ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/23(土)16:58:55 No.578329414
対空迎撃用ってなんです?
1 19/03/23(土)16:59:53 No.578329601
十本刀にちょうどわかりやすいのがいるじゃん!
2 19/03/23(土)17:00:11 No.578329646
リバサとかに使えるんだよ多分
3 19/03/23(土)17:00:58 No.578329786
あの世界だと飛び跳ねる剣士も結構いそうだし…
4 19/03/23(土)17:00:59 No.578329788
維新志士には鳥を手なずけて上空から新選組を襲撃する輩が大勢いたのだ
5 19/03/23(土)17:01:02 No.578329804
対空ないと悲惨だぞ?
6 19/03/23(土)17:01:02 No.578329805
忍者とも戦ったんだろう
7 19/03/23(土)17:01:16 No.578329846
ジャンプ斬りは基本技だろ
8 19/03/23(土)17:01:30 No.578329893
格ゲーやってりゃわかりそうだけど
9 19/03/23(土)17:02:05 No.578329983
まさに上から攻撃してくる人斬り抜刀斎が身近にいただろ
10 19/03/23(土)17:02:19 No.578330033
二段ジャンプしてる奴見てもそこまで驚かなかったしいたんだろうそういうの
11 19/03/23(土)17:02:22 No.578330041
屋根の上から不逞浪士がケヒヒヒヒーって飛び降りてくるステージでしょ
12 19/03/23(土)17:02:36 No.578330079
そんなに高くない建物が犇めく京都市中で戦うことを考えたら 上からの奇襲は当然想定して然るべきだと思う
13 19/03/23(土)17:02:52 No.578330128
飛空発破流行ってたのかな幕末
14 19/03/23(土)17:02:57 No.578330143
対空無しとか環境舐めすぎだろ…
15 19/03/23(土)17:03:34 No.578330263
京都の町は建物多いから屋根から飛びかかって来るのかも
16 19/03/23(土)17:03:52 No.578330310
突進・中段技・対空・近距離ガー不 完璧だ
17 19/03/23(土)17:04:05 No.578330336
幕末環境は対空技無いと10:0付くからな…
18 19/03/23(土)17:04:05 No.578330338
多分飛天御剣流対策
19 19/03/23(土)17:04:16 No.578330367
高所取られたときの対策は各流派割と普通にありそうな気がしなくもない
20 19/03/23(土)17:04:19 No.578330372
su2961337.jpg
21 19/03/23(土)17:05:16 No.578330544
坂道とか段差とかでも使える でもそれ対空じゃないな…
22 19/03/23(土)17:06:58 No.578330844
屋根とか天井裏とか昔作りの急な階段とか上からの奇襲に対して迎撃の備えと考えればまぁ
23 19/03/23(土)17:07:15 No.578330910
空中から襲う技がある以上対空用の技があるのも当然
24 19/03/23(土)17:07:32 No.578330957
史実における池田屋事件での新撰組の死者は裏口を固めていた副長助勤安藤早太郎ら三人 安藤は当時の通し矢日本記録を持つ豪傑だったが二階から飛び降りてきた望月亀弥太ら土佐藩士たちの奇襲には手も足も出ず重傷を負って数日後に死んだ 空中からの攻撃で幹部クラスを討たれる経験を持つ新撰組隊士が対空迎撃技を磨くのは当然
25 19/03/23(土)17:07:38 No.578330971
もしかしたらサムスピ出張する可能性あったし…
26 19/03/23(土)17:07:48 No.578331006
池田屋なんか階段の上からなだれ込んでくる浪士をばっさばっさと迎撃して
27 19/03/23(土)17:07:52 No.578331018
屋内で2Fにいる敵を下から斬るのでは
28 19/03/23(土)17:08:25 No.578331118
>空中からの攻撃で幹部クラスを討たれる経験を持つ新撰組隊士が対空迎撃技を磨くのは当然 トッシーはこういうこと言う
29 19/03/23(土)17:08:44 No.578331181
和月先生格ゲー好きなだけだと思うよ
30 19/03/23(土)17:08:47 No.578331190
>su2961337.jpg ジャンプして避けても対空派生があるとか幕末キャラズルくない?
31 19/03/23(土)17:08:57 No.578331220
室内での階段上からの奇襲は商売柄まあ要警戒だったろうしなあ
32 19/03/23(土)17:09:12 No.578331269
>和月先生サムスピ好きなだけだと思うよ
33 19/03/23(土)17:09:53 No.578331391
対空なら馬に乗っている奴相手にも使えそうだ
34 19/03/23(土)17:09:56 No.578331399
>もしかしたらサムスピ出張する可能性あったし… サムスピって言うか当時は絶対2D格闘出ると思ったのに 出なかったな
35 19/03/23(土)17:10:26 No.578331490
回想だと階段の上に向けて出してたよ
36 19/03/23(土)17:10:33 No.578331516
月華の剣士というそれっぽいのは出たのでよしとする
37 19/03/23(土)17:10:48 No.578331558
るろ剣はドットで動かしたら権利関係ヤバそうなの何人かいるし…
38 19/03/23(土)17:11:27 No.578331676
実写でも空飛んでた記憶
39 19/03/23(土)17:12:43 No.578331905
>るろ剣はドットで動かしたら権利関係ヤバそうなの何人かいるし… つまり権利持ってるところに作らせれば良いってことだろ?
40 19/03/23(土)17:13:00 No.578331950
3D格ゲーは何作か出たけどな 雷十太が強いやつとか
41 19/03/23(土)17:13:47 No.578332117
対空ないキャラは弱いからな…
42 19/03/23(土)17:14:54 No.578332315
>su2961337.jpg これもしかして剣心ですら初見の技だったんだろうか
43 19/03/23(土)17:15:13 No.578332380
実写や北海道編もあるんだし そろそろどうですか格ゲー
44 19/03/23(土)17:15:21 No.578332406
対空よわくて強いキャラなんてSTGキャラくらいよ
45 19/03/23(土)17:16:00 No.578332525
書き込みをした人によって削除されました
46 19/03/23(土)17:16:02 No.578332533
上半身のバネのみって一式二式より弱いよね? 不意打ち用ってことでいいのかな
47 19/03/23(土)17:17:11 No.578332725
>上半身のバネのみって一式二式より弱いよね? >不意打ち用ってことでいいのかな ガード崩したところに当てるから威力高く見えるんだろう
48 19/03/23(土)17:17:45 No.578332826
しゃがみ小足がわりの四式と 中段攻撃扱いの五式
49 19/03/23(土)17:17:48 No.578332834
零式は発生フレームと近距離が強いだけで威力的には壱式と変わらない気がするけどどうなんだろうね
50 19/03/23(土)17:18:25 No.578332957
中段はもう振り下ろす弐式がある
51 19/03/23(土)17:18:52 No.578333038
当時は分からなかったけど今読んでみると和月はかなりの格ゲー脳だったことに気付く
52 19/03/23(土)17:19:27 No.578333149
十分な助走距離だの最適な間合いだの言ってられない時の為の技だろうに
53 19/03/23(土)17:20:20 No.578333337
超必殺だから威力高い
54 19/03/23(土)17:20:29 No.578333371
幕末トランスフォームでござるよ
55 19/03/23(土)17:20:31 No.578333381
というか零式の要領でさらに下半身の力加えた牙突が壱なんだろうし一番威力なきゃおかしい
56 19/03/23(土)17:20:45 No.578333435
浮かせ技からコンボの締めに使うんだよ
57 19/03/23(土)17:21:12 No.578333545
つまり壱式がクリーンヒットしても宇水さんの上半身はふっとぶ
58 19/03/23(土)17:21:34 No.578333638
>当時は分からなかったけど今読んでみると和月はかなりの格ゲー脳だったことに気付く つまり和月お祭り格ゲー!やりたい!
59 19/03/23(土)17:22:00 No.578333713
うすいがかよわい生き物すぎる…
60 19/03/23(土)17:22:33 No.578333818
盾貫通した上で壁まで吹っ飛んで真っ二つになってなかったっけ…
61 19/03/23(土)17:22:56 No.578333904
格ゲーで考えると斎藤は全部ゲージ技のくせに動きも遅くなくて調整めんどくさすぎる
62 19/03/23(土)17:23:12 No.578333950
うすいは上半身と下半身の接続もうすいから 鉢金以下だから
63 19/03/23(土)17:23:51 No.578334096
>格ゲーで考えると斎藤は全部ゲージ技のくせに動きも遅くなくて調整めんどくさすぎる るろ剣のRPGでも実質最強だったからな だから途中退場した
64 19/03/23(土)17:24:45 No.578334286
>つまり壱式がクリーンヒットしても鉢金で防げる
65 19/03/23(土)17:24:57 No.578334320
>当時は分からなかったけど今読んでみると和月はかなりの格ゲー脳だったことに気付く でも変な理屈こねくり回して妙ちくりんになった上別にリアリティもないのよりはそのくらいの方が良かったと思う
66 19/03/23(土)17:25:23 No.578334398
>つまり壱式がクリーンヒットしても鉢金で防げる 壱式を防いだのが鉢金だよ! まぁデバフありだけど
67 19/03/23(土)17:25:34 No.578334429
実際空中攻撃してくるヤツ多いしな…
68 19/03/23(土)17:25:40 No.578334452
地面すれすれにしかくらい判定がなくなる虎伏ゼットウセイ
69 19/03/23(土)17:25:57 No.578334518
>>当時は分からなかったけど今読んでみると和月はかなりの格ゲー脳だったことに気付く >つまり和月お祭り格ゲー!やりたい! 格ゲー好きなだけあって 実際割と映えるのは出来そうだな… でもジョジョくらいには作品間の繋がりないと いきなり「和月オールスター!」なんてゲーム開発される気がしないな…
70 19/03/23(土)17:26:27 No.578334629
1、2、3の採番で来てるのに 奥の手は0で用意してるのカッコいいなこれ
71 19/03/23(土)17:27:04 No.578334745
上半身しか使ってない零式が一式より威力が強そうなのはイマイチ納得いかない
72 19/03/23(土)17:27:47 No.578334907
たしか壱から横薙ぎの派生あったよね? めんどくせぇ性能してんな
73 19/03/23(土)17:27:57 No.578334932
>つまり和月お祭り格ゲー!やりたい! エンバーミング関連クソ性能キャラ多過ぎない…? そしてGBWキャラが地味過ぎる(男爵様除く)
74 19/03/23(土)17:28:13 No.578334983
まあ寸勁とか一歩のワンインチパンチだってやたら威力あるように見えるし
75 19/03/23(土)17:28:17 No.578334995
>上半身しか使ってない零式が一式より威力が強そうなのはイマイチ納得いかない 普通のパンチよりワンインチパンチの方が得体の知れない凄みがあるじゃん?
76 19/03/23(土)17:28:39 No.578335068
>上半身しか使ってない零式が一式より威力が強そうなのはイマイチ納得いかない きっと3ゲージくらい消費する技なんだよ 仕方ない
77 19/03/23(土)17:28:49 No.578335099
ガード型が硬すぎてクソゲーしか見えない
78 19/03/23(土)17:28:50 No.578335101
実際格ゲーにすると九頭龍閃がクソ技すぎる システムで全員ノーゲージ無敵技つけなきゃ
79 19/03/23(土)17:29:04 No.578335147
確か威力だけだと弐式が一番高い 零式は密着状態からでも放てる寸勁みたいな技だからそこまで威力ない 威力があると思えるのは斉藤の上半身がすごい
80 19/03/23(土)17:29:58 No.578335327
>3D格ゲーは何作か出たけどな PS1のとPSPで二作だっけ PSPのは処理落ちが酷いとは聞いたが
81 19/03/23(土)17:30:05 No.578335353
実写版見なかったのか? どうみても対空はいる
82 19/03/23(土)17:30:28 No.578335431
>でもジョジョくらいには作品間の繋がりないと 少なくともるろ剣とGBWとエンバーミングは繋がってるから余裕だな!
83 19/03/23(土)17:30:42 No.578335487
PSPで格ゲー化された時雷十太先生がクソキャラなのが笑えた
84 19/03/23(土)17:31:04 No.578335554
こんだけ和月も格ゲー好きでサムスピとかも相互に影響しあってたのにどうしてるろ剣の2D格ゲーは出なかったのか
85 19/03/23(土)17:31:23 No.578335618
一人だけ飛び道具持ちか
86 19/03/23(土)17:31:47 No.578335689
>少なくともるろ剣とGBWとエンバーミングは繋がってるから余裕だな! ちょっと待って 逆に武装錬金とエンバーミング繋がってないの!?
87 19/03/23(土)17:31:59 No.578335738
幕末志士は空中からの攻撃普通だし…
88 19/03/23(土)17:32:57 No.578335919
>幕末志士は空中からの攻撃普通だし… 世紀末かよ…
89 19/03/23(土)17:33:07 No.578335948
まんまサムスピのシステムで出してくれても良かったのに
90 19/03/23(土)17:34:35 No.578336266
何のために龍翔閃があると思うんだ
91 19/03/23(土)17:34:35 No.578336269
幕末ハイジャンや幕末空ダを咎めるために幕末対空が生まれるのは自然な流れ…
92 19/03/23(土)17:34:45 No.578336302
>和月お祭り格ゲー ジャンプ漫画だから有志が勝手に同人で作るってのもできなさそうだしな…
93 19/03/23(土)17:35:27 No.578336483
るろ剣で格ゲーと言われるとMUGENの連中を思い出して困る
94 19/03/23(土)17:36:10 No.578336644
ゲームは沢山あるけど全盛期がPS世代だからその後も含めてこれってのが中々無いね
95 19/03/23(土)17:36:25 No.578336703
>逆に武装錬金とエンバーミング繋がってないの!? 俺の知ってる限りだと明示的につながってる箇所に覚えがないけど俺が知らないだけでもしかしたらあるかも
96 19/03/23(土)17:36:31 No.578336724
格ゲー見てみたいけど師匠どうすんのかな
97 19/03/23(土)17:37:54 No.578337005
ぶっちゃけ屋根の上から風呂敷に包んだ岩ばら撒いたあと飛び降りて斬りかかるとか実在した殺人剣の奥義だったりする 後は風呂敷に包んだ砂をぶちまけて斬りかかるとか風呂敷を被せて斬りかかるとかそんなんだ
98 19/03/23(土)17:37:57 No.578337019
今のSNKというか中国が何とかして月華とるろ剣のコラボゲーム作ってくれないかなってちょっと思ってる
99 19/03/23(土)17:38:21 No.578337108
壱と弐をどう使い分けるのかがわからん
100 19/03/23(土)17:38:24 No.578337124
順当にいけばサムスピ系なんだろうけど ヴァンパイアとかXメンみたいな派手なカプコンゲーとして見てみたかった所がある
101 19/03/23(土)17:38:36 No.578337174
考えてみたらこの世界の剣士ぴょんぴょん飛びやがるからそりゃ対空技くらい用意するよな
102 19/03/23(土)17:38:43 No.578337204
>壱と弐をどう使い分けるのかがわからん 上段と中段だろう
103 19/03/23(土)17:39:07 No.578337300
師匠はEXキャラとかアンリミキャラとかそういう感じすぎる…
104 19/03/23(土)17:40:03 No.578337491
雷十太先生は飛飯綱を三方向に出せそう
105 19/03/23(土)17:40:11 No.578337524
るろうに剣心の世界の身体能力で考えなきゃダメだよな…
106 19/03/23(土)17:40:12 No.578337528
>壱と弐をどう使い分けるのかがわからん ジャンプして地上攻撃を避けつつそこから突進技だ 相手の飛び道具に合わせよう
107 19/03/23(土)17:40:37 No.578337609
>壱と弐をどう使い分けるのかがわからん 壱は地べたにいる敵を刺す 弐は空中にいる敵を刺すじゃなかったっけか 参は自分が空中にいる時に地べたにいる敵を以下同文で
108 19/03/23(土)17:40:59 No.578337700
二段ジャンプする奴とか居るしな
109 19/03/23(土)17:41:12 No.578337751
リバサが足りない あと突進系ばっかだから固め弱そう
110 19/03/23(土)17:41:20 No.578337771
設定上の強さと格ゲー上の強さなんて別!別です! 師匠はガチ対戦で使用禁止のキャラでいいから強くあって欲しい気持ちはちょっと分かる
111 19/03/23(土)17:41:56 No.578337916
弐が最大攻撃力のだと思ってたら上半身のバネの零が最強っぽいのが謎だ
112 19/03/23(土)17:42:10 No.578337969
比古清十郎と本気になった比古清十郎を別キャラにすればヘーキ
113 19/03/23(土)17:42:52 No.578338130
確かRPGで乱打技もあった気がする
114 19/03/23(土)17:43:10 No.578338203
ジャンプ避けるならそこから参式はガロンみたいなもんだと思ってる
115 19/03/23(土)17:43:36 No.578338332
零式を使わなければならない局面がかなり限られてくるように見える
116 19/03/23(土)17:43:52 No.578338404
当時まともな格ゲー作れるとこカプコンとSNKしかなかったし… バンダイやタカラにあたり中途半端な安い格ゲー作って欲しかったのか?
117 19/03/23(土)17:44:32 No.578338538
>零式を使わなければならない局面がかなり限られてくるように見える 奥の手だしな
118 19/03/23(土)17:44:38 No.578338550
零式はこいつ牙突しかないワンパ野郎だぜーって対策してきた奴を狩る用だろう
119 19/03/23(土)17:44:58 No.578338628
なんかカウンター技みたいに相手の力も使ってるイメージが有る零式 でも志々雄には突っ込みながら使ってたな…
120 19/03/23(土)17:45:44 No.578338799
>零式はこいつ牙突しかないワンパ野郎だぜーって対策してきた奴を狩る用だろう 画像はまさにそのシチュエーションだったな
121 19/03/23(土)17:46:15 No.578338917
零式は超威力じゃなくて暗転0フレガー不
122 19/03/23(土)17:46:41 No.578339023
正直零は腰から下の力を使えない打ちにならないの?って思う 少年漫画に野暮を言うな ㌧
123 19/03/23(土)17:46:55 No.578339078
>暗転0フレガー不 クソ技すぎる…
124 19/03/23(土)17:46:58 No.578339085
>零式は超威力じゃなくて暗転0フレガー不 投げ技扱いじゃんそんなの…
125 19/03/23(土)17:47:25 No.578339206
>なんかカウンター技みたいに相手の力も使ってるイメージが有る零式 >でも志々雄には突っ込みながら使ってたな… 一式か二式を鉢金で止められたあと零式がカウンター食らって不発だったはず
126 19/03/23(土)17:47:38 No.578339249
ししお様にガードされてた気がするしガー不は流石にないだろう
127 19/03/23(土)17:47:38 No.578339253
たしかに投げ技に近いのでは
128 19/03/23(土)17:47:59 No.578339333
>弐が最大攻撃力のだと思ってたら上半身のバネの零が最強っぽいのが謎だ 壱式ですら脆いサーベルで左之助の肩貫いたまま土壁ぶっ壊すし零はあくまで非常用だと思う
129 19/03/23(土)17:48:05 No.578339360
別に突進しないだけで下半身もしっかり使えばいいんじゃないかとも思うけどハッタリきかせたかったんだろう
130 19/03/23(土)17:48:07 No.578339364
最後零式で扉ぶち破ったのってアニオリだっけ?
131 19/03/23(土)17:49:13 No.578339618
>零式を使わなければならない局面がかなり限られてくるように見える むしろ屋内戦闘多かった新選組だと必須だったと思う
132 19/03/23(土)17:49:24 No.578339654
マッハ突きみたいに全身の関節駆動させて撃ってるイメージ
133 19/03/23(土)17:49:29 No.578339670
屋根の上から飛び掛かってくるとかざらにあっただろうし…
134 19/03/23(土)17:49:59 No.578339794
アークあたりに作らせたらどうなるだろう
135 19/03/23(土)17:50:07 No.578339828
零式は剣心用の切り札って言ってなかったっけ
136 19/03/23(土)17:50:11 No.578339841
じゃあ全身のバネ使ったらもっと強いじゃん!ってなった当時
137 19/03/23(土)17:50:21 No.578339885
実際移動しないし投げみたいなもんだと思う ただし打撃なので相手がしゃがんでようが跳んでようが判定重なるなら当たる
138 19/03/23(土)17:50:55 No.578340045
アニメだと薄いさん壁に突き刺さったよね?
139 19/03/23(土)17:51:01 No.578340065
>アークあたりに作らせたらどうなるだろう クソ中段引っさげてくると思う
140 19/03/23(土)17:51:40 No.578340246
射程が短い技が威力高いのは当たり前じゃん!
141 19/03/23(土)17:51:41 No.578340249
格ゲーでいうと零式は投げ技みたいなもの?
142 19/03/23(土)17:52:10 No.578340368
牙突構えからの弐式と構え解除小足の二択
143 19/03/23(土)17:52:33 No.578340489
牙突択
144 19/03/23(土)17:52:48 No.578340553
>アニメだと薄いさん壁に突き刺さったよね? 原作だと上半身下半身がサヨナラ!してるからな ゴールデンどころか深夜でも映せねぇよ!
145 19/03/23(土)17:54:36 No.578340914
>じゃあ全身のバネ使ったらもっと強いじゃん!ってなった当時 一応威力自体は他のがあるんだと思う たぶん
146 19/03/23(土)17:55:38 No.578341164
零式以外の牙突を綺麗に相手にあてたイメージがない
147 19/03/23(土)17:56:32 No.578341350
上しか使ってなくて他より威力低そうなのに真っ二つで描写的には一番酷い 薄いさん紙すぎる
148 19/03/23(土)17:56:41 No.578341380
>零式以外の牙突を綺麗に相手にあてたイメージがない まぁあんな全力の突きがクリーンヒットしたら勝ちだろうし…
149 19/03/23(土)17:56:48 No.578341412
牙突自体本来当てたら勝ちみたいな必殺技だしな…