ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/23(土)16:42:27 No.578326568
ゲームブックって知ってるかい「」
1 19/03/23(土)16:43:09 No.578326690
ソロアドベンチャーだろ?
2 19/03/23(土)16:46:09 No.578327209
作られる度に難易度が上がりデッドエンドルートが多くなるゲーム
3 19/03/23(土)16:48:32 No.578327636
最近1555年にスペイン語で書かれたゲームブックがあるのが判明してて 歴史の長さに驚いた 火吹山の魔法使いどころじゃねぇ…
4 19/03/23(土)16:50:30 No.578327954
>最近1555年にスペイン語で書かれたゲームブックがあるのが判明してて 紙の質悪いだろうに…
5 19/03/23(土)16:53:06 No.578328423
日本初のゲームブックは「出発!スターへの道」 アイドル体験物だったな
6 19/03/23(土)16:55:32 No.578328829
アプリ版ゲームブックとか出ねえかな…と思ったけど それはただのアドベンチャーゲームだと気が付いた
7 19/03/23(土)16:56:37 No.578329005
双葉文庫(青い背表紙のやつ)沢山親に買ってもらって ボロボロになるまで遊びつくした結果立派なオタクになりました ありがとう父よ母よ…
8 19/03/23(土)16:57:20 No.578329126
>アプリ版ゲームブックとか出ねえかな…と思ったけど 英語なら出ている
9 19/03/23(土)16:57:43 No.578329203
14へ
10 19/03/23(土)16:57:58 No.578329247
>アプリ版ゲームブックとか出ねえかな…と思ったけど >それはただのアドベンチャーゲームだと気が付いた エロゲであったよ
11 19/03/23(土)16:59:44 No.578329576
貴志祐介の小説にゲームブックマニアの主人公が出てきて 10年ぶりぐらいに存在を思い出した
12 19/03/23(土)16:59:59 No.578329616
にゃんたんのなら…
13 19/03/23(土)17:01:10 No.578329828
>にゃんたんのなら… いいですよねRTA動画
14 19/03/23(土)17:02:44 No.578330104
datで
15 19/03/23(土)17:04:43 No.578330451
>最近1555年にスペイン語で書かれたゲームブックがあるのが判明してて ラムセス二世を蘇らせる使徒になって海の民を退治して立派に転生するっていう14面サイコロとパピルス巻物と駒を使って遊ぶ一人用のゲームセットが木箱に入った状態で出土したので人間は紀元前からゲームブックをやってるらしいということが最近・・・
16 19/03/23(土)17:04:44 No.578330456
3部作4部作の作品はキャラクターシートでは戦闘もアイテムも収まらない
17 19/03/23(土)17:05:41 No.578330622
>人間は紀元前からゲームブックをやってるらしい 遊び方としてもう完成してる…
18 19/03/23(土)17:06:13 No.578330709
今はもう売れないのかな 知育玩具として優秀だと思うけど
19 19/03/23(土)17:07:02 No.578330857
駿河屋カテゴリだとボードゲームの親戚なので 本で検索すると引っかからなかったから最初戸惑った
20 19/03/23(土)17:07:09 No.578330886
本自体が売れないからな
21 19/03/23(土)17:08:14 No.578331087
ゼルダの伝説蜃気楼城の戦いってやつめっちゃ遊んだ
22 19/03/23(土)17:08:35 No.578331147
>ラムセス二世を蘇らせる使徒になって海の民を退治して立派に転生するっていう14面サイコロとパピルス巻物と駒を使って遊ぶ一人用のゲームセットが木箱に入った状態で出土したので人間は紀元前からゲームブックをやってるらしいということが最近・・・ すげーな古代エジプト
23 19/03/23(土)17:10:08 No.578331434
エニックスが出してたトルネコとワンダープロジェクトJのを遊んだな コピー機の使い方を覚えたのはあの時だ
24 19/03/23(土)17:10:45 No.578331551
>エニックスが出してたトルネコとワンダープロジェクトJのを遊んだな >コピー機の使い方を覚えたのはあの時だ 実家のFAXが唯一役立った時だ…
25 19/03/23(土)17:10:54 No.578331570
>ラムセス二世を蘇らせる使徒になって海の民を退治して立派に転生する 当時の人の黒歴史ノートじゃないよな…
26 19/03/23(土)17:11:46 No.578331729
ソーサリーとドルアーガ全巻持ってるけど 腰すえてやらないと重そうでまだ積んでるなぁ
27 19/03/23(土)17:12:06 No.578331788
コンビニのコピー機を初めて利用したのはゲームブックのキャラシートのコピーだった
28 19/03/23(土)17:13:38 No.578332079
1930年に女性二人によって書かれた乙女ゲーなゲームブックが 世界初だと思ってたよ、つい最近まで… もっともっとさかのぼれるってのが凄いね
29 19/03/23(土)17:14:30 No.578332248
>ラムセス二世を蘇らせる使徒になって海の民を退治して立派に転生する エジプトの魔導書とかじゃないよな…?
30 19/03/23(土)17:16:20 No.578332575
すげーなオジマン
31 19/03/23(土)17:18:52 No.578333039
エニックスのドラクエ2が最高なんだ… サマルトリアの王子がいいんだ…
32 19/03/23(土)17:21:00 No.578333498
人気のクトゥルフ神話TRPGを利用したのでゲームブック形式のサプリがあったりするよね あれ1個しかないから本家アメリカのゲームブックを翻訳して輸入してくれないかな…
33 19/03/23(土)17:21:27 No.578333614
塾の本棚に置いてあったドラクエ4で初めてゲームブックというものを知った 惜しむべきは何故か勇者編(上)しかなかったことだ
34 19/03/23(土)17:21:54 No.578333696
そのうち石板ゲームブックも出土しそう
35 19/03/23(土)17:22:31 No.578333810
ファミコンのクソゲーがゲームブック化されたら良作に再生されてるパターンが結構ある 未来神話ジャーヴァスとかミシシッピー殺人事件とか
36 19/03/23(土)17:23:22 No.578333997
>そのうち石板ゲームブックも出土しそう ブック…?
37 19/03/23(土)17:23:29 No.578334022
ゼビウスのゲームブックも面白かったぞ
38 19/03/23(土)17:24:29 No.578334237
にゃんたんは大人視点で見ても凝った作りしてんなーって関心するよあれ
39 19/03/23(土)17:25:47 No.578334487
青背といえば少年魔術師インディ
40 19/03/23(土)17:27:10 No.578334775
日本でも継続して新作を作ってるサークルがあるという
41 19/03/23(土)17:27:50 No.578334917
ソードワールドのゲームブックゲームはDSであったがまともな出来ではなかった
42 19/03/23(土)17:27:58 No.578334939
漫画で選択肢があって先に進めるか死ぬみたいな簡単な奴なら持ってた
43 19/03/23(土)17:29:44 No.578335271
>ソードワールドのゲームブックゲームはDSであったがまともな出来ではなかった サプリでもゲームブック出てたよね ルルブ持ってないと遊べないけど
44 19/03/23(土)17:30:33 No.578335448
DSウェアの悪夢の妖怪村は完全移植だったが まだ買えるのかな
45 19/03/23(土)17:31:25 No.578335627
にゃんたんしか知らん
46 19/03/23(土)17:32:50 No.578335903
青背もいいけど赤い背表紙のやつが国産でちょっと大人びてて なんか格好良かった気がする
47 19/03/23(土)17:33:26 No.578336010
展覧会の絵いいよね
48 19/03/23(土)17:33:48 No.578336093
>ゼルダの伝説蜃気楼城の戦いってやつめっちゃ遊んだ こないだ村のスレでそれ遊んでたの見た 参加したかったけど遠慮しといた
49 19/03/23(土)17:34:04 No.578336147
パルテナの鏡だったかなぁ初は
50 19/03/23(土)17:34:17 No.578336199
古いのはコレクターアイテム化しちゃってるし 新しいのはなんかチープだし
51 19/03/23(土)17:35:20 No.578336446
>青背もいいけど赤い背表紙のやつが国産でちょっと大人びてて >なんか格好良かった気がする 俺も赤(創元)好き ナムコの黄金期ゲームのゲームブック化が多いのがいいんだよね
52 19/03/23(土)17:36:37 No.578336746
最近のアナゲは人が集まってコミュニケーション取ってなんぼって風潮が強いから 流行らせようがない感じはある
53 19/03/23(土)17:36:42 No.578336767
ドルアーガのマッピングたのしかったなぁ バンタクルも
54 19/03/23(土)17:36:47 No.578336783
T&Tのソロシナリオがすき
55 19/03/23(土)17:37:39 No.578336943
ドルアーガの塔が名作とは良く聞くな 60階もマッピングするのかあれは
56 19/03/23(土)17:37:48 No.578336976
大勢で遊べるゲームブックとかあったりするんだろうか
57 19/03/23(土)17:38:21 No.578337109
社会思想社、創元、双葉文庫が終わった時に一度文化が滅んだんだよな 火をともし続けてる人らはえらいけど、結局本屋に普通に並ばない以上はコレクタージャンルでしかない
58 19/03/23(土)17:39:36 No.578337398
ファイティングファンタジーの続きを日本語訳して 同人誌出してるサークルあった気がするけどあれ権利云々は大丈夫なんかなぁ
59 19/03/23(土)17:40:03 No.578337486
二人対戦はいくつかあるけど もっと多人数はどうだろうね 4、5人集まって本読み大会とかシュールではあるけど
60 19/03/23(土)17:40:23 No.578337571
セーブデータもとい指が足りなくなる
61 19/03/23(土)17:40:38 No.578337614
>大勢で遊べるゲームブックとかあったりするんだろうか 2人用ゲームブックなら…
62 19/03/23(土)17:41:23 No.578337788
ゲームブックの話で楽しく酒が飲めそうな「」はいっぱいいそうだなあ
63 19/03/23(土)17:42:08 No.578337960
つべを見ると実況結構プレイ動画が上がってる
64 19/03/23(土)17:42:08 No.578337961
>大勢で遊べるゲームブックとかあったりするんだろうか 4人のキング ネバーランドのカボチャ男 ブラッドソード
65 19/03/23(土)17:43:06 No.578338182
実況あるならゲームブックRTAとかありそう
66 19/03/23(土)17:43:10 No.578338201
ブラッドソードたまに名前があがるけど多人数だったのか やってみたいな
67 19/03/23(土)17:43:56 No.578338417
ブラッドソードは最後訳されずに終わった