ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/23(土)12:14:33 No.578272128
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/23(土)12:16:02 No.578272452
本当はBメロのマントも動かす予定だったんだからたまらない
2 19/03/23(土)12:16:34 No.578272573
>本当はBメロのマントも動かす予定だったんだからたまらない 死人が出そうなのであきらめたのかな…
3 19/03/23(土)12:21:42 No.578273760
いいよね
4 19/03/23(土)12:23:13 No.578274086
これ全部アナログなんでしょ?
5 19/03/23(土)12:26:23 No.578274829
俺の枚数をいってみろ!
6 19/03/23(土)12:26:39 No.578274888
デジタルはOH!スーパーミルクチャンぐらいの時代からだからな
7 19/03/23(土)12:26:53 No.578274943
1分半にアニメ1本分の枚数をぶちこんだんだっけ
8 19/03/23(土)12:27:12 No.578275023
死人が出たのであきらめた
9 19/03/23(土)12:28:53 No.578275377
6000枚じゃなかったか 通常のTVアニメ1話が2000枚
10 19/03/23(土)12:29:41 No.578275552
あんな花びらを散らすとか 最初からころすきまんまんじゃないですか
11 19/03/23(土)12:30:11 No.578275680
スクライドがサンライズでは最後のセル画作品だから18年ぐらい前からだね
12 19/03/23(土)12:30:47 No.578275836
>死人が出たのであきらめた 本当っぽいから怖い…
13 19/03/23(土)12:31:42 No.578276053
今なら撮影で入れることが出来ちゃうからなー
14 19/03/23(土)12:32:44 No.578276300
個人的にはSE付きOPはレイアースが1番だと思ってるOP1の斬撃音もOP2の水音も入り方が最高だ
15 19/03/23(土)12:36:04 No.578277077
SE付きOPならガンダムWop1かなぁ…
16 19/03/23(土)12:37:04 No.578277318
これ見ると宝珠ついてる!ってなる
17 19/03/23(土)12:38:42 No.578277711
>6000枚じゃなかったか >通常のTVアニメ1話が2000枚 なそ にん
18 19/03/23(土)12:40:16 No.578278087
先の某アニメのEDのダンスがめっちゃ動くって話題になった時に これも話題になって… やっぱり狂ってるなぁ…って再確認出来た そんなOP
19 19/03/23(土)12:41:51 No.578278438
流石に死人は出てないよ ストレス性帯状疱疹でたスタッフはいる
20 19/03/23(土)12:43:10 No.578278735
1話って基本3000枚でないの?
21 19/03/23(土)12:43:39 No.578278839
当時視聴率もすごかった気がする なんであんな人気あったんだろう
22 19/03/23(土)12:43:55 No.578278899
いつ見ても圧倒されるOP
23 19/03/23(土)12:44:17 No.578278980
>1話って基本3000枚でないの? 3000は多い方だよ
24 19/03/23(土)12:44:34 No.578279045
セーラームーン一話が3000枚のはず
25 19/03/23(土)12:45:15 No.578279176
王立宇宙軍の発射シーンって一体何枚描いたんだろうか…
26 19/03/23(土)12:45:49 No.578279329
スパロボの攻撃ってOPのそのまんまだな…
27 19/03/23(土)12:45:49 No.578279331
オネアミスのガラス片とどっちが作画枚数多いの?
28 19/03/23(土)12:45:56 No.578279365
>当時視聴率もすごかった気がする >なんであんな人気あったんだろう キャラデザの人の全盛期 へきる人気の走り ってのがオタ方面の人気で後セーラームーンで掘り起こされた戦う女の子の女児人気も重なった
29 19/03/23(土)12:46:11 No.578279420
1枚絵だけどEDも好きだよ
30 19/03/23(土)12:47:00 No.578279602
オネアミスのは庵野くんが1人で万超える枚数描いたんじゃなかったか
31 19/03/23(土)12:48:00 No.578279814
>オネアミスのは庵野くんが1人で万超える枚数描いたんじゃなかったか 狂気だ
32 19/03/23(土)12:48:43 No.578279966
オネアミスの翼は比肩する作画がこの現代に至っても殆ど無いレベルのオーパーツだから…
33 19/03/23(土)12:49:58 No.578280260
やたらぬるぬる動くなとは思ったがそんな枚数だったのか…
34 19/03/23(土)12:50:17 No.578280336
当時の男児もロボが出てるから観てる子が多かった
35 19/03/23(土)12:50:55 No.578280443
>当時の男児もロボが出てるから観てる子が多かった 当時の男児だったけど確かストリートファイターの後の時間帯にやっててそのまま見てた記憶がある
36 19/03/23(土)12:50:57 No.578280450
>当時の男児もロボが出てるから観てる子が多かった ロボ出てないけどセーラームーン見てたしわりとアニメってだけで見てたな…
37 19/03/23(土)12:50:59 No.578280458
su2960962.webm
38 19/03/23(土)12:51:20 No.578280548
姉が見るから俺も見た
39 19/03/23(土)12:51:55 No.578280670
アニメ観てなかったけど妹の持ってた漫画のアルシオーネでシコってた
40 19/03/23(土)12:52:45 No.578280843
いいよねロボが出てるのを言い訳にえっちなアニメ見るの
41 19/03/23(土)12:52:46 No.578280850
時間帯もよかったよね 日テレの19時半だったか
42 19/03/23(土)12:53:20 No.578280968
レイアース終わって次に放送スタートしたのが名探偵コナンだっけ?
43 19/03/23(土)12:53:44 No.578281038
>レイアース終わって次に放送スタートしたのが名探偵コナンだっけ? コナンの一つ前の番組なので最近ってことだな
44 19/03/23(土)12:54:09 No.578281128
>レイアース終わって次に放送スタートしたのが名探偵コナンだっけ? じゃあレイアースは去年の番組だな!
45 19/03/23(土)12:54:16 No.578281145
あやしげ団の魔女っ娘騎士いいよね…
46 19/03/23(土)12:56:46 No.578281691
>ロボ出てないけどセーラームーン見てたしわりとアニメってだけで見てたな… クロスに番宣するコーナーとかあったからセラムンも剣心もレイアースもドラゴンボールもアラレちゃんも世界名作劇場も全部見てた気がする
47 19/03/23(土)12:56:59 No.578281752
これ見たらエロ扱いされると思って見てなかった 怪盗ジャンヌとかとんでぶーりんは録画してこっそり見てたけど
48 19/03/23(土)12:57:29 No.578281864
今やってるコナンの前番組
49 19/03/23(土)12:57:52 No.578281944
野球のせいでちょくちょく番組休止
50 19/03/23(土)12:58:50 No.578282183
スゲー好きだったなレイアース 妹のなかよしで読んでてこんなのってないよー!をリアルに味わった
51 19/03/23(土)12:59:56 No.578282401
ただ当時から男八段の女性声はフフッってなるやつだった
52 19/03/23(土)12:59:58 No.578282410
確か全く話についていけてなかったなぁ ロボット出てこなかったらチャンネル変えてた... やっぱりわかりやすくテレビに釘付けにする要素って子供には必要
53 19/03/23(土)13:00:55 No.578282606
このロボたちあんまり強そうな活躍しない…
54 19/03/23(土)13:02:34 No.578282985
元ネタをこの年になるまで知らなかったよ…
55 19/03/23(土)13:03:19 No.578283151
かなりグランゾート
56 19/03/23(土)13:03:59 No.578283317
男八段をエメ姫に抜擢した人は狂ってる
57 19/03/23(土)13:04:37 No.578283487
やーいおまえの精通花京院!
58 19/03/23(土)13:04:46 No.578283516
あんまりガシガシ戦うわけじゃないし攻撃は魔法多いし敵は心理的に追い詰めてくるしロボ戦はあまり期待してはいけない
59 19/03/23(土)13:05:15 No.578283631
プリキュア5の元ネタ
60 19/03/23(土)13:05:50 No.578283755
本編の作画がスッカスカだった思い出
61 19/03/23(土)13:07:22 No.578284093
名探偵コナンの前がこれだったというのが一番の衝撃
62 19/03/23(土)13:07:45 No.578284166
ピンクの全身タイツがエロかった
63 19/03/23(土)13:07:46 No.578284174
>男八段をエメ姫に抜擢した人は狂ってる 事務所の人が 「エメロード姫ですか!?ウチの緒方が!?」 って確認したとかなんとか
64 19/03/23(土)13:07:54 No.578284196
>本編の作画がスッカスカだった思い出 連続で見ると結構キツものがあるよね
65 19/03/23(土)13:08:41 No.578284384
ロボ三体そろって最初の敵がいきなりザガートだったような気がする 次がエメロードだから苦戦しまくりで二部になってからも敵がいちいち強い
66 19/03/23(土)13:08:56 No.578284436
ずっと薄暗い空中に浮かびながら話を進行させていた記憶しかない2
67 19/03/23(土)13:10:24 No.578284779
ノヴァかわいいなあ
68 19/03/23(土)13:10:34 No.578284812
二部は二部であんまり戦わないで話し合いで解決してたイメージ
69 19/03/23(土)13:10:57 No.578284898
>ずっと薄暗い空中に浮かびながら話を進行させていた記憶しかない2 世界ほぼ滅んでるし
70 19/03/23(土)13:11:24 No.578284998
二部はストーリーがX並に進まなかった
71 19/03/23(土)13:11:28 No.578285014
20年以上前のアニメとはとても思えない
72 19/03/23(土)13:12:41 No.578285248
男八段を初めて認識したのがエメロード姫だったので しばらくなんで男役ばっかりなのか不思議だった
73 19/03/23(土)13:13:23 No.578285382
>男八段をエメ姫に抜擢した人は狂ってる 音響監督誰なんだよ…と思ったが浦上靖夫なんだから納得だ
74 19/03/23(土)13:13:54 No.578285509
>男八段を初めて認識したのがエメロード姫だったので >しばらくなんで男役ばっかりなのか不思議だった 蔵馬からのエメロード姫だったよ俺 普通の女性声優として見てた…
75 19/03/23(土)13:14:00 No.578285529
1部はよく覚えてるんだが2部の最後が思い出せない