19/03/23(土)21:10:34 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/23(土)21:10:34 No.578395394
「」は不動産貸してたりする?
1 19/03/23(土)21:10:58 No.578395511
マンション3棟あるよ
2 19/03/23(土)21:12:10 No.578395914
不労所得で悠々自適なんです?
3 19/03/23(土)21:12:52 No.578396146
そこまで贅沢はできないけど 家族とのんびり暮らせるぐらい
4 19/03/23(土)21:14:47 No.578396770
>不労所得で悠々自適なんです? 借金しているけど返済額含めても利回りはいいな 悠々自適ではない
5 19/03/23(土)21:15:28 4/ysABek No.578396984
もう直ぐ良くなくなるぞ
6 19/03/23(土)21:16:23 No.578397335
不動産貸す為に借金してまで買う人って その不動産の価値が下がったり借り手がいなくなったらどうするの?
7 19/03/23(土)21:16:46 No.578397470
オリンピックが終わるとどうなるんだろう
8 19/03/23(土)21:17:05 No.578397587
苦情の対応とか修理とかゴミ捨て場のマナー啓蒙とか掃除とかで楽に稼げるってもんでもない
9 19/03/23(土)21:18:00 No.578397871
>苦情の対応とか修理とかゴミ捨て場のマナー啓蒙とか掃除とかで楽に稼げるってもんでもない それはマンションとかの管理人さんじゃないの?
10 19/03/23(土)21:18:03 No.578397884
東京ですら人口減るらしいので上手くやれる気がしない
11 19/03/23(土)21:19:07 No.578398256
>その不動産の価値が下がったり借り手がいなくなったらどうするの? 借り手がなくならない駅近物件をフルローンで借り入れすれば問題ないよ 最終的に良いタイミングがあれば売るし
12 19/03/23(土)21:19:23 No.578398347
アパート二棟だけだけど不動産屋が保障してくれて会社寮として何時も全室埋めてくれてるからありがたい
13 19/03/23(土)21:19:42 No.578398453
>東京ですら人口減るらしいので上手くやれる気がしない 年々増加率が高まっているのに何言ってるんだろ
14 19/03/23(土)21:20:14 No.578398637
>>苦情の対応とか修理とかゴミ捨て場のマナー啓蒙とか掃除とかで楽に稼げるってもんでもない >それはマンションとかの管理人さんじゃないの? 管理人さんが雇えるだなんてなんて金持ちだ!!
15 19/03/23(土)21:20:19 No.578398664
>それはマンションとかの管理人さんじゃないの? 親から貰ったアパートだけど副業みたいなものだね 稼げるけど楽でもない
16 19/03/23(土)21:20:45 No.578398802
間に仲介業者挟んだりとかあるんじゃないん? 手数料とらせる代わりに管理代行してもらうとか
17 19/03/23(土)21:21:16 No.578398964
業者より自分でやったほうが安いレベルのものは DIY趣味でもあるから直しちゃう
18 19/03/23(土)21:21:17 No.578398973
>年々増加率が高まっているのに何言ってるんだろ 人口推計では2025がピークだよ
19 19/03/23(土)21:21:18 No.578398977
>管理人さんが雇えるだなんてなんて金持ちだ!! いや不動産って店屋とかマンションの一室とか色々だから
20 19/03/23(土)21:21:20 No.578398986
学生時代に下宿してたところをそのまま買って貸してるよ ちょうど地価が底値の時だったのですげえ安かった
21 19/03/23(土)21:22:30 No.578399400
無駄に貯金しとくよりは全然いいけど これだけで働かなくてもいいというレベルではないな
22 19/03/23(土)21:23:29 No.578399735
なんかやや勝ち組臭がするな このスレの「」達は
23 19/03/23(土)21:23:31 No.578399745
>間に仲介業者挟んだりとかあるんじゃないん? >手数料とらせる代わりに管理代行してもらうとか もっと多く不動産持ってて おまけにそれぞれが離れてるなら管理会社使うのもいいね あるいは自分が管理会社作って修繕費の請求をすれば税金が減らせる
24 19/03/23(土)21:23:55 No.578399872
あくまで「投資」だからなあ 株よりもリスクの高い一つの運用方法
25 19/03/23(土)21:24:17 No.578400009
建築費工事費上がりすぎ オリンピックのせいか
26 19/03/23(土)21:24:44 No.578400165
空室が続いたらと思うと怖くて出来ない…
27 19/03/23(土)21:24:51 No.578400219
最近は建築業者足りてないって話は聞くねぇ
28 19/03/23(土)21:25:05 No.578400310
死んだ爺ちゃんが買った家あるけどなかなか借り手っていないもんなんだな
29 19/03/23(土)21:25:22 No.578400415
あと災害復興もか
30 19/03/23(土)21:25:24 No.578400429
銀行の稟議をあまりあてにしてはいけないけど 銀行が借り入れを認めた物件は基本的に銀行が差し押さえるメリットある物件だから 健全なキャッシュフローは出やすい
31 19/03/23(土)21:25:37 No.578400509
親が相続税を払えてたら俺も今頃悠々自適に暮らせてたのにチクショウ! ひだまりスケッチとかレレレのおじさんみたいな感じの大家さんになりたかった!!!!
32 19/03/23(土)21:26:10 No.578400705
利回りも大事だけど 安定してその金額で借り手がつくかは未知数だよね…
33 19/03/23(土)21:26:23 No.578400773
相続税対策は重要やでー おれの友人は養子縁組で父親と兄弟になった
34 19/03/23(土)21:26:28 No.578400805
>銀行が借り入れを認めた物件は基本的に銀行が差し押さえるメリットある物件だから >健全なキャッシュフローは出やすい スルガ銀行でなければね
35 19/03/23(土)21:26:28 No.578400807
女性専用マンションのオーナーになりたい
36 19/03/23(土)21:26:35 No.578400850
>空室が続いたらと思うと怖くて出来ない… そのときは自分が住んだらええんや
37 19/03/23(土)21:27:15 No.578401084
>スルガ銀行でなければね 金利高すぎだよ! スルガ以外で突っぱねられるようなのは物件があかん
38 19/03/23(土)21:27:19 No.578401111
「」の不動産貸すイメージはアパートの管理人さんなのか
39 19/03/23(土)21:28:14 No.578401470
>女性専用マンションのオーナーになりたい まじでやろうと思えば侵入し放題できてしまうから自制心は必要だと思う
40 19/03/23(土)21:28:55 No.578401726
海外不動産がやりたい 100万円位でどこか発展途上が見込めそうな貧乏国の土地を買いたい
41 19/03/23(土)21:30:23 No.578402319
海外不動産かー 管理ムズイから投げっぱしになっちゃうだろうな
42 19/03/23(土)21:31:02 No.578402569
建物貸すより土地貸す方が良さそうな気がするんだがどうなんだろ
43 19/03/23(土)21:31:03 No.578402576
>「」の不動産貸すイメージはアパートの管理人さんなのか 今はアパート引き払っちゃってマンションオンリーになったよ
44 19/03/23(土)21:31:05 No.578402588
日本のサブリースよりは海外の方がある意味信用出来そうだな
45 19/03/23(土)21:31:23 No.578402694
>建物貸すより土地貸す方が良さそうな気がするんだがどうなんだろ ホイ借地借家法
46 19/03/23(土)21:31:27 No.578402721
海外は下手な所だと原野商法どころかその土地が無かったとかありそう
47 19/03/23(土)21:32:03 No.578402947
家賃収入あってもローンの金利とか修繕費とかで吹っ飛びそうでそこまで稼げなさそうなイメージ 規模の経済でいっぱい持ってれば安く抑えられるんだろうけど
48 19/03/23(土)21:32:05 No.578402964
土地貸すなら定期借地契約でいこう
49 19/03/23(土)21:32:12 No.578403006
>>建物貸すより土地貸す方が良さそうな気がするんだがどうなんだろ >ホイ借地借家法 何が言いたいのかわからんのだが
50 19/03/23(土)21:32:41 No.578403156
花沢さんスレ
51 19/03/23(土)21:34:15 No.578403705
>ローンの金利とか修繕費とかで吹っ飛びそう ここらは経費で落とせるからまあ
52 19/03/23(土)21:34:19 No.578403737
airbnbいいよね
53 19/03/23(土)21:36:44 No.578404605
民泊はもう…
54 19/03/23(土)21:38:20 No.578405196
花沢さんって不動産あるし性格良いし嫁としてはいいのでは?
55 19/03/23(土)21:38:52 No.578405404
一室空くだけでヒーヒー言わなくちゃいけないような大家ってストレスすごそう
56 19/03/23(土)21:39:16 No.578405584
ひーひー
57 19/03/23(土)21:39:26 No.578405649
ヒで有名な人は物件の実物一切見ないで買ってリノベして貸してさらにそれを担保に新しい物件買ってみたいなことやってるらしくて正気じゃない…ってなった
58 19/03/23(土)21:40:32 No.578406072
花沢さんは不動産屋であって不動産持ちではなかった…はず
59 19/03/23(土)21:40:41 No.578406129
投資家ってそのくらい雑じゃないとつとまらなそう 株だって会社や経営のこと知らないのに買うし
60 19/03/23(土)21:41:12 No.578406330
>一室空くだけでヒーヒー言わなくちゃいけないような大家ってストレスすごそう 空室80%でキャッシュフローでないとねー つい先日長年住んでた夫婦が引っ越して大変といえば大変だった
61 19/03/23(土)21:41:42 No.578406545
昔に比べて借地での地主の権力は強くなってるけど それでもまあ借地権は面倒だよね
62 19/03/23(土)21:42:06 No.578406701
>花沢さんは不動産屋であって不動産持ちではなかった…はず いいとこ仲介よねあれ
63 19/03/23(土)21:42:31 No.578406869
貸してる人に聞きたいけど借りてる人ってみんな長年借りてるもんなの?それとも割としょっちゅう引っ越ししてるもん?
64 19/03/23(土)21:42:34 No.578406885
職場に電話かけてくる会社があるけどそんなところに投資しないよ…
65 19/03/23(土)21:43:13 No.578407130
バブル期の地上げ屋対策で法律作ったはずなのにリニア開通色々で結局地上げ屋がめっちゃ動いてる
66 19/03/23(土)21:44:42 No.578407719
>貸してる人に聞きたいけど借りてる人ってみんな長年借りてるもんなの?それとも割としょっちゅう引っ越ししてるもん? うちは長年借りてもらうようにしてるよ 更新料オマケしたりして それでも出てくって人は子供が大きくなってとかだから仕方ない 昔持ってたアパートは近くに日体大があったから基本学生がシーズンごとに抜けて入る感じだった 建物によるね
67 19/03/23(土)21:45:24 No.578407965
>貸してる人に聞きたいけど借りてる人ってみんな長年借りてるもんなの?それとも割としょっちゅう引っ越ししてるもん? 大学の近くなら2年ごとに引っ越すだろうし安いところなら金が無い人がずーっと住んでるだろう
68 19/03/23(土)21:45:33 No.578408022
長く住む人もいればすぐ出ていく人もいるとしか… まあ単身者用は短くてそうでないものは長いくらいの傾向はあるけど…
69 19/03/23(土)21:46:40 No.578408479
>貸してる人に聞きたいけど借りてる人ってみんな長年借りてるもんなの?それとも割としょっちゅう引っ越ししてるもん? 物件によって傾向はあるけど人によるとしか 早いときは半年経たず出てく人もいればなんでこの人こんなずっといるんだろうって人もいるよ
70 19/03/23(土)21:46:54 No.578408562
うちは住むと結婚して出ていくジンクスの部屋があるな 面白いっちゃ面白いんだが長く入っててくだち
71 19/03/23(土)21:47:17 No.578408719
海外だと外国人の土地買いは規制が厳しそう
72 19/03/23(土)21:47:28 No.578408796
1番いいのは地方の大学病院とか金持ち大学の近くのアパートだよ いくら建て替えてもボンボン学生が住んでくれる
73 19/03/23(土)21:48:25 No.578409115
金持ち「」しかいねえ… すげえ
74 19/03/23(土)21:50:24 No.578409884
>その不動産の価値が下がったり借り手がいなくなったらどうするの? 買ったはいいけど色々あって使ってないから貸してて 後から多分使うとかの人もいるからな・・・
75 19/03/23(土)21:50:46 No.578410035
うちはとにかく駅近重視だな 駅から遠いとこは空室になると容赦なく家賃の相場下げてくるから付き合ってると破滅するのじゃ
76 19/03/23(土)21:51:50 No.578410472
郊外のほっせえ道にレオパレス建ってたりすると心配してしまうわ
77 19/03/23(土)21:52:26 No.578410688
>バブル期の地上げ屋対策で法律作ったはずなのにリニア開通色々で結局地上げ屋がめっちゃ動いてる 名古屋の地上げすごいよ 長屋の土地と空き部屋買ったら空き部屋のみ物理的に潰して 繋がってる部屋に支障出てもブルーシートで補修してあげるねってしてる
78 19/03/23(土)21:54:59 No.578411611
>不動産貸す為に借金してまで買う人って >その不動産の価値が下がったり借り手がいなくなったらどうするの? 不動産賃貸と不動産売買でまた考え方が違ってね 仮に地価が落ちました!ってなってもすぐ家賃は低くならないからキャッシュフローとしては問題ではない 借り手がいなくなるのは恐ろしいけど核家族化が進んでるので一応ほぼ満室経営はできてる うちは住人に中年のおばさんが多いのがネックだが… だからこそ駅近物件をおすすめしたい
79 19/03/23(土)21:56:16 No.578412062
>金持ち「」しかいねえ… >すげえ 「」ちゃんの貯金でも出来るよ ちょっと借金すればな
80 19/03/23(土)21:56:22 No.578412100
都市部の家賃全然下がらないよね… 借りる側で情報収集してるけど どれも値段相応に収まって全然変動しない
81 19/03/23(土)21:57:16 No.578412410
シェアハウスオーナーの被害者見てるとみんな借り入れして失敗してるサラリーマンとかだよね
82 19/03/23(土)21:57:24 No.578412472
貸せてる間は家賃収入で借金返していけるしね
83 19/03/23(土)21:57:27 No.578412483
>名古屋の地上げすごいよ 運転といい 名古屋は雑だな
84 19/03/23(土)21:57:35 No.578412530
家賃は地域の防波堤だからね… 地域賃料の低下は露骨に治安に悪化に繋がる
85 19/03/23(土)21:58:16 No.578412759
ボロボロの所でも住んでる人はいるし逆にいくら最新設備防音耐震とか金をかければ人が来てくれるってわけじゃ無いから難しい 結局は駅からの距離と家賃なんだよなぁ…
86 19/03/23(土)21:58:24 No.578412796
>シェアハウスオーナーの被害者見てるとみんな借り入れして失敗してるサラリーマンとかだよね 何考えてシェアハウスに行ったんだろう…
87 19/03/23(土)21:58:49 No.578412939
大阪の方は相場崩壊始まってると聞く
88 19/03/23(土)21:59:00 No.578413016
まずスルガしか貸してくれなかったって時点で計画倒れなのよね 不動産情報見てて「おっ」って思ってもよく見たらスルガ抵当になってて何度断念したか
89 19/03/23(土)21:59:25 No.578413166
極端に安くすると 怪しい外人がすごい勢いで増える
90 19/03/23(土)22:00:10 No.578413402
都市なのに唯一過疎化してるからな大阪 他の都市は人口増加率高まってるのに
91 19/03/23(土)22:01:12 No.578413722
500万位しかないけど貸すための不動産買える? 都内
92 19/03/23(土)22:01:37 No.578413855
知り合いの中古宅の改修ちょっと付き合ったけど シェアハウスにするって意気込んでたわ 天井裏ずいぶん広いねって言ったらそこで植物を育てる予定だとか言ってたので…ってなった
93 19/03/23(土)22:02:00 No.578413993
>500万位しかないけど貸すための不動産買える? >都内 先ずはマンションの個室の転貸からだな
94 19/03/23(土)22:03:45 No.578414603
>500万位しかないけど貸すための不動産買える? >都内 その予算だとローンを組んでもボロいアパートしか買えないな んでこれが買えば買うほど銀行目線だと赤字になる諸刃の剣で 家賃収入は増える!けど次が買えなくなる
95 19/03/23(土)22:04:18 No.578414789
>シェアハウスにするって意気込んでたわ 駄目そう >天井裏ずいぶん広いねって言ったらそこで植物を育てる予定だとか言ってたので…ってなった ヤバそう
96 19/03/23(土)22:05:35 No.578415262
>不労所得で悠々自適なんです? 大規模修繕で去年1億飛んだよ 来年別の建物直すからまた飛ぶよ
97 19/03/23(土)22:05:37 No.578415277
>天井裏ずいぶん広いねって言ったらそこで植物を育てる予定だとか言ってたので…ってなった 通報しなくて大丈夫?
98 19/03/23(土)22:06:13 No.578415509
きっとサボテンとかだろう…
99 19/03/23(土)22:06:23 No.578415563
場合によっては縁切らないと警察に疑われそうだな…
100 19/03/23(土)22:06:49 No.578415682
>大規模修繕で去年1億飛んだよ >来年別の建物直すからまた飛ぶよ ちゃんと積み立てられてたんか?
101 19/03/23(土)22:06:59 No.578415739
サボテンに広さは要らないし…光の入らない天井裏で栽培しないよ…