19/03/24(日)07:06:50 アクリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/24(日)07:06:50 No.578504667
アクリジョンって難しい?
1 19/03/24(日)07:07:40 No.578504712
普通のアクリルと比べてクセがあるとはよく聞くな…俺は使ったこと無い
2 19/03/24(日)07:08:32 No.578504760
におわないのはいいんだけどね
3 19/03/24(日)07:09:21 No.578504802
筆塗りで使ってるけど難しくない エアブラシはわかんない
4 19/03/24(日)07:09:52 No.578504832
筆塗りするとすごいムラになる 塗膜が薄いしすぐ乾くから何度か重ねるときれいになる
5 19/03/24(日)07:11:05 No.578504879
水性ホビーカラーより隠蔽力強いが高いから楽だよ
6 19/03/24(日)07:13:55 No.578505029
エアブラシ専用うすめ液がなかったから普通のでエアブラシしようとして見たけど 希釈が難しい印象
7 19/03/24(日)07:15:55 No.578505140
su2962669.jpg アクリジョン筆塗りのばーぜ 濃い色なら一回塗るだけですんだよ
8 19/03/24(日)07:16:59 No.578505205
薄めはタミヤアクリルでいいの?
9 19/03/24(日)07:18:16 No.578505286
>薄めはタミヤアクリルでいいの? 水か専用うすめ剤
10 19/03/24(日)07:19:59 No.578505399
アクリジョンの薄め液は専用のもの使って!って公式からお達しは出てる 実際は薄め液はエアブラシする時か水溶きに一滴入れてリターダーにする時に使う
11 19/03/24(日)07:20:41 No.578505440
>アクリジョン筆塗りのばーぜ あらエッチ
12 19/03/24(日)07:24:56 No.578505696
ファレホも使おう
13 19/03/24(日)07:25:24 No.578505725
悪くないけど買ってからファレホの容器に入れ替えて使う
14 19/03/24(日)07:34:20 No.578506330
隠ぺい力低い色は恐ろしく低いって聞いたけどベースカラーとかで変わったかな?
15 19/03/24(日)07:40:05 No.578506653
エアブラシ専用ってそんなに違うのかな
16 19/03/24(日)07:49:07 No.578507191
ベースカラーの上から塗り重ねてもベースカラーが発色いいから透けるね
17 19/03/24(日)07:53:40 No.578507502
>エアブラシ専用ってそんなに違うのかな リターダ入ってるかどうかじゃね
18 19/03/24(日)07:54:35 No.578507565
リターダーはエアブラシ専用かそうでないかに限らず入ってるよ…?
19 19/03/24(日)08:00:54 No.578507997
ラッカーに関してはエア専じゃないと 筆もエア専でいいくらい 均一感全然違う
20 19/03/24(日)08:01:11 No.578508024
ベースカラーの近い色を使ってその上から塗る!
21 19/03/24(日)08:22:51 No.578509681
細部を塗るのに筆塗りで使ってるけど他の塗料の上から塗るとひび割れが起きる互換性の無さがちょっと残念 他の水性に比べて塗膜はクソ強くて好き
22 19/03/24(日)08:27:47 No.578510101
アクリジョンとプロスプレー MK-6の組み合わせは 対象をドバっと一色に塗りたい時に便利でいいよ ノズルほとんど詰まらないし瓶ごと取り外せて水で洗えるので凄く楽
23 19/03/24(日)08:29:56 No.578510281
ちょっと前に公式が使い方まとめてつぶやいてたけど うすめ液は実質リターダーになってた そろそろエアブラシ用と一緒に商品名から変えた方がいい気がする
24 19/03/24(日)08:30:30 No.578510357
ウォーハンマー塗るのにファレホやシタデルと一緒に使うけど他の塗料の上から塗れないのはかなり致命的 下地に使うかアクリジョンのみで塗るかに決めればこれほど塗膜強くて剥げない塗料は魅力だけど
25 19/03/24(日)08:31:32 No.578510533
こいつは水溶きアクリル塗りできる?
26 19/03/24(日)08:32:09 No.578510617
>細部を塗るのに筆塗りで使ってるけど他の塗料の上から塗るとひび割れが起きる互換性の無さがちょっと残念 下地ラッカーでも駄目なの?
27 19/03/24(日)08:34:46 No.578510916
>下地ラッカーでも駄目なの? ラッカーなら多分大丈夫 他の水性の上から塗ると伸縮が起きてヒビが入る
28 19/03/24(日)08:34:52 No.578510949
薄めすぎるとひび割れるのかもしれんぞ
29 19/03/24(日)08:37:03 No.578511392
エアブラシで吹くのも水で薄めていいかな!
30 19/03/24(日)08:40:01 No.578512187
白や明るい色が難しい
31 19/03/24(日)08:42:46 No.578512831
臭いの無さと塗膜の強さはいいけどムラの出やすさとかクセ強いよね 乾燥前なら水で筆洗えるのは楽なんだけど
32 19/03/24(日)08:44:02 No.578513077
エアブラシ用うすめ液が普通のうすめ液 先に出てたうすめ液は単なるリターダー この辺も悪評の原因になってる
33 19/03/24(日)08:49:34 No.578514191
シタデルもそこそこ話題になってるし日本メーカーも水性塗料をどんどん進化させていって欲しい
34 19/03/24(日)08:51:01 No.578514407
>先に出てたうすめ液は単なるリターダー ひどい
35 19/03/24(日)08:51:40 No.578514533
エアブラシ用うすめ液がなんか売ってなくて困る まあ普通のでもいいか…
36 19/03/24(日)08:52:28 No.578514733
急激に乾燥させると割れる
37 19/03/24(日)08:54:50 No.578515271
>ひどい メーカー側は国内メーカーで無いタイプの速乾性水性だったから 水性ホビー並みの乾燥速度にさせて消費者に慣れさせようって意図だったのかとも思うけど 結果すごい悪手に
38 19/03/24(日)08:55:52 No.578515479
それが最初の希釈難しいとかの印象に繋がったのかな
39 19/03/24(日)08:56:36 No.578515616
俺は普通のうすめ液で不都合なく塗れてるけど使ってる道具とか作業環境で違ってくるんだろうな
40 19/03/24(日)08:58:00 No.578515860
タミヤ水性と水性ホビーに慣れている人ほど勝手が違って使えないってなる アクリジョンから始めた人は気にならない
41 19/03/24(日)08:58:47 No.578516015
水かかると塗装落ちちゃうの?
42 19/03/24(日)08:59:27 No.578516114
>水かかると塗装落ちちゃうの? おちない
43 19/03/24(日)09:00:12 No.578516215
>先に出てたうすめ液は単なるリターダー >この辺も悪評の原因になってる 普通のうすめ液でエアブラシ塗装しようとしてなんだこれってってなったの思いだす
44 19/03/24(日)09:00:47 No.578516318
水どころかラッカー系シンナーでも落ちないんだっけ?
45 19/03/24(日)09:01:54 No.578516557
>水どころかラッカー系シンナーでも落ちないんだっけ? アクリジョン用うすめ液でも落ちなくなるから重ね塗りが超らくちん 落とすときは専用ツールクリーナーで溶かせる