虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/18(月)17:26:29 セイコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/18(月)17:26:29 No.577122063

セイコーすごい

1 19/03/18(月)17:29:59 No.577122704

道民じゃないから見たことない

2 19/03/18(月)17:31:21 No.577122943

でも本州に進出できないじゃん

3 19/03/18(月)17:31:58 No.577123028

なんだ地方だけか

4 19/03/18(月)17:32:21 No.577123111

安かろう

5 19/03/18(月)17:32:53 No.577123212

>でも本州に進出できないじゃん 茨城には進出してるんじゃなかったか

6 19/03/18(月)17:33:37 No.577123346

埼玉にもあるらしいぞ

7 19/03/18(月)17:33:44 No.577123361

>>でも本州に進出できないじゃん >茨城には進出してるんじゃなかったか あれはフェリーの底にくっついてきたのが繁殖しただけじゃないかな

8 19/03/18(月)17:33:46 No.577123371

量が高い

9 19/03/18(月)17:34:14 No.577123437

千葉にもあるんでなかった?

10 19/03/18(月)17:35:03 No.577123573

道民だけどおかしいと思う… スーパーでも似たような値段で売ってるけど さすがにこの値段で卵は乗らないし…

11 19/03/18(月)17:35:32 No.577123656

>あれはフェリーの底にくっついてきたのが繁殖しただけじゃないかな フジツボかなんかかよ

12 19/03/18(月)17:36:19 No.577123809

道民だったけどコンビニの飯たっけえなと思うよ セイコーマートなら500円でしっかりしたカツ丼食える

13 19/03/18(月)17:36:50 No.577123889

日本の食料庫は根本から違うんだろうな

14 19/03/18(月)17:36:58 No.577123913

ホットシェフマジでうまいよ 今やってんのかは知らねぇが

15 19/03/18(月)17:37:09 No.577123934

今まさに画像の焼うどんとペペロンチーノをつまみに飲んでる 美味しい

16 19/03/18(月)17:37:28 No.577123989

直営だから量が盛れると安くできるは納得できるけど質はイコール良いものにならねーだろオメー

17 19/03/18(月)17:37:31 No.577123999

ずるいじゃんそんなの

18 19/03/18(月)17:37:33 No.577124006

ホットシェフは出遅れるとすぐ売り切れるのがちょっと…

19 19/03/18(月)17:37:34 No.577124013

24時間営業の店が意外と少ない

20 19/03/18(月)17:37:57 No.577124080

ホットシェフの160円くらいのでかいおにぎりうますぎてめっちゃ食ってた

21 19/03/18(月)17:38:25 No.577124157

お…大阪には玉出があるし… 質はアレだけど…

22 19/03/18(月)17:39:10 No.577124292

冬場に食べるとさらに補正が掛かる

23 19/03/18(月)17:39:17 No.577124320

作りたてだし、作ってから5、6時間で破棄するからな やっぱ寿命が短いものの方が美味いな

24 19/03/18(月)17:39:24 No.577124341

例の地震で停電に完全対応できませんでしたごめんなさいして電力会社と契約するとか行動力がすごいわ

25 19/03/18(月)17:40:02 No.577124456

半玉のった豚丼うますぎ…

26 19/03/18(月)17:40:13 No.577124487

逆にいついっても売り切れない、深夜もやってるって形態にしたら質が落ちると思う

27 19/03/18(月)17:40:16 No.577124499

でもほんとに質もいいからな… コンビニにも関わらずスーパーよりちょっと高いかなくらいの値引きされてたりするし

28 19/03/18(月)17:40:24 No.577124521

クロワッサンうめぇから食いまくってたらほのかに肉付きよくなってきたデブ

29 19/03/18(月)17:41:02 No.577124640

ホットシェフじゃない弁当は普通だぞ

30 19/03/18(月)17:41:05 No.577124650

店内bgmの中毒性が高い

31 19/03/18(月)17:41:29 No.577124713

こんな下手なマンガ描くやつにすり寄られて可哀想だな

32 19/03/18(月)17:41:44 No.577124754

スレ開くまでてっきり時計の方かと思った

33 19/03/18(月)17:41:50 No.577124771

バイトがきつそうだな

34 19/03/18(月)17:42:11 No.577124832

>逆にいついっても売り切れない、深夜もやってるって形態にしたら質が落ちると思う まあどっちにしてもガチの弁当屋にはかなわんしな そこまでシェアは狙えないかな

35 19/03/18(月)17:42:12 No.577124840

セイコーマートはコンビニじゃなくてスーパーみたいなもんだから… ここでしか買い物しない高齢者もかなりいるし

36 19/03/18(月)17:42:35 No.577124909

>ホットシェフじゃない弁当は普通だぞ 量の割には結構やすいねくらい スレ画のパスタとかもそんな感じだが

37 19/03/18(月)17:42:48 No.577124960

惣菜パンとか普通のおにぎりとかはセブンの方が美味い

38 19/03/18(月)17:44:51 No.577125314

>バイトがきつそうだな 冷凍のカツを油で揚げ直すだけで 調理師免許もいらない程度の作業だから レジ打ちや陳列より楽チンだったかな

39 19/03/18(月)17:46:32 No.577125649

時々牛乳売り切れてて困る

40 19/03/18(月)17:47:16 No.577125786

ホットシェフなくてもやっすい用器に入った惣菜は安くてうまい

41 19/03/18(月)17:47:23 No.577125805

茨城だけどセコマいいよね… お惣菜が強い分アイスとかおかしの品揃えは若干貧弱な気がするけど

42 19/03/18(月)17:47:35 No.577125849

そもそもホットシェフは絶対コケるっていわれてたんだよな まあ誰だってそう思うよね…

43 19/03/18(月)17:48:01 No.577125933

惣菜の安さがおかしいわ うまいし 煮卵食いまくった

44 19/03/18(月)17:48:07 No.577125956

肉まん置いてないのは不満ではある

45 19/03/18(月)17:48:12 No.577125972

ホットシェフはカツ丼がうまくて嬉しい

46 19/03/18(月)17:48:37 No.577126066

やっすいパックの麺類はパスタ以外微妙だと思う

47 19/03/18(月)17:49:00 No.577126152

パン耳ラスクを一時期毎日買ってた

48 19/03/18(月)17:49:04 No.577126165

アサリのパスタがうまかった記憶

49 19/03/18(月)17:49:13 No.577126188

ホットシェフは材料の値上がりで豚丼の具が…

50 19/03/18(月)17:49:34 No.577126253

レジ横のホットスナックも量あるしなぁ

51 19/03/18(月)17:49:56 No.577126317

ホットシェフのカレーだけ食ったことない どうなんだ?

52 19/03/18(月)17:50:40 No.577126449

カレーはまあまあだな 特筆すべき内容はない 卵あったほうがいいかなぐらい

53 19/03/18(月)17:50:50 No.577126472

>バイトがきつそうだな 調理は調理で別にバイト雇うよ どこでもそうかは知らんけど

54 19/03/18(月)17:51:13 No.577126547

>そもそもホットシェフは絶対コケるっていわれてたんだよな >まあ誰だってそう思うよね… 食中毒出すリクスもあるしなあ 今どうか知らないけど客が多くない店舗のホットシェフは基本ワンオペで清掃までやるから いつなにか事故っても不思議じゃないんだよな

55 19/03/18(月)17:51:14 No.577126549

大福フェアやってて気になったけど手にはとらなかった

56 19/03/18(月)17:53:39 No.577126990

今はなきセーブオンがこれくらい安かった それが半額になる

57 19/03/18(月)17:55:08 No.577127296

>でも本州並に給料高くないじゃん

58 19/03/18(月)17:55:49 No.577127436

>バイトがきつそうだな アレやれコレやれもっと働けで多種サービスの負担バイトに押し付けてる大手コンビニと違ってだいぶ楽だよ

59 19/03/18(月)17:55:51 No.577127441

>バイトがきつそうだな ホットシェフは専用の調理スタッフいると思う

60 19/03/18(月)17:57:45 No.577127794

都内より時給が200円安いな

61 19/03/18(月)17:59:05 No.577128062

セイコーマート関係ないけど 北海道の焼肉屋が味と量と値段の比率がおかしくてビビった こんなうまくてやすいの毎日食ってるのこいつら…

62 19/03/18(月)18:02:52 No.577128837

>>でも本州に進出できないじゃん >茨城には進出してるんじゃなかったか 何件かあるよ値段が北海道の方と一緒なのかは分からん

63 19/03/18(月)18:05:02 No.577129288

うちの県にもフェリー航路あるし進出してくれねえかな

64 19/03/18(月)18:05:16 No.577129328

>都内より時給が200円安いな 北海道の最低賃金は835円だからね

65 19/03/18(月)18:05:25 No.577129367

鳥天丼が滅茶苦茶小さくなってて泣いた

66 19/03/18(月)18:07:07 No.577129750

>セイコーマート関係ないけど >北海道の焼肉屋が味と量と値段の比率がおかしくてビビった >こんなうまくてやすいの毎日食ってるのこいつら… 毎日じゃないよただ大雪の日に市役所の駐車場でみんなでワイワイ食べるだけだよ…

67 19/03/18(月)18:07:21 No.577129805

>セイコーマート関係ないけど >北海道の焼肉屋が味と量と値段の比率がおかしくてビビった >こんなうまくてやすいの毎日食ってるのこいつら… 肉は知らんが鮮魚の質は北海道が一強だと思う 色んな地方で回転寿司行くけど北海道は何処言っても大抵ハズレがない

68 19/03/18(月)18:08:08 No.577129969

クラブカードに鍵とかに付けるようの小さいサイズのがあってへーってなった…どっかに消えた

69 19/03/18(月)18:10:23 No.577130407

北海道行くとこれ帰ったら食えないんだよな...って帰りたくなくなるよね

70 19/03/18(月)18:11:52 No.577130707

北海道の良いものを自社ブランドで安くは買う側としてはありがたいんだけど 協力企業に無茶な要求した結果の低価格なのではと不安になる

71 19/03/18(月)18:14:23 No.577131238

ずっちーな北海道

72 19/03/18(月)18:14:52 No.577131344

北海道にツーリング行った時結局自炊せずにセイコマートばかりで食ってた

73 19/03/18(月)18:15:07 No.577131389

どうせ北海道でも無い地域あるんでしょ? って軽く調べた全道にほぼ満遍なく広がってた

74 19/03/18(月)18:16:00 No.577131558

24時間営業じゃないのが良心的に見える 北海道なんて深夜やっても誰も来ないだろうけど

75 19/03/18(月)18:16:36 No.577131674

北海道の最大の欠点 仕事ない

76 19/03/18(月)18:17:00 No.577131768

埼玉にもあるんだな

77 19/03/18(月)18:17:16 No.577131843

仕事は選ばなければあるよ人手足りないし 給料はうん…

78 19/03/18(月)18:17:37 No.577131910

セイコーマートとガラナとNACSと焼きそば弁当はもっと道外展開しなさいよ!

79 19/03/18(月)18:18:12 No.577132035

食い物が安くても給料も安いから実質的にはトントンだと思う 手取り14万の俺が言うのもあれだけど

80 19/03/18(月)18:18:16 No.577132051

家が埼玉だけど近所に2軒あるよ

81 19/03/18(月)18:18:23 No.577132079

>どうせ北海道でも無い地域あるんでしょ? >って軽く調べた全道にほぼ満遍なく広がってた スーパーが10km圏に無いような土地に店作ってくれるから本当僻地の救世主だよ

82 19/03/18(月)18:18:59 No.577132197

やきそば弁当やサッポロクラシックは東京だとスーパーが頻繁に北海道フェアするおかげで割と定期的に買える

83 19/03/18(月)18:19:15 No.577132248

工場が北海道にしかないらしいし道外展開は暫く無理じゃないかな

84 19/03/18(月)18:20:46 No.577132562

でもそのセイコーまで行くのに何kmとかなんじゃあ…

85 19/03/18(月)18:21:11 No.577132637

セーブオンが通った道だが 潰れて買収されたよ…

86 19/03/18(月)18:21:49 No.577132781

>スーパーが10km圏に無いような土地に店作ってくれるから本当僻地の救世主だよ セコマがないと買い物に片道50キロみたいなとこにもあるのでマジで生命線 ちなみに他に店がないので店は黒字

87 19/03/18(月)18:22:01 No.577132834

セーブオンとセイコマじゃ同じ所がほぼ無いぞ

88 19/03/18(月)18:22:08 No.577132857

東京で雇われて北海道の支社で働くのが多分1番の勝ち組

89 19/03/18(月)18:22:41 No.577132982

元々24時間営業するかは自由な方針に時代が追いついた

90 19/03/18(月)18:23:31 No.577133160

>お…大阪には玉出があるし… >質はアレだけど… 反社丸出しじゃんあそこ… 創業者は逮捕されたし

91 19/03/18(月)18:24:20 No.577133343

セイコーなのかセコマなのかセイコマなのか

92 19/03/18(月)18:25:08 No.577133524

セイコーではないわな

93 19/03/18(月)18:25:31 No.577133610

>ちなみに他に店がないので店は黒字 普通に米も売ってるからホントコンビニじゃなくてスーパーだな…

94 19/03/18(月)18:25:34 No.577133619

物価やすいのは他で割食ってる

↑Top