ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/24(日)10:58:31 No.578540997
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/24(日)10:59:40 No.578541159
人間ごときが…
2 19/03/24(日)11:01:08 No.578541395
さすがに耐久性は劣るでしょ
3 19/03/24(日)11:02:21 No.578541599
加工コストは?
4 19/03/24(日)11:02:41 No.578541667
ただし製造コストを無視する
5 19/03/24(日)11:03:40 No.578541837
絶対掃除しにくい
6 19/03/24(日)11:04:10 No.578541921
絶対ケツが痛い
7 19/03/24(日)11:04:23 No.578541955
真ん中のはどういう扱いなんだ
8 19/03/24(日)11:05:17 No.578542107
座り心地はどうなの
9 19/03/24(日)11:05:42 No.578542177
>真ん中のはどういう扱いなんだ 強度に問題ない範囲で肉抜きしたんじゃないかな
10 19/03/24(日)11:05:51 No.578542206
蓮コラみたいで右きもいな
11 19/03/24(日)11:06:14 No.578542267
みなさん これが人間です
12 19/03/24(日)11:06:20 No.578542283
>コスト、軽量化、耐久性 >全てにおいて人間ごときが設計したデザインに勝る
13 19/03/24(日)11:06:49 No.578542352
3Dプリンタみたいに原料の量でコストが決まる技術なら
14 19/03/24(日)11:09:38 No.578542850
人間如きにこんなに耐久度いらねぇな…って座布団お出しするほうが分かる
15 19/03/24(日)11:09:55 No.578542900
そのクソの役にもたたなさそうな背もたれいる?
16 19/03/24(日)11:10:05 No.578542929
3Dプリンタ前提ならそうなるんだろうけど
17 19/03/24(日)11:10:31 No.578542992
>加工コストは? 3Dプリンタだとそこまで変わるもんでも無くない?
18 19/03/24(日)11:11:17 No.578543114
力が分散されるようになってるから座り午後地も従来に比べて長時間座れるようになってるな
19 19/03/24(日)11:11:24 No.578543143
流石に製造コスト云々に突っ込むのはアレかな…
20 19/03/24(日)11:12:50 No.578543363
掃除しづらそうだな
21 19/03/24(日)11:13:22 No.578543453
どうせしないだろ掃除
22 19/03/24(日)11:15:04 No.578543742
人間ごときが地上からいなくなればホコリに悩まされずに済む
23 19/03/24(日)11:15:28 No.578543807
こういう椅子で重ねられないのって地味に面倒じゃね?
24 19/03/24(日)11:16:10 No.578543906
こぼした時に悲惨な展開が待ってそうだ
25 19/03/24(日)11:16:30 No.578543962
>こういう椅子で重ねられないのって地味に面倒じゃね? 人間ごときがデザインした椅子も重ねられないじゃないか
26 19/03/24(日)11:16:35 No.578543985
一方ロシアは丸太に座った
27 19/03/24(日)11:16:59 No.578544042
ケツがあみあみになっちまう
28 19/03/24(日)11:17:11 No.578544073
シンプルだということはそれだけ完成されたシステムなんや!
29 19/03/24(日)11:17:35 No.578544140
実用性うんぬんはともかく 耐荷重効率とかだけ考えて生まれたっぽいのに形として面白いな
30 19/03/24(日)11:18:06 No.578544212
使用感に難あり
31 19/03/24(日)11:18:09 No.578544224
凄いんだろうけど耐久性に関してはそうか…?ってならなくもない
32 19/03/24(日)11:19:11 No.578544382
>そのクソの役にもたたなさそうな背もたれいる? いる ケツ止めがあるとなしとじゃ楽さが違う
33 19/03/24(日)11:19:18 No.578544399
見た目がキモい
34 19/03/24(日)11:19:26 No.578544421
機械様のやつはなんか後ろにこけそう
35 19/03/24(日)11:19:32 No.578544434
重量は支えられるんだろうけど一本一本へし折ろうとしたら脆そう
36 19/03/24(日)11:19:44 No.578544467
バランス悪そう
37 19/03/24(日)11:19:53 No.578544486
重みに対する耐久性なんだろうけど 局所的に負荷がかかってベキベキ折れていくリスクが増えてるな
38 19/03/24(日)11:20:00 No.578544507
デザインが流行らなそう
39 19/03/24(日)11:20:23 No.578544572
最適化する前の形が人間ごときが考えたやつだから一から機械様に考えさせればもっと…
40 19/03/24(日)11:21:24 No.578544712
機械様は他の家具との馴染みとか掃除しやすさとかとは無縁の世界にいるから
41 19/03/24(日)11:21:29 No.578544721
椅子には安定のために重さが必要じゃないでしょうか
42 19/03/24(日)11:22:27 No.578544891
掃除したことないAIならではの作品
43 19/03/24(日)11:22:32 No.578544900
キモい
44 19/03/24(日)11:22:36 No.578544911
でも機械様がコンセプト・デザインした家はちょっと住んでみたいかも…
45 19/03/24(日)11:22:42 No.578544938
座るってだけの使い方なら良いんだろうけど うっかり掃除機ガッてぶつけた時に右のはダメージデカそう
46 19/03/24(日)11:23:00 No.578544973
材質によってはざばっと水洗いして1日天日干しで良さそう
47 19/03/24(日)11:23:32 No.578545079
そもそも左のデザインの時点でセンスがないのでダメ
48 19/03/24(日)11:23:42 No.578545106
空気に触れる面積多いから経年劣化は右が一番ひどいんじゃ
49 19/03/24(日)11:24:00 No.578545148
手を突いたり上に乗ったり狭い範囲に力をかけると穴が開くんじゃないか
50 19/03/24(日)11:24:20 No.578545204
ニット生地で包むか
51 19/03/24(日)11:24:41 No.578545270
まあ椅子の耐荷重なんて100キロもあれば十分だしな
52 19/03/24(日)11:25:26 No.578545384
>機械様は他の家具との馴染みとか掃除しやすさとかとは無縁の世界にいるから 他の家具も機械様が作ったので揃えて掃除は人間にやらせればよくない?
53 19/03/24(日)11:25:37 No.578545411
掃除はお母さんがするから
54 19/03/24(日)11:25:38 No.578545413
は?右の奴とか暖か味がないだろ?
55 19/03/24(日)11:26:18 No.578545512
AIは一人暮らししたことないんだろうな
56 19/03/24(日)11:26:34 No.578545549
蜘蛛の巣になりそう
57 19/03/24(日)11:26:54 No.578545611
人間如きが口答えするな
58 19/03/24(日)11:27:05 No.578545636
座り心地がぜんぜん違いそう
59 19/03/24(日)11:27:24 No.578545679
ちょうどいい大きさのものがハマって出てこなくなりそう
60 19/03/24(日)11:27:34 No.578545714
>掃除はお母さんがするから トリケセニンゲン
61 19/03/24(日)11:27:42 No.578545730
椅子職人の職を奪う気だ!
62 19/03/24(日)11:28:31 No.578545855
左が人間の限界って聞いたらそうと思い込んでしまうのが機械の限界
63 19/03/24(日)11:29:02 No.578545918
人間ごときがという文字に画像を作った人間の驕りを感じる
64 19/03/24(日)11:29:10 No.578545935
座り心地はクッション置けば済むだろ これだから人間は...
65 19/03/24(日)11:29:13 No.578545945
まぁなんか布みたいなの上から被せればいいか
66 19/03/24(日)11:32:03 No.578546356
機械椅子
67 19/03/24(日)11:32:17 No.578546398
よく考えたら昔から竹で編んだ椅子とかあったな
68 19/03/24(日)11:34:58 No.578546778
椅子作ってって依頼して左デザインしてくる職人がいたらそいつはクビでいい
69 19/03/24(日)11:35:04 No.578546796
機械様は甘いな 人間ごときは座布団で十分だというのに
70 19/03/24(日)11:36:40 No.578547065
ちょっと傾いたら倒れない?
71 19/03/24(日)11:37:10 No.578547149
>椅子作ってって依頼して左デザインしてくる職人がいたらそいつはクビでいい 営業が安く作れるでしょ?ってこれ持ってきたら殴ってると思う
72 19/03/24(日)11:37:40 No.578547226
本当にコスト勝ってる?
73 19/03/24(日)11:38:02 No.578547283
>本当にコスト勝ってる? 人間ごときが…
74 19/03/24(日)11:39:12 No.578547471
でも右のデザインって竹ひごで組んだ椅子とかあるんだしそこまでおかしくはないよな もうちょっと目は細かくしないと壊れやすそうだけど
75 19/03/24(日)11:42:12 No.578547958
化けの皮が剥がれてるぞ
76 19/03/24(日)11:42:14 No.578547963
そうかわかった 一番左の椅子をください
77 19/03/24(日)11:42:32 No.578548014
人間のケツの耐久性は度外視してるじゃん!
78 19/03/24(日)11:42:54 No.578548069
うーん人間ごときにはこういうデザインはまだ早かったかな?
79 19/03/24(日)11:43:25 No.578548153
こんなのジャッキーが武器にできないじゃん
80 19/03/24(日)11:43:30 No.578548170
>人間ごときがという文字に画像を作った人間の釣りを感じる
81 19/03/24(日)11:44:17 No.578548303
AIに製造コストとメンテナンス性と座ったときの快適度をパラメーターとして導入しなかった 人間ごときに問題がある
82 19/03/24(日)11:44:30 No.578548331
もうちょっと座りやすくして…
83 19/03/24(日)11:44:47 No.578548370
>うーん人間ごときにはこういうデザインはまだ早かったかな? 機械は椅子使わねえだろ人間に合わせろや
84 19/03/24(日)11:44:49 No.578548379
>こんなのジャッキーが武器にできないじゃん ジャッキーならこの小さな穴で武器を絡め取るくらいするだろ
85 19/03/24(日)11:44:54 No.578548395
右の椅子は台所の闇の主が出てきたときに逃げ込まれたら手が出せなくなる重大な欠陥がある
86 19/03/24(日)11:45:06 No.578548439
>そうかわかった >一番左の椅子をください はー!わからないかー! 人間ごときにはこのレベルのデザインは!かーっ!
87 19/03/24(日)11:45:13 No.578548461
所詮は機械だからか集中荷重を考慮したデザインとは言い難い出来だな
88 19/03/24(日)11:45:43 No.578548542
>右の椅子は台所の闇の主が出てきたときに逃げ込まれたら手が出せなくなる重大な欠陥がある いやどっからでもスプレー届くからむしろ楽だよ
89 19/03/24(日)11:45:47 No.578548553
機械化デザインは一番大事なものが欠けてるよ
90 19/03/24(日)11:45:53 No.578548576
3Dプリンタごときの生産性だとまだ製造コストを語れる段階まで来てないよ!
91 19/03/24(日)11:46:04 No.578548606
人間の作った左の椅子もジャッキーのアクションには耐えられないな…
92 19/03/24(日)11:46:23 No.578548661
コストは絶対嘘だろ 嘘つくなよロボット
93 19/03/24(日)11:46:59 No.578548742
たとえば宇宙で少ない資源で3Dプリンタで椅子を作る羽目になったら!
94 19/03/24(日)11:47:06 No.578548761
(人間ごときにワタシが設計した素晴らしい椅子を使わせるのはモッタイナイな…)
95 19/03/24(日)11:48:15 No.578548934
>機械化デザインは一番大事なものが欠けてるよ あたたか味だよ!
96 19/03/24(日)11:48:18 No.578548942
従来の人間のデザイン
97 19/03/24(日)11:48:32 No.578548975
ロボットごときが人間様を超えたと驕るな
98 19/03/24(日)11:48:32 No.578548976
>コストは絶対嘘だろ >嘘つくなよロボット 材料費ぐらいの意味しか考えてないんだろう
99 19/03/24(日)11:48:33 No.578548978
製造にかかる時間も書いてくださいねぇ
100 19/03/24(日)11:49:12 No.578549085
尻にかかる負担も考慮しろよ
101 19/03/24(日)11:49:57 No.578549209
肉抜きしたからって安くなるわけじゃないんだぞロボ これだから質量で換算するしか能のないロボは…
102 19/03/24(日)11:50:12 No.578549239
左を3Dプリンタで作ろうとしたらそりゃ右より材料費かかるわな
103 19/03/24(日)11:50:24 No.578549267
誰でもいいからまともな椅子を作ってくれ
104 19/03/24(日)11:50:31 No.578549293
>いやどっからでもスプレー届くからむしろ楽だよ 中で死んだら取れないのでは
105 19/03/24(日)11:50:35 No.578549301
>製造にかかる時間も書いてくださいねぇ 人間ごときが作るならともかくコンピューターが3Dプリンタで作るんなら変わらんだろ
106 19/03/24(日)11:50:43 [AI] No.578549328
立ってればタダだぞ人間
107 19/03/24(日)11:50:51 No.578549354
メンテナンス性が微妙なのが残念ではあるが メンテナンス性って計算に組み込めるのかな?
108 19/03/24(日)11:51:31 No.578549475
最終的にお出しされる工事現場に置いてあるようなやつ
109 19/03/24(日)11:51:46 No.578549527
なんで人間ごときが座るときの負担を考えてやらなきゃいけないんてすか?
110 19/03/24(日)11:52:18 No.578549634
人間ごときより虫様に快適な椅子
111 19/03/24(日)11:52:41 No.578549709
コストも資材置き場に必要な面積と人間による組み立てが必要な左が一番かかるかもしれん
112 19/03/24(日)11:53:10 No.578549791
機械は人間が椅子以外の用途に使用した時の事を考えてないからダメ
113 19/03/24(日)11:53:17 No.578549808
どんだけ虫だらけなの「」の家…
114 19/03/24(日)11:54:24 No.578550038
これピンポイントの衝撃考慮されてないのでは
115 19/03/24(日)11:55:15 No.578550198
言い方ァ!
116 19/03/24(日)11:55:26 No.578550228
掃除もめんどくさそうだけど網目状の板に座るのもケツに悪そう
117 19/03/24(日)11:56:11 No.578550369
>どんだけ虫だらけなの「」の家… うちじゃない となりのやつだ しねぇ! すててこよ
118 19/03/24(日)11:56:57 No.578550511
ぶつかったりして細い部分がパキポキ折れそう
119 19/03/24(日)11:57:37 No.578550611
機械は掃除したことがない
120 19/03/24(日)11:58:35 No.578550779
使用感は考えないものとします
121 19/03/24(日)11:59:59 No.578551055
次に人体の最適化されたデザインを機械様に考えさせよう
122 19/03/24(日)12:00:48 No.578551211
機械は服着ないから埃もたまらない
123 19/03/24(日)12:00:48 No.578551212
>次に人体の最適化されたデザインを機械様に考えさせよう (チクチン)
124 19/03/24(日)12:01:08 No.578551268
右の椅子ケツ痛そうだな…
125 19/03/24(日)12:01:10 No.578551276
使用感と作る時間はどうだろうねこれ…
126 19/03/24(日)12:04:56 No.578551978
それっぽい写真に文章後付けしただけじゃねえの…