虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/24(日)02:45:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/24(日)02:45:06 No.578491458

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/24(日)02:46:12 No.578491578

たけえ!

2 19/03/24(日)02:46:34 No.578491611

カタブレザオラ

3 19/03/24(日)02:47:18 No.578491690

カタ属性反発

4 19/03/24(日)02:47:53 No.578491744

100g440円か

5 19/03/24(日)03:00:25 No.578492974

よく見るけど2週間かかるのがめんどくてやったことない やってみようかな

6 19/03/24(日)03:00:56 No.578493009

やったら感想聞かせてくれ

7 19/03/24(日)03:01:33 No.578493059

食ってみたいぜー!

8 19/03/24(日)03:04:05 No.578493256

人の家に上がり込んで2週間も泊まり込んで勝手にハム作って帰る城之内くん

9 19/03/24(日)03:05:29 No.578493362

人んちに泊まり込みで変なの作って帰るな

10 19/03/24(日)03:06:39 No.578493457

花咲くんもおいしいからいいよって言ってるよ多分

11 19/03/24(日)03:07:32 No.578493520

拭き取ったりがめんどそうだな… 煮豚みたいに一日でできない?

12 19/03/24(日)03:08:59 No.578493624

気候的に日本で作るの向いてなさそうだな…

13 19/03/24(日)03:09:45 No.578493685

表面はジャーキーくらい乾燥させるのかな

14 19/03/24(日)03:09:54 No.578493698

冷蔵庫を使えば簡単にできるぜ!

15 19/03/24(日)03:10:29 No.578493741

結構いい肉使ってんな

16 19/03/24(日)03:11:50 No.578493841

これでほんとに生で食べても平気になるの?

17 19/03/24(日)03:11:56 No.578493854

これ焼いたほうがうまいっすよ

18 19/03/24(日)03:11:58 No.578493857

元ネタの話を最近初めて見たぜー!

19 19/03/24(日)03:13:51 No.578494028

胡椒の殺菌効果は実際にはほとんど効果がない程度だから とにかく塩だぜ、塩!

20 19/03/24(日)03:17:08 No.578494265

保存食とかじゃないのこれ? 普通に焼いた方がうまいんじゃ… まぁそれは野暮か

21 19/03/24(日)03:18:10 No.578494335

ローストビーフみたいなものかな

22 19/03/24(日)03:18:59 No.578494398

ブレザオラでググると美味しそうなお肉がどんどん出てくる! というかこれ見るとスレ画腐ってるんじゃ…

23 19/03/24(日)03:20:45 No.578494527

ワインの色だろ

24 19/03/24(日)03:21:30 No.578494580

くってみたいがキッチンペーパーの段階がめどそう

25 19/03/24(日)03:21:45 No.578494596

ググってみたけど似たような感じのも結構出てくるじゃない 照明とか外側除いてるかとかでしょ

26 19/03/24(日)03:23:30 No.578494735

旨そうだけど金も時間も結構必要なんだな

27 19/03/24(日)03:23:49 No.578494770

遊戯はなんでブレザオラ知ってんだよ

28 19/03/24(日)03:23:50 No.578494772

ブレザオラでもワインに漬けなかったり色々あるのか

29 19/03/24(日)03:24:04 No.578494787

色合いはあんまり美味そうに見えない…

30 19/03/24(日)03:24:58 No.578494852

食っていきなよ

31 19/03/24(日)03:25:24 No.578494875

>人の家に上がり込んで2週間も泊まり込んで勝手にハム作って帰る城之内くん 元画像のガレキも大概だから城之内くんの技術で一瞬で作ってるのかもしれない

32 19/03/24(日)03:25:25 No.578494878

ウンまそぉ~ よだれズビッ

33 19/03/24(日)03:26:16 No.578494949

泊まりこみじゃなくて毎日上がり込んで冷蔵庫覗きに来てるだけかもしれない

34 19/03/24(日)03:27:07 No.578495014

>泊まりこみじゃなくて毎日上がり込んで冷蔵庫覗きに来てるだけかもしれない キッチンペーパーの交換に来たぜー!

35 19/03/24(日)03:27:38 No.578495048

ジップロックでワイン漬けまではいいけど乾かす肯定が中々にめんどくさいな…

36 19/03/24(日)03:29:09 No.578495166

ちょっとお茶入れて来る間にガレキのソフビをお湯でふやかして完成させて塗装まで行える城之内くんならやれるはずだ

37 19/03/24(日)03:29:14 No.578495178

これを短縮してくれるマシンないかな

38 19/03/24(日)03:31:33 No.578495331

>キッチンペーパーの交換に来たぜー! おじゃましましたー!

39 19/03/24(日)03:32:26 No.578495392

完成してスペースが空いたから次の分をスタートだぜー!

40 19/03/24(日)03:32:28 No.578495395

>これを短縮してくれるマシンないかな 一家に一台パーフェクト城之内様だぜ!

41 19/03/24(日)03:45:40 No.578496161

こまめって何日ペースで交換するんだぜー?

42 19/03/24(日)03:49:30 No.578496375

俺も勝手にハム作って帰っていく友達ほしい

43 19/03/24(日)03:54:25 No.578496645

生肉を二週間保存はちょっと怖い

44 19/03/24(日)03:56:57 No.578496779

>胡椒の殺菌効果は実際にはほとんど効果がない程度だから 胡椒はほとんど臭い消しだからな…

45 19/03/24(日)03:57:10 No.578496789

ワインはお酒なのでまだ大丈夫そうだけど 外に出して乾燥させるのは不安になる…

46 19/03/24(日)03:58:01 No.578496830

>これを短縮してくれるマシンないかな 闇のヨーグルト製造マシンでローストビーフ作るぜー!

47 19/03/24(日)03:59:07 No.578496885

>これは馬肉、牛肉、鹿肉、豚肉など使用される肉の種類または、生産方法で区別されている。 豚肉… 豚肉…?

48 19/03/24(日)04:02:33 No.578497075

この手のリスク料理 食べる前に成功か失敗か判断つけばいいんだけど 実際には食べるまで博打だから踏み切れない 生肉のオイル漬けとか塩こうじパンチェッタとか試してみたい ドゥーム先生に憧れる

49 19/03/24(日)04:03:32 No.578497129

こっちと湿度とか気温の違う外国の物を上手く作れるのかとかはちょっと気になる

50 19/03/24(日)04:07:18 No.578497313

>実際には食べるまで博打だから踏み切れない ワインかかって因縁つけて絡んでくるチンピラ用意するぜー!

51 19/03/24(日)04:07:43 No.578497330

とりあえず怖いくらい塩まぶしておけば何とかなるぜー!

52 19/03/24(日)04:14:15 No.578497683

>>これは馬肉、牛肉、鹿肉、豚肉など使用される肉の種類または、生産方法で区別されている。 >豚肉… >豚肉…? 流石に豚は火を通すんじゃねぇか…?

53 19/03/24(日)04:15:24 No.578497739

作ってくれたんだからお前も食ってけよ城之内!

54 19/03/24(日)04:16:29 No.578497786

おじゃましましたー!

55 19/03/24(日)04:18:10 No.578497865

こんだけ苦労して不味かったらショックでかそうだ

56 19/03/24(日)04:21:01 No.578498019

次は上手く作るぜー!

57 19/03/24(日)04:21:57 No.578498071

城之内くん…大好きだ…

58 19/03/24(日)04:29:27 No.578498461

この前初めてやったけど 生ハム焼いたらあんまりおいしくなかったよ

59 19/03/24(日)04:32:44 No.578498666

これ元のガレキにしたって時空歪めてるよね

60 19/03/24(日)04:33:48 No.578498727

これワイン漬けの時点で湿塩法だろ しかもジップロックで密封するから成功率高いはず 漫画で言う通り簡単にできると思うよ、試してみれ

61 19/03/24(日)04:35:57 No.578498818

腹壊すのもこの手の料理の醍醐味だぜー!

62 19/03/24(日)04:45:01 No.578499243

腹壊す程度ならいいけど O-157とかサルモネラとかだと入院じゃない?

63 19/03/24(日)04:45:04 No.578499247

ジップロックに入れる時はボウルに水を張って沈めると空気を抜きやすいぜー!

64 19/03/24(日)05:00:32 No.578499945

素人は燻製にしといた方がいいぜ! 失敗したらトイレが戦場と化すんだからよ!

65 19/03/24(日)05:02:37 No.578500049

勝負を早く決める速攻魔法はないのか?

66 19/03/24(日)05:03:12 No.578500071

食道楽の釣り人がこの手の調理法にハマると色々ワケ分からないものを作りたくなるよ 魚は神経締めした上で完璧に血抜きしないと腐敗するから牛肉は超簡単

67 19/03/24(日)05:16:25 No.578500542

非加熱食肉製品で大切なのは塩分水分温度の徹底管理だぜー! めんどくさいぜー!

68 19/03/24(日)05:23:33 No.578500794

これよほど衛生面に気を使わないとダメなやつでは?

69 19/03/24(日)05:25:06 No.578500853

適度に入れ替えなきゃいけないってのがタイミングわからなくて怖いな 腐らせたら全部おじゃんなわけだし…

70 19/03/24(日)05:26:21 No.578500906

もう面倒だからスーパーとかで買いたいぜー!

71 19/03/24(日)05:33:18 No.578501162

ちょっと怖いぜー!

72 19/03/24(日)05:36:31 No.578501307

塩麹につけとけば大抵食える

73 19/03/24(日)05:36:52 No.578501320

>これよほど衛生面に気を使わないとダメなやつでは? 疑問が沸いたら即挑戦だ!

74 19/03/24(日)05:49:42 No.578501788

ワインじゃなくてウォッカくらい度数が高ければ日本でも楽だと思う それじゃワインの味しないけど

75 19/03/24(日)05:55:33 No.578502017

試してみたいけれど牛肉お高いし失敗した時のリスク考えると尻込みしちゃう

76 19/03/24(日)06:03:01 No.578502297

なあに失敗したら埼玉県民に食わせればよい!

77 19/03/24(日)06:18:05 No.578502847

>元画像のガレキも大概だから城之内くんの技術で一瞬で作ってるのかもしれない 時の魔術師で時間を飛ばせばできなくはなさそう

78 19/03/24(日)06:20:31 No.578502930

発酵や化学変化させてるわけじゃないから減圧鍋で調味料浸透させて低温オーブンで乾燥させれば時短できるのかなぁ…

↑Top