虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/24(日)03:34:36 足払い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/24(日)03:34:36 No.578495535

足払い!そういうのもあるのか!

1 19/03/24(日)03:36:24 No.578495648

ありなの!?

2 19/03/24(日)03:36:54 No.578495680

なんかぺちっぺちって感じのとどめが面白いな…

3 19/03/24(日)03:37:35 No.578495714

稽古ならありだった気がするけど

4 19/03/24(日)03:37:49 No.578495730

警察とか自衛隊の大会だけはありと授業で聞いた気がする

5 19/03/24(日)03:37:56 No.578495741

足技OKだったのか

6 19/03/24(日)03:39:06 No.578495797

JINだと組技オーケーみたいな内容だった

7 19/03/24(日)03:39:17 No.578495803

古いルールだとあり おそらくポリスの大会

8 19/03/24(日)03:40:34 No.578495872

警察剣道は足払いOKらしい

9 19/03/24(日)03:40:54 No.578495894

危ないなこれ…

10 19/03/24(日)03:42:57 No.578496011

ぺちぺちって気軽に言うけど竹刀でぶっ叩かれたら滅茶苦茶痛いかんな!

11 19/03/24(日)03:45:04 No.578496125

ポリスがこんなに簡単にこけるなよ… 柔道とかもやってるんでしょ

12 19/03/24(日)03:45:08 No.578496128

刀で斬って殺すか腕落として無力化すれば勝ち!を競技化したもんなんだから 足払いもタックルも有りって理屈はわかる

13 19/03/24(日)03:45:23 No.578496142

なるほどより実戦に近くしてるわけか

14 19/03/24(日)03:45:50 No.578496169

やってる方もポリスならしかたない

15 19/03/24(日)03:46:34 No.578496217

切り合いだと倒れたらほぼ死亡確定みたいなもんだしな

16 19/03/24(日)03:47:27 No.578496262

剣道は敗戦でGHQにいったん強制廃止されてる スポーツ化で復活したのが今のみんな知ってる剣道 足への攻撃はなし

17 19/03/24(日)03:47:42 No.578496275

既に死に体だからペチンでも有効打認められるとか?

18 19/03/24(日)03:48:18 No.578496314

これ普通に青痣出来るレベルの殴打だよ?

19 19/03/24(日)03:49:18 No.578496365

頭ごちんしてて痛そう

20 19/03/24(日)03:49:40 No.578496383

こかした時点で勝ちみたいなもんじゃない

21 19/03/24(日)03:49:52 No.578496397

>既に死に体だからペチンでも有効打認められるとか? み ミーにはガツガツ小手を打ってるように見える

22 19/03/24(日)03:50:47 No.578496450

これやられると怒られるよ

23 19/03/24(日)03:51:07 No.578496469

>ポリスがこんなに簡単にこけるなよ… >柔道とかもやってるんでしょ 足払われてるんだし虚を突かれたらこけるよ…

24 19/03/24(日)03:52:04 No.578496520

警察の剣道はまぁ野蛮に見えると聞く 体当たりその他で転ばせてからの攻撃が基本だとか

25 19/03/24(日)03:52:04 No.578496521

道場の先生が喝入れる時は足技使って来たな…

26 19/03/24(日)03:52:06 No.578496524

足元がガラ空きだ!

27 19/03/24(日)03:53:56 No.578496629

>ポリスがこんなに簡単にこけるなよ… >柔道とかもやってるんでしょ 無茶なことを簡単にいってくれるなぁ…

28 19/03/24(日)03:54:00 No.578496630

3回も小手入れる必要ないんじゃ…

29 19/03/24(日)03:55:11 No.578496677

黒い方の注意が足りてなくてへろへろだったんじゃないかな 白い方は打ったあと完全に背を向けてなんか切れ気味だし てか残心してないから白い方いかんだろ

30 19/03/24(日)03:55:20 No.578496685

警察のってーと 両津に剣道やらせたらこういう戦法使いそうだな

31 19/03/24(日)03:55:31 No.578496701

柔道とかやってるから足払いが出来るとは考えんのか

32 19/03/24(日)03:56:15 No.578496750

手も使ってるように見える

33 19/03/24(日)03:56:16 No.578496751

武道で怪我とかそんな心配してどうするの…?

34 19/03/24(日)03:56:50 No.578496770

じゃあ警察の柔道は殴る蹴るとかあるのかな…

35 19/03/24(日)03:57:07 No.578496785

足払いに合わせて逆方向から竹刀で攻めてるのかな? 避けらんねえ

36 19/03/24(日)03:58:22 No.578496853

警察すごいのが出稽古なんかで学生なんかが警察の人達と一緒にやる時も警官同士だとこんな感じでやりあうこと 見てて引くよ!

37 19/03/24(日)03:59:22 No.578496898

明治辺りまでは組打ちありだったってなんかで読んだな 倒して相手の面をはがすと1本だとか 首を取るってことなんかな

38 19/03/24(日)03:59:45 No.578496919

柔道ならともかく剣道って警察業務に役に立つのかな

39 19/03/24(日)04:00:36 No.578496976

>柔道ならともかく剣道って警察業務に役に立つのかな 相手が長物持って襲ってきた時の訓練にはなるでしょう

40 19/03/24(日)04:01:51 No.578497046

それはマーシャルアーツと剣道を組み合わせた 全く新しい…

41 19/03/24(日)04:02:06 No.578497057

白のほうからみて右下に手で崩してる 反射的に黒が左に動いてそこをきれいに足で払われたという感じ 柔道だな

42 19/03/24(日)04:02:59 No.578497095

つまりよぉ…剣道と柔道と空手を組み合わせれば無敵ってことだろ!

43 19/03/24(日)04:03:18 No.578497116

ヤクザが日本刀で襲ってくるとかそういうシチュエーション多そうだし…

44 19/03/24(日)04:04:00 No.578497160

>武道で怪我とかそんな心配してどうするの…? 高校で柔道の死亡率が高い!柔道は危険!って言われたとき一応武道の範疇なんだから当たり前だろって思ったわ 実際は怪我じゃなくて熱中症による死亡が多かったようだけど

45 19/03/24(日)04:04:08 No.578497167

>つまりよぉ…剣道と柔道と空手を組み合わせれば無敵ってことだろ! おいおい合気道を忘れてもらっちゃ困るぜ

46 19/03/24(日)04:04:33 No.578497185

>つまりよぉ…剣道と柔道と空手を組み合わせれば無敵ってことだろ! うおおおおおおおおおおお!!風雲拳!!

47 19/03/24(日)04:05:36 No.578497239

>>つまりよぉ…剣道と柔道と空手を組み合わせれば無敵ってことだろ! 離れた相手に対応するには弓道も必要だな

48 19/03/24(日)04:05:49 No.578497250

袴の裾を踏むと体育館の床の上なら誰でも簡単にコケるよ

49 19/03/24(日)04:07:34 No.578497325

そういや警察は銃剣あるんだったな

50 19/03/24(日)04:07:44 No.578497331

>袴の裾を踏むと体育館の床の上なら誰でも簡単にコケるよ 裾を踏んでつばぜり合いに見せかけてプッシュ! 相手がバランスを崩した所に攻撃だ! 怒られた

51 19/03/24(日)04:07:50 No.578497337

>実際は怪我じゃなくて熱中症による死亡が多かったようだけど 武道館熱篭るし最悪だよな あと昔は練習中に水分摂るなって間違った指導してたしなあ

52 19/03/24(日)04:08:30 No.578497372

こかされて一本取られたのはしょうがないが背をみせてる奴には竹刀投げつけてやってもいいと思う

53 19/03/24(日)04:09:01 No.578497398

めっちゃ剣道強い学生とかは警察からスカウトとかあるのかな

54 19/03/24(日)04:09:01 No.578497399

足払いアリなのは古いやつで競技のやつは無し

55 19/03/24(日)04:09:12 No.578497417

>裾を踏んでつばぜり合いに見せかけてプッシュ! >相手がバランスを崩した所に攻撃だ! 実戦的ではあるんだよな…

56 19/03/24(日)04:10:00 No.578497461

>めっちゃ剣道強い学生とかは警察からスカウトとかあるのかな スカウトとか無い

57 19/03/24(日)04:10:35 No.578497486

審判がやめっていうまでは転んだ相手への追撃はOKだよ キレイに当てればちゃんと得点になるよ 学生ルールでもそうだよ

58 19/03/24(日)04:10:41 No.578497491

転がして腕を切る! 相手は死なずに無力化する!逮捕!!

59 19/03/24(日)04:11:12 No.578497508

>実戦的ではあるんだよな… 剣道とはその名の通り剣の道だ お前の道はそんな曲がった道でいいのか? って言われたよ

60 19/03/24(日)04:11:40 No.578497534

冷静に考えるとまず突き自体がめちゃくちゃ危険じゃない?

61 19/03/24(日)04:12:20 No.578497574

だから小学校では突きも禁止だ

62 19/03/24(日)04:12:59 No.578497603

>こかされて一本取られたのはしょうがないが背をみせてる奴には竹刀投げつけてやってもいいと思う 竹刀投げつけなんて礼に始まり礼に終わる武道の精神にもとるから即失格退場だな

63 19/03/24(日)04:13:43 No.578497650

>剣道とはその名の通り剣の道だ >お前の道はそんな曲がった道でいいのか? >って言われたよ 剣の道がスポーツマンシップと同義になってるんだな… 戦国の世が終わって江戸で剣術道場が盛んになった頃からもうそうだったのかも

64 19/03/24(日)04:15:55 No.578497764

警察の柔道だと当て身もやるのかしら

65 19/03/24(日)04:17:53 No.578497851

容疑者確保の時に足払いされて取り逃がしましたみたいな事が起きないためにはこれでいいんじゃねえかな

66 19/03/24(日)04:20:54 No.578498011

>竹刀投げつけなんて礼に始まり礼に終わる武道の精神にもとるから即失格退場だな 白い方って俺はやりきったぜ…感が無駄にあって隙が大きい気がする 一本取ったからといって背を向けるのは用心が足らないし失礼だろう

67 19/03/24(日)04:23:01 No.578498123

警官か武道やるのは精神鍛錬が主な目的でそういう実践的な技術の習得は逮捕術とか杖術みたいな術でやるんじゃないかな

68 19/03/24(日)04:23:59 No.578498159

>白い方って俺はやりきったぜ…感が無駄にあって隙が大きい気がする ルールに則ってやってるんだから気がするとか言われてもイチャモンでしかないわな

69 19/03/24(日)04:24:54 No.578498205

残心しないやつは後ろから斬り殺しても良いんじゃなかったっけ? 足技もある実践的な剣道ならなおさらでは

70 19/03/24(日)04:25:21 tJ3D/0EI No.578498222

無理やりケチをつけようとすると白い方の残心が足りない気がするけど審判がオッケー出してるからもういいのかな

71 19/03/24(日)04:25:52 No.578498251

高校の授業は審判も生徒がやって教師放置してたから面剥がして殴ろうが背中突こうがなんでもありだったな

72 19/03/24(日)04:25:55 No.578498258

というか審判は絶対なのでこれで残心足りないっつって一本取り消してもいいしスルーしたならそれだけの話なんで

73 19/03/24(日)04:25:56 No.578498259

なんでケチつけるの…

74 19/03/24(日)04:26:15 No.578498280

違います

75 19/03/24(日)04:26:20 No.578498287

残心した上で審判が一本取ってるのにそれ以上どうしろっていうの

76 19/03/24(日)04:26:36 No.578498297

>剣の道がスポーツマンシップと同義になってるんだな… >戦国の世が終わって江戸で剣術道場が盛んになった頃からもうそうだったのかも よく格闘漫画とかで剣道はスポーツに堕ちた的な話もあるけど いわゆる強い心とか武士道とかの精神的鍛錬がスポーツマンシップへっと昇華したとも言える もう剣術が強くても意味が無い時代だしそういう意味では進歩してはいる 実際やってる人たちの人間性は置いといて…と言うのは昔からどのスポーツでも変わらんけども

77 19/03/24(日)04:26:40 No.578498300

>高校の授業は審判も生徒がやって教師放置してたから面剥がして殴ろうが背中突こうがなんでもありだったな サムライスピリッツごっこができるな…

78 19/03/24(日)04:27:37 No.578498367

示現流習ってると剣道できなくなったりするんだろうか

79 19/03/24(日)04:28:22 No.578498408

>示現流習ってると剣道できなくなったりするんだろうか 洋楽聴いてると邦楽聴けないんだよね…みたいな?

80 19/03/24(日)04:29:46 No.578498484

自分を制御できないくらい骨の髄まで示現流に染まってるような人間は剣道やらないんじゃねえかな

81 19/03/24(日)04:30:45 No.578498543

野球部とか相手にすると思いっきり頭頂部に振り下ろすから掠っただけで脳しんとうになるなった 剣道部員だと当たればいいみたいにしなやかに当ててくるのかな それとも動けなくなるくらいの強打なのか

82 19/03/24(日)04:31:37 No.578498605

>>高校の授業は審判も生徒がやって教師放置してたから面剥がして殴ろうが背中突こうがなんでもありだったな >サムライスピリッツごっこができるな… ごっこというか一人頬骨割れた

83 19/03/24(日)04:31:49 No.578498613

webmで見てむかついたんですけお!!!! で白いのに勝ちたいけど剣道二段程度じゃむりだろうな…

84 19/03/24(日)04:32:00 No.578498620

>警察の柔道だと当て身もやるのかしら やる

85 19/03/24(日)04:32:30 No.578498653

薙刀だと今でもちゃんと膝への有効打あるから防具もある

86 19/03/24(日)04:32:52 No.578498680

徹底してとどめ刺した後に審判がはいもう死にましたよって言ってるんじゃないの

87 19/03/24(日)04:35:13 No.578498790

残心=ずっと背中を向けないでは無いぞ

88 19/03/24(日)04:36:20 No.578498831

>剣道部員だと当たればいいみたいにしなやかに当ててくるのかな >それとも動けなくなるくらいの強打なのか 痛みは最小限に音はめっちゃ出るように打てる人とかいる

89 19/03/24(日)04:37:37 No.578498890

>剣道部員だと当たればいいみたいにしなやかに当ててくるのかな >それとも動けなくなるくらいの強打なのか 基本は前者 太鼓を叩く時と同様に引く動作もあるとより音が伸びるから判定が取りやすくなるしスタミナ消費も少ない ただしなやかでも音が鳴るって事は痛い そして相手の体力を削ったりする戦法や相手の防ぎごと押し切る事もある場合は後者 上手い人らならそういう戦法も無いんだろうけど実際はね…

90 19/03/24(日)04:39:49 No.578499005

剣道警察的にはこれはありなの?

91 19/03/24(日)04:40:37 No.578499042

審判が文句言ってないなら相手に唾吐きかけたってええよ

92 19/03/24(日)04:42:05 No.578499100

NHKでしか放送されないけど剣道見てて面白いよね

93 19/03/24(日)04:42:11 No.578499105

頭頂部ぶち当てて昏倒させる戦法とか平気でやるなら面の保護部分もっと増やして欲しい

94 19/03/24(日)04:43:45 No.578499177

>頭頂部ぶち当てて昏倒させる戦法とか平気でやるなら面の保護部分もっと増やして欲しい それどころか面に当たらなくても肩に当たればいいスタイルで振り下ろしてくる人もいる

95 19/03/24(日)04:44:44 No.578499232

勘違いしてはいけないのはこれとか狙ってやろうとすると逆に一本取られる事も多いのであくまでサブ技なんだ

96 19/03/24(日)04:47:02 No.578499326

>>頭頂部ぶち当てて昏倒させる戦法とか平気でやるなら面の保護部分もっと増やして欲しい >それどころか面に当たらなくても肩に当たればいいスタイルで振り下ろしてくる人もいる 結局後遺症残すようなダメージ与え合うなら機動力考えて防具ないか足軽スタイルの方がいいんじゃないかって思う

97 19/03/24(日)04:47:35 No.578499359

剣道よりも警棒道やったらいいのにな

98 19/03/24(日)04:49:11 No.578499446

>剣道よりもガン=カタやったらいいのにな

99 19/03/24(日)04:49:22 No.578499453

>剣道よりも警棒道やったらいいのにな そういうのもある

100 19/03/24(日)04:49:48 No.578499472

こち亀で見た気がしないでもない

101 19/03/24(日)04:51:10 No.578499524

もしかしていつもの防弾チョッキにヘッドギアだけつけて警棒で殴り合う感じ?

102 19/03/24(日)04:51:21 No.578499536

必修の選択制だから剣道やってる人は柔道やらないよ 個人的にやってる人はいるけど

103 19/03/24(日)04:52:06 No.578499568

姉の旦那さんが機動隊にいた事あったけど 柔道剣道は国大レベルばっかりで吐きそうになったと言ってた

104 19/03/24(日)04:52:46 No.578499601

>結局後遺症残すようなダメージ与え合うなら機動力考えて防具ないか足軽スタイルの方がいいんじゃないかって思う 後遺症残すようなプレイをしている人はいないって言うのが スポーツである剣道の前提ですので

105 19/03/24(日)04:54:02 No.578499656

>結局後遺症残すようなダメージ与え合うなら機動力考えて防具ないか足軽スタイルの方がいいんじゃないかって思う 突き食らうと死ぬよ?

106 19/03/24(日)04:57:52 No.578499808

武道系は部活より高校の選択授業の方が危ない気がする 高校の時いじめられっ子が柔道で開放骨折されてた

107 19/03/24(日)05:01:09 No.578499977

警察という組織上実戦的な動きが要求されrのは仕方ない

108 19/03/24(日)05:01:46 No.578500006

剣道やってた友達が警察になってたな 私服だったけど

109 19/03/24(日)05:19:18 MHBxB3dk No.578500647

メンツや序列でルール解釈が変わる空気は門外漢でも感じる

110 19/03/24(日)05:21:16 No.578500718

警察とかがやる剣道は六三四の剣みたいな世界だと思う

111 19/03/24(日)05:24:02 No.578500808

柔道でいう出足払いに見える

112 19/03/24(日)05:25:39 No.578500872

剣道の世界戦出た人と話したことあるけど 負けたら切腹するぞみたいな気合の入れ方するらしい 周り警官ばっかりだったって言ってたな

113 19/03/24(日)05:35:43 No.578501282

他所の国との剣道見たことあるけどあれで負けたらまぁ色々きついよね… 相手は体格いいし楽に勝てる相手じゃないけど負けたらいかんのよね…

114 19/03/24(日)05:37:53 No.578501357

書き込みをした人によって削除されました

115 19/03/24(日)05:44:18 No.578501587

>柔道ならともかく剣道って警察業務に役に立つのかな 警棒術に大体応用できるよ まあれは竹内流小太刀術だけど

116 19/03/24(日)05:45:21 No.578501627

警察剣道は別ジャンル

117 19/03/24(日)05:47:04 No.578501691

警察の武術は明治期の古武術の流れをそのまま残してるので結構資料として重要だったりする

118 19/03/24(日)05:50:16 No.578501816

体重かけて一歩出ようとしたところにタイミング合わせて足払いされると 信じられないくらいきれいに転ばされるよね

119 19/03/24(日)05:52:59 No.578501914

>体重かけて一歩出ようとしたところにタイミング合わせて足払いされると >信じられないくらいきれいに転ばされるよね 体感が不安定なタイミングって意識してないとまじすっ転がされるよね 散歩中に飼い犬が足にぶつかった時ズシャーっとこけたわ

120 19/03/24(日)05:56:00 No.578502040

警察の剣道って明治に一刀流ベースで作った実戦用と聞いた

121 19/03/24(日)05:57:20 No.578502090

そういや道具ありの総合って見ないな

122 19/03/24(日)06:01:57 No.578502249

>そういや道具ありの総合って見ないな 死亡率がやばい事になりそう

123 19/03/24(日)06:02:39 No.578502279

右から押されると左に戻ろうとするってのはまぁわかるしそれで崩す事もできる それで10回やって何回か転ばすのは名人芸で一般人には扱えない類の物だろうと思う

124 19/03/24(日)06:10:25 No.578502564

昔世界最強の剣士が凄くくだらないことで捕まってたって「」が嘆いてたな… その時はダントツで最強だったとか…

125 19/03/24(日)06:31:34 No.578503322

指絡みからの骨子術も有りか

126 19/03/24(日)06:33:44 No.578503398

柔道もやるから足払いキレキレですね…板の上で受け身はきついな

127 19/03/24(日)06:43:02 No.578503776

というか防具が邪魔で受け身うまく取れてない…

128 19/03/24(日)06:47:00 No.578503903

実際に役に立つとかじゃなくて学校の部活と同じ理論 スポーツを通じて精神を云々…体力作りは必須だし何か競技やった方がモチベ上がるでしょ

129 19/03/24(日)06:54:36 No.578504171

逮捕術は銃規制できてる日本にはベストな術だと思う クラヴ・マガはちょっと違うし

130 19/03/24(日)06:59:45 No.578504375

>というか防具が邪魔で受け身うまく取れてない… 対鎧武者って柔道の本領発揮だよね…

131 19/03/24(日)07:06:42 No.578504658

ある意味まさに実戦でかましてるよねこの出足払い

132 19/03/24(日)07:12:45 No.578504955

>>というか防具が邪魔で受け身うまく取れてない… >対鎧武者って柔道の本領発揮だよね… 原型の柔術が戦場での組技由来って話だしな

133 19/03/24(日)07:18:12 No.578505284

竹刀持ってる分受け身難しくなってるし放してもアウトだし崩された時点で負け確定か

134 19/03/24(日)07:27:42 No.578505879

元警察道場師範とかのお爺ちゃん先生は気軽に足払いとか仕掛けてくるよね お爺ちゃんVsお爺ちゃんとか凄いぞ色んな意味で

135 19/03/24(日)07:29:23 No.578505990

足払い食らうってことは重心が踵に乗って隙だらけってことだから食らう方が悪いのか

136 19/03/24(日)07:30:08 No.578506042

こういうのが犯罪者を捕まえるときに役立つのか さらに実践近づけた警棒使った剣道とかないのかな

137 19/03/24(日)07:32:11 No.578506179

>こういうのが犯罪者を捕まえるときに役立つのか >さらに実践近づけた警棒使った剣道とかないのかな 警杖術とかあるよ

138 19/03/24(日)07:38:57 No.578506596

こかしてパウンドとかMMAかよ!

139 19/03/24(日)07:39:17 No.578506616

他の格闘技経験しかないからよく分からんけどこういうのって基本的に相手が参ったと言うか審判のストップかからない限りは試合続くものじゃないのか

140 19/03/24(日)07:40:31 No.578506682

>他の格闘技経験しかないからよく分からんけどこういうのって基本的に相手が参ったと言うか審判のストップかからない限りは試合続くものじゃないのか 左端で審判が旗を二つ挙げてるだろ? あれが「止め」の合図なんだ

141 19/03/24(日)07:42:29 No.578506778

>他の格闘技経験しかないからよく分からんけどこういうのって基本的に相手が参ったと言うか審判のストップかからない限りは試合続くものじゃないのか 剣道は待ったはあるけど参ったは無かったはず 審判は選手が転ぶか場外行くなりすればさすがにストップ掛けるよただ掛かるまではいくら打ってもいいし有効打なら一本になる

142 19/03/24(日)07:42:56 No.578506801

>左端で審判が旗を二つ挙げてるだろ? >あれが「止め」の合図なんだ つまり審判が止める合図するまで追撃入れてた白いのは別に問題ないって事でいいんです?

143 19/03/24(日)07:44:17 No.578506894

>>左端で審判が旗を二つ挙げてるだろ? >>あれが「止め」の合図なんだ >つまり審判が止める合図するまで追撃入れてた白いのは別に問題ないって事でいいんです? むしろ追撃入れないと怒られるレベル

144 19/03/24(日)07:44:18 No.578506895

>つまり審判が止める合図するまで追撃入れてた白いのは別に問題ないって事でいいんです? はい ただし点は入ってないし仕切り直すから特にアドバンテージはない

145 19/03/24(日)07:45:10 No.578506943

>むしろ追撃入れないと怒られるレベル 打ち込むために転ばせるのは道理だけど何もしなかったらただの嫌がらせだからな…

146 19/03/24(日)07:45:15 No.578506950

なるほどなー

147 19/03/24(日)07:46:50 No.578507044

転ばされたほうが何もしなかったら赤側の一本入っただろうけど 面守って逆小手で受けてるから防御有りって判定になったんだろうね

148 19/03/24(日)07:48:19 No.578507135

逆小手と逆胴は綺麗に決まらないと一本取ってくれないからなー

↑Top