虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/23(土)17:29:06 今日中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/23(土)17:29:06 No.578335154

今日中に読み切れるわけないんですけおおおお!!!!!100

1 19/03/23(土)17:29:52 No.578335300

大丈夫 孔明が死んだら蜀滅亡まで飛ぶから

2 19/03/23(土)17:29:54 No.578335310

昨日1日で全部読んだら目が死んだ

3 19/03/23(土)17:30:02 No.578335336

結構お安いぜ!バイナウ!

4 19/03/23(土)17:30:11 No.578335374

あと9冊だし読み切るぞ俺は…

5 19/03/23(土)17:32:46 No.578335894

3日かけてさっき読み切ったよ 漢は戻せず何も得ず!玄徳孔明敗北者!田舎の大将敗北者! という言葉が頭をよぎった

6 19/03/23(土)17:35:25 [姜維] No.578336468

>漢は戻せず何も得ず!玄徳孔明敗北者!田舎の大将敗北者! 取り消せよ…今の言葉ぁ!

7 19/03/23(土)17:39:29 No.578337376

あんなに英雄がいたのに最後は乗るな姜維!してくれる人さえいなくなったのは悲しみしかない

8 19/03/23(土)17:39:52 No.578337456

>姜維 お前北伐のルート見る限りだと魏を倒すためではなかった疑惑あるぞ

9 19/03/23(土)17:40:01 No.578337481

この漫画で劉備の息子はどんな風に書かれてるんです?

10 19/03/23(土)17:40:33 No.578337597

今知ったんですけお!!!!! どこでやってるのかおしえてくだち!!!!!!!!!

11 19/03/23(土)17:40:50 No.578337661

蜀が滅んでちょっとショック

12 19/03/23(土)17:40:52 No.578337668

曹操死んでからドミノで主要キャラ死にだしてつらい…

13 19/03/23(土)17:41:47 No.578337878

>今知ったんですけお!!!!! >どこでやってるのかおしえてくだち!!!!!!!!! 横山三国志でググれば一発で出るよ

14 19/03/23(土)17:41:55 No.578337909

>あんなに英雄がいたのに最後は乗るな姜維!してくれる人さえいなくなったのは悲しみしかない 廖化が司馬懿を逃した時に武将がみんな小さくなってしまったと孔明嘆いているし…

15 19/03/23(土)17:42:22 No.578338009

いまようやくウム!が出てきた

16 19/03/23(土)17:42:26 No.578338031

>今知ったんですけお!!!!! >どこでやってるのかおしえてくだち!!!!!!!!! https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/content/103753/ なんと残り6時間だ

17 19/03/23(土)17:42:55 No.578338140

孔明は大変ショックだったって終盤も終盤だったんだな

18 19/03/23(土)17:43:41 No.578338353

1時間10冊のペースで読めば全巻読める!

19 19/03/23(土)17:43:44 No.578338362

さくっと冒頭で死んだヒイさんかなんかが 実は内政の要で決定打になったとかなんとか

20 19/03/23(土)17:44:12 No.578338476

孔明って超無双してると思ったら後半結構負けてて驚いた

21 19/03/23(土)17:44:15 No.578338482

左慈とかいうジジイはなんなんです?

22 19/03/23(土)17:44:43 No.578338578

廖化を一軍で使わざるをえない末期蜀の悲惨さ

23 19/03/23(土)17:45:04 No.578338647

>漢は戻せず何も得ず!玄徳孔明敗北者!田舎の大将敗北者! という言葉が頭をよぎった 「劉備何も出来ずに死亡」ってモノローグで終わる漫画もある

24 19/03/23(土)17:45:08 No.578338661

費禕さんが北伐したいという姜維を抑えていた! でも魏からの亡命者に刺殺された!

25 19/03/23(土)17:45:38 No.578338762

>廖化を一軍で使わざるをえない末期蜀の悲惨さ 黄巾の乱からずっといるのに…

26 19/03/23(土)17:46:01 No.578338861

>廖化を一軍で使わざるをえない末期蜀の悲惨さ 強いからって裏切る気満々でいるのを分かった上で魏延を使わざるを得ないのは本当に窮まってた

27 19/03/23(土)17:46:38 No.578339010

劉備は帝を詐称したけど子孫も残したから十分だと思うけどね…

28 19/03/23(土)17:47:11 No.578339145

>孔明って超無双してると思ったら後半結構負けてて驚いた あれでも大分誇張入ってて負け戦はできるだけ描写しないようにしてる もしくは他人のせいで孔明は悪くない描写でフォロー

29 19/03/23(土)17:49:20 No.578339639

この時代の後もっとひどい混乱に突入するからほんと無常

30 19/03/23(土)17:49:33 No.578339684

魏延は割と劉備や蜀に忠誠誓ってた感あるけどなぁ…

31 19/03/23(土)17:49:39 No.578339710

孔明が内政チートなのは正史からだけど軍略は正史ではそこまで飛び抜けてない 正史の場合だと孔明よりも劉備の方が遥かに戦が強いし…

32 19/03/23(土)17:50:29 No.578339922

>魏延は割と劉備や蜀に忠誠誓ってた感あるけどなぁ… 孔明の遺言無視して混乱起こしたのは史実でも批判されてるのでまあ

33 19/03/23(土)17:50:30 No.578339930

>曹操って超無双してると思ったら全体的に結構負けてて驚いた

34 19/03/23(土)17:50:38 No.578339964

>廖化を一軍で使わざるをえない末期蜀の悲惨さ 関興と張苞が出てきた時は二人が主力になるのかと思ったら張苞があっさり死んでしまった…

35 19/03/23(土)17:50:55 No.578340043

趙雲が関興と張苞に助けられてこれからはあいつらの時代だって言うシーンがあるけど その二人があっさり死んじゃうのが悲しい

36 19/03/23(土)17:51:44 No.578340262

劉備が呉に敗戦した時に国力ガタガタにしてったのにどっからあんな兵捻出したんだ孔明

37 19/03/23(土)17:52:05 No.578340344

でもね、楊儀も悪いんですよ 有能なのは間違いなかったんだけど…

38 19/03/23(土)17:52:22 No.578340445

>曹操って超無双してると思ったら全体的に結構負けてて驚いた 負ける時はとにかく大惨敗して毎回死にかけてたのが印象的だった

39 19/03/23(土)17:52:23 No.578340451

ちょっと待ってほしい はじめて出会った孔明にコイツ裏切りの相があるから殺しちゃいましょうって言われた魏延の気持ちも汲んでくれ

40 19/03/23(土)17:52:41 No.578340522

魏延がキレたのは大体孔明のせい

41 19/03/23(土)17:53:15 No.578340655

南蛮制圧辺りからめっきり描写が減った呉はその辺で内政が危うくなってたのね

42 19/03/23(土)17:53:36 No.578340715

魏延めっちゃ貢献してるよね

43 19/03/23(土)17:53:40 No.578340729

名前と頭の形が悪いからって理由で殺されそうになった男が裏切っても誰に批判されようか

44 19/03/23(土)17:54:31 No.578340898

>魏延は割と劉備や蜀に忠誠誓ってた感あるけどなぁ… 無双の胡散臭いマスクマンのイメージから「いつでも寝首を掻いてやるぜグヘヘ」ってキャラだと思ってたら ギリギリになるまで大人しかったのはちょっと拍子抜けした

45 19/03/23(土)17:54:36 No.578340912

表紙の孔明率高いな

46 19/03/23(土)17:54:36 No.578340917

そうは言っても末期の廖化って大ベテランなんじゃないの?

47 19/03/23(土)17:54:41 No.578340937

演技は蜀と魏がメインで呉は飽きないための添え物だから…

48 19/03/23(土)17:55:35 No.578341149

横山三国志だと学者が劉備にこの戦乱は嵐の前に風が吹き出した程度で悪化するのを止めることは誰にもできないと言って劉備が口だけの奴だったなと言うシーンあるけど歴史を知っていると学者の言葉が...

49 19/03/23(土)17:55:36 No.578341154

曹操は袁家が自滅してくれた時点でもう天下取ってたもんだと聞いたのが一番意外だったな というか名族そんな凄かったんだというか

50 19/03/23(土)17:55:45 No.578341189

>魏延めっちゃ貢献してるよね 「孔明ほどの人物がなんでこんな小人を使っているのか?」

51 19/03/23(土)17:56:04 No.578341243

呉は豪族まとめるだけでも大変なのに孫権の晩年がカスだから…

52 19/03/23(土)17:56:08 No.578341257

司馬懿もろとも爆殺する気だったけど失敗したから…だから馬岱に罪押し付けて折檻するね

53 19/03/23(土)17:56:28 No.578341330

孔明は人を見る目は絶対に無い

54 19/03/23(土)17:56:33 No.578341352

>なんと残り6時間だ ありがとう だが時間がない どこから読んだらいいだろうか

55 19/03/23(土)17:56:33 No.578341357

演義の廖化は元黄巾賊だからな…

56 19/03/23(土)17:56:42 No.578341388

ははは内は楊儀外は魏延か…

57 19/03/23(土)17:56:51 No.578341419

中原抑えた時点で最強だもんな曹操

58 19/03/23(土)17:56:53 No.578341425

裏切りと処刑が多すぎて流石ってなる

59 19/03/23(土)17:57:14 No.578341500

馬謖ってあんま出番ねーなーって思ってたら急にアホ始めて…

60 19/03/23(土)17:57:20 No.578341518

>孔明は人を見る目は絶対に無い 無いわけじゃねえ 選択できるくらい人材いないだけだ

61 19/03/23(土)17:57:22 No.578341525

そもそも黄忠が殺されそうだから仕方なく離反したんであって 孔明の言う忠義に反するみたいな話は大分的外れのような

62 19/03/23(土)17:57:27 No.578341539

>ありがとう >だが時間がない >どこから読んだらいいだろうか 1巻からバーッと読んで あとは図書館にでもいけばよろし

63 19/03/23(土)17:57:43 No.578341603

>曹操は袁家が自滅してくれた時点でもう天下取ってたもんだと聞いたのが一番意外だったな >というか名族そんな凄かったんだというか 官渡の後袁紹が後継者指名せず急死した時点で魏の勝利はほぼ確定だったし

64 19/03/23(土)17:58:12 No.578341697

袁家が死ねば朝廷に政治工作できるほど政治力がある勢力が無くなるってのがでかい

65 19/03/23(土)17:58:56 No.578341857

劉備がやめとけ!やめとけ!って言ったのに馬謖を重用しようとしたのはちょっと言い訳が苦しくなっちまう…

66 19/03/23(土)17:59:23 No.578341966

歴史ベースだから意味ありげなフラグがストーリー的に特に重要じゃないことがままあるよね

67 19/03/23(土)17:59:44 No.578342040

関羽の千里行マジお勧め 原作の吉川版での黄巾族残党何十万かを 関羽の手勢だけで潰した話とかは削ったけど それでもなおやばい戦果を上げるあの髭はなんなの…

68 19/03/23(土)18:00:35 No.578342253

官渡は曹操からしたら劣勢覆した大勝利だけど袁紹側はそこまで致命的な被害無くて十分立て直せる範囲だったしな

69 19/03/23(土)18:00:46 No.578342296

>孔明は人を見る目は絶対に無い 戸籍係抜擢しただろ!

70 19/03/23(土)18:02:23 No.578342657

孔明がわざわざ天下とは中原のみにあらずって言うくらいだからね

71 19/03/23(土)18:02:53 No.578342783

>歴史ベースだから意味ありげなフラグがストーリー的に特に重要じゃないことがままあるよね 孫策とタイシジとかあのあと凄い活躍しそうなオーラ出してるよね

72 19/03/23(土)18:03:27 No.578342919

関羽の千里行ってさ…とんでもない方向音痴やらかしただけだよね…

73 19/03/23(土)18:03:47 No.578342987

三国は対等な実力で睨み合ってると思ってたけど 漫画内では蜀と呉が大勝してることが多かったのに全然魏に届かなかったんだから 魏ってメチャクチャ強かったんだな

74 19/03/23(土)18:03:50 No.578342999

一応諸葛亮が信頼できる人材として出師表で名前を挙げた連中が 生きてる間はそこそこ健全に国が保ててたんだから 人を見る目はあると思うよ

75 19/03/23(土)18:04:15 No.578343084

あいつ裏切りそうってイメージでついでに焼くね…とかしておいて 裏切ったらほらやっぱり!ってのはイジメの発想

76 19/03/23(土)18:05:21 No.578343293

横山三国志は官渡省略されてるから仕方ないけどあそこが天下分け目戦いで一番の山場なんだよな…

77 19/03/23(土)18:05:32 No.578343319

>横山三国志だと学者が劉備にこの戦乱は嵐の前に風が吹き出した程度で悪化するのを止めることは誰にもできないと言って劉備が口だけの奴だったなと言うシーンあるけど歴史を知っていると学者の言葉が... マクロな視点で見ると学者の言葉が正しいのが悲しいよね… 英雄になるような人物がそんな俯瞰した見方でやる気無くしちゃ駄目だろうけど

78 19/03/23(土)18:06:09 No.578343466

>一応諸葛亮が信頼できる人材として出師表で名前を挙げた連中が >生きてる間はそこそこ健全に国が保ててたんだから >人を見る目はあると思うよ 無難な人材多いよなあいつが抜擢したの

79 19/03/23(土)18:07:03 No.578343666

なんか漫画的には傲慢な馬鹿君主っぽいけど優秀なトップが優秀な部下何人も従えてて帝と人口最大の土地抑えてたらそりゃつええ

80 19/03/23(土)18:07:07 No.578343682

むしろ孔明からの扱いのわりに魏延がちゃんと最後まで言うことを聞く漫画

81 19/03/23(土)18:07:25 No.578343759

荊州城に難民と逃げてきた劉備をかばったのも魏延だよ 先王の最も信頼されたお方に矢を射かけるとは何事だ!って… とても晩年に子孫がひっそりと守り続けたお墓が 線路工事中に見つかって邪魔だったから破壊されるような人間ではない

82 19/03/23(土)18:08:45 No.578344048

お気付きになられましたか

83 19/03/23(土)18:08:59 No.578344096

三国志書いたのが蜀の人間で魏の後継晋に使えてたから孫呉の扱いがほんと悪い

84 19/03/23(土)18:09:09 No.578344137

孔明と孔明が直接用意した後継者が生きてる間は蜀持ってるからね 姜維はあくまで前線指揮官だから蒋?とかが後継者だし

85 19/03/23(土)18:09:11 No.578344145

昨日無料配信やってるの知ったけど三国志初見な上に文字がそこそこあるから1日で読むの無理だわこれ

86 19/03/23(土)18:09:21 No.578344179

38巻のジジイコンビいい…

87 19/03/23(土)18:09:53 No.578344288

>むしろ孔明からの扱いのわりに魏延がちゃんと最後まで言うことを聞く漫画 ロウソク倒してかけて失礼しましたってとっさに止めたりするんだから 祈祷の目的伝えてれば邪魔しなかったんじゃねぇかな…

88 19/03/23(土)18:11:12 No.578344570

みんな血の気が多過ぎて全体的に慎重派が酷い目に遭い過ぎる…

89 19/03/23(土)18:11:40 No.578344694

>荊州城に難民と逃げてきた劉備をかばったのも魏延だよ >先王の最も信頼されたお方に矢を射かけるとは何事だ!って… >とても晩年に子孫がひっそりと守り続けたお墓が >線路工事中に見つかって邪魔だったから破壊されるような人間ではない 魏延の評価が低いのは行動じゃなく孔明にディスられたからってのが大部分だよね…

90 19/03/23(土)18:11:47 No.578344718

関羽が死んだのがやっぱりデカいすぎる…

91 19/03/23(土)18:13:14 No.578345022

>関羽が死んだのがやっぱりデカいすぎる… そこから不幸の連鎖が始まってるよね 関羽が殺されなきゃ呉との仲も徹底的には悪化しなかっただろうし

92 19/03/23(土)18:13:22 No.578345052

正直三国に分かれる前までのほうが面白いと思う

93 19/03/23(土)18:13:29 No.578345073

>孫策とタイシジとかあのあと凄い活躍しそうなオーラ出してるよね 太史慈は孫策との決闘以降全く出なかった蒼天航路…

94 19/03/23(土)18:15:17 No.578345466

関羽の晒し首で笑ってしまうのが悔しい

95 19/03/23(土)18:15:30 No.578345514

趙雲死んで魏延抑えれる奴居ないから仕方ない何だかんだで出世させてるし

96 19/03/23(土)18:16:05 No.578345654

>関羽が殺されなきゃ呉との仲も徹底的には悪化しなかっただろうし 呉側も関羽殺したのはやりすぎだったか…ってなってるのがひどい

97 19/03/23(土)18:16:08 No.578345660

蜀の武将不足は蜀視点で見てるからよくわかるが 他はどのくらい武将に恵まれてたのかいまいちわからん

98 19/03/23(土)18:17:29 No.578345948

>正直三国に分かれる前までのほうが面白いと思う 本来の意味での三国は後漢滅亡後だからな…

99 19/03/23(土)18:17:42 No.578345994

>呉側も関羽殺したのはやりすぎだったか…ってなってるのがひどい 甘寧の臨終シーンはかなりしんみりしちゃう

100 19/03/23(土)18:17:56 No.578346064

孫権は戦ってるとこないからいいイメージ全然ない

101 19/03/23(土)18:18:07 No.578346123

カントの戦いは未収録?

102 19/03/23(土)18:18:18 No.578346185

>横山三国志は官渡省略されてるから仕方ないけどあそこが天下分け目戦いで一番の山場なんだよな… だからこうして蒼天航路で補完する

103 19/03/23(土)18:18:39 No.578346279

>太史慈は孫策との決闘以降全く出なかった蒼天航路… 実際は赤壁前に死んでいるから… 三国志演義は病死した太史慈や黄忠に徐晃みたいな猛将を戦死した事にしてくれるの…

104 19/03/23(土)18:19:22 No.578346436

>関羽が死んだのがやっぱりデカいすぎる… クソコテが傲慢な外交の自業自得で自滅したってだけなのでなんとも言えないな… 他の誰のせいでもない…

105 19/03/23(土)18:19:59 No.578346602

>カントの戦いは未収録? 横山三国志では官渡の戦いはほぼカットされてる

106 19/03/23(土)18:20:46 No.578346781

クソみたいな側近の腐敗で始まりクソみたいな側近の腐敗で終わる

107 19/03/23(土)18:20:58 No.578346833

呉は優秀な人材はそこそこいるけどみんな早死にする 長生きした孫権はクソコテになる

108 19/03/23(土)18:20:58 No.578346836

>魏延の評価が低いのは行動じゃなく孔明にディスられたからってのが大部分だよね… 正史には孔明と関係が悪かったなんて話は無い ただ孔明の死後に遺言に従った楊儀に対し従わなかった行動によって否定されている

109 19/03/23(土)18:21:21 No.578346928

関羽はなんで中央が返していいよって言ったのをはー?一向に我が領土ですがー?とかしたんだ…

110 19/03/23(土)18:21:23 No.578346939

この後地獄の五胡十六国時代になるからね… 諸行無常というかなんというか

111 19/03/23(土)18:22:33 No.578347222

関羽は演技だと義に厚いってなってるけど正史だとかなり傲慢なので…

112 19/03/23(土)18:22:45 No.578347280

>正史には孔明と関係が悪かったなんて話は無い >ただ孔明の死後に遺言に従った楊儀に対し従わなかった行動によって否定されている 史書の時点で魏延がああなったのは自業自得って評価だからな…

113 19/03/23(土)18:22:49 No.578347297

>この後地獄の五胡十六国時代になるからね… スタートを切るのが劉備の一族を名乗るという…

114 19/03/23(土)18:23:20 No.578347404

>関羽はなんで中央が返していいよって言ったのをはー?一向に我が領土ですがー?とかしたんだ… 実際の関羽は劉備と義兄弟ではなくてめっちゃ仲良い同盟者くらいの立ち位置だったとかなんとか

115 19/03/23(土)18:23:35 No.578347460

>関羽はなんで中央が返していいよって言ったのをはー?一向に我が領土ですがー?とかしたんだ… これから北上して魏を攻めるつもりだから動員兵力多いほうがいいし…

116 19/03/23(土)18:23:56 No.578347542

>この後地獄の五胡十六国時代になるからね… >諸行無常というかなんというか 三国時代は嵐の前のさざなみ程度の地獄っぷりなのが凄く酷い…

117 19/03/23(土)18:24:56 No.578347760

>>カントの戦いは未収録? >横山三国志では官渡の戦いはほぼカットされてる アニオリではやった!

118 19/03/23(土)18:26:00 No.578348028

>>関羽はなんで中央が返していいよって言ったのをはー?一向に我が領土ですがー?とかしたんだ… >実際の関羽は劉備と義兄弟ではなくてめっちゃ仲良い同盟者くらいの立ち位置だったとかなんとか 主君と仲良しで中央の決定に逆らっても自立していける領主とか同僚からは嫌われそうだな…

119 19/03/23(土)18:26:30 No.578348141

>孫権は戦ってるとこないからいいイメージ全然ない レッドクリフなんかだと現場にいたことにされる

↑Top