19/03/18(月)21:33:09 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/18(月)21:33:09 No.577186550
こいつ本当に良いキャラしてるな
1 19/03/18(月)21:34:47 No.577187025
割とこの前出たのに相棒感出してきた
2 19/03/18(月)21:35:52 No.577187386
千空の相棒が多過ぎる…
3 19/03/18(月)21:39:47 No.577188563
相棒(体力チート) 相棒(話術チート) 相棒(行動力チート)
4 19/03/18(月)21:40:20 No.577188740
諦めの悪い男過ぎる・・・
5 19/03/18(月)21:40:43 No.577188865
というか千空が折れたの初めて見た気がする
6 19/03/18(月)21:41:52 No.577189199
この手の模様はなんか意味あるのだろうか
7 19/03/18(月)21:42:23 No.577189351
この手の模様は傷口なの?
8 19/03/18(月)21:42:47 No.577189480
>というか千空が折れたの初めて見た気がする カセキじいちゃんが化け物すぎてあの人にできないならしゃーない…って無意識のキャップになってたところある
9 19/03/18(月)21:43:12 No.577189601
>というか千空が折れたの初めて見た気がする 造船だからな ミスったら全員で沈没して死ぬから安全策を取らざるをえん
10 19/03/18(月)21:44:11 No.577189984
復活した人にあるひび割れ模様が手にあるだけじゃ
11 19/03/18(月)21:44:23 No.577190053
石化復活者特有の傷痕みたいなやつだよ ゲンとか千空は顔に出てるやつ
12 19/03/18(月)21:45:24 No.577190364
ごめん聞き方が悪かった メンタリストの悪い笑顔みたいに、モチーフデザインあるのかなって
13 19/03/18(月)21:45:49 No.577190495
うんまあいいんだけど こんな傷口だと拳握るとひっつれていたそうだなって
14 19/03/18(月)21:45:57 No.577190533
まずカセキじーちゃんに任せて作れないものがなかった今までがおかしかった
15 19/03/18(月)21:47:30 No.577191044
しかしこれもうヒビじゃないよな 他のキャラもヒビっていうより模様に近いのかな
16 19/03/18(月)21:49:22 No.577191634
>というか千空が折れたの初めて見た気がする めっちゃ項垂れてて千空もこんな感じになるんだってなった
17 19/03/18(月)21:49:47 No.577191750
デカい木造の構造物はむしろ金属とかより難しいんだよな
18 19/03/18(月)21:50:21 No.577191911
>まずカセキじーちゃんに任せて作れないものがなかった今までがおかしかった あのジジイ塩酸作り用水ポタポタマシーンとかヒックマンポンプとか作れてるのがおかしいと思う
19 19/03/18(月)21:50:27 No.577191948
木組みは思った以上に難しいからな 船だって大型は何年も職人がかけて作るようなもんだからな
20 19/03/18(月)21:50:53 No.577192073
>デカい木造の構造物はむしろ金属とかより難しいんだよな 伸縮するからカセキ爺さんもかなり困ってたね
21 19/03/18(月)21:51:29 No.577192250
一応ダングステン見つからなかったら別のルートにしないとみたいになった気がする
22 19/03/18(月)21:53:25 No.577192850
カリスマリーダーは今の状況で必要な人材だし 思ってた以上に重要キャラだな龍水くん
23 19/03/18(月)21:53:39 No.577192926
トロッコのレールとかサラッとつくられてましたけどあれ
24 19/03/18(月)21:54:15 No.577193149
「欲しい=正義」の力強さ凄い好きだわ それをまた力強いキャラが力強く言ってくれるから本当に気持ちいい
25 19/03/18(月)21:54:38 No.577193288
>あのジジイ塩酸作り用水ポタポタマシーンとかヒックマンポンプとか作れてるのがおかしいと思う 有効な出力出せるスターリングエンジンってシーリングどうしてんだろうな・・・
26 19/03/18(月)21:56:48 No.577194056
カラーページのフランソワがめっちゃ色っぽいのですが やっぱり女の子なのでは…?
27 19/03/18(月)21:59:48 No.577195080
というかあの行動力見て放蕩ってどういう判断だよ!
28 19/03/18(月)22:00:40 No.577195398
千空は他人の命を危険に晒す可能性が絡むと割と萎縮する方だと思う
29 19/03/18(月)22:00:59 No.577195534
>というかあの行動力見て放蕩ってどういう判断だよ! 間近で見てなければ親の金使って好き放題してるように思えるかもしれない
30 19/03/18(月)22:01:22 No.577195680
もう鉄鋼いけるんだから鉄の船作ろうぜ
31 19/03/18(月)22:01:36 No.577195775
性別どころか年齢まで不明だぞフランソワ 龍水が子供の頃から見た目が変わってねぇ
32 19/03/18(月)22:01:58 No.577195933
そういや木材ってしばらく寝かせて乾かしたりするんだっけ?
33 19/03/18(月)22:02:21 No.577196087
近しい人にとっては努力の賜物だけど傍目には大富豪の息子が木造船にどハマりしてるって部分だけ見えちゃうからな
34 19/03/18(月)22:02:45 No.577196257
>もう鉄鋼いけるんだから鉄の船作ろうぜ 地味に鋼はまだ作れてないんじゃない?
35 19/03/18(月)22:02:58 No.577196340
カセキじいさんはある意味千空より現実離れしたチートじじいなので そのへんはあんまり詳しく描かずにできちゃった!でゴーだ
36 19/03/18(月)22:03:22 No.577196498
ほしいから頑張るのに対して一切妥協しないのイイよね
37 19/03/18(月)22:04:19 No.577196895
千空は知識量チートなだけでミスとか見落としとか結構する
38 19/03/18(月)22:04:32 No.577196968
>そういや木材ってしばらく寝かせて乾かしたりするんだっけ? 木材や目的によって一年寝かせるとか数年寝かせるとかてんでバラバラだな
39 19/03/18(月)22:04:52 No.577197091
手持ちでなんとかする科学担当と無限の欲で無理をひっくり返す冒険担当でこれは…ベストマッチ…
40 19/03/18(月)22:05:28 No.577197334
VRゲームがしたかったけど駄目だったから実物個人所有して同じことするので妥協したとかそんなぐらいだもんね
41 19/03/18(月)22:06:36 No.577197786
あそこさりげなくチート三人組が仲良くロケット計画してて駄目だった
42 19/03/18(月)22:06:38 No.577197796
>>もう鉄鋼いけるんだから鉄の船作ろうぜ >地味に鋼はまだ作れてないんじゃない? 製鉄には少なくとも石炭要るからな
43 19/03/18(月)22:07:21 No.577198043
>というか千空が折れたの初めて見た気がする タングステンのときもあきらめかけてたよ
44 19/03/18(月)22:08:22 No.577198458
既に刀つくってますやん
45 19/03/18(月)22:08:32 No.577198528
ヒックマンポンプは職人が作るって知ってびっくりした記憶 よくあんなもん作れんな…
46 19/03/18(月)22:09:25 No.577198903
木によって伸縮や歪みの癖も違うから… 木材で大型船は本当に匠の技
47 19/03/18(月)22:09:33 No.577198942
しかし小型ヨットで大洋渡れるの?
48 19/03/18(月)22:10:17 No.577199213
よしんばいい感じの鉄板が作れたところでそれを束ねてイカダを作るわけじゃないからな 溶接やらなんやらの加工技術にまで手を付けるよりは小型木造船の方が現実的と考えたんだろう
49 19/03/18(月)22:10:54 No.577199420
手に黒痣あるのは欲望を掴むってとこからかね 千空のは眉なのか痣なのか分からん
50 19/03/18(月)22:11:26 No.577199599
最悪でも木は浮かぶからな 何かあったらってリスク考えるとあの環境だと木の方がまだちょっと安心かも…?
51 19/03/18(月)22:12:33 No.577199997
少量の鋼は作れても造船出来るレベルの量の鋼は流石に厳しいんじゃないかな
52 19/03/18(月)22:12:40 No.577200026
>しかし小型ヨットで大洋渡れるの? 中継点を沢山作れば何とか… ホワイマンが何かしてくるなら時間が全く足りなくなる可能性高いが
53 19/03/18(月)22:13:03 No.577200161
村の連中も小型船は持ってるんだっけ?
54 19/03/18(月)22:14:00 No.577200470
間寛平が世界一周したヨットは「小型ヨット」って言って良いくらい小さかったよ
55 19/03/18(月)22:14:17 No.577200565
現実でもヨットで太平洋横断はあるけど あくまで現代の技術が根底にあるからなー
56 19/03/18(月)22:14:41 No.577200708
>しかし小型ヨットで大洋渡れるの? 渡れるかどうかで言えば可能だけど勿論リスクはデカい
57 19/03/18(月)22:15:09 No.577200854
ワイハーの原住民ははるか昔にそれやってのけたんだもんなあ
58 19/03/18(月)22:15:25 No.577200919
金持ちだからいいけどさあ 限定引くまで青天井ガチャするタイプじゃん…
59 19/03/18(月)22:15:48 No.577201063
刀が1億本あったって刀鍛冶が一億人居たって鋼鉄船は作れないからなあ 手工業から機械工業に文明を推し進めないといかん
60 19/03/18(月)22:16:34 No.577201292
>限定引くまで青天井ガチャするタイプじゃん… 元手100万だから異様に感じるけどなければないで0から資産増やしてなんとかするタイプだと思う
61 19/03/18(月)22:16:56 No.577201404
ヨットで横断は怖すぎる…クジラとかめっちゃ怖いよね
62 19/03/18(月)22:17:17 No.577201512
イースター島に到達した連中はカヌーに毛が生えたような代物で2000kmくらい航海してるから割となんとかなるみたいだな
63 19/03/18(月)22:17:29 No.577201573
「トレーダーとしての才がある」って描写にはせずに あくまで自身の名前の価値を正しく理解して其れを信用に利用してるって商法が丁寧だなって思った
64 19/03/18(月)22:17:37 No.577201627
航海のリスクを最小化するなら太平洋ではなく大西洋を横断する方が無難ではある
65 19/03/18(月)22:17:49 No.577201705
こいつプレイヤーで済むタイプとは思えん スマホゲーなら会社買い取って俺様の考えた最高のゲームにするんじゃないか
66 19/03/18(月)22:18:30 No.577201893
もっともらしい理由をつけて欲しいものを諦めるのは簡単だよね… 刺さる
67 19/03/18(月)22:18:51 No.577202013
>ワイハーの原住民ははるか昔にそれやってのけたんだもんなあ どれくらいの人がチャレンジして何割海のもずくになったかわからんがな…
68 19/03/18(月)22:19:01 No.577202071
資源獲得がほぼ不可能で盛り上がりにかけそうな大航海編は実際にやるんだろうか 船が完成したタイミングでホワイマンが近くに来て主要メンバー全員で殴り込みに行く流れになりそうな気がする
69 19/03/18(月)22:19:05 No.577202094
過去話でも友人含めてやりたいようにやってるのが良いね
70 19/03/18(月)22:19:09 No.577202118
フゥンのせいで海馬声になる
71 19/03/18(月)22:21:03 No.577202808
>千空は知識量チートなだけでミスとか見落としとか結構する 千空はすごいけど千空だけで完結してないから話が面白く転がるんだよな
72 19/03/18(月)22:21:15 No.577202876
昔の人だって大陸から小舟で日本に渡ってきたとか聞いたからやって見る価値はありますぜ!!
73 19/03/18(月)22:21:39 No.577202994
>こいつプレイヤーで済むタイプとは思えん >スマホゲーなら会社買い取って俺様の考えた最高のゲームにするんじゃないか SSRキャラを現実に再現するぐらいやると思うよ
74 19/03/18(月)22:22:03 No.577203109
財力と行動力と手下のある相棒ができて 大樹はますますゴリラ以外の出番がなくなるのですな
75 19/03/18(月)22:22:09 No.577203146
航路はどうなんだろ イメージ的には江戸時代に支倉常長がメキシコへ渡った時の船旅のような感じ?
76 19/03/18(月)22:22:27 No.577203271
小型で安全に逝くなら北上しつつアラスカに渡ってそこから南下ルートが良いと思う
77 19/03/18(月)22:22:43 No.577203348
>>千空は知識量チートなだけでミスとか見落としとか結構する >千空はすごいけど千空だけで完結してないから話が面白く転がるんだよな メンタリストも千空は人を頼ってくれるのがいいって言ってたなぁ
78 19/03/18(月)22:23:00 No.577203435
単純に航海の大変さを描くのも2~3週ぐらいでダレるだろうし何かしらの横槍は入るかもね 太平洋のどっかの段階で意表をつく何かを発見するとか
79 19/03/18(月)22:23:14 No.577203501
すごいと思ったことは素直に褒めるから気持ちが良いんだよな千空
80 19/03/18(月)22:23:47 No.577203674
3000年だと流石にデカい島出来たり大陸が割れてるレベルの変動はないよね…?
81 19/03/18(月)22:24:06 No.577203775
金持ちのボンボンなのに「人から奪う」ではなく「自分で手に入れる」なのが爽快だわ その上でとことん強欲だから愉快な奴になってる
82 19/03/18(月)22:24:23 No.577203867
3000年だと地殻変動まではいってないと思う
83 19/03/18(月)22:25:06 No.577204088
>航路はどうなんだろ >イメージ的には江戸時代に支倉常長がメキシコへ渡った時の船旅のような感じ? 順当に行くなら海流でカリフォルニア経由 https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/obs/knowledge/circulation.html
84 19/03/18(月)22:25:24 No.577204182
千空の相棒多すぎ!
85 19/03/18(月)22:25:29 No.577204205
龍水も龍水で凡ミスをやらかすから憎めない 各種法令が整備されてないのに信用取引をやって風説の流布を食らうとか
86 19/03/18(月)22:26:25 No.577204473
司くんはもうずっと凍ってていいのでは…?
87 19/03/18(月)22:26:31 No.577204515
熱血属性の海馬感がある
88 19/03/18(月)22:26:36 No.577204539
千空が絶対的ともいえる信頼寄せてるじいさんがギブアップするって相当だからな…
89 19/03/18(月)22:27:09 No.577204701
今回の目的で一番ヤバいのは海流の変化だな 気候に左右されるから3000年後にどうなってるかは読めない
90 19/03/18(月)22:27:11 No.577204712
>千空が絶対的ともいえる信頼寄せてるじいさんがギブアップするって相当だからな… 実際相当に困難な事業だしなぁ
91 19/03/18(月)22:27:51 No.577204929
>司くんはもうずっと凍ってていいのでは…? この先科学王国がマジでヤバいシーンがこれからあるはずだし…
92 19/03/18(月)22:27:58 No.577204967
>今回の目的で一番ヤバいのは海流の変化だな >気候に左右されるから3000年後にどうなってるかは読めない 10万年なら結構変わるけど3700年ならそんなかわらんよ 5000年前の世界地図とかみてみ
93 19/03/18(月)22:28:09 No.577205020
司はぶっちゃけ良い感じに凍死してそのまま遺体を冷凍保存してるだけでしかないので...
94 19/03/18(月)22:28:24 No.577205102
30000年だから島も幾つかできて海図を作るところから始めないとね
95 19/03/18(月)22:28:57 No.577205272
>5000年前の世界地図とかみてみ すまん 5000年前の海流ってどうやって調べたらいいんだ?
96 19/03/18(月)22:29:11 No.577205348
>5000年前の世界地図とかみてみ あるのか…
97 19/03/18(月)22:30:26 No.577205764
>各種法令が整備されてないのに信用取引をやって風説の流布を食らうとか まあ石油じゃなくて千空への信用で成り立ってる通貨制度なのは龍水ももう分かってるし…
98 19/03/18(月)22:31:15 No.577206056
まぁでも半汽船作るつもりみたいだし大丈夫じゃねぇかな
99 19/03/18(月)22:31:19 No.577206080
警官絶対乗るとか言ってるけど一番最初に弱音吐くの間違いなくあいつだよね
100 19/03/18(月)22:31:41 No.577206211
実質的な為政者と詐欺師が手を組んでる国で経済学をやろうとするのが間違いだからな...
101 19/03/18(月)22:31:59 No.577206303
>警官絶対乗るとか言ってるけど一番最初に弱音吐くの間違いなくあいつだよね 初日に船酔いでダウンしてるだろうな