19/03/18(月)10:03:31 2000年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/18(月)10:03:31 No.577059440
2000年の出来事
1 19/03/18(月)10:11:09 No.577060242
黒人はさぁ…
2 19/03/18(月)10:13:11 No.577060449
フランス革命のときも土地取り上げて大混乱ってなかったっけ
3 19/03/18(月)10:13:15 No.577060456
クロンボはダメだな
4 19/03/18(月)10:19:22 No.577061144
>フランス革命のときも土地取り上げて大混乱ってなかったっけ フランス式だと農民の土地は領主が貸してるだけで何を育てるとか経営は農民の自由だったから問題なかった ただ農民が税金や土地の負担を背負うことになったから大変なことになった
5 19/03/18(月)10:21:45 No.577061403
ガッツリ自分たちだけ稼いでいた大統領どうなったんだ
6 19/03/18(月)10:23:02 No.577061551
最初に「黒人の子供は教育費無償どころか月に数万ジンバブエドル援助すよ!」 にして20年後に農地を奪えば良かったのかな
7 19/03/18(月)10:24:43 No.577061715
極端な方向に振り切れて成功した例ってあるのかな
8 19/03/18(月)10:25:50 No.577061854
考えなしの革命は良くないという教訓
9 19/03/18(月)10:28:02 No.577062105
考えのある革命ってなに 明治維新?
10 19/03/18(月)10:33:45 No.577062787
こんな大統領でも末期になる前までは国民からの支持率はある程度保っていたという 黒人による黒人の為の政策を施したから
11 19/03/18(月)10:35:17 No.577062947
どうすれば良かったんだこれ
12 19/03/18(月)10:35:38 No.577062995
シビライゼーションでやったことある
13 19/03/18(月)10:36:54 No.577063145
インテリ層へと脱却した黒人に黒人が搾取されてインテリ層は逃げ切るまでセット
14 19/03/18(月)10:38:39 No.577063351
破壊だけじゃ駄目なんだよね…
15 19/03/18(月)10:43:45 No.577063944
農業で稼いでたのも黒人の奴隷労働ありきなので元々破綻してたようなもんよ
16 19/03/18(月)10:44:06 No.577063979
>こんな大統領でも末期になる前までは国民からの支持率はある程度保っていたという >黒人による黒人の為の政策を施したから トランプじゃん
17 19/03/18(月)10:51:07 No.577064748
もと宗主国が流通も倉庫も牛耳ってるんで 輸出入どころか国内でも物品を送れなくなって詰むシステムになってる みたいな話だった
18 19/03/18(月)10:55:25 No.577065214
民主主義って国民の程度がそのまま為政者の程度になるから 教育が不十分で国民の大半がどうしようもないアホの場合独裁国の方がマシなんだよね
19 19/03/18(月)10:57:09 No.577065417
こくじんはラッパーか陸上選手になるしかないと思う
20 19/03/18(月)10:57:31 No.577065450
割と最近まで騒動やってた気がするので原因から結果が出るまで時間がかかるんだなぁって
21 19/03/18(月)10:58:31 No.577065561
2000年の大混乱といえばローマはどうなったんだろう
22 19/03/18(月)10:59:59 No.577065734
農業大国だった頃はかなり良い国だったと聞く
23 19/03/18(月)11:00:56 HazzYg0g No.577065837
まあ当時のジンバブエは民主的に選ばれたアホの独裁国家なんやけどなブヘヘ
24 19/03/18(月)11:05:35 No.577066341
海外で経済学んで帰ってきたまともな大統領だったはずなんです…
25 19/03/18(月)11:07:24 No.577066551
救援物資の食料横流しして官僚だか軍人儲けてた国ってジンバブエだっけ?ベネズエラとごっちゃになる
26 19/03/18(月)11:18:52 No.577067908
>救援物資の食料横流しして官僚だか軍人儲けてた国ってジンバブエだっけ?ベネズエラとごっちゃになる 中国かな
27 19/03/18(月)11:19:36 No.577067997
土人っぽいと思ったけど革命ってだいたいこうなるよね
28 19/03/18(月)11:19:55 No.577068045
読む順番が振ってあるとか気配りの達人かよ
29 19/03/18(月)11:21:04 No.577068186
ムガベだって最初は凄かったし…
30 19/03/18(月)11:22:52 No.577068433
無知無学な俺でもあかんってなるコンボすぎる…
31 19/03/18(月)11:25:55 No.577068801
巨大農地があるってことは自給さえできてれば経済制裁なんぞ知るかってできたから その辺でルート分岐した気はする
32 19/03/18(月)11:27:53 No.577069047
正直80年台の頃だと思ったら2000年なの!?
33 19/03/18(月)11:30:37 No.577069395
>2009年1月、非公式ながら、インフレ率は年率6.5×10^108(6,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000)%であると報じた。この数字は、24.7時間ごとに価格が2倍になっている計算である
34 19/03/18(月)11:30:54 No.577069426
今どうなってるのジンバブエ
35 19/03/18(月)11:31:23 No.577069483
>民主主義って国民の程度がそのまま為政者の程度になるから >教育が不十分で国民の大半がどうしようもないアホの場合独裁国の方がマシなんだよね スレ画アホな独裁者が無理矢理とかじゃないんだ…
36 19/03/18(月)11:32:05 No.577069568
⑤大喜び があまりにも悲しい
37 19/03/18(月)11:32:58 No.577069671
>巨大農地があるってことは自給さえできてれば経済制裁なんぞ知るかってできたから >その辺でルート分岐した気はする マネジメントもエンジニアも育てられないから白人が手を引いたらどっちにしても死ぬ
38 19/03/18(月)11:33:31 No.577069737
>今どうなってるのジンバブエ 米ドル使ってるよ
39 19/03/18(月)11:33:33 No.577069741
頭が良い人は国外に行くので声がデカい人だけ残る
40 19/03/18(月)11:35:48 No.577070053
俺だってこれくらいできる
41 19/03/18(月)11:41:26 No.577070811
ジンバブエの唯一褒められる点は初等教育をほぼ無料にしたことだけど そのせいで他の国が仕事を奪われないようにピザ発行が厳しくなってるって聞いてうまくいかねぇなぁって思った