19/03/18(月)19:44:05 先週今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/18(月)19:44:05 No.577152495
先週今週と微妙に話の進み方が鈍化してるのは 100話に合わせて何かしようとしてるからだと思う
1 19/03/18(月)19:45:00 No.577152738
鈍化(石基準)
2 19/03/18(月)19:48:06 No.577153590
今までの話がアホみたいにスピーディすぎただけだし…
3 19/03/18(月)19:49:16 No.577153932
サクサクの基準が上がりすぎてるんだよな 石油見つけた!で数コマしたらもうモーターボート乗ってるし
4 19/03/18(月)19:49:42 No.577154050
来週冒頭で模型が完成していて最後に巨大船の進水式が始まっても不思議はない
5 19/03/18(月)19:51:20 No.577154514
来週99話だから来週船完成させて 100話で大海賊時代の始まりだー!かな
6 19/03/18(月)19:52:29 No.577154831
ほしがり船長つよすぎる
7 19/03/18(月)19:54:05 No.577155297
最近は大事業をさくっと片付けるせいで 作中の時間経過がさっぱりわからなくなってる
8 19/03/18(月)19:55:10 No.577155598
けど龍水がノーギャラで自分のロマンに挑戦するってのは滾るモノがあるよ ほんといいキャラしてる
9 19/03/18(月)19:55:38 No.577155733
誰もかれも仕事がアホほど早いからな… そそるぜこれは…!
10 19/03/18(月)19:56:36 No.577156033
ノーギャラどころか成功すればオリジナルの超凄い船で海の向こうに行けるんだぞ そりゃ乗らなきゃってなるよね…
11 19/03/18(月)19:57:54 No.577156394
石油の権利独占契約してる時点でもう雑費を考慮する必要もないのでは
12 19/03/18(月)19:58:21 No.577156521
今日の話も別に薄いわけじゃなくてキャラの掘り下げの過去編だからな!!
13 19/03/18(月)19:58:53 No.577156673
1人だけでは無理だ― ってのがほんといい感じに機能してる
14 19/03/18(月)19:59:20 No.577156811
諦める…?
15 19/03/18(月)19:59:27 No.577156835
カセキの努力の結晶とか平気であざとい事言いやがって…
16 19/03/18(月)20:00:10 No.577157080
模型ってそんなにすごいもんなの?
17 19/03/18(月)20:00:41 No.577157238
>カセキの努力の結晶とか平気であざとい事言いやがって… あの爺さんでも作れないモノあるんだ…ってなった
18 19/03/18(月)20:01:22 No.577157443
この作品のキャラ他人の能力素直に認めるからほんと読んでて気持ちいい
19 19/03/18(月)20:01:39 No.577157527
道路がガタガタだから車での運搬が難しい!→できたよ!舗装道路! 船が上手くできない!→諦めよう→諦める…?(回想)→俺が模型を作る! まで1話でやって展開が遅いと言われる作品
20 19/03/18(月)20:03:14 No.577157983
>まで1話でやって展開が遅いと言われる作品 構成力が天才だからな 並みの漫画みたいなことをすると逆に目立ってしまうようだ
21 19/03/18(月)20:03:23 No.577158027
>あの爺さんでも作れないモノあるんだ…ってなった 作れないというかトライ&エラーしていけば作れるんだろうけどそんな時間はないからね
22 19/03/18(月)20:03:30 No.577158066
ブラクロと石博士で時間の感覚が壊されすぎている…
23 19/03/18(月)20:03:35 No.577158084
必要に応じてスゲーやつから先に復活させてるって理にかなった展開過ぎる
24 19/03/18(月)20:03:50 No.577158171
スレッドを立てた人によって削除されました
25 19/03/18(月)20:04:54 No.577158482
あの時代の人間に見たこともない巨大構造物を一発で作れってのはさすがに厳しい
26 19/03/18(月)20:06:39 No.577159033
>模型ってそんなにすごいもんなの? 精密な設計図みたいなもんだからきっちり作り込めば実物大を作るのがアホほど楽になる
27 19/03/18(月)20:07:29 No.577159253
図面が完璧でもあの規模だと経験者いないときついわな
28 19/03/18(月)20:08:42 No.577159617
千空も図面引いてたけど船は素人だからな 原理はわかっても精密な設計レベルは無理だ
29 19/03/18(月)20:08:46 No.577159638
そろそろカセキじーさんの寿命が問題になるんじゃ
30 19/03/18(月)20:09:04 No.577159718
100話ってことはもうすぐ連載1周年か…早いなぁ
31 19/03/18(月)20:09:30 No.577159841
>あの爺さんでも作れないモノあるんだ…ってなった いつものようにめくったら出来てると思ってたから逆に驚いたよね
32 19/03/18(月)20:09:35 No.577159875
>そろそろカセキじーさんの寿命が問題になるんじゃ 出番が来るたびに途中で倒れるのではと心配になる
33 19/03/18(月)20:09:37 No.577159887
>来週99話だから来週船完成させて >100話で大海賊時代の始まりだー!かな いい展開だなそれワンピースだろ!
34 19/03/18(月)20:09:40 No.577159904
龍水って改めてどんなスキル持ちだったっけ… 操船は兎も角造船まで通じてるんだっけか
35 19/03/18(月)20:09:46 No.577159943
>そろそろカセキじーさんの寿命が問題になるんじゃ 船なんて3日くらいで作り終わるよ だってカセキじーさんだよ?
36 19/03/18(月)20:09:48 No.577159954
>100話ってことはもうすぐ連載1周年か…早いなぁ 1行で矛盾することを言うんじゃない
37 19/03/18(月)20:09:49 No.577159956
お船は木を折れないように曲げると言う一人の力じゃ無理な部分とか一杯あるしね
38 19/03/18(月)20:10:06 No.577160037
でも1/100サイズの船の模型が出来ても ただ各パーツを100倍にして組めば船完成だーとはならないよね?
39 19/03/18(月)20:10:27 No.577160147
今回のシリーズの相棒は御曹司
40 19/03/18(月)20:10:37 No.577160197
しかしまあすげぇスピード感だよ本当に 来年まで続いてたら高層ビルくらい立ってそうな感ある
41 19/03/18(月)20:10:40 No.577160219
>でも1/100サイズの船の模型が出来ても >ただ各パーツを100倍にして組めば船完成だーとはならないよね? ジャンプ漫画だからなる
42 19/03/18(月)20:10:45 No.577160246
千空の図面と実物模型で作業効率そんな違うもんなのか
43 19/03/18(月)20:11:06 No.577160324
きっちり良い人ポイントを上げていく右京には参るね…
44 19/03/18(月)20:11:09 No.577160338
>ブラクロと石博士で時間の感覚が壊されすぎている… ブラクロは悪魔ともう何週戦ってんだよ…
45 19/03/18(月)20:11:11 No.577160346
>100話ってことはもうすぐ連載1周年か…早いなぁ 雑アタマかよ
46 19/03/18(月)20:11:16 No.577160377
夜冷えて朝日が当たって伸びる分と夕陽が当たって伸びる分考慮してなくてズレまくってたのってなんだっけ
47 19/03/18(月)20:11:37 No.577160469
船完成で龍水編は一旦完結かな と思ったけど船長でもあるんだったな
48 19/03/18(月)20:11:39 No.577160477
>そろそろカセキじーさんの寿命が問題になるんじゃ 食糧と医療が劇的に改善されたからしばらく大丈夫だと思う
49 19/03/18(月)20:11:54 No.577160549
>でも1/100サイズの船の模型が出来ても >ただ各パーツを100倍にして組めば船完成だーとはならないよね? いや100倍のを作って組めば完成でいいんよ 問題は100倍サイズを作るための技術がめっちゃ難しいってだけで それでも何もないよりはアホほど楽ではある
50 19/03/18(月)20:12:15 No.577160652
もう連載3年ぐらいだっけ? いやー司がライオン殴り倒したりしてた頃から随分進んだよね
51 19/03/18(月)20:12:49 No.577160811
龍水なんてちょっと前に出てきたはずなのにすぐ馴染んでて見せ方が上手いわ
52 19/03/18(月)20:12:54 No.577160838
船完成! 航海開始! 航海解除! 南米到着! まで1話で終わらせるかもしれんし
53 19/03/18(月)20:13:02 No.577160870
>千空の図面と実物模型で作業効率そんな違うもんなのか 適当にこれぐらいっていう図面と正解から逆算して作った図面だと大違いだけど これまでの描写考えると適当図面じゃなくてちゃんと計算してる図面だろうっていう信頼感があるからうーnってなる
54 19/03/18(月)20:13:12 No.577160924
トロッコだって一瞬で出来たし船も模型さえ出来れば出来たも同然だろう
55 19/03/18(月)20:13:19 No.577160967
そういや料理こなせる人が出来たから少し複雑な料理も出来るようになったのか
56 19/03/18(月)20:13:39 No.577161058
何話かかけて苦労してモノづくりしてもらわないと作ろう色々あって出来た感動のポエムの繰り返しで特に何も感じなくなった
57 19/03/18(月)20:13:58 No.577161161
>龍水なんてちょっと前に出てきたはずなのにすぐ馴染んでて見せ方が上手いわ 全てのキャラクターが明確な役割持ってて腐ってないの凄いよね こんなに大勢のキャラクターをきちんと立てて活躍させてるのこの漫画くらいだよ
58 19/03/18(月)20:14:06 No.577161200
現代人も納得させるラーメン作って欲しい 胡椒まだないんだっけ
59 19/03/18(月)20:14:19 No.577161273
>でも1/100サイズの船の模型が出来ても >ただ各パーツを100倍にして組めば船完成だーとはならないよね? ビルの模型とかもそうだけど完成予想図があるってだけで違う 重さがあるからそのまま100倍は楽ってわけじゃないけど
60 19/03/18(月)20:14:44 No.577161377
文明化でゴリラが目立たなくなると思ったがゴリラレベルの桁が違った
61 19/03/18(月)20:14:46 No.577161394
人類の技術歴史漫画だと思ってる
62 19/03/18(月)20:14:52 No.577161435
>現代人も納得させるラーメン作って欲しい >胡椒まだないんだっけ メンタリストの墓標に注ぐ用にいつか作るよ
63 19/03/18(月)20:15:17 No.577161559
>人類の技術歴史漫画だと思ってる 学習用教材として採用して欲しいよね
64 19/03/18(月)20:15:21 No.577161579
>文明化でゴリラが目立たなくなると思ったがゴリラレベルの桁が違った 重機じゃん…ってなった
65 19/03/18(月)20:15:24 No.577161600
龍水の馴染みっぷりがすごい
66 19/03/18(月)20:15:57 No.577161762
>メンタリストの墓標に注ぐ用にいつか作るよ こいつの墓残飯置き場みたいになってんな…
67 19/03/18(月)20:16:07 No.577161820
もうメンタリストに死亡フラグ無いだろ! 墓にラーメンかけるのやめろ!
68 19/03/18(月)20:16:10 No.577161836
ジャンプ 読者は長い航海でビタミンが不足すると壊血病になることをみんな知っているし 帆船にはみかんの木を載せてほしい 原始人チームが帆船ってそういうもんなのかーと感心するシーンが見たい
69 19/03/18(月)20:17:00 No.577162071
>これまでの描写考えると適当図面じゃなくてちゃんと計算してる図面だろうっていう信頼感があるからうーnってなる 大型木造帆船は湿気で伸び縮みしたり曲がったりする木の性質を知り尽くしてないと作れないよ
70 19/03/18(月)20:17:02 No.577162078
アスファルトの下に砕石打ち込まないのがちょっと惜しい
71 19/03/18(月)20:17:09 No.577162109
>ジャンプ 読者は長い航海でビタミンが不足すると壊血病になることをみんな知っているし >帆船にはみかんの木を載せてほしい >原始人チームが帆船ってそういうもんなのかーと感心するシーンが見たい 船名は「千空の太陽」号だな
72 19/03/18(月)20:17:24 No.577162187
小学校の図書館とかに並べてほしい 実際これ子どもたちが読んでるのか謎だけど 教育に良い漫画なのは確かだと思うわ
73 19/03/18(月)20:17:51 No.577162328
>こいつの墓残飯置き場みたいになってんな… メンタリストが生前好きだったこのドジョウも入れてあげよう
74 19/03/18(月)20:18:11 No.577162433
あのガチファンしれっとゴリラチームにいるけど柔道部ってすごいんだな…
75 19/03/18(月)20:18:12 No.577162437
>船名は「千空の太陽」号だな 船頭にはメスライオンの像を建てよう
76 19/03/18(月)20:18:18 No.577162462
>帆船にはみかんの木を載せてほしい 昨日ケツドライヤーのスレで見たけどみかんは壊血病予防に効果ないらしい
77 19/03/18(月)20:18:21 No.577162477
本物のラーメン作るのって何が足りないんだろ 豚骨あるトリガラある野菜ある小麦粉あるまで来てるけど にんにくとか香辛料がないのか?醤油とかはもう作ってるよね
78 19/03/18(月)20:18:48 No.577162614
>昨日ケツドライヤーのスレで見たけど なんて?
79 19/03/18(月)20:18:49 No.577162625
>>これまでの描写考えると適当図面じゃなくてちゃんと計算してる図面だろうっていう信頼感があるからうーnってなる >大型木造帆船は湿気で伸び縮みしたり曲がったりする木の性質を知り尽くしてないと作れないよ あんだけ無茶苦茶しといて木はよく知りませんはなんとも
80 19/03/18(月)20:18:53 No.577162644
子供質問あるあるの「何のために勉強すんの?」の解答の一つな気がする
81 19/03/18(月)20:18:57 No.577162664
ジャンプだしそれなりの男の子たちを理系沼に引きずり込んでるんじゃないか
82 19/03/18(月)20:20:14 No.577163064
立てた仮説通りに実験結果がハマった時の快感いいよね…
83 19/03/18(月)20:20:21 No.577163106
作画は違うけどアイシールドの人だなーってなるシーンがちょこちょこ感じられるのがなんか好き
84 19/03/18(月)20:20:22 No.577163112
この原作とかアニメを見て科学の道に進んだ少年たちがいつかノーベル賞取ったりするといいね
85 19/03/18(月)20:20:42 No.577163208
>あんだけ無茶苦茶しといて木はよく知りませんはなんとも 木工Lv50で色んな物作れても必要Lv80のものでは失敗すると考えるんだ
86 19/03/18(月)20:21:42 No.577163532
考えてみるとあの世界って今の日本じゃ絶対に手に入らない巨木が取り放題なのか
87 19/03/18(月)20:22:01 No.577163612
アニメどうなるかな…
88 19/03/18(月)20:22:41 No.577163808
品種改良のしてない野生の木だと思うけど 建材としては大丈夫なんだろうか
89 19/03/18(月)20:23:51 No.577164119
せっかくだし出航したらまずはハワイ目指してほしい たしかプレートの動きでちょっとずつ日本に近づいてるんだよね? 3000年も経ったらずいぶん日本に近くなってるに違いない
90 19/03/18(月)20:24:21 No.577164236
俺欲望を原動力として肯定する物語大好きなんだよ
91 19/03/18(月)20:24:50 No.577164385
>せっかくだし出航したらまずはハワイ目指してほしい >たしかプレートの動きでちょっとずつ日本に近づいてるんだよね? >3000年も経ったらずいぶん日本に近くなってるに違いない 年5センチとかじゃなかったっけ 多く見積もってもせいぜい1キロ変わってる程度でしょ
92 19/03/18(月)20:25:05 No.577164440
>こんなに大勢のキャラクターをきちんと立てて活躍させてるのこの漫画くらいだよ あの…謎の名無しの村人…
93 19/03/18(月)20:25:20 No.577164510
今まで作ったものはトライ&エラーできたけど船程の規模になると試行するコストと労力が大きすぎる だから小さい模型で試作する
94 19/03/18(月)20:25:25 No.577164537
欲しいものは諦めず自力で何とかする龍水見てたらそりゃ心酔するわ ただ親戚の評価が作劇場の都合を感じた
95 19/03/18(月)20:26:07 No.577164735
>模型ってそんなにすごいもんなの? 実際もまず模型から作ったりする
96 19/03/18(月)20:30:00 No.577166015
目的は別としてもう何代か生きていくなら十分じゃない?
97 19/03/18(月)20:30:43 No.577166219
コンクリ開発してキャラ掘り下げて船作成開始するのを一週間でやるのは爆速だと思う
98 19/03/18(月)20:30:59 No.577166308
設計というより木材の収縮が問題なように見えたけど
99 19/03/18(月)20:31:34 No.577166496
現代帆船の構造上の知識は龍水のマニアックなモデルで分かるとして トライ&エラーで製造上の問題点の灰汁出しという意味ではカセキ爺さんが試作しないといけないんじゃ?
100 19/03/18(月)20:31:44 No.577166553
>設計というより木材の収縮が問題なように見えたけど 来週そのへんを科学的に効率化するんじゃない?
101 19/03/18(月)20:32:03 No.577166668
>あの…謎の名無しの村人… 彼とチタンくんは一体いつになったら出て来るんだ 影も形もなさすぎるんだけど
102 19/03/18(月)20:32:34 No.577166811
忌憚なき意見でちょっと笑っちゃったぞ
103 19/03/18(月)20:33:16 No.577167054
多分木材に石油かけるとなんかいい感じのSOZAIになるんだろ?
104 19/03/18(月)20:34:14 No.577167343
なんで最初から龍水は船作りに口出してなかったんだっけってジャンプ読み返した
105 19/03/18(月)20:34:41 No.577167486
いい木材は何年か寝かせて乾燥させる 乾燥してない木材は隙間だらけになる 隙間はタールで埋める!
106 19/03/18(月)20:35:41 No.577167833
大型帆船作るんだよね でも石油使って動きもする… まさか黒船?
107 19/03/18(月)20:36:17 No.577168026
バかな俺にはどこまでがはったりかわからん
108 19/03/18(月)20:38:52 No.577168825
サイズと時間の問題だろ ホワイマンという目的が出来たらからできるだけ早く動きたいって本誌でも言ってたじゃん 今までってここまでデカくて精密なもの要求されてないし相応に時間を掛ければ出来るんだろうよ
109 19/03/18(月)20:39:59 No.577169150
軌道に乗ったからやっぱ伸ばせって言われたのかな
110 19/03/18(月)20:40:09 No.577169199
>コンクリ開発してキャラ掘り下げて船作成開始するのを一週間でやるのは爆速だと思う しかも船は作成開始の前段階として 一気に完成品作ろうとしてそれなりに組み始めつつ失敗してる段階が入っている
111 19/03/18(月)20:40:42 No.577169373
>軌道に乗ったからやっぱ伸ばせって言われたのかな キャラの掘り下げしたくなったんだろ
112 19/03/18(月)20:41:56 No.577169731
展開がゆっくりになったという前提が間違ってることを認めて欲しい