漫画として映ってると錯覚してしまう凄みがあったんだな
68 19/03/24(日)15:07:16 No.578591529
アニメのブルーはもうちょっと余裕あったけど漫画はかなり苦戦してるね
69 19/03/24(日)15:07:18 No.578591536
>鳥さの漫画力の化物具合が今になって理解できてくるのいいよね… 当時からわかってたよ!?
70 19/03/24(日)15:08:20 No.578591747
引き受けた時点である程度覚悟はしてるだろうけどこんだけネチネチ言われるのも可哀想だな
71 19/03/24(日)15:08:51 No.578591850
>ボルトもそうだけど他人に絵柄似せて描かせてるのどうかと思う 原作の模写しかしてない大人気スピンオフ漫画いいよね
72 19/03/24(日)15:12:01 No.578592459
>ボルトもそうだけど他人に絵柄似せて描かせてるのどうかと思う アメコミがやってるのと大差ないけどな