虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/23(土)13:05:10 呂布っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/23(土)13:05:10 No.578283617

呂布って強さだけならSSR級なのに馬鹿すぎるのが辛い…

1 19/03/23(土)13:13:01 No.578285308

バカ過ぎてすぐ裏切る…止めようとしても強過ぎる…めんどくせえ… と台頭してから死ぬまでずっと言われ続ける三国一の偉丈夫

2 19/03/23(土)13:14:07 No.578285557

強すぎて頭まで良かったらバランスブレーカーすぎるし…

3 19/03/23(土)13:14:44 No.578285692

主簿で採用されたから…

4 19/03/23(土)13:15:11 No.578285789

頭脳担当に陳宮もいるし!ししし! うわこいつ進言聞かねぇ…

5 19/03/23(土)13:19:20 No.578286749

>頭脳担当に陳親子もいるし!ししし!

6 19/03/23(土)13:20:03 No.578286923

俗っぽくて脳筋で忠義もないってかなり最悪なのでは

7 19/03/23(土)13:22:38 No.578287501

陳宮はつい癖で呂布の事裏切って反乱起こうとしてしくじって 高順に「そこにいる陳宮がやらかしましたよ」って宣告食らったときに 言い返しもしないで俯いてたりするからちょっと病気ですよ

8 19/03/23(土)13:25:23 No.578288088

董卓討つべし!つって飲んだくれてたあげく内輪揉めしだした連中が 実際に董卓を討ったスレ画にえらく冷淡なのはなんかもやもやする

9 19/03/23(土)13:27:06 No.578288488

いっそまるきりのバカならいいんだけどそうでもないのがまた

10 19/03/23(土)13:27:49 No.578288627

こいつ(劉備)が一番信用ならんのだぞ!

11 19/03/23(土)13:28:28 No.578288766

>俗っぽくて脳筋で忠義もないってかなり最悪なのでは だから中国では不人気小悪党なんだ

12 19/03/23(土)13:30:04 No.578289084

最期の方で女の言うことしか聞かんとか言われててうn…

13 19/03/23(土)13:30:51 No.578289268

思った以上に迷惑な存在だったな

14 19/03/23(土)13:31:00 No.578289298

>強すぎて頭まで良かったらバランスブレーカーすぎるし… 普通に国起こせるわ

15 19/03/23(土)13:31:20 No.578289364

初っぱなから言われるままに養父殺しててこいつなんなの…

16 19/03/23(土)13:32:03 No.578289542

すげぇ適当に決めてんな八健将 半分が呂布のこと裏切ってるし臧覇部下じゃねえのに入ってるし高順いねえし 羅貫中先生のやる気のなさがひしひしと感じられる

17 19/03/23(土)13:33:29 No.578289834

呂布が逃げ延びて定期的に暴れるような三国志だったら 曹操と劉備はそれなりに長い事仲良しでいけたかもなー

18 19/03/23(土)13:35:26 No.578290303

粗暴な小悪党が日本で人気なのは何故か?というテーマで考察して ・日本人は出世欲の強い男に憧れる気持ちがある(ショウグンになりたがる) ・日本人は若いうちに悲劇的に死ぬのをカッコいいと思っている(カミカゼ崇拝) に帰結した中国の意見

19 19/03/23(土)13:35:33 No.578290321

高順は八健将なぞとは別格ってことだとか

20 19/03/23(土)13:36:37 No.578290589

劉備が曹操とか劉璋とかを裏切ってもフォローされるけど 呂布がフォローされないのはやっぱり最初に義父殺して董卓についたのと 本人の人徳がクソだからだと思う

21 19/03/23(土)13:37:41 No.578290818

なんで日本では人気なの?

22 19/03/23(土)13:37:53 No.578290879

悪党でも李儒くらいにまでなるとこいつめっちゃ頑張ってるなってなるから好き

23 19/03/23(土)13:37:57 No.578290894

めちゃくちゃ強くて ありえないほど馬鹿だから

24 19/03/23(土)13:38:18 No.578290996

>に帰結した中国の意見 若いうにち悲劇的に死ぬは本当にそうだな

25 19/03/23(土)13:38:42 No.578291087

>なんで日本では人気なの? やっぱかっけーぜ…赤兎馬!

26 19/03/23(土)13:38:42 No.578291088

呂布が強すぎけどアホだから貂蝉誘惑してこいでまんまとひっかかるしな

27 19/03/23(土)13:38:53 No.578291139

張飛関羽に匹敵する武人!ってのはプレミア感はある

28 19/03/23(土)13:38:58 No.578291161

>なんで日本では人気なの? めちゃくちゃ強い

29 19/03/23(土)13:39:43 No.578291324

他の悪役と比べても欲求のスケールがショボいんだよな なんか目の前の餌に飛びつくだけで天下を見据えてない感じする

30 19/03/23(土)13:39:50 No.578291363

無双で初遭遇が怖いから

31 19/03/23(土)13:40:02 No.578291407

>呂布が強すぎけどアホだから貂蝉誘惑してこいでまんまとひっかかるしな 中国だと目先の欲得に弱いけどある程度悪知恵が回るから馬鹿ではないという扱いらしいよ

32 19/03/23(土)13:40:32 No.578291544

>に帰結した中国の意見 まあ間違っちゃいないかな

33 19/03/23(土)13:40:44 No.578291589

劉備の方が裏切りえげつないなと思うんだけど 人気者なんだよな

34 19/03/23(土)13:40:45 No.578291595

呂布のスケールを大きくすると項羽になる

35 19/03/23(土)13:40:51 No.578291616

>なんで日本では人気なの? 強いのに早死にするのってまさに日本人好みじゃん判官贔屓で

36 19/03/23(土)13:41:04 No.578291670

根なし草の流れ者なのに兗州ほぼ全てがなびいたくらいだから人望とか人気はむしろあったのかもしれない

37 19/03/23(土)13:41:25 No.578291771

>劉備の方が裏切りえげつないなと思うんだけど >人気者なんだよな 劉備ってそこまで裏切りってやったっけ?

38 19/03/23(土)13:41:28 No.578291781

劉備が本当に騙し討ちしたのなんて劉璋くらいだし

39 19/03/23(土)13:41:40 No.578291830

結局貂蝉とはやれず終いなのか

40 19/03/23(土)13:41:48 No.578291861

>張飛関羽に匹敵する武人!ってのはプレミア感はある 演義では匹敵どころか三兄弟と戦っても負けねえぜ

41 19/03/23(土)13:42:06 No.578291942

>悪党でも李儒くらいにまでなるとこいつめっちゃ頑張ってるなってなるから好き カク先生が出てくるまで割と一人で頑張ってるからな 献帝からこいつ兄上殺したから殺そうって言われたときに みんなからまあまあ!まあまあまあまあ!!って庇われてるし

42 19/03/23(土)13:42:12 No.578291968

張飛関羽に匹敵する武人は馬超だったりホウトクだったり割といるけど 張飛関羽二人同時に戦って互角だったのは流石にこいつだけだと思う

43 19/03/23(土)13:42:20 No.578291994

>根なし草の流れ者なのに兗州ほぼ全てがなびいたくらいだから人望とか人気はむしろあったのかもしれない 陳宮がエン州の名族出身なのと 人望集める役は名士の張バクが担当してた

44 19/03/23(土)13:42:41 No.578292079

曹操も中国じゃお話に出てくる邪知暴虐の王みたいな存在なのに日本じゃ人気

45 19/03/23(土)13:42:52 No.578292107

正史劉備は暗殺しまくりで 曹操がライバル視するだけはあるなって感じの人物だったりする

46 19/03/23(土)13:43:05 No.578292168

孫策なんかは早死に人気ありそう あと兄キャラなのも強キャラ感あって良いよね

47 19/03/23(土)13:43:18 No.578292223

>曹操も中国じゃお話に出てくる邪知暴虐の王みたいな存在なのに日本じゃ人気 曹操が不人気扱いになったのって宋代かららしいよ

48 19/03/23(土)13:43:30 No.578292268

なぜか劉備と劉邦をクズ呼ばわりしてる少数派はいつまでもいるからな

49 19/03/23(土)13:43:32 No.578292279

>曹操も中国じゃお話に出てくる邪知暴虐の王みたいな存在なのに日本じゃ人気 でも毛沢東は曹操を崇拝してたらしいんだよね

50 19/03/23(土)13:43:35 No.578292286

>曹操も中国じゃお話に出てくる邪知暴虐の王みたいな存在なのに日本じゃ人気 そもそもなんでそんなに三国志好きなの?って疑問に思ってると聞いた

51 19/03/23(土)13:44:23 No.578292480

>なんで日本では人気なの? 日本で言う三国志って小説漫画ゲームなんかの作品だから スレ画にしても三国時代の人物として見ることが少ない

52 19/03/23(土)13:44:24 No.578292487

コーエーが悪い

53 19/03/23(土)13:44:53 No.578292593

>孫策なんかは早死に人気ありそう >あと兄キャラなのも強キャラ感あって良いよね 孫策は死に方以外は良いからな…

54 19/03/23(土)13:44:58 No.578292616

中国での曹操は日本での董卓くらいのイメージだったらしいね 最近はそうでもないとも聞くけど

55 19/03/23(土)13:45:11 No.578292666

>そもそもなんでそんなに三国志好きなの?って疑問に思ってると聞いた 中国だと宋代が人気で三国志があんまり人気ないってのはガセで元々中国でも楚漢戦争の次くらいには人気 ただなんで日本人が外国の歴史にここまで入れ込んでるのかは不思議らしい

56 19/03/23(土)13:45:12 No.578292671

呉はお前そこで負けて滅んどけよって時に必ず勝つから腹が立つ って言われてて笑ってけどあんまりだと思った

57 19/03/23(土)13:45:13 No.578292672

曹操は赤壁以降負けて逃げてばかりでかっこいいとこなかった…

58 19/03/23(土)13:45:22 No.578292705

劉備と諸葛亮は正史と演義の悪い所取りで語られがちな気がする

59 19/03/23(土)13:45:36 No.578292756

横山三国志の曹操は敗者に優しいのと(董卓に比べれば)傲慢じゃないから普通に好き

60 19/03/23(土)13:46:03 No.578292872

日本じゃ徳川吉宗は武力めちゃくちゃ高い扱いだよ!くらいの話だと思う中国では云々って

61 19/03/23(土)13:46:32 No.578292984

劉備はやくざの親分がそのまんま俺が天下をとってるやるぜっていう野望の漢だからなついてこい関羽張飛って感じの兄貴分

62 19/03/23(土)13:46:47 No.578293032

>日本じゃ徳川吉宗は武力めちゃくちゃ高い扱いだよ!くらいの話だと思う中国では云々って お茶目な将軍様見たらまあそうかもなってなるし…

63 19/03/23(土)13:47:06 No.578293097

>曹操は赤壁以降負けて逃げてばかりでかっこいいとこなかった… 漢中獲るときは頑張ったし…

64 19/03/23(土)13:47:17 No.578293143

>劉備はやくざの親分がそのまんま俺が天下をとってるやるぜっていう野望の漢だからなついてこい関羽張飛って感じの兄貴分 劉邦からしてそうだよ

65 19/03/23(土)13:47:33 No.578293206

地方豪族の首長くらいが器なんだがそれにつけては武力ゲージ高すぎなのが問題なんよな これじゃ国は抑えきれん

66 19/03/23(土)13:47:38 No.578293224

曹操が二喬欲しい欲しい言ってますよ(言ってない)とか 割とガセで叩かれててかわいそうではある

67 19/03/23(土)13:47:41 No.578293234

誰か袁術の話もしろよ

68 19/03/23(土)13:48:03 No.578293320

楚漢戦争に比べたら色々と役不足だと思う

69 19/03/23(土)13:48:44 No.578293486

>誰か袁術の話もしろよ やーい お前の兄貴滅亡シーン丸まるスキップー

70 19/03/23(土)13:48:54 No.578293529

横光の曹操は黄巾族を劉備が焼いたときに駆けつけたときの いかにも有能そうで気持ちの良い感じの男っていう第一印象が強くて ずっとそのままのイメージだった

71 19/03/23(土)13:48:55 No.578293531

劉備は大儒からも一目置かれるレベルの学識がある(諸葛亮と同じようなタイプ)ので正真正銘の無学なヤクザである劉邦とは微妙に違う 大卒のヤクザか中卒のヤクザかの違いだけど…

72 19/03/23(土)13:49:26 No.578293656

劉備がヤクザっていうのはまったくもって見当違い 演義ならそんなそぶりどこにもないし 正史ならヤクザがあんな政治的暗殺しまくったり交渉しない 正史劉備はまさしく梟雄でどっちかっていうと演義曹操に近いと思うわ

73 19/03/23(土)13:49:27 No.578293661

>誰か公孫?の話もしろよ

74 19/03/23(土)13:49:44 No.578293728

この漫画でもあいつ無駄に頭回るからな…扱いではあると思う 回り方が少々読み易かったりするけど

75 19/03/23(土)13:50:00 No.578293807

劉邦と一緒にされるのは流石に可哀そうだよねって感じな扱いがデフォの高祖

76 19/03/23(土)13:50:08 No.578293847

楚漢戦争こそ劉邦に対して項羽陣営人いなくね?感がある

77 19/03/23(土)13:50:29 No.578293941

無口で落ち着きのあるお洒落さんってイメージのがむしろ合わなくなってきてる劉備

78 19/03/23(土)13:50:37 No.578293971

>劉邦と一緒にされるのは流石に可哀そうだよねって感じな扱いがデフォの高祖 言わんとすることはわかるがどっちがどっちだ

79 19/03/23(土)13:50:40 No.578293984

>横光の曹操は黄巾族を劉備が焼いたときに駆けつけたときの >いかにも有能そうで気持ちの良い感じの男っていう第一印象が強くて >ずっとそのままのイメージだった 劉備の終生のライバルとなる男であるみたいなモノローグもあってあのイメージが残るよね 勘違いで匿ってくれた人殺しておあしすする辺りでうん?ってなる

80 19/03/23(土)13:50:54 No.578294038

>>誰か公孫?の話もしろよ 白馬将軍かしぶとく端っこで生き残る方か

81 19/03/23(土)13:51:01 No.578294058

正史の劉備は戦上手だし血筋がいいし裏切りはしてるが呂布みたいに派手に裏切ってるわけじゃないからな

82 19/03/23(土)13:51:18 No.578294123

荒らし混乱の元

83 19/03/23(土)13:51:42 No.578294227

おめぇ強えな!オラもっともっと強くなりてぇ!!な張遼もアレだけど 呂布の事見限ってもいいんですよって立場なのに一緒に死んだ高順とか 一緒に裏切ろうな!って例の三人組とか変な部下はそれなりにいる

84 19/03/23(土)13:51:45 No.578294238

劉備はエセ皇族扱いされるけど 実は袁招とか公孫さんとかと机並べて当代一流のロショク先生の私塾通ってたり 普通にお貴族様なんだよね

85 19/03/23(土)13:52:14 No.578294329

夷陵も劉備のせいにされてるけど 正史だと劉備が一旦戦線から抜けて指揮を部下に任したらそいつがポカして陸遜にやられてるだけで 劉備が居る時は陸遜に勝ってるからな

86 19/03/23(土)13:52:30 No.578294388

>なんで日本では人気なの? デスゲームものとかでやたら強くてガンガン話を動かしてくれるやつの人気が出る現象に近いと思う

87 19/03/23(土)13:53:00 No.578294495

劉備は裏切り者というよりは疫病神とか穀潰しとか根なし草とか恩知らずとかじゃないかな

88 19/03/23(土)13:53:02 No.578294505

劉備はぶち切れたら誰よりも怖いってタイプなのは間違いない 傍になんかゴツイ奴が三人侍ってるし…

89 19/03/23(土)13:53:04 No.578294509

役人ムチで打って逃げたのも劉備のイメージじゃないから張飛にやらせとくかという悲しい改変

90 19/03/23(土)13:53:30 No.578294613

前半は呂布や関羽みたいに武力でゴリ押し!って感じで 後半は孔明や司馬懿みたいに頭脳戦!って感じで戦争の進歩を感じる

91 19/03/23(土)13:53:59 No.578294720

張飛は割食ってるよね…

92 19/03/23(土)13:54:13 No.578294763

>なんで日本では人気なの? 吉川三国志の影響 中国史自体は元々人気あったというか自国史と同じくらい大事な基礎教養扱いだけど それまで日本では中国史と言えば宋代だったのがあれがめっちゃ人気あったから三国志一色になった

93 19/03/23(土)13:54:18 No.578294786

夷陵の時孔明も馬超も魏延も留守番してるのなんで!?って言われても 全員で呉に攻め入ると魏が北から攻めてくるからよね

94 19/03/23(土)13:54:39 No.578294848

馮習とかいう馬のあいつよりやらかしてるのに何故か許されてるおっさん

95 19/03/23(土)13:54:50 No.578294895

そもそも当時の皇族には木端な奴にでも免税特権があって劉備の家にもその特権が付与されていたのは確実なので本物ではあるのだ 雨後の竹の子のような存在にすぎないだけで

96 19/03/23(土)13:55:08 No.578294971

>前半は呂布や関羽みたいに武力でゴリ押し!って感じで >後半は孔明や司馬懿みたいに頭脳戦!って感じで戦争の進歩を感じる 軍隊の規模がでかくなってるせいか兵站潰されて逃げ帰るパターンが後半になるにつれ増えてく…

97 19/03/23(土)13:55:16 No.578295007

三兄弟も中盤から影薄くなって臥龍先生趙雲好きすぎない?

98 19/03/23(土)13:55:19 No.578295018

>劉備はぶち切れたら誰よりも怖いってタイプなのは間違いない >傍になんかゴツイ奴が三人侍ってるし… 三人!? ああ全身レバーの人も入ってるのか

99 19/03/23(土)13:55:23 No.578295031

吉川英治は日本人の嗜好に影響を与え過ぎる

100 19/03/23(土)13:55:32 No.578295067

根無し草ではあったかもしれんけどただの穀潰しなら各地の勢力渡り歩けんでしょ

101 19/03/23(土)13:55:48 No.578295128

曹操劉備勢力まとめて相手してて決闘でも関羽張飛劉備三人でやっと互角とか盛りすぎである

102 19/03/23(土)13:55:49 No.578295132

何かというと死にかける若い頃の曹操 おっさんになっても死にかけたわ

103 19/03/23(土)13:56:14 No.578295211

趙雲がイケメンナイトなのは世界共通認識らしいな

104 19/03/23(土)13:56:45 No.578295325

趙雲は強いのに偉すぎず使いやすいからな…

105 19/03/23(土)13:57:05 No.578295393

募兵に出かけたのにその丹陽兵に裏切られて曹洪が仕事しなければ手ぶらで帰還する所だった曹操の悲しい黒歴史…

106 19/03/23(土)13:57:35 [黄忠] No.578295499

・弓の名人じゃない ・老人でもない ・裏切っても無い ・でもヒゲには嫉妬される

107 19/03/23(土)13:57:42 No.578295517

やっべ曹操に攻められちゃ勝てねえよなって即逃げて 逃げる先に袁紹を選べるだけの顔の広さと強かさよ…

108 19/03/23(土)13:57:46 No.578295527

大戦の人形劇ボイスかっこいい

109 19/03/23(土)13:58:15 No.578295623

そもそも中国で呂布が武人として強いってイメージあるんだろうか 元はそんな描写一切ないらしいし

110 19/03/23(土)13:58:16 No.578295625

蜀嫌いになって魏を好きになるのって三国志に興味持ち出した人間のあるあるっぽい

111 19/03/23(土)13:59:01 No.578295779

馬上弓がヤバすぎ問題なエピソードなかったっけ三国志に

112 19/03/23(土)13:59:02 No.578295787

>・弓の名人じゃない >・老人でもない >・裏切っても無い >・でもヒゲには嫉妬される 初登場から爺だったのに全然死なず衰えずなのはそういうわけだったのか老黄中…

113 19/03/23(土)13:59:48 No.578295943

>何かというと死にかける若い頃の曹操 >おっさんになっても死にかけたわ 幾つになってもどんなに偉くなっても自ら出張りたがるからね…

114 19/03/23(土)13:59:50 No.578295950

>そもそも中国で呂布が武人として強いってイメージあるんだろうか >元はそんな描写一切ないらしいし 元が正史を意味してるのか演義を意味してるのか分からんが どっちにしろ武人として強いエピソードはいっぱいある 陣中で戟を射て両軍を撤退させるエピソードなんていかにも創作っぽいのに正史エピソードだし

115 19/03/23(土)13:59:53 No.578295962

孔明はパワハラやら依怙贔屓みたいなことしてるのがきつい

116 19/03/23(土)14:00:10 No.578296023

趙雲って典韋とか許褚みたいな護衛枠の人じゃないの

117 19/03/23(土)14:00:42 No.578296137

日本の呂布人気は無双が悪いよ無双が

118 19/03/23(土)14:00:48 No.578296156

董卓の武勇エピソードもなかなか頭おかしい 軍人としては勝ったり負けたりレベルなんだけど

119 19/03/23(土)14:00:55 No.578296178

なんか敵側にお前の部下(関羽)居るんだけど…って言われて 赤ら顔に髭面なんて何処にでも居ますよ!って言う劉備が好き

120 19/03/23(土)14:01:13 No.578296237

>初登場から爺だったのに全然死なず衰えずなのはそういうわけだったのか老黄中… 関羽にジジイ扱いされる逸話は正史にもあるから年はかなり行ってたんだと思う

121 19/03/23(土)14:01:27 No.578296298

原作の韓玄:後漢の太守 ↓ 創作の韓玄:羅貫中「僕が考えました!韓玄は魏延の上司で黄忠と魏延に裏切られるクズです!」 ↓ 韓玄はそんなんじゃないよ~と泣きだす霊が現れるようになる(最悪)

122 19/03/23(土)14:01:28 No.578296300

昔の戦術本を丸パクリして本を書いたことがばれて思わず焚書命じちゃうとことか好きだよ曹操

123 19/03/23(土)14:01:45 No.578296366

元気なお爺ちゃんだった趙雲は来日してイケメンになり 弓がすごいイケメンの呂布は棒振り回すごつい男になった

124 19/03/23(土)14:01:53 No.578296402

呂布はやってる事が小賢しい 劉備はそれほど小賢しさを感じない立ち回りの上手さを感じる

125 19/03/23(土)14:01:54 No.578296405

孔明は魏延と楊儀の仲違い仲裁してたし馬謖も切ったし公正にしようとしてた方じゃないの?

126 19/03/23(土)14:01:54 No.578296406

>孔明はパワハラやら依怙贔屓みたいなことしてるのがきつい ギエンにパワハラしまくる話はあれ全部創作だぞ

127 19/03/23(土)14:01:56 No.578296412

演技で蜀陣営持ち上げる為に無茶苦茶やってるからな… 主に呉の功績が蜀の功績にすり替えられてるし

128 19/03/23(土)14:02:35 No.578296524

楊儀は政争に勝って魏延殺しちゃうまでは良くないけどいいとして その後は見事に転落してるだけじゃなくて割と荒らし嫌がらせ混乱の元よね

129 19/03/23(土)14:02:43 No.578296549

>孔明はパワハラやら依怙贔屓みたいなことしてるのがきつい 実際に魏延にパワハラしてたのは楊儀で孔明じゃない

130 19/03/23(土)14:02:50 No.578296575

典韋の死に方と弁慶はどっちが元なの? 演義の方でも矢で射られて立ったまま死んだの?

131 19/03/23(土)14:03:01 No.578296607

実は名門出身の中央から派遣された官僚なのにあんな扱いの金旋

↑Top