虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 500万借... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/23(土)18:05:10 No.578343253

    500万借金の形において行かれた 田能村竹田の掛け軸 本物ならばすぐに手放して 家のリフォーム代に当てたいところ 果たして運命の鑑定結果やいかに!

    1 19/03/23(土)18:07:11 No.578343695

    借金のカタって換金して額に足りなければまだ請求できる?

    2 19/03/23(土)18:08:38 No.578344018

    ジャカジャン

    3 19/03/23(土)18:09:02 No.578344111

    画像小さいし比率4:3だな…

    4 19/03/23(土)18:09:04 No.578344117

    イチジュウヒャクセン……

    5 19/03/23(土)18:09:40 No.578344240

    掛け軸はクソ

    6 19/03/23(土)18:10:05 No.578344327

    借金の形がいいのもだった記憶がない

    7 19/03/23(土)18:11:18 No.578344589

    大切になさって下さい!

    8 19/03/23(土)18:11:32 No.578344658

    dice1d500=456 (456)

    9 19/03/23(土)18:11:33 No.578344663

    いいものなら先に抵当に入るからな…

    10 19/03/23(土)18:12:01 No.578344762

    玩具系は偽物がないせいで掛け軸とか皿とか壺にくらべると安定してるね ただいっぱい作られたのは安くなる

    11 19/03/23(土)18:12:11 No.578344802

    安値で譲ってもらった系は当たりが多い?

    12 19/03/23(土)18:13:06 No.578344990

    これにはお父さんガッカリ!

    13 19/03/23(土)18:13:29 No.578345071

    >借金の形がいいのもだった記憶がない それがね、あるんですよ 今まで三回事業に失敗してそのたび借金して借金の形に お宝置いていった大阪のおじさんがいて 債権者から現金で返して欲しいって言われているのにいい物だったらお金にしてまた事業したいっていってて 三会目に出てきたときは両足骨折 治療費にまた豊臣秀吉の掛け軸渡して金借りたんだけど そんな胡散臭いお宝ばっかりなのに三回とも本物で数百万 だけど借金の金額には毎回200万ぐらい足りないとかいう奇跡の大阪のおじさんがいる

    14 19/03/23(土)18:13:32 No.578345084

    最後まで売りますで押し通すの依頼人は 売ったことにして泥棒に遭うのを阻止しようとしてるのかね

    15 19/03/23(土)18:13:43 No.578345128

    高齢のおじいちゃんとかが依頼人の時はドキドキする ぽっくり行きそうで

    16 19/03/23(土)18:14:04 No.578345212

    >借金の形がいいのもだった記憶がない 本当にいい品なら骨董屋に売ってその金持って来いよって話だからな…

    17 19/03/23(土)18:14:35 No.578345310

    >これにはお父さんガッカリ! 依頼主が年寄りだと品を置いたままムッとして立ち去るのが観ていて嫌

    18 19/03/23(土)18:14:36 No.578345313

    誠意がないよね現物返済は

    19 19/03/23(土)18:14:44 No.578345338

    >そんな胡散臭いお宝ばっかりなのに三回とも本物で数百万 うn >だけど借金の金額には毎回200万ぐらい足りないとかいう奇跡の大阪のおじさんがいる だめじゃねぇか!!

    20 19/03/23(土)18:15:25 No.578345493

    わりと当たりの多いインターネットで買った系

    21 19/03/23(土)18:16:23 No.578345716

    驚きの鑑定結果に会場唖然!

    22 19/03/23(土)18:16:59 No.578345841

    「平成」の色紙くらいなら100万円行くんだろうか

    23 19/03/23(土)18:17:25 No.578345941

    借金のカタなんだから借りる額に足りてたら逆に変だろ なら借りずに売れよって話になる

    24 19/03/23(土)18:17:33 No.578345966

    VTRで○○の作品は博物館に寄贈されてるが~って説明があったら大抵偽物

    25 19/03/23(土)18:17:54 No.578346056

    こういうもののがTVショー的には面白いからな‥ きちんと裏も取ってて間違いなく本物であとはいくらになるかだけみたいな富豪のコレクション見せられても

    26 19/03/23(土)18:18:02 No.578346100

    受け取るほうももう諦めてるよね そこにつけこむ!

    27 19/03/23(土)18:18:40 No.578346281

    >「平成」の色紙くらいなら100万円行くんだろうか ちょっと国宝の域になり過ぎて値段つかねえよ!

    28 19/03/23(土)18:18:45 No.578346297

    本物の平成の色紙なら100万じゃきかないと思うよ

    29 19/03/23(土)18:18:54 No.578346335

    出張鑑定で品物捨てて帰る人も相当数いるそうな

    30 19/03/23(土)18:19:10 No.578346397

    >こういうもののがTVショー的には面白いからな‥ >きちんと裏も取ってて間違いなく本物であとはいくらになるかだけみたいな富豪のコレクション見せられても この番組自体が偽物つかまされた成金を笑おうぜ!っていうブラックな企画だから…

    31 19/03/23(土)18:19:31 No.578346486

    >出張鑑定で品物捨てて帰る人も相当数いるそうな 粗大ごみはきちんと市からシール貰って貼らないと不法投棄に

    32 19/03/23(土)18:19:35 No.578346498

    ネットオークションで実物みないまま買った系に意外と当たり多いのが面白い

    33 19/03/23(土)18:19:37 No.578346508

    >出張鑑定で品物捨てて帰る人も相当数いるそうな 毎回アナウンスされる 石は池に捨てていかないでください

    34 19/03/23(土)18:20:05 No.578346625

    >「平成」の色紙くらいなら100万円行くんだろうか 一点物で相場がないからなあ… 今も鑑定不能だろうな

    35 19/03/23(土)18:20:35 No.578346739

    一応1回だけ借金の形で高額が出たの見たことあるけど1回しか見たことないな…

    36 19/03/23(土)18:20:56 No.578346820

    >一点物で相場がないからなあ… >今も鑑定不能だろうな あんまり高い価値つけちゃうと税金掛かるしね‥

    37 19/03/23(土)18:21:12 No.578346891

    偽物でもちゃんとフォーローのコメントがあると少し救われる

    38 19/03/23(土)18:21:26 No.578346947

    エピソードによっては今までの人生含めて否定された様にも見えていたたまれない気持ちになる

    39 19/03/23(土)18:21:37 No.578346994

    「」は鑑定団好きすぎる

    40 19/03/23(土)18:22:09 No.578347123

    たまに購入理由で出てくる図録に載ってたから本物だと思ったって判断がよく分からない そんなもん売ってるわけないじゃん

    41 19/03/23(土)18:22:09 No.578347126

    マァ床の間にでも飾って大事になすって…というフォロー

    42 19/03/23(土)18:22:24 No.578347187

    あれはオークションに出す底値みたいなもんだから売れば希望額に届くかもだよ 全国放送で価格言っちゃったからそれ以上で買う人はそう居ないだろうけど

    43 19/03/23(土)18:22:35 No.578347230

    偽物率低い地域はエンタメ性も低い

    44 19/03/23(土)18:22:38 No.578347239

    本物じゃないけどレプリカとしては普通に高いの結構あるよね

    45 19/03/23(土)18:22:42 No.578347261

    >エピソードによっては今までの人生含めて否定された様にも見えていたたまれない気持ちになる 出張の方だとテレビで映せないぶちぎれ方する人もいるって聞いて大変だなと思いました

    46 19/03/23(土)18:22:45 No.578347273

    普段から使ってみたらどうですか?

    47 19/03/23(土)18:22:48 No.578347296

    平成は歴史的アイテムの上に話のネタになるから 企業とかユーチューバーとかなら一千万ぐらいは余裕で出すんじゃないか

    48 19/03/23(土)18:23:01 No.578347346

    犬の餌入れにしてたらなんかいいものっぽいみたいな

    49 19/03/23(土)18:23:15 No.578347383

    >たまに購入理由で出てくる図録に載ってたから本物だと思ったって判断がよく分からない >そんなもん売ってるわけないじゃん 美術館で瓜二つなものを見て間違いないと思いました!

    50 19/03/23(土)18:23:53 No.578347530

    >偽物率低い地域はエンタメ性も低い セレブが住む街の出張鑑定はとっておき感ある

    51 19/03/23(土)18:23:56 No.578347541

    焼き物だと同じものがあるケースがあったりして そういうので言いくるめられて贋作買う人もいるんだろうな

    52 19/03/23(土)18:24:03 No.578347563

    鑑定不能というと、かなり初期にペルー・ナスカ人の土器が出てきたときに 鑑定不能って出たことがあったけれど 何年か前に同じような物が2回ぐらい出たらそのときは普通に200万とか値段がついてたな 遺物の国外持ち出し禁止の時期とかとかぶっていた性なのかもしれない

    53 19/03/23(土)18:24:11 No.578347587

    贋作でも出来が良い物は褒めてくれるしな

    54 19/03/23(土)18:24:37 No.578347680

    美術品は必ずしも一点ものってわけじゃないから… 工芸品は特に

    55 19/03/23(土)18:24:48 No.578347722

    >驚きの鑑定結果に会場唖然! これが注目の鑑定結果~の場合は大概偽者な気がするんだけどどうなんだろ

    56 19/03/23(土)18:24:54 No.578347750

    調子こいてる人にはたまにぶちぎれる中島先生

    57 19/03/23(土)18:24:57 No.578347765

    横山大観以外にも偽物確定ワードあったのか

    58 19/03/23(土)18:25:08 No.578347813

    本物なのに保存状態のせいで価格が結構下がってるやつ見ると自分の物でもないのにもったいなさが…

    59 19/03/23(土)18:25:10 No.578347816

    ここで偽物判定されたものに本当に本物だったこととか無いのかな だらけの社長と例の茶碗は抜きで

    60 19/03/23(土)18:25:11 No.578347825

    >贋作でも出来が良い物は褒めてくれるしな >普段から使ってみたらどうですか?

    61 19/03/23(土)18:25:21 No.578347861

    >犬の餌入れにしてたらなんかいいものっぽいみたいな でたな6000万の志野茶碗

    62 19/03/23(土)18:25:50 No.578347991

    金額高くなくても先生が早口になる骨董持ってきた人はちょっと羨ましい

    63 19/03/23(土)18:26:05 No.578348044

    >「平成」の色紙くらいなら100万円行くんだろうか 鑑定不可になって寄付されたからなぁ

    64 19/03/23(土)18:26:07 No.578348051

    無銘でも出来が良ければな デカい壺やら大皿だと特に

    65 19/03/23(土)18:26:08 No.578348056

    掘り出し物なんて適当に駿河屋に売ったのが30万の値がついたくらいしかない… まとめて簡単買取りしたから何がそんなに高かったのかわからん…

    66 19/03/23(土)18:26:59 No.578348243

    >横山大観以外にも偽物確定ワードあったのか 魯山人か…

    67 19/03/23(土)18:27:02 No.578348259

    偽物の似ても似つかないへろへろな何かの絵がすごい趣あって欲しかった

    68 19/03/23(土)18:27:08 No.578348272

    習作や贋作にされてしまったものには結構優しいけど 初めから騙す気で作られてるものには容赦ないよね

    69 19/03/23(土)18:27:13 No.578348302

    >横山大観以外にも偽物確定ワードあったのか 前にやった3時間スペシャルで 偽物率ナンバーワンは田能村竹田だった 渡辺崋山、伊藤若冲、円山応挙を結構引き離して偽物率高かった

    70 19/03/23(土)18:27:20 No.578348338

    中島先生は親が大事にしてた物とかが偽物だった場合には大体やさしい 骨董マニアがしょうもないもんをドヤ顔でだしてきた時は辛辣

    71 19/03/23(土)18:27:37 No.578348422

    >>犬の餌入れにしてたらなんかいいものっぽいみたいな >でたな6000万の志野茶碗 こういうのは観ていて本当に楽しくなる

    72 19/03/23(土)18:28:04 No.578348548

    >無銘でも出来が良ければな >デカい壺やら大皿だと特に 有名な芸術家の描いた美術作品とかより殷の青銅器のが高いからな 歴史には勝てない

    73 19/03/23(土)18:28:05 No.578348557

    あくまで色紙でしかないから500円かなーって人もいれば 歴史の記念!たったこれ1枚だけ!で100万出せる人もいるだろうしなあの色紙

    74 19/03/23(土)18:28:06 No.578348565

    古い家の倉や寺の倉から持ち出されたよく分からないって依頼品は大抵当たってるよね

    75 19/03/23(土)18:28:28 No.578348647

    平 成のあれはDAIGOの家にあったんだっけ

    76 19/03/23(土)18:28:53 No.578348739

    https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130827/03.html 本物も一応ある

    77 19/03/23(土)18:29:04 No.578348775

    初売りアイボの梱包未開封とか笑ったなあ

    78 19/03/23(土)18:29:13 No.578348804

    >偽物の似ても似つかないへろへろな何かの絵がすごい趣あって欲しかった 見つけてきたけどこれ su2961493.jpg

    79 19/03/23(土)18:29:14 No.578348812

    本人から確実に貰ってるのはルール違反だろ!

    80 19/03/23(土)18:29:23 No.578348839

    >古い家の倉や寺の倉から持ち出されたよく分からないって依頼品は大抵当たってるよね 一番印象深いのは割と初期に出てた褌屏風かな 住職が燃やそうとしてたところ慌てて停めて鑑定してみたら1650万ついた奴

    81 19/03/23(土)18:29:25 No.578348843

    掛け軸が本物だった時はちょっとビビる でもほとんど偽物

    82 19/03/23(土)18:29:40 No.578348892

    平成は予備含めてどこにあるか分かってるし 新元号のは最初から公文書扱いになるらしいから出回ることはない

    83 19/03/23(土)18:29:46 No.578348907

    >>偽物の似ても似つかないへろへろな何かの絵がすごい趣あって欲しかった >見つけてきたけどこれ >su2961493.jpg だけん!

    84 19/03/23(土)18:30:45 No.578349149

    有名な偉人が書いたものが本物だったりするとめっちゃビビる いつだったかの徳川家のやつとか

    85 19/03/23(土)18:31:42 No.578349353

    >遺物の国外持ち出し禁止の時期とかとかぶっていた性なのかもしれない 確かそんとき今だと持ち出しできませんが~みたいな説明あった

    86 19/03/23(土)18:31:43 No.578349356

    徳川家光の絵とか実物知ってなきゃ確実に質の悪い偽物にしか見えない

    87 19/03/23(土)18:31:49 No.578349373

    今はもう国外に持ち出せないから高価みたいなのなんだっけ

    88 19/03/23(土)18:31:51 No.578349386

    平成のあの紙はDAIGOの家にあってDAIGOがソロでテレビで始めの頃見せびらかしてたけど冷静になってこれ文化財かもって鑑定に出した後ちゃんとしたところへ寄贈した 当初は書いた方も貰った方もただの事務書類扱いだったけどあとから価値が生まれた

    89 19/03/23(土)18:32:38 No.578349560

    平成のあれは色紙じゃなくて半紙じゃないの?

    90 19/03/23(土)18:32:51 No.578349607

    >掛け軸が本物だった時はちょっとビビる >でもほとんど偽物 若冲ぐらい特徴有ると 画面アップされたときの書き込み具合の凄さで素人目にも本物だって結構な確率で当てられるんだけれど 印刷物ですねーとかの場合はもう視聴者には分からねぇダロってなる

    91 19/03/23(土)18:32:55 No.578349622

    オイラはボイラー

    92 19/03/23(土)18:33:59 No.578349848

    掛軸は偽物多すぎる…

    93 19/03/23(土)18:34:08 No.578349877

    >本人から確実に貰ってるのはルール違反だろ! 昔野球選手集団が出てた事が有って その際に岩隈がWBCのあの試合で着てたユニフォームですとか出したのは反則だ思った

    94 19/03/23(土)18:34:28 No.578349967

    >文化財かもって鑑定に出した後ちゃんとしたところへ寄贈した あと石坂さんの長門の軍旗ね 去年もう一枚アメリカで見つかったらしいけれど続報聞かないなあ

    95 19/03/23(土)18:34:56 No.578350070

    親から受け継いだけどこんなガラクタ興味ないし本物だったら即売って旅行みたいな依頼者の時 本物だと鑑定人の表情が微妙に浮かない時があって吹く 大事になさって下さい…

    96 19/03/23(土)18:35:47 No.578350255

    〇〇作としては偽物だけど モノは悪くないから 大切になさってください みたいなオチが好き

    97 19/03/23(土)18:35:48 No.578350259

    石とかおもちゃの変わり種集めた時は解説も目新しくて楽しいよね

    98 19/03/23(土)18:36:19 No.578350365

    司会や鑑定人はどんどん代替わりしていくだろうけど 50年後普通に放送しててもおかしくない番組

    99 19/03/23(土)18:36:42 No.578350440

    偉人の手紙系は偽物と本物半々くらいなイメージ 歴史が変わることもあって見てて楽しい

    100 19/03/23(土)18:37:12 No.578350549

    鑑定団の本放送の実況スレは 何かイベントが無い限り20レスもつかずに落ちるのに この画像のスレの時は普通に100レス超える辺りテレ東の放送網の弱さを感じる まあ裏にマツコと仰天ニュース有る支しなあ

    101 19/03/23(土)18:37:23 No.578350595

    俺が印象に残ってるのはやたら精巧な龍の模型だな 関節やらなにやらとにかく細かく可動するやつ

    102 19/03/23(土)18:37:26 No.578350610

    偉人の手紙って本物でも意外と安いな…って思うことが

    103 19/03/23(土)18:38:11 No.578350755

    横山大観に対する信頼

    104 19/03/23(土)18:38:31 No.578350828

    実家には明治の頃に絵描きを家に泊めた際に描かれた絵が残っててまぁ本物なんだけど その絵描きがマイナーって感じなのが有ったな

    105 19/03/23(土)18:38:35 No.578350837

    >歴史が変わることもあって見てて楽しい 赤穂浪士が討ち入り前夜に書き残した遺訓が ガチガチ新発見の真筆だったのは去年だっけか

    106 19/03/23(土)18:38:38 No.578350850

    1万で買ったのが5万くらいになるのが一番幸せなんだ

    107 19/03/23(土)18:38:42 No.578350869

    >偉人の手紙って本物でも意外と安いな…って思うことが 歴史的な価値と骨董的な価値は別物だから… 何か納得いかないけど

    108 19/03/23(土)18:38:46 No.578350889

    >この画像のスレの時は普通に100レス超える辺りテレ東の放送網の弱さを感じる ここで話してる「」の大半は再放送や遅れネットを見てるだろうし…

    109 19/03/23(土)18:38:47 No.578350892

    いかにも偽物っぽい字体の額縁が西太后のモノホンの書だったのが印象深い

    110 19/03/23(土)18:38:56 No.578350925

    すっげーできのいい美術品があったとしてさ 偽物の落款やサインが入ってる贋作と 作者の本物の落款やサインが入ってる無名の名作は どっちが高くなるんだろう

    111 19/03/23(土)18:39:09 No.578350983

    例の曜変天目茶碗ってどうなったの?

    112 19/03/23(土)18:39:20 No.578351019

    松本零士が持ってきた藤子不二雄の単行本とか解説が面白かったな 手塚を意識して足塚不二雄とか

    113 19/03/23(土)18:39:42 No.578351119

    >歴史的な価値と骨董的な価値は別物だから… 結局需要があって買い取り手がいるかって問題だからな

    114 19/03/23(土)18:39:54 No.578351171

    見るもんねえな…おっBSで鑑定団やってる!って感じだし…

    115 19/03/23(土)18:39:54 No.578351172

    別の有名な人が真似して書いた偽サインです

    116 19/03/23(土)18:40:05 No.578351212

    奥さんに内緒で買った系のやつで偽物だった時のその後が気になる

    117 19/03/23(土)18:40:06 No.578351218

    平成の色紙は値段はつけられない日本という国がなくなったらつけられるかも 仮に目安を挙げるならば最低でも3億は行くという評価

    118 19/03/23(土)18:40:10 No.578351233

    親戚が家庭崩壊したから大嫌い

    119 19/03/23(土)18:40:20 No.578351278

    箱があれば額がぐんと上がるって現象が微妙に納得いかない 箱が本体みたい

    120 19/03/23(土)18:40:44 No.578351379

    逆によく知らんけど持ってきたで高いのだといくらくらいのついたのあんだろな

    121 19/03/23(土)18:40:44 No.578351380

    昔からセレブな女優の持ち物とかより やっぱり出張鑑定で素人弄ってる方が見てて楽しい

    122 19/03/23(土)18:40:58 No.578351429

    お大事になすってください

    123 19/03/23(土)18:40:59 No.578351432

    たまに面白い道具が出てくるのがいい 槍に付ける短筒とか拳銃型カメラとか

    124 19/03/23(土)18:41:01 No.578351436

    >松本零士が持ってきた藤子不二雄の単行本とか解説が面白かったな F先生が持ってきた小学校の頃作ってた同人誌は販促過ぎた 少年太陽ってタイトルの雑誌風にしようと思って漢字間違えて 小太陽になっちゃってたって奴 あのあとすぐ亡くなっちゃったんだよなあ

    125 19/03/23(土)18:41:13 No.578351482

    安河内先生はひどいパチモノの時は見た瞬間吹くからすぐわかるよね...

    126 19/03/23(土)18:41:18 No.578351493

    >親戚が家庭崩壊したから大嫌い サラッと泣かせる事を書くな

    127 19/03/23(土)18:41:24 No.578351514

    >箱があれば額がぐんと上がるって現象が微妙に納得いかない >箱が本体みたい 血統書みたいなもん あと作者のサイン

    128 19/03/23(土)18:41:34 No.578351565

    >偽物の落款やサインが入ってる贋作と >作者の本物の落款やサインが入ってる無名の名作は >どっちが高くなるんだろう 後者 美術骨董品の価値はその醜美ではなく誰が作って誰がもってたが100% 有名なのだと馬蝗絆とか あれ自体は欠損した椀だから価値がない

    129 19/03/23(土)18:42:02 No.578351676

    >逆によく知らんけど持ってきたで高いのだといくらくらいのついたのあんだろな 中国でカメラと交換したクソ汚い土器 2億

    130 19/03/23(土)18:42:04 No.578351685

    良いなと思って数万円で買った なんか客にこれは凄いものだ!と言われたから鑑定団に出してみた 数百万だった みたいなのは買った人が凄いのかお客が凄いのか

    131 19/03/23(土)18:42:11 No.578351712

    >ここで話してる「」の大半は再放送や遅れネットを見てるだろうし… 土日の昼に再放送見るのが落ち着くんだ

    132 19/03/23(土)18:42:20 No.578351753

    フィギュアだって未開封の方が高いだろ?

    133 19/03/23(土)18:42:25 No.578351773

    中国のやつは本物だったらえらいことになるよね

    134 19/03/23(土)18:42:42 No.578351836

    >親戚が家庭崩壊したから大嫌い お宝出た家の盗難・揉め事率40%越えだそうな

    135 19/03/23(土)18:42:45 No.578351850

    >中国でカメラと交換したクソ汚い土器 殷の時代の青銅器だよ! それに別に汚くねぇよ!

    136 19/03/23(土)18:43:09 No.578351933

    壺よりも壺を入れていた木箱の方が値段ついたとき吹いた

    137 19/03/23(土)18:43:12 No.578351942

    >お宝出た家の盗難・揉め事率40%越えだそうな なそ にん

    138 19/03/23(土)18:43:16 No.578351960

    中国は一回文化リセットしちゃってるからね…

    139 19/03/23(土)18:43:20 No.578351975

    >土日の昼に再放送見るのが落ち着くんだ ラーメン屋で見る鑑定団の再放送いいよね…

    140 19/03/23(土)18:43:31 No.578352010

    >偉人の手紙系は偽物と本物半々くらいなイメージ 去年も毛利元就の書状とか出てたなー 出張で毛利家地元に行ってたからまあ本物眠ってても不思議じゃなかったが

    141 19/03/23(土)18:43:50 No.578352072

    本物とわかってる安牌持ってくんな

    142 19/03/23(土)18:43:53 No.578352086

    >箱があれば額がぐんと上がるって現象が微妙に納得いかない >箱が本体みたい スーファミとかのゲームソフトも箱あるなしで全然違うしコレクターズアイテムなんでしょ

    143 19/03/23(土)18:43:56 No.578352099

    >良いなと思って数万円で買った >なんか客にこれは凄いものだ!と言われたから鑑定団に出してみた >数百万だった >みたいなのは買った人が凄いのかお客が凄いのか お客様が神様だったんじゃない

    144 19/03/23(土)18:44:13 No.578352166

    >壺よりも壺を入れていた木箱の方が値段ついたとき吹いた 茶碗は偽物なのに 箱だけ本物のパターンも3回ぐらいは見た

    145 19/03/23(土)18:44:30 No.578352236

    本名も顔も公開してるもんな… 高額出たら盗もうとかアホなこと考えるやつも出てくるわな

    146 19/03/23(土)18:44:30 No.578352239

    とはいってもその本物がどれくらいの価値あるかは本人もわかってないからいいと思うんだよ

    147 19/03/23(土)18:44:44 No.578352301

    中島先生の早口が聞きたいよお

    148 19/03/23(土)18:44:48 No.578352320

    住職が高額なもの持ってたパターンあったけどああいうとこだと一般家庭以上に盗難対策大変そうだ

    149 19/03/23(土)18:45:11 No.578352397

    >本名も顔も公開してるもんな… >高額出たら盗もうとかアホなこと考えるやつも出てくるわな それこそ家まで映してるからな…

    150 19/03/23(土)18:45:20 No.578352451

    さっと売るのが一番いいのかな…でも売ったことを泥棒が知らなかったら結局家荒らされるか

    151 19/03/23(土)18:45:43 No.578352529

    うちにある価値のありそうなものは…斎藤寅次郎のサインくらいか…

    152 19/03/23(土)18:45:47 No.578352546

    考えれば取材で訪れる骨董趣味のお宅のセキュリティガバガバだな…

    153 19/03/23(土)18:45:49 No.578352552

    もめ事もそりゃあるだろうなあ…

    154 19/03/23(土)18:45:49 No.578352554

    中国とか民間のなんて事ない家にゴロゴロ転がってそうだよね...

    155 19/03/23(土)18:45:58 No.578352578

    >高額出たら盗もうとかアホなこと考えるやつも出てくるわな 貸金庫に入れられるようなモンじゃないと怖く持ってらんねー!

    156 19/03/23(土)18:46:11 No.578352627

    これは高いですよーって金持ちが出してきてその通りの値段だと アッハイってなるよね バローダの月とか

    157 19/03/23(土)18:46:31 No.578352698

    >とはいってもその本物がどれくらいの価値あるかは本人もわかってないからいいと思うんだよ そんなもん本物って確定したらあとは言い値のやりとりだし 骨董ってのはそういうもん

    158 19/03/23(土)18:46:43 No.578352741

    >うちにある価値のありそうなものは…高津のサイン色紙くらいか…

    159 19/03/23(土)18:47:08 No.578352836

    数千万とかになると買い手探すのも一苦労だし もったいないけど寄付しちゃった方がいいよね

    160 19/03/23(土)18:47:12 No.578352848

    >うちにある価値のありそうなものは…斎藤寅次郎のサインくらいか… 家は旧帝国ホテルの玄関の煉瓦ブロック かなーり前に形は違うけれど同じ由来の物が出てきて55万だった

    161 19/03/23(土)18:47:23 No.578352878

    ニセモノですって鑑定されて怒る人って本当に本物だと心の底から信じて疑ってなかったのかな…

    162 19/03/23(土)18:47:28 No.578352892

    バッチリ家族関係やら仕事やらまで放送しちゃうからな じゃあこの時間帯は人いないですねってされても不思議じゃない

    163 19/03/23(土)18:47:57 No.578353012

    旅館に飾ってあるのをいい皿だと頼んで貰ってきて 普通のただの皿だったってのが知ってるだけで2件くらいあって笑う

    164 19/03/23(土)18:48:09 No.578353068

    塾に飾ってた棟方志功の版画一億も パチモンだろうなって感じで持ってきてたから依頼人が結果見てブルブル震えてた

    165 19/03/23(土)18:48:24 No.578353124

    郷土資料館とか行くと個人寄贈の資料滅茶苦茶多いし鑑定団で価格出た人もそうしてるの結構いるんだろうね

    166 19/03/23(土)18:48:43 No.578353201

    横山智佐のサインがあるぜ! 鑑定やいかに!

    167 19/03/23(土)18:48:59 No.578353258

    偽物か本物かはっきりさせるだけが鑑定団の趣旨じゃないから色んな楽しみ方があっていいと思う

    168 19/03/23(土)18:49:45 No.578353433

    こんなもん家に置いておけねえ!ってなるパターン多そう

    169 19/03/23(土)18:50:00 No.578353485

    昔ゲームの懸賞で何百個か限定のグッズあったけど親に捨てられて 10年前くらいで10万くらいの価値だったけど今いくらなんだろなぁ

    170 19/03/23(土)18:50:00 No.578353487

    年明けにメダカの目利きやってて鑑定とは…?ってなった

    171 19/03/23(土)18:50:12 No.578353541

    コラム書いたときにお礼で貰った冲方丁のサイン本くらいかな…

    172 19/03/23(土)18:50:12 No.578353543

    >郷土資料館とか行くと個人寄贈の資料滅茶苦茶多いし鑑定団で価格出た人もそうしてるの結構いるんだろうね 美術館買い取りも多いね 時々やるスペシャルのお宝の行方追跡コーナーで出てくるけれど やっぱり地方美術館が多いから鑑定額までの金額は出せないけれど 補修と管理はしっかりしますっていって身請けされることも多いらしい

    173 19/03/23(土)18:50:36 No.578353647

    鑑定団でついた値段そのままで買ってくれる人がいるわけでもないしな

    174 19/03/23(土)18:50:54 No.578353708

    >年明けにメダカの目利きやってて鑑定とは…?ってなった 観賞用の動植物は高値で取引されてるじゃん

    175 19/03/23(土)18:51:31 No.578353835

    >ここで話してる「」の大半は再放送や遅れネットを見てるだろうし… 一時期土曜昼の本放送に平日昼帯でほぼ毎日やってたときがあった 長崎人の何かを狂わせる番組

    176 19/03/23(土)18:51:43 No.578353888

    >郷土資料館とか行くと個人寄贈の資料滅茶苦茶多いし鑑定団で価格出た人もそうしてるの結構いるんだろうね 自宅で保管しとくより絶対安全安心だし文化財の為になるからな…

    177 19/03/23(土)18:51:45 No.578353900

    >年明けにメダカの目利きやってて鑑定とは…?ってなった 昔から雌雄同体の蝶とかクワガタとかアルビノのアロワナとか 生き物関係もちょいちょい出てる で、毎回かなりの金額たたき出している

    178 19/03/23(土)18:51:51 No.578353927

    億いった殷の時代のツボとかどうなったんだろうな あれ中国がすごいラブコールしても不思議じゃないよね

    179 19/03/23(土)18:52:03 No.578353972

    タカラトミーの電車のおもちゃをまとめてオクに出した話が顛末含めて好き

    180 19/03/23(土)18:52:05 No.578353977

    うち一応刀が三本あるわ 一本貞宗って言われてるけど絶対偽物じゃんって放置されてる

    181 19/03/23(土)18:52:10 No.578354001

    うちのお宝つったら犬マユゲでいこうの全巻初版本かなあ

    182 19/03/23(土)18:52:11 No.578354004

    >鑑定団でついた値段そのままで買ってくれる人がいるわけでもないしな あれは目安としては最低価格を提示してるんだぞ 上振れだしたら資産税が大変だから

    183 19/03/23(土)18:52:14 No.578354023

    金で争って親族崩壊!なんていくらでも見たり聞いたりするだろうに何故争ってしまうのか

    184 19/03/23(土)18:52:28 No.578354089

    サインボールくらいしか無いな

    185 19/03/23(土)18:52:29 No.578354094

    >タカラトミーの電車のおもちゃをまとめてオクに出した話が顛末含めて好き どんな話なんだい

    186 19/03/23(土)18:52:52 No.578354185

    >うち一応刀が三本あるわ >一本貞宗って言われてるけど絶対偽物じゃんって放置されてる いいなぁうちは俺が生まれる前に骨董屋にじいちゃんが褒め殺しされて全部ただであげちゃったわ…

    187 19/03/23(土)18:53:08 No.578354233

    >金で争って親族崩壊!なんていくらでも見たり聞いたりするだろうに何故争ってしまうのか ちょっとごねたらおこぼれが貰える可能性があるならやってみたくなる

    188 19/03/23(土)18:53:26 No.578354307

    >一本貞宗って言われてるけど絶対偽物じゃんって放置されてる もう少し大事に保管なさってくれればよかったんですがねぇって言われるパターン!

    189 19/03/23(土)18:53:43 No.578354371

    名品の茶碗ですって持ってきて1万とか2万でガッカリ なんてのがよくあるけど茶道で使うと考えたら普通に高いよ…

    190 19/03/23(土)18:53:49 No.578354395

    >ニセモノですって鑑定されて怒る人って本当に本物だと心の底から信じて疑ってなかったのかな… そりゃそうだろう

    191 19/03/23(土)18:54:54 No.578354663

    >金で争って親族崩壊!なんていくらでも見たり聞いたりするだろうに何故争ってしまうのか だいたい遺産系だと思う… 分割した後で鑑定結果出た場合も結果出た後で分割する場合も火種になりすぎる…

    192 19/03/23(土)18:55:33 No.578354795

    ちょっとけおるだけで数百万手に入る可能性がってなったら俺もけおってしまわない自信はない

    193 19/03/23(土)18:56:24 No.578354991

    嫁に内緒で衝動買い

    194 19/03/23(土)18:56:24 No.578354997

    争わないのは金か親族がないからで どっちも多少なりとでもあったらおおごとよ 土地柄そういう家一杯見てきた

    195 19/03/23(土)18:56:30 No.578355021

    骨董屋から買った堆黒盆が世紀の大発見一億円ってのもあったな

    196 19/03/23(土)18:56:45 No.578355086

    こんなものがあるから!1!!ガシャーン!!1!

    197 19/03/23(土)18:56:46 No.578355092

    親族なんて近くに住んで普段から交流あるんでなければほぼ他人だし仲違いしても別にいいよってこともあるしな

    198 19/03/23(土)18:57:11 No.578355195

    家は昔は栃木県で初めてテレビを買った4件の内の1軒(残り二軒は公共の施設)ってぐらい金持ちだったのに ひい爺さんが石炭カー乗り回したり大正時代にセントバーナード飼ったり珍しいオウム飼ったり 生き物道楽で後に残る物何も残さず金だけ使い果たして死んだ ただ米田寛っていう郷土画家の釣りの師匠もしてて若いときは資金面でかなり支援していたそうだからパトロンみたいな古都もしてたみたいね 金にでもして残してくれていたらなあ

    199 19/03/23(土)18:57:34 No.578355297

    天目茶碗はここでもなんか荒らしがいて駄目だった あと家で高いものはキャンディキャンディの全巻セットくらいしかない…

    200 19/03/23(土)18:57:48 No.578355350

    うちには特に何も無いからつまんねえなぁ 今から作って500年後に高値取引される何かねえかな

    201 19/03/23(土)18:57:53 No.578355372

    そういやあの茶碗どうなったの結局

    202 19/03/23(土)18:58:03 No.578355413

    もし本物なら大変な名品だが…!?

    203 19/03/23(土)18:58:06 No.578355432

    値段は言えないが超高額で買った!凄い名品だと確信している1000万!! オープンザ・プライス250万!本物!! とかのパターンの時の微妙な空気

    204 19/03/23(土)18:58:08 No.578355442

    「借金のかた」と「退職金をはたいて」は不吉なワードすぎる…

    205 19/03/23(土)18:58:26 No.578355522

    中学まで神童だった「」を鑑定してくだち!

    206 19/03/23(土)18:58:47 No.578355610

    >「借金のかた」と「退職金をはたいて」は不吉なワードすぎる… 後者はガッカリ度も凄そう

    207 19/03/23(土)18:58:55 No.578355649

    >中学まで神童だった「」を鑑定してくだち! イチジュウヒャクセン

    208 19/03/23(土)18:59:09 No.578355699

    他人の志野焼き形見分けで強奪しようとしてるババアが最近で一番インパクトあった

    209 19/03/23(土)18:59:11 No.578355711

    よほど不健康でなければ臓器の価値はあるし…

    210 19/03/23(土)18:59:11 No.578355714

    >イチジュウヒャクセン チャキーン

    211 19/03/23(土)18:59:12 No.578355718

    たまにショックすぎて放心するお父さんがおる

    212 19/03/23(土)18:59:27 No.578355783

    本物ならば現金に換えて自分の葬式代にしたいとの事

    213 19/03/23(土)18:59:31 No.578355797

    借金のかた! 退職金をはたいて! 掛け軸!

    214 19/03/23(土)18:59:58 No.578355900

    >>タカラトミーの電車のおもちゃをまとめてオクに出した話が顛末含めて好き >どんな話なんだい 知的障害のある息子のために遊べないのを承知でプラレール買ってあげてたんだけれど40過ぎた辺りで亡くなられて 両親も高齢だし、これを機会に大事にしてくれる人に譲りたいって言ったら タカラトミーの前の社長のmayちゃんが名告り上げて 資料室で誰でも見られるように展示してくれた

    215 19/03/23(土)18:59:59 No.578355903

    ちなみにお父さん、これいくらで買ったんです? 言いませんからこっそり耳打ちしてください

    216 19/03/23(土)19:00:28 No.578356023

    隕石とか安牌じゃん…って思ったらタダの石みたいなのもあって良い意味で期待を裏切る

    217 19/03/23(土)19:00:38 No.578356065

    >ちなみにお父さん、これいくらで買ったんです? >言いませんからこっそり耳打ちしてください ひゃくまん..

    218 19/03/23(土)19:00:38 No.578356066

    >ちなみにお父さん、これいくらで買ったんです? >言いませんからこっそり耳打ちしてください え!?30マン!

    219 19/03/23(土)19:00:46 No.578356105

    >知的障害のある息子のために遊べないのを承知でプラレール買ってあげてたんだけれど40過ぎた辺りで亡くなられて >両親も高齢だし、これを機会に大事にしてくれる人に譲りたいって言ったら >タカラトミーの前の社長のmayちゃんが名告り上げて 思ったより重い&悲しい…

    220 19/03/23(土)19:00:50 No.578356115

    >そういやあの茶碗どうなったの結局 名古屋大学が実際に見ないで画像や映像で真偽を判断しようとするなんてアホかって言ってた

    221 19/03/23(土)19:00:53 No.578356123

    鑑定眼に自信があって高値で買ったパターンも… 逆にそんな感じで二束三文で入手したパターンは数十倍以上の値がつく本物

    222 19/03/23(土)19:01:01 No.578356158

    大観と若冲はこの番組で鬼門過ぎる 骨董屋やべーな

    223 19/03/23(土)19:01:22 No.578356264

    >え!?30マン! 顔が険しくなる奥さん

    224 19/03/23(土)19:01:34 No.578356316

    普通のリーマンが退職金はたいたのは偽物で 金持ちがなんとなく買ったのが本物だったりするのはなんかズルいや!

    225 19/03/23(土)19:01:37 No.578356328

    大正天皇が東郷平八郎に下賜した刀

    226 19/03/23(土)19:01:40 No.578356343

    あのラーメン屋もいらん騒動背負い込んじゃったよなあ…

    227 19/03/23(土)19:02:17 No.578356508

    >大正天皇が東郷平八郎に下賜した刀 写真の刀な 5000万付いたなたしか

    228 19/03/23(土)19:02:49 No.578356670

    あの茶碗は真贋分からん方が鑑定団も都合よさそう

    229 19/03/23(土)19:03:09 No.578356747

    何かくじらの体内から出た奴が面白すぎたな

    230 19/03/23(土)19:03:10 No.578356757

    鑑定不能で由来も真贋も分かりませんでしたってことはあるのかな アテが付かないと採用されないのかしら

    231 19/03/23(土)19:03:24 No.578356810

    >骨董屋やべーな 骨董屋の父が一番自信持ってた品を鑑定団にだしたら微妙な結果っていうのあったね 目利き失敗した骨董屋に売っておけばよかったのにってエピソードある依頼主も結構いるよね

    232 19/03/23(土)19:03:40 No.578356873

    遺品の箪笥から槍の穂先出てきたの思い出した… そのうち登録行かないと

    233 19/03/23(土)19:03:52 No.578356931

    >何かくじらの体内から出た奴が面白すぎたな まだ新しすぎて単なるイカの死体です

    234 19/03/23(土)19:04:00 No.578356962

    >何かくじらの体内から出た奴が面白すぎたな 竜涎香・・・ イカですね 2017年のオオトリでした

    235 19/03/23(土)19:04:45 No.578357155

    尿道から出てきた綺麗な石です!

    236 19/03/23(土)19:04:50 No.578357180

    横山大観はもうすべて偽物と判断した方がいいんだっけ