19/03/23(土)18:41:02 名作ロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/23(土)18:41:02 No.578351441
名作ロンチソフト貼って寝る
1 19/03/23(土)18:41:35 No.578351569
ローンチカセットしよ♥
2 19/03/23(土)18:42:51 No.578351866
SFCで出来るようになった機能いろいろ盛り込んでるお手本のようなソフト
3 19/03/23(土)18:42:59 No.578351894
家にあったからちょくちょくプレイしたけど クリアした事あったのか思い出せない
4 19/03/23(土)18:44:37 No.578352274
アンパンマンを元に戻させろ
5 19/03/23(土)18:45:20 No.578352453
セーブ3つあるでしょ
6 19/03/23(土)18:45:27 No.578352479
ボリュームもあって素晴らしい
7 19/03/23(土)18:45:27 No.578352480
>SFCで出来るようになった機能いろいろ盛り込んでるお手本のようなソフト マリオだけじゃ足りない FZEROとセットでようやく「SFCで出来るようになった機能の使用例」が全て揃うんだよ
8 19/03/23(土)18:46:24 No.578352674
F-ZEROは当時でも荒削り感すごかったよ とりあえずできることやってみましたって感じで
9 19/03/23(土)18:47:33 No.578352912
砦や城をやり直せる海外版が羨ましい
10 19/03/23(土)18:47:48 No.578352976
黄色い横長の攻略本のマリオへのインタビューいいよね…
11 19/03/23(土)18:48:13 No.578353081
F-ZEROは抱き合わせ商法やめろやって叩かれたってのがすごい そりゃマリオは面白いけどさ…
12 19/03/23(土)18:49:22 No.578353355
俺が産まれて初めて自力で書いた漢字は自分の名前ではなく これの攻略本に書いてあった「城」って漢字だった
13 19/03/23(土)18:49:28 No.578353382
自分は当時抱き合わせで買わされたのはアクトレイザーだったよ 今では感謝してる
14 19/03/23(土)18:50:05 No.578353515
こんなこともできるすごいハードなのでみんないろいろ作ってね!
15 19/03/23(土)18:50:07 No.578353521
アクトレイザーも拡大縮小回転全部混ぜてたよ
16 19/03/23(土)18:50:12 No.578353540
アクトレイザーは割と投売りされてたな
17 19/03/23(土)18:50:31 No.578353620
あとボンバザル
18 19/03/23(土)18:51:28 No.578353820
マリオ!F-ZERO!アクトレイザー!グラディウスⅢ!ファイナルファイト!ザ・グレイトバトル! こんな感じのラインナップだったはず
19 19/03/23(土)18:53:58 No.578354444
ジャンルばらばらなのに安定した面白さのラインナップだな
20 19/03/23(土)18:55:46 No.578354856
>こんなこともできるすごいハードなのでみんないろいろ作ってね! 横スクロールアクションを作る場合に比較対象がこれになるっておっかないな…
21 19/03/23(土)18:56:09 No.578354940
最初のSFCソフトなのにこれ以上のアクションゲーってカービィSDXとスーパードンキーコングシリーズ位しかない…
22 19/03/23(土)18:57:00 No.578355156
>最初のSFCソフトなのにこれ以上のアクションゲーってカービィSDXとスーパードンキーコングシリーズ位しかない… ロックマンXは?
23 19/03/23(土)18:57:30 No.578355282
いやゴエモンとかも面白かったろ
24 19/03/23(土)18:57:59 No.578355395
やめろこれ以上は戦争になるぞ!
25 19/03/23(土)18:58:04 No.578355421
ナイトガンダム物語かと
26 19/03/23(土)18:58:18 No.578355480
ワギャンランド…
27 19/03/23(土)18:58:40 No.578355579
スーファミ最初期の作品なのにちょっとボリュームおかしいよねこれ
28 19/03/23(土)18:58:51 No.578355633
SFCなめたらあかんぜよ
29 19/03/23(土)18:59:13 No.578355723
最初にこれをお出しされて他のメーカーが負けじとすごいソフトを出してきたのが本当にすごいと思う
30 19/03/23(土)18:59:43 No.578355844
後あがってないロンチタイトルはパイロットウイングスとポピュラス
31 19/03/23(土)18:59:53 No.578355882
>スーファミ最初期の作品なのにちょっとボリュームおかしいよねこれ ボリュームの一点なら3の時点で凄いからそこまででも
32 19/03/23(土)19:01:28 No.578356288
>横スクロールアクションを作る場合に比較対象がこれになるっておっかないな… 技術的にそんなに難しいことはしてないんじゃないか ボリュームはすごいけど
33 19/03/23(土)19:01:31 No.578356304
ファミコンで3を作りきったことを思えば芯ハードでこれをお出しするのもまあ
34 19/03/23(土)19:01:51 No.578356392
>スーファミ最初期の作品なのにちょっとボリュームおかしいよねこれ 容量は4Mビットです! 一部のファミコンソフトより容量少ないよ!
35 19/03/23(土)19:02:11 No.578356471
スペシャルコースクリア後のアンパンマンとかカラスとか ロンチソフトにしてはぶっ飛びすぎてませんかね…
36 19/03/23(土)19:02:43 No.578356643
マリオワールドはSFCで出来ることをきっちりお見せする教科書的なソフトだよね 後続のソフトがしっかり発展させて色々やってたのが印象的だ …がんばったなコナミ
37 19/03/23(土)19:02:57 No.578356704
始めて買ってもらったテレビゲームだからしぬほど遊んで何回全クリしたか覚えてない
38 19/03/23(土)19:04:00 No.578356964
任天堂はそういうとこあるね ハードをお出しするだけでなく導いてくれる
39 19/03/23(土)19:04:42 No.578357142
ロンチはマリオとFZEROだけだったはずだけど…
40 19/03/23(土)19:04:43 No.578357146
おたのしみコースのバルーンのとことクッパ城の裏口につながる砦は今クリアできるか怪しい
41 19/03/23(土)19:05:00 No.578357219
家族総出でプレイして最初の城の扉を開けられなくて30分くらい詰んだ思い出
42 19/03/23(土)19:06:48 No.578357697
全然やり慣れて無い頃はヨースター島のボスを溶岩に落とすのだけでも難易度高い 普通に三回踏むんじゃダメなんですかね…
43 19/03/23(土)19:06:59 No.578357754
同時発売がマリオとF-ZEROでちょっとおくれてボンバザル あとはひと月くらい遅れてクリスマス前くらいじゃなかったかな ボンバザルが空気読めてない感すごくてみんなの記憶に残った
44 19/03/23(土)19:07:50 No.578357994
物心ついたころにはやってたゲームだ
45 19/03/23(土)19:08:18 No.578358146
最近の解釈だと発売月内か一ヶ月以内が多いから…
46 19/03/23(土)19:09:10 No.578358391
バグ技多すぎて心配になる 当時のゲームってみんなこんなの…?
47 19/03/23(土)19:09:55 No.578358605
>バグ技多すぎて心配になる >当時のゲームってみんなこんなの…? お前通常プレイで発見してみろよ
48 19/03/23(土)19:09:59 No.578358628
ボンバザル…
49 19/03/23(土)19:10:09 No.578358668
死んだタイミングでストックアイテム落として自分の心に追い打ちをかけるの好きだった
50 19/03/23(土)19:10:28 No.578358753
意外と見つかるけど…
51 19/03/23(土)19:10:47 No.578358853
ゲームに支障があって意図せず起きるバグなんかほとんどないと思う
52 19/03/23(土)19:11:51 No.578359137
近くのゲーム屋で50円で何分プレイ…みたいな事やってたな
53 19/03/23(土)19:11:54 No.578359150
>>横スクロールアクションを作る場合に比較対象がこれになるっておっかないな… >技術的にそんなに難しいことはしてないんじゃないか >ボリュームはすごいけど 技術は単純でもそれ以外のゲームとしての遊びやすさがすごい
54 19/03/23(土)19:13:19 No.578359514
ワールドで出来るバグ技なんてハナチャンの青天井バグとフルーツ2重食べ位しか当時知らなかった
55 19/03/23(土)19:13:22 No.578359528
クッパの裏口に通じる砦は 一カ所だけやたらと難しい棘杭があった気がする
56 19/03/23(土)19:14:10 No.578359748
鍵が大量に増えるやつとか好きだった
57 19/03/23(土)19:15:01 No.578359972
当時の雑誌のSFCの紹介記事に載ってたリンクの冒険遊んでみたかった メッセージに漢字使ってるだけのデモ版みたいなやつだけど
58 19/03/23(土)19:15:24 No.578360052
発売日にSFC買ってもらったわけじゃないのでなんかパイロットウイングスの印象が強い
59 19/03/23(土)19:15:42 No.578360131
青ヨッシーは救済措置として凄すぎる 屋内とか地下では通用しないけど
60 19/03/23(土)19:16:26 No.578360349
ソフトじゃなくてSFC本体がバグったことあるな何のゲームやっても何かしらバグる マリオワールドはキノコ取ったら死んだりした
61 19/03/23(土)19:17:07 No.578360522
パイロットウイングスは親戚のあんちゃんが買ってたが当時は全くルール分かってなかったな
62 19/03/23(土)19:18:01 No.578360803
>パイロットウイングスは親戚のあんちゃんが買ってたが当時は全くルール分かってなかったな 持ってた俺もおもしろさがさっぱりわからなくて放置してた
63 19/03/23(土)19:18:24 No.578360904
SFCが出たころはまだ幼児だったので兄がクッパ戦をプレイしてるのを見て泣いてる映像が残ってる… クッパで泣いてたの俺…
64 19/03/23(土)19:19:16 No.578361128
パイロットウィングスは楽しみ方わかるまで時間かかるからな
65 19/03/23(土)19:19:43 No.578361250
パイロットウイングス難しかったな ある日友達の家に行ったらシューティングゲームみたいなステージやっててびっくりした
66 19/03/23(土)19:20:20 No.578361448
>最初のSFCソフトなのにこれ以上のアクションゲーってカービィSDXとスーパードンキーコングシリーズ位しかない… お前がろくにゲームやってなかったのはわかった
67 19/03/23(土)19:20:26 No.578361481
su2961606.webm
68 19/03/23(土)19:20:40 No.578361552
確かバトルドッジボールと一緒に買ったから半年ちょい過ぎ後くらい…かな
69 19/03/23(土)19:20:42 No.578361565
まずスカイスポーツシミュレーターってのがそれまで知ってたゲームの常識の中になかった
70 19/03/23(土)19:20:43 No.578361566
>こんなこともできるすごいハードなのでみんないろいろ作ってね! デカイ敵! 半透明! 回転拡大縮小!
71 19/03/23(土)19:21:23 No.578361727
パイロットウイングス64は出たけどGCでは発売予定表には載ったけど出なかったな
72 19/03/23(土)19:21:49 No.578361826
各種ボス戦でのステージギミックが機能の複合応用的なの多いよね
73 19/03/23(土)19:23:37 No.578362278
こんにちはこんにちは
74 19/03/23(土)19:24:09 No.578362413
LRで画面がグリリって動く機能を活用した記憶がない
75 19/03/23(土)19:24:54 No.578362610
コクッパのカラーリングがおかしいのが気になってた ファミコンなら色違っても分かるんだが
76 19/03/23(土)19:25:43 No.578362831
>LRで画面がグリリって動く機能を活用した記憶がない リフト乗り継ぐ面とか凄い便利
77 19/03/23(土)19:26:05 No.578362911
後のソフトと比較して目立って気になるのは日本語フォントかもしれない
78 19/03/23(土)19:26:59 No.578363130
半透明で緑のデカい丸を当時異常に怖がってた
79 19/03/23(土)19:27:51 No.578363365
>お前がろくにゲームやってなかったのはわかった 任天堂ゲーしかしない子なんでしょ
80 19/03/23(土)19:28:32 No.578363535
ヨッシーアイランドも十分に化物だ
81 19/03/23(土)19:29:09 No.578363694
ボンバザル…
82 19/03/23(土)19:29:50 No.578363885
>ボンバザル… 出荷してから正答がない面発覚ってどういうことなの…
83 19/03/23(土)19:30:00 No.578363926
ヨッシーアイランドは未だにヨッシーのハードルになってるのでは…
84 19/03/23(土)19:30:40 No.578364120
俺は焦ると普通ジャンプとスピンジャンプ使い分けられないマン!
85 19/03/23(土)19:30:48 No.578364146
>>LRで画面がグリリって動く機能を活用した記憶がない >リフト乗り継ぐ面とか凄い便利 後城でトゲの柱があるとことかだな
86 19/03/23(土)19:31:56 No.578364473
>半透明で緑のデカい丸を当時異常に怖がってた あっしはマリモに見立てて恐怖を克服しやしたぜ!!
87 19/03/23(土)19:33:21 No.578364832
ゲームとしてクオリティが高すぎる
88 19/03/23(土)19:33:54 No.578364959
マント強すぎ問題
89 19/03/23(土)19:34:33 No.578365100
教科書だけど要素一つ一つのクオリティめっちゃ高い!
90 19/03/23(土)19:35:41 No.578365397
迷いの森の砦にある最後の溶岩地帯を超えられない
91 19/03/23(土)19:35:46 No.578365415
新ハードと共に出すタイトルの加減しろバカ案件が多過ぎる…
92 19/03/23(土)19:36:06 No.578365484
3も大概だったけどワープ進化しすぎてない…?
93 19/03/23(土)19:36:15 No.578365537
ファイナルファイトは二人同時プレイ無いしとガイいないしで これがあったからスト2移植できんのかってめっちゃ不安だった当時
94 19/03/23(土)19:36:41 No.578365662
マントっていうステージの破壊者の存在がよりいい味出してる
95 19/03/23(土)19:37:19 No.578365837
3→ワールド→64
96 19/03/23(土)19:38:13 No.578366083
1と2はキノコ王国の侵略(ほぼ完遂) 3は世界征服(同時進行) ワールドで古代の恐竜が残る島を占拠 やることショボっ
97 19/03/23(土)19:38:40 No.578366198
マント無いとメインターゲット層が投げる