ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/23(土)23:06:25 No.578433936
鉄玉子
1 19/03/23(土)23:06:48 No.578434071
なにこれ
2 19/03/23(土)23:06:55 No.578434114
不可逆のアナルプラグみたい
3 19/03/23(土)23:08:26 No.578434611
ヤカンの中に入れるのよ
4 19/03/23(土)23:11:11 No.578435522
キティさんやドラえもんのもある
5 19/03/23(土)23:11:41 No.578435668
エンチャントアイアン
6 19/03/23(土)23:12:01 No.578435792
茹でると食べられるのか
7 19/03/23(土)23:12:27 No.578435943
鉄分が溶けだすから 鉄分補給ができる
8 19/03/23(土)23:13:16 No.578436159
ひじき理論アイテムか
9 19/03/23(土)23:13:19 No.578436180
そんなことせずとも…
10 19/03/23(土)23:13:32 No.578436241
硬くない?
11 19/03/23(土)23:13:51 No.578436326
鉄鍋でよくないか
12 19/03/23(土)23:14:08 No.578436406
なるほど…アナルからの鉄分摂取か…
13 19/03/23(土)23:14:43 No.578436604
普通に食べるんじゃないの!?
14 19/03/23(土)23:14:58 No.578436682
これをダチョウ倶楽部の口に
15 19/03/23(土)23:15:20 No.578436791
机の上に置いておいてペロペロする
16 19/03/23(土)23:15:30 No.578436829
鉄瓶もこれも本当に鉄分補給の効果あるんだろうか
17 19/03/23(土)23:15:38 No.578436876
皮剥くとたべられるんでしょ?
18 19/03/23(土)23:16:03 No.578436993
めっちゃ売れたらしいな
19 19/03/23(土)23:16:13 No.578437039
>鉄瓶もこれも本当に鉄分補給の効果あるんだろうか すごいある
20 19/03/23(土)23:16:14 No.578437049
しかし数十年後───
21 19/03/23(土)23:16:23 No.578437089
ぬか床に入れるとナスがいい色に漬かる
22 19/03/23(土)23:16:23 No.578437090
投げたら強そう
23 19/03/23(土)23:16:39 No.578437186
>鉄瓶もこれも本当に鉄分補給の効果あるんだろうか ひじきの鉄分はマジで鍋から溶け出したのが100パーなので
24 19/03/23(土)23:16:53 No.578437258
修学旅行で岩手行く時に姉に南部鉄器買ってこいと言われて これ買ってきて渡したらキレられた思い出
25 19/03/23(土)23:17:05 No.578437342
こんな馬鹿みたいな商品なのに鉄分はマジでこれから取れるのギャグだよ…
26 19/03/23(土)23:17:13 No.578437401
>鉄鍋でよくないか そりゃそうよ! でもアルミとかステンレスの奴だと鉄分摂れないからね
27 19/03/23(土)23:17:45 No.578437572
鉄分の王様ひじきが単に鍋から出てただけでしたァーはざけんな騙しやがったな感がすごい ガキの頃からあらゆる方面からひじき!鉄分!食え!されてきたのに
28 19/03/23(土)23:17:47 No.578437580
メイドインアビスのアレ
29 19/03/23(土)23:18:04 No.578437687
鉄鍋はいろいろめんどくさいから…
30 19/03/23(土)23:18:25 No.578437775
鉄瓶は育ててからじゃないと実用できないから…
31 19/03/23(土)23:19:09 No.578438006
ただの鉄じゃないですかこれ
32 19/03/23(土)23:19:25 No.578438081
ただの鉄だよ さぁ食え
33 19/03/23(土)23:19:47 No.578438201
ただの鉄じゃない酸化鉄とかだとよくないし
34 19/03/23(土)23:20:19 No.578438378
>鉄分の王様ひじきが単に鍋から出てただけでしたァーはざけんな騙しやがったな感がすごい >ガキの頃からあらゆる方面からひじき!鉄分!食え!されてきたのに そもそも調理してから栄養測ってた事実にビックリだよ俺は
35 19/03/23(土)23:20:25 No.578438400
>修学旅行で岩手行く時に姉に南部鉄器買ってこいと言われて >これ買ってきて渡したらキレられた思い出 修学旅行のお小遣いで南部鉄器はちょっと厳しいよな
36 19/03/23(土)23:20:33 No.578438444
レバーきらいだからわりと検討してる レバー以外から鉄分取るとなるとほうれん草くらいしか思いつかないし
37 19/03/23(土)23:20:55 No.578438548
>ただの鉄じゃないですかこれ そうだが?
38 19/03/23(土)23:22:07 No.578438927
姉上渋すぎない?
39 19/03/23(土)23:22:33 No.578439065
カブとかタイとかいろいろあるのね
40 19/03/23(土)23:22:39 No.578439094
>修学旅行で岩手行く時に姉に南部鉄器買ってこいと言われて >これ買ってきて渡したらキレられた思い出 学生の小遣いじゃちゃんとした南部鉄器は高過ぎるからな……
41 19/03/23(土)23:22:58 No.578439181
鉄釘でもいいの?
42 19/03/23(土)23:23:11 No.578439247
炊飯器に入れて良いの?
43 19/03/23(土)23:23:58 No.578439485
>鉄釘でもいいの? 釘煮って料理があるくらいだからオッケーよ
44 19/03/23(土)23:24:26 No.578439629
IHに入れるとどうなるんだろう
45 19/03/23(土)23:24:37 No.578439688
>釘煮って料理があるくらいだからオッケーよ それちがう…
46 19/03/23(土)23:24:42 No.578439711
お湯の口当たりがやわらかくなるよね
47 19/03/23(土)23:24:50 No.578439755
>IHに入れるとどうなるんだろう 発熱する
48 19/03/23(土)23:24:56 No.578439785
手入れしないとすぐ錆びる
49 19/03/23(土)23:25:08 No.578439842
でも料理用に鉄釘1箱を買うのもなあ 口の中ケガしそうだし
50 19/03/23(土)23:25:25 No.578439925
どこぞの発展途上国で鉄不足から国民を救ったやつ
51 19/03/23(土)23:25:34 No.578439960
調べたらやっぱりキティちゃん型の鉄玉売ってた
52 19/03/23(土)23:25:51 No.578440038
>口の中ケガしそうだし 釘は食べちゃダメだよ!?
53 19/03/23(土)23:26:10 No.578440118
そんなに鉄分欲しいならサプリ買えや!
54 19/03/23(土)23:26:14 No.578440142
鯛型のやつ使ってる
55 19/03/23(土)23:26:22 No.578440179
>鉄釘でもいいの? コーティングの亜鉛も摂取出来てバランスも良い ただ六価クロムは避けようね
56 19/03/23(土)23:26:27 No.578440208
プルガサリみたいなやつだな
57 19/03/23(土)23:26:29 No.578440217
どのくらい煮込むの?
58 19/03/23(土)23:26:34 No.578440242
>そんなに鉄分欲しいならサプリ買えや! ヘム鉄ってこれと同じなの?
59 19/03/23(土)23:26:38 No.578440269
https://wired.jp/2015/07/04/lucky-iron-fish/
60 19/03/23(土)23:26:50 No.578440313
弁当にこれだけ入ってて何か怒られることしたかなと考えたら嫁の誕生日忘れてたの思い出した ケーキとバッグ買って帰ったっけ
61 19/03/23(土)23:26:51 No.578440323
オナニーライフが向上してしまう
62 19/03/23(土)23:26:52 No.578440328
インテリアとしては面白そうと思ったけどよく考えたらゴミだこれ
63 19/03/23(土)23:26:53 No.578440332
あたりまえだけどすぐ錆びるから手入れがめんどくさい
64 19/03/23(土)23:26:55 No.578440343
南部鉄瓶欲しくなる
65 19/03/23(土)23:27:23 No.578440491
鉄分ないひじきとかヒ素が入っててガンの危険あるだけの食材じゃない?
66 19/03/23(土)23:27:28 No.578440514
>あたりまえだけどすぐ錆びるから手入れがめんどくさい 黒豆煮るときだって錆びた鉄使うんだし錆びてもいいんだ
67 19/03/23(土)23:27:39 No.578440560
su2962120.jpg キティさんは仕事を選ばないな…
68 19/03/23(土)23:28:09 No.578440697
市販されてる鉄瓶の多くは内部がホウロウ加工してあって鉄の溶出は0だ
69 19/03/23(土)23:28:10 No.578440706
アマゾンのレビューでもわりと評判がいいのな…
70 19/03/23(土)23:28:34 No.578440845
ぬか床はいい…鉄分もとれるし腸内フローラもばっちり…
71 19/03/23(土)23:28:55 No.578440956
そんなに染み出してたら小さくなって無くなっちゃわないの?
72 19/03/23(土)23:29:32 No.578441129
鉄分って本当に金属まんまの鉄分摂取して身体にいいの?
73 19/03/23(土)23:29:38 No.578441165
>そんなに染み出してたら小さくなって無くなっちゃわないの? 1回の湯沸かしで0.045mgずつ減る
74 19/03/23(土)23:29:39 No.578441171
お前の魂はその玉と同じ鉛色じゃないかー!
75 19/03/23(土)23:29:48 No.578441220
>鉄分って本当に金属まんまの鉄分摂取して身体にいいの? うn
76 19/03/23(土)23:29:57 No.578441260
手入れって濡らしたら拭くだけじゃん
77 19/03/23(土)23:30:03 No.578441294
>そんなに染み出してたら小さくなって無くなっちゃわないの? 無くなるよ?
78 19/03/23(土)23:30:18 No.578441415
>鉄分って本当に金属まんまの鉄分摂取して身体にいいの? 特に問題はない ビタミンC添加した方が吸収はしやすい
79 19/03/23(土)23:30:35 No.578441521
>鉄分って本当に金属まんまの鉄分摂取して身体にいいの? 変わらない 上のレスにもあるように食い物の鉄分は鍋由来だったり
80 19/03/23(土)23:32:16 No.578442078
>https://wired.jp/2015/07/04/lucky-iron-fish/ 眉唾くらいの効果と思ったらガッツリ効果あるのか…
81 19/03/23(土)23:32:17 No.578442085
つまりこれをケツに入れれば鉄分補給し放題ってことじゃん!
82 19/03/23(土)23:32:24 No.578442116
やかんにいれてお湯沸かしてちょっと置いて取り出してる その後乾いたらちっちゃいジップロックに入れて保管してるけど錆びてるな
83 19/03/23(土)23:32:32 No.578442163
鉄分取ってないかもなぁ いっぱい取ったらいいことある?
84 19/03/23(土)23:32:41 No.578442238
鉄のかけらでもしゃぶってた方が良さそう
85 19/03/23(土)23:32:48 No.578442267
>>鉄分って本当に金属まんまの鉄分摂取して身体にいいの? >特に問題はない >ビタミンC添加した方が吸収はしやすい なんとなくの感覚なんだけど烏龍茶って鉄分入ってる? レモン舐めながら烏龍茶のむとめっちゃ鉄味
86 19/03/23(土)23:33:16 No.578442438
うちの妹の大好物榛名
87 19/03/23(土)23:33:18 No.578442452
これは240gあって1Lごとに0.05mgぐらいずつ減るようだから 5000000回くらい使うと無くなるのかな
88 19/03/23(土)23:33:38 No.578442629
やーいお前の妹プルガサリ!
89 19/03/23(土)23:33:44 No.578442670
>いっぱい取ったらいいことある? 体に必要なものでいっぱい摂っていいことあるものなんてない
90 19/03/23(土)23:34:43 No.578443031
>なんとなくの感覚なんだけど烏龍茶って鉄分入ってる? >レモン舐めながら烏龍茶のむとめっちゃ鉄味 入ってないしむしろ吸収を抑える
91 19/03/23(土)23:35:03 No.578443169
>なんとなくの感覚なんだけど烏龍茶って鉄分入ってる? >レモン舐めながら烏龍茶のむとめっちゃ鉄味 植物体は大体鉄分入ってるけどどうなんだろ そんなに溶出するものじゃないと思う
92 19/03/23(土)23:35:49 No.578443504
>5000000回くらい使うと無くなるのかな 余命が50年として一日250回くらい使わないとなくならないな!
93 19/03/23(土)23:35:55 No.578443554
歳くって思うこと あー普通にひじきうめー鉄分関係なくうめー
94 19/03/23(土)23:36:34 No.578443763
これ困るのは ステンレスがもらい錆すること
95 19/03/23(土)23:36:57 No.578443940
これ飲みこんで胃の中にいれて置いたら鉄分不足なくなるじゃん!
96 19/03/23(土)23:36:59 No.578443948
若くてもひじきはうまいだろ
97 19/03/23(土)23:37:04 No.578443976
カタ箱根土産
98 19/03/23(土)23:37:06 No.578443984
黒豆煮る時に一緒にさびた釘を入れようと思ったのは ハーブでもやってたんだろうか
99 19/03/23(土)23:37:24 No.578444122
待ってじゃあ今まで摂っていたのはアルミ分…?
100 19/03/23(土)23:37:41 No.578444223
昔南部14年式って南部鉄器でできてると思ってた
101 19/03/23(土)23:38:06 No.578444370
>これ飲みこんで胃の中にいれて置いたら鉄分不足なくなるじゃん! 過剰摂取!
102 19/03/23(土)23:38:35 No.578444578
アルミ分はアルツハイマーのもととか言われてた時期あったな
103 19/03/23(土)23:39:27 No.578444974
>黒豆煮る時に一緒にさびた釘を入れようと思ったのは >ハーブでもやってたんだろうか 古い鍋で煮てた時はきれいに発色してたのに鍋新調した途端微妙になったんだけどなんでだろう…ってなるのはそんなにおかしい事じゃないだろ
104 19/03/23(土)23:39:29 No.578444991
アルミはアルツハイマーとかなんとか聞いた気がする 昔のエセ科学かもだけど
105 19/03/23(土)23:40:09 No.578445217
サプリメントじゃ駄目なんです?
106 19/03/23(土)23:40:19 No.578445280
>アルミはアルツハイマーとかなんとか聞いた気がする >昔のエセ科学かもだけど 関係ないって統計ばっかり出たよ
107 19/03/23(土)23:40:55 No.578445494
>サプリメントじゃ駄目なんです? サプリメントよりも安い 何なら実験用の鉄板とかだと200円ぐらいで買える
108 19/03/23(土)23:41:27 No.578445710
鉄分ってマジで鉄なんだ…意味わかんねえ…栄養わけわかんねえ…
109 19/03/23(土)23:41:32 No.578445740
アルツハイマーは今だとアルミ関係なくて飽和脂肪酸が過多じゃねになってる 飽和脂肪酸と言われてもピンと来ないんだけど調理場のガンコな油汚れみたいな固まった油の事らしい
110 19/03/23(土)23:41:58 No.578445899
マラソン選手が鉄剤で肝臓悪くするとかきいたけど大丈夫?
111 19/03/23(土)23:42:19 No.578445999
スレ画を電気ポットに放り込みっぱなしとかさすがにだめかな
112 19/03/23(土)23:42:23 No.578446019
>マラソン選手が鉄剤で肝臓悪くするとかきいたけど大丈夫? それは飲みすぎ
113 19/03/23(土)23:42:24 No.578446022
どっかの国で密造酒をドラム缶で作ってたら鉄取りすぎて中毒になった事件あったぐらいだからとれることは間違いないって言おうとしてどこで見たんだっけと思ってソース辿ったらヒだったわコレ jstageの論文とか示してるけどそのjstageもメンテ中で読めねえ…
114 19/03/23(土)23:42:30 No.578446059
鹿かなんかも鉄分とるために線路舐めに来るよな
115 19/03/23(土)23:42:37 No.578446097
鉄塊舐める鹿は本能で摂取して偉い
116 19/03/23(土)23:42:45 No.578446155
鉛を混ぜよう
117 19/03/23(土)23:42:47 No.578446165
>鉄分ってマジで鉄なんだ…意味わかんねえ…栄養わけわかんねえ… ビタミンってのは体内で生成できない必須栄養素って意味なんだ
118 19/03/23(土)23:43:01 No.578446263
これポットに入れておいても大丈夫なのかな よくコーヒーやらお茶やら飲むからポットにお湯に突っ込んで置けるなら楽なんだが
119 19/03/23(土)23:43:14 No.578446345
>どっかの国で密造酒をドラム缶で作ってたら鉄取りすぎて中毒になった事件あったぐらいだからとれることは間違いないって言おうとしてどこで見たんだっけと思ってソース辿ったらヒだったわコレ 酸性になると溶出量が増えるからそういうのかも
120 19/03/23(土)23:43:40 No.578446470
栄養素としてのミネラルは他にも銅とか亜鉛とかマグネシウムとか色々あるよね
121 19/03/23(土)23:43:43 No.578446488
>これポットに入れておいても大丈夫なのかな >よくコーヒーやらお茶やら飲むからポットにお湯に突っ込んで置けるなら楽なんだが 自分はそうしてる
122 19/03/23(土)23:43:46 No.578446498
>アルツハイマーは今だとアルミ関係なくて飽和脂肪酸が過多じゃねになってる >飽和脂肪酸と言われてもピンと来ないんだけど調理場のガンコな油汚れみたいな固まった油の事らしい 飽和脂肪酸が原因だったらバターよりマーガリンのほうが健康に良くなっちまうんじゃ…
123 19/03/23(土)23:43:57 No.578446562
>これポットに入れておいても大丈夫なのかな >よくコーヒーやらお茶やら飲むからポットにお湯に突っ込んで置けるなら楽なんだが 別に問題ないけどもらい錆びとか気を付けるんだぞ俺 ガラスのだと衝撃で割れるとかもあるし
124 19/03/23(土)23:44:04 No.578446611
>スレ画を電気ポットに放り込みっぱなしとかさすがにだめかな 注意書きでやっちゃだめだってかいてあったような
125 19/03/23(土)23:44:34 No.578446786
>飽和脂肪酸が原因だったらバターよりマーガリンのほうが健康に良くなっちまうんじゃ… 過多なのがマズイそうだ 足りなくてもアカンのだと
126 19/03/23(土)23:46:15 No.578447358
>スレ画を電気ポットに放り込みっぱなしとかさすがにだめかな 難しい話は置いといて違う種類の金属をくっつけとくとステンレスでも錆びるから注意だ
127 19/03/23(土)23:47:06 No.578447705
マーガリンが飽和脂肪酸です…
128 19/03/23(土)23:47:15 No.578447757
>別に問題ないけどもらい錆びとか気を付けるんだぞ俺 >ガラスのだと衝撃で割れるとかもあるし 言われてみれば衝撃は注意だな 他の「」も言ってるしサビに気をつけることにする
129 19/03/23(土)23:47:54 No.578447964
>飽和脂肪酸が原因だったらバターよりマーガリンのほうが健康に良くなっちまうんじゃ… 実際そういう医者もいるんだ 大学に教えに来てた近くの病院の院長は強いて言うならみたいな感じでその理由で推してたし
130 19/03/23(土)23:48:22 No.578448118
>マーガリンが飽和脂肪酸です… 量の話だろ!?
131 19/03/23(土)23:48:31 No.578448171
本物の卵があったらなぁと思いながら飯の時に眺める
132 19/03/23(土)23:48:52 No.578448300
まあポットのもらいサビはクエン酸入れて沸かせば落ちるからな
133 19/03/23(土)23:49:21 No.578448463
>本物の卵があったらなぁと思いながら飯の時に眺める わびしすぎる…
134 19/03/23(土)23:49:29 No.578448519
バターは飽和脂肪酸じゃなかった…?
135 19/03/23(土)23:51:48 No.578449300
>マーガリンが飽和脂肪酸です… 雑に植物油が不飽和で動物油(脂肪)が飽和と覚えてたけど違ったっけ…
136 19/03/23(土)23:53:17 No.578449842
ヒのやつ見直したら薬理凶室じゃねえかコイツ! 今の今まで気付かなかったけど何とも言いづらい…
137 19/03/23(土)23:53:31 No.578449913
>雑に植物油が不飽和で動物油(脂肪)が飽和と覚えてたけど違ったっけ… 不飽和が魚だと覚えてた…
138 19/03/23(土)23:54:54 No.578450326
フェジン飲んでうんこ真っ黒になるのいいよね…
139 19/03/23(土)23:55:43 No.578450595
ちょうどこないだ南部鉄器かったなぁ この卵も横に置いてあったけどそんなに効果あるなら買えば良かった
140 19/03/23(土)23:55:47 No.578450608
ゲームオブスローンズで見たわこれ
141 19/03/23(土)23:56:04 No.578450694
これ錆びないの?
142 19/03/23(土)23:56:44 No.578450924
>これ錆びないの? 錆びる 気にしない
143 19/03/23(土)23:56:54 No.578450964
>これ錆びないの? 錆びるよ 錆びるけどそもそも料理で錆びた釘とか普通に入れるから
144 19/03/23(土)23:59:10 No.578451730
>錆びるけどそもそも料理で錆びた釘とか普通に入れるから どういうこと…?
145 19/03/23(土)23:59:56 No.578451945
ちんちん元気になるの?
146 19/03/24(日)00:00:05 No.578451992
>鉄分ないひじきとかヒ素が入っててガンの危険あるだけの食材じゃない? 伊達に海外で禁止されてるわけじゃないぞ
147 19/03/24(日)00:00:53 No.578452288
>ちんちん元気になるの? そっちは亜鉛 もともと鉄欠乏だったら元気になるかもしれない
148 19/03/24(日)00:00:55 No.578452303
水に溶けてイオン化してないと金属類は吸収しにくいよね ミネラルも肉より野菜のほうがたくさん含まれてたりする
149 19/03/24(日)00:02:29 No.578452822
亜鉛でこういうのないの
150 19/03/24(日)00:03:31 No.578453103
>>雑に植物油が不飽和で動物油(脂肪)が飽和と覚えてたけど違ったっけ… >不飽和が魚だと覚えてた… DHAもEPAも不飽和だったから安心して欲しい 適当に調べたけど融点で覚えた方がいいなコレ…ココアバターとかも飽和脂肪酸多かったとか気にもしたことなかった
151 19/03/24(日)00:03:42 No.578453151
>亜鉛でこういうのないの 食品用として売り出されてるものは知らないけど 実験用って名前が付いてるのだと純度の高いのが安く手に入るよ
152 19/03/24(日)00:04:28 No.578453343
>どういうこと…? 綺麗なままの鉄より酸化してる鉄のほうが鉄分出やすいし吸収もされやすいから
153 19/03/24(日)00:04:32 No.578453368
鉄も単体だと吸収率高くないけど亜鉛はもっと低くなかったっけ… サプリとかの方がいい気がする
154 19/03/24(日)00:04:58 No.578453496
>>錆びるけどそもそも料理で錆びた釘とか普通に入れるから >どういうこと…? 黒豆とか煮るとき入れるだろ!
155 19/03/24(日)00:05:38 No.578453683
>>錆びるけどそもそも料理で錆びた釘とか普通に入れるから >どういうこと…? これだから都会モンは…