19/03/24(日)02:24:14 うどん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/24(日)02:24:14 No.578489026
うどんを食おうと思ったんだけど醤油と塩と一味とポン酢とすき焼きのタレとゴマだれくらいしか家にない 「」はなんか手軽な食べ方あるかい?
1 19/03/24(日)02:25:54 No.578489229
めんつゆを希釈して沸騰させるとおいしい
2 19/03/24(日)02:26:36 No.578489324
麺つゆがあればよかったんだけどな
3 19/03/24(日)02:26:55 No.578489365
ポン酢で冷やしうどん
4 19/03/24(日)02:26:57 No.578489367
>「」はなんか手軽な食べ方あるかい? 醤油
5 19/03/24(日)02:27:03 No.578489381
その中で素で食うならポン酢かなぁ
6 19/03/24(日)02:27:22 No.578489411
すき焼きのタレで焼きうどん風
7 19/03/24(日)02:27:35 No.578489446
パック鰹節と生醤油でもいいよ
8 19/03/24(日)02:27:53 No.578489478
レトルトカレーをぶちまけるとうまい
9 19/03/24(日)02:28:43 No.578489588
肉と野菜と一緒に煮てポン酢で食えば鍋の締めみたいな感じになるかもしれない
10 19/03/24(日)02:29:02 No.578489622
>すき焼きのタレで焼きうどん風 一番に考えたけどぶっかけて煮込むだけでいいのかな
11 19/03/24(日)02:29:13 No.578489645
セブンでとろろとオクラ買ってくる
12 19/03/24(日)02:29:47 No.578489714
生卵がないと味がどぎつそう
13 19/03/24(日)02:30:07 No.578489756
一味振りかけるだけ割とありだと思う
14 19/03/24(日)02:30:07 No.578489757
醤油ポン酢ぶっかけて食べる
15 19/03/24(日)02:33:15 No.578490183
ごまもいいじゃん
16 19/03/24(日)02:35:07 No.578490396
砂糖醤油おいしい
17 19/03/24(日)02:35:18 No.578490415
醤油の次に麺ツユなりかつぶしなりを置いてない時点でうどんをつくるな 出汁粉末用意してるなら質問する前に答えが出るだろう それがないならもうカップうどん何でもいいから買ってきて粉末使え
18 19/03/24(日)02:35:35 No.578490455
ふと思ったがうどんをトースターで焼いたらなんか美味い何かができないかな できないか
19 19/03/24(日)02:35:58 No.578490521
すき焼きのタレは焼肉のタレとかよりエキスが少ないので すき焼き感を得ようと思って使うと肉の味の足りなさが凄い気になる
20 19/03/24(日)02:39:06 No.578490859
>すき焼きのタレは焼肉のタレとかよりエキスが少ないので >すき焼き感を得ようと思って使うと肉の味の足りなさが凄い気になる 焼肉のタレには肉エキスが配合されているの?肉に付けるのに?
21 19/03/24(日)02:40:08 No.578490969
お湯3:ポン酢1最高に胃に優しいぞ
22 19/03/24(日)02:40:48 No.578491049
卵あるならぶち込んで釜玉うどんでいいんじゃない?
23 19/03/24(日)02:41:33 No.578491135
>ふと思ったがうどんをトースターで焼いたらなんか美味い何かができないかな >できないか 油塗ってかりかりに焼いて醤油とか砂糖つけるとか…?
24 19/03/24(日)02:42:39 No.578491232
フライパンに油ひいて一味と醤油 レンチンしたうどんぶっこむ
25 19/03/24(日)02:44:39 No.578491423
>焼肉のタレには肉エキスが配合されているの?肉に付けるのに? 肉エキスじゃなくてエキスとして入ってるものの種類が少ない 焼肉はタレだけ舐めても複雑な味で誤魔化されるけど すき焼きのタレは醤油砂糖みりんだなって思うだけですき焼き感ない
26 19/03/24(日)02:45:08 No.578491465
手軽っていったらパスタ用のたらこソース
27 19/03/24(日)02:45:37 No.578491513
梅肉と紫蘇と納豆で なめたけも足そう
28 19/03/24(日)02:47:15 No.578491682
豚バラか豚こま買ってきてごまだれとうどんで冷やし豚しゃぶうどんとか
29 19/03/24(日)02:48:45 No.578491837
ふつうに醤油と卵でぶっかけはだめなん?
30 19/03/24(日)02:49:01 No.578491866
うどん茹でて冷やしてゴマだれでいいじゃん
31 19/03/24(日)02:49:28 No.578491909
正直パスタでいいじゃん
32 19/03/24(日)02:50:45 No.578492033
外食しに行った方が安上がりっぽい材料買いに行かせないでほしいな
33 19/03/24(日)02:52:36 No.578492234
肉の風味が足りねーなって時どうしてる?
34 19/03/24(日)02:53:13 No.578492290
肉みそを足す
35 19/03/24(日)02:53:23 No.578492303
自分ならネギとうどんをすき焼きタレで軽く煮込んで生卵で食うかな
36 19/03/24(日)02:54:10 No.578492380
味噌じゃなくミートソースの素買ってくるな
37 19/03/24(日)02:54:41 No.578492433
醤油味の焼きうどんはどうよ
38 19/03/24(日)02:54:57 No.578492460
素うどんに醤油と卵は美味いか疑問な上に 麺ツユ買うより高くて味気なさそうでコスパ悪すぎだろう
39 19/03/24(日)02:55:13 No.578492484
ほんだしもないのかな ならすき焼きのタレと卵で汁なしにしたらいけそう
40 19/03/24(日)02:55:13 No.578492486
ポン酢と天かすでささっといただく
41 19/03/24(日)02:55:28 No.578492510
焼けばだいたい美味いよ
42 19/03/24(日)02:55:29 No.578492515
ダシダ使おう 吉野家っぽい味付けになるよ
43 19/03/24(日)02:55:49 No.578492547
>肉の風味が足りねーなって時どうしてる? 肉入れる
44 19/03/24(日)02:55:52 No.578492556
買い物出るならヒガシマル買ってくるのが一番無難だろ
45 19/03/24(日)02:56:00 No.578492569
>素うどんに醤油と卵は美味いか疑問な上に >麺ツユ買うより高くて味気なさそうでコスパ悪すぎだろう 卵と醤油はどうくってもうまい
46 19/03/24(日)02:56:20 No.578492595
うまあじになるものが無いとなあ…
47 19/03/24(日)02:56:25 No.578492607
ぶっちゃけ材料買わなきゃ食わない方がマシなレベルの調味料レパートリーに見える
48 19/03/24(日)02:56:34 No.578492624
溶き卵と混ぜて焼いて鰹節とソースでお好み焼き風ってのが一時期あったな
49 19/03/24(日)02:56:48 No.578492640
せめてなんかダシはないのか
50 19/03/24(日)02:56:51 No.578492648
>うまあじになるものが無いとなあ… うまみ調味料入れればいいよ
51 19/03/24(日)02:57:30 No.578492719
試験的にはやっぱたまかけご飯inトッピングかよ
52 19/03/24(日)02:57:45 No.578492744
>素うどんに醤油と卵は美味いか疑問な上に うまいよ 卵も1パック100円のやつ使えば10円くらいだ
53 19/03/24(日)02:58:13 No.578492779
>うまみ調味料入れればいいよ スレ文に書いてないし…
54 19/03/24(日)02:58:22 No.578492800
ごまだれでもいいんじゃない
55 19/03/24(日)02:59:53 No.578492928
>卵も1パック100円のやつ使えば10円くらいだ 10円気にする生活なら麺つゆ買ったほうがいいんじゃねえか
56 19/03/24(日)03:00:19 No.578492962
すき焼きのタレを水で薄めて煮ると麺つゆっぽくなるよ
57 19/03/24(日)03:00:24 No.578492973
ゴマダレでつけうどんにしよう
58 19/03/24(日)03:00:59 No.578493018
調味料全種小皿に別けてディップうどんにしよう
59 19/03/24(日)03:01:47 No.578493080
めんつゆコンソメ昆布だしあたりが欲しいところ
60 19/03/24(日)03:02:06 No.578493100
球状にして押し潰して円盤状にしたのを焼いてごまだれだ
61 19/03/24(日)03:03:03 No.578493169
俺に考えがある、喰わないでもう寝ようぜ
62 19/03/24(日)03:03:12 No.578493188
潰して焼くの一回やってみたいな 味は変わらんだろうけどなんか美味そう
63 19/03/24(日)03:03:53 No.578493240
うどんを細かく切ってすり鉢で潰してよく粘りが出るまで練って団子状にしたら醤油塗ってオーブントースターかフライパンで焼こう
64 19/03/24(日)03:04:43 No.578493301
興味はあるけど手軽じゃないだろそれもう…コンビニでめんつゆ買って普通に食った方がいいだろ…
65 19/03/24(日)03:05:02 No.578493328
サラダ野菜あるならゴマだれでサラダうどんできないかな? はなまるうどんにあるやつ
66 19/03/24(日)03:06:13 No.578493419
納豆とかしらすとか梅干しとかそういうのあればな
67 19/03/24(日)03:07:53 No.578493539
なか卯に行け
68 19/03/24(日)03:11:28 No.578493815
30分もあればもうめんつゆなりなんなり買って戻ってきてるだろう…
69 19/03/24(日)03:13:09 No.578493972
うどんに醤油かけて食べちゃえ
70 19/03/24(日)03:13:55 No.578494035
市販のすき焼きの垂れってどういうものかわからんけど うどんと一緒に焼いてみたらわりと食えるものになるんじゃない?
71 19/03/24(日)03:13:57 No.578494040
みりんがあればよかったんだが 醤油だけならかけるより小皿でつける方が良いと思う
72 19/03/24(日)03:15:38 No.578494164
砂糖もないのん?
73 19/03/24(日)03:15:40 No.578494171
コンビニで納豆と鯖缶か鰯缶を買ってきてレンジで温めたうどんと混ぜて食べる ひっぱりうどんは最強に近い
74 19/03/24(日)03:15:50 No.578494179
あじぱーとめんつゆは常に置いておけとあれほど
75 19/03/24(日)03:16:27 No.578494224
コンビニ行くなら普通に何か食べ物買ってめんつゆは今度スーパーで買えばいいと思う
76 19/03/24(日)03:17:25 No.578494284
めんつゆは開封後の消費期限が短いのがなあ… どうしても使い切れない
77 19/03/24(日)03:17:48 No.578494306
学生さんうどんをな うどんを食べたよ
78 19/03/24(日)03:18:40 No.578494371
>うどんを食べたよ 知らんがな
79 19/03/24(日)03:18:42 No.578494374
揚げてみようぜ
80 19/03/24(日)03:19:02 No.578494405
茹でたうどんを水で冷まして上に盛って鰹節振って醤油をかけるだけでもそこそこ美味しい 半丁の豆腐を崩して上にのせたり卵黄落としたりしても良い
81 19/03/24(日)03:20:20 No.578494500
しゃぶしゃぶ用のごまだれなら超鉄板だぞ
82 19/03/24(日)03:20:25 No.578494507
ゴマだれかければわりとうまいと思う でも具はほしいな
83 19/03/24(日)03:20:51 No.578494533
温めたうどんにポン酢が基本でそれに対して様子を見ながら塩を加えるのが無難だったのでは
84 19/03/24(日)03:21:03 No.578494542
うどんはスパゲッティのソースかけてもいけるぞ
85 19/03/24(日)03:21:56 No.578494612
明日はひっぱりうどんにしよう
86 19/03/24(日)03:22:11 No.578494640
ポン酢はどうだろう…と思ったけど 湯豆腐の最後にうどん煮込んでポン酢で食ってたわ いけるわ
87 19/03/24(日)03:22:49 No.578494675
ポン酢は絡みにくいけど相性はすごくいいぞ
88 19/03/24(日)03:23:07 No.578494706
味の素ないのか
89 19/03/24(日)03:23:40 No.578494755
出汁があればどうとでもなるんだけど… 鰹節か煮干しか昆布でもあれば
90 19/03/24(日)03:24:09 No.578494789
バターかごま油があれば+醤油七味でいいだろ サラダ油だとちょっと物足りない
91 19/03/24(日)03:25:43 No.578494900
茹でたうどんを丼に入れて真ん中に卵の卵黄だけ落として卵黄釜玉うどんにする ゴマダレと醤油を3:1の割合にしたものをぶっかける 刻みのりを載せる 今考えた
92 19/03/24(日)03:27:22 No.578495032
冷やしうどんならポン酢だけでいけるか 大体ポン酢は単体で飲める完全飲料だし
93 19/03/24(日)03:27:44 No.578495059
釜玉は茹でたてうどんと常温卵の組み合わせで熱が入るものなので 冷凍とかパックの軽く温め直した温度のうどんと冷蔵庫から出したばかりの卵そのままとかだと 悲しい食べ物になる
94 19/03/24(日)03:28:19 No.578495102
>めんつゆは開封後の消費期限が短いのがなあ… そのレベルの味の違いを気にするほど舌が肥えてると考えてるのが驕り過ぎるんじゃないかなあ そう思うなら500mlサイズ買って日常で使いコンスタンスに使え 300円前後で売ってるものが高いとか言ってるなら不味いと思った時点で買い替えろ
95 19/03/24(日)03:29:29 No.578495195
こういう~しかないって時は調味料より粉末出汁とかコンソメなんかのベースの有無を書いてほしい
96 19/03/24(日)03:30:30 No.578495268
>そのレベルの味の違いを気にするほど舌が肥えてると考えてるのが驕り過ぎるんじゃないかなあ 消費期限と賞味期限ごっちゃになってるぞ
97 19/03/24(日)03:31:23 No.578495322
茹でたうどんに卵黄と粉チーズと黒胡椒混ぜてカルボナーラうどん
98 19/03/24(日)03:32:05 No.578495375
>こういう~しかないって時は調味料より粉末出汁とかコンソメなんかのベースの有無を書いてほしい あとから粉チーズと卵と黒胡椒が有ったと言われるパターン
99 19/03/24(日)03:32:55 No.578495422
なんで被るんだ
100 19/03/24(日)03:33:47 No.578495482
あるもので適当に作れないやつがカルボナーラにんて作れるわけなかろう
101 19/03/24(日)03:33:55 No.578495493
めんつゆは結構味変わるぞ それでもちゃんと冷蔵庫に入れてりゃ数ヶ月は持つけど
102 19/03/24(日)03:36:15 No.578495635
>うどんはスパゲッティのソースかけてもいけるぞ 昔横浜駅にうどんパスタの店があった
103 19/03/24(日)03:37:18 No.578495701
うちの母親は麺つゆとポン酢を醤油と思っていたのか冷蔵庫で保存するものだと納得させるまで大変だった
104 19/03/24(日)03:37:46 No.578495727
麺つゆって消費期限は普通に年単位で表示されてるものだからな 消費と賞味がどうこう言う方が言いがかりじゃないか
105 19/03/24(日)03:41:43 No.578495947
開封後のやつは年単位で保管したらアウトだろ…
106 19/03/24(日)03:42:23 No.578495982
醤油も年単位はよろしくないぞ
107 19/03/24(日)03:42:40 No.578495999
開封後に常温で置いておいていい液体の調味料は酢ぐらい?
108 19/03/24(日)03:44:08 No.578496064
1ヶ月ぐらい冷蔵してたら風味が飛ぶけどそのぐらいでウダウダ言ってたら到底使い切れない
109 19/03/24(日)03:45:23 No.578496141
ストレートタイプは開封後3日とか書かれててやばい
110 19/03/24(日)03:46:41 No.578496224
醤油さしに入れて普通に常温で放置してたけどアウトだったんだ…
111 19/03/24(日)03:47:41 No.578496274
開栓後要冷蔵なんて守ってなくてもそうそう食中毒にはならない
112 19/03/24(日)03:47:51 No.578496289
>開封後に常温で置いておいていい液体の調味料は酢ぐらい? 味の変質というか劣化を度外視していいなら料理酒と醤油とみりんもまあ普通に大丈夫
113 19/03/24(日)03:48:55 No.578496345
醤油は塩気が強いからけっこう持つ 麺つゆは昆布やカツオ節からとった出汁って扱いが無難なのでは
114 19/03/24(日)03:52:07 No.578496525
すき焼きと卵でご機嫌
115 19/03/24(日)03:52:25 No.578496542
>醤油さしに入れて普通に常温で放置してたけどアウトだったんだ… 蓋できないタイプの醤油さしだと違う意味でもヤバいぞ
116 19/03/24(日)03:53:49 No.578496623
茹でたうどんになめ茸と七味ぶっかけると旨いぞ
117 19/03/24(日)03:56:23 No.578496756
麺つゆの風味が抜けるような生活してるの? 開封後云か月過ごすような生活してるの? その100円くらいの差の話なの?
118 19/03/24(日)03:57:14 No.578496795
?
119 19/03/24(日)03:57:52 No.578496826
一人暮らしならめんつゆは計画的に使わないとそこまで減らないだろ…
120 19/03/24(日)03:58:59 No.578496879
夏ならすぐ無くなるな
121 19/03/24(日)03:59:22 No.578496899
めんつゆはそうめんとうどんとカツ丼作る時くらいしか使わないからなあ 他にいい使い方あるだろうか
122 19/03/24(日)03:59:38 No.578496908
麺つゆの期限への異常な執着
123 19/03/24(日)04:01:35 No.578497033
>めんつゆはそうめんとうどんとカツ丼作る時くらいしか使わないからなあ >他にいい使い方あるだろうか 肉じゃが
124 19/03/24(日)04:05:52 No.578497251
>他にいい使い方あるだろうか これおいしくてよく作ってる https://cookpad.com/recipe/627047?psm_fnr=1 あとはレンジオッケの容器に小松菜と人参とかしめじとか油揚げとか適当な材料入れて麺つゆかけてレンチンして煮浸しにするのもよくやる
125 19/03/24(日)04:05:55 No.578497255
カレーにめんつゆちょぴっと入れることでカレーうどん用にできる
126 19/03/24(日)04:11:16 No.578497512
納豆で良くね?
127 19/03/24(日)04:17:43 No.578497842
>納豆で良くね? 麺類に納豆はちょっと 山形人か?
128 19/03/24(日)04:18:17 No.578497872
安易
129 19/03/24(日)04:27:35 No.578498364
どんな調味料もサラダ油でいいので油を大さじ一杯ほど垂らすと素うどんが驚くほどグレードアップする それでも物足りなければ味の素と砂糖を足す
130 19/03/24(日)04:39:12 No.578498968
油といえばラードです… マヨネーズみたいな容器に入れてあって大体スーパーに売っているラードです…
131 19/03/24(日)04:59:49 No.578499897
最近はポン酢焼うどんがさっぱりとして好き キャベツと肉があればなおの事焼きそばみたいにさっと炒めて混ぜるだけでいいし
132 19/03/24(日)05:00:41 No.578499949
個人的には麺つゆより白だし 麺つゆより手軽じゃなくなるけど幅広くはなるし
133 19/03/24(日)05:09:50 No.578500309
個人的にはまだ寒い日が続きそうなのでつゆじゃない方がいい