19/03/18(月)02:27:09 いいよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/18(月)02:27:09 No.577031383
いいよね
1 19/03/18(月)02:33:16 No.577031920
私グラフの軸を右から左にするの嫌い!!!!
2 19/03/18(月)02:34:14 No.577031999
その時点で作ってる奴の常識の無さが分かって見る価値ないよね
3 19/03/18(月)03:10:37 No.577034886
吸血鬼…
4 19/03/18(月)03:13:30 No.577035086
おっさんに成長されても困る…
5 19/03/18(月)03:32:04 No.577036414
X軸を右から左にする人に説明されても全く響かないな...
6 19/03/18(月)03:47:22 No.577037280
洋ドラマかぶれが理系ぶりたいというのだけ伝わった
7 19/03/18(月)03:48:34 No.577037343
一回下がるパターンが好きですまない…
8 19/03/18(月)03:54:32 No.577037661
そろそろこのグラフ作った人誰か言っていい?
9 19/03/18(月)03:58:27 No.577037831
別に何か数値にあらわされるグラフじゃなくて 自分の思う物語の進行を図で示したものだから向きは関係ないんじゃないの
10 19/03/18(月)04:00:51 No.577037940
>一回下がるパターンが好きですまない… というか王道ストーリーって大体クライマックスの前に谷がない?
11 19/03/18(月)04:02:31 No.577038014
主人公の成長レベルってなんだよ
12 19/03/18(月)04:04:58 No.577038121
時間を右から左に流すなクソが
13 19/03/18(月)04:07:32 No.577038235
>そろそろこのグラフ作った人誰か言っていい? 荒木飛呂彦だろ?
14 19/03/18(月)04:12:04 No.577038416
そういえばジョジョは敵が強すぎて大ピンチには陥るけど 主人公が悩んで停滞とかしないな
15 19/03/18(月)04:12:21 No.577038429
右から左だから漫画家だろ
16 19/03/18(月)04:14:25 No.577038503
ジョナサンは2番めに近い気がする
17 19/03/18(月)04:19:35 No.577038691
>そういえばジョジョは敵が強すぎて大ピンチには陥るけど >主人公が悩んで停滞とかしないな 石ノ森ヒーローって超パワーとか得てもいろいろ悩むことになるけど 超パワーゲットしたらやったーてハイテンションになるよねー って言ってたっけな吸血鬼
18 19/03/18(月)04:26:16 No.577038945
https://gigazine.net/news/20190123-vonnegut-story-shape/ このあたりか
19 19/03/18(月)04:28:09 No.577039011
学園祭の本でこんなん見た記憶 グラフじゃなかったかもしれない
20 19/03/18(月)04:30:46 No.577039111
ヒーローズジャーニーだのセントラルクエスチョンだの
21 19/03/18(月)04:34:10 No.577039220
主人公の成長レベルの話かなるほど
22 19/03/18(月)04:35:39 No.577039264
ひょんなことから手に入れた力は一回手放す展開になった方が自然だ その意味で2つ目がいい 平成ライダー(特に2期)は毎回やってる気がする
23 19/03/18(月)04:42:56 No.577039489
グラフに限らず文字と逆の方向に軸設定すんのやめて
24 19/03/18(月)04:48:00 No.577039633
成長レベルの定義がよく分からんから何とも言い難いけど 作劇の基礎になってる三幕構成や起承転結では物語に緩急つけるために大きな転換期を置くのが定石だし その転換期に主人公が一度悩んだり力を失うのは王道だよね
25 19/03/18(月)04:50:49 No.577039711
ああそうか漫画の人なら右から左に読むもんな…
26 19/03/18(月)04:52:55 No.577039796
>その時点で作ってる奴の常識の無さが分かって見る価値ないよね 分かって言ってるだろてめー!
27 19/03/18(月)04:53:42 No.577039822
>ああそうか漫画の人なら右から左に読むもんな… この本そのものが縦書きなので本の流れとしてもそう
28 19/03/18(月)04:54:07 No.577039836
これは奇妙なグラフだ
29 19/03/18(月)04:56:09 No.577039904
言葉で説明しちゃってるから別にグラフいらない気がする…
30 19/03/18(月)04:58:13 No.577039989
これは普通に新書に載ってるから右から左でもいいと思うんだけど それとは関係なく吸血鬼の描く相関図とかって昔からすごい見づらいと思ってる
31 19/03/18(月)04:59:45 No.577040041
GAIJINが漫画を左右逆転させる気持ちが良く分かった 凄い気持ち悪い
32 19/03/18(月)05:00:27 No.577040067
ネタバラシ来ても引っ込みつかずぐだぐだ当初の叩き続けてるのいいよね…
33 19/03/18(月)05:01:17 No.577040100
>ネタバラシ来ても引っ込みつかずぐだぐだ当初の叩き続けてるのいいよね… なんで著名人だったからって引っ込めなきゃならんのだ おかしいだろこのグラフ!
34 19/03/18(月)05:05:51 No.577040271
ネタバラシって言われてもグラフだけ持ってこられたら基本左から右に見るよ 荒木が書いてるから叩いてるほうが滑稽とでも言いたいならそれこそ滑稽だよ
35 19/03/18(月)05:09:01 No.577040374
そういわれれば荒木の相関図見づらかったな
36 19/03/18(月)05:22:59 No.577040843
まあ著名人が書いてるから否定的な意見を出すなってのもな
37 19/03/18(月)05:24:04 No.577040868
荒木の作風には確かに合ってるけど それにしたって2番目のケースを良くない例として紹介するのがわからんのだ
38 19/03/18(月)05:27:06 No.577040952
テンションじゃなくて精神的な成長の話だからね
39 19/03/18(月)05:30:44 No.577041039
そもそもこの本の前提として王道の作品の描き方とは?ってテーマがあるので キックアスはそういう意味で1は良かったけど2は別ものだよねーって言ってるだけなんだ
40 19/03/18(月)05:30:47 No.577041042
ギルティクラウンの主人公がヴォイドランク制だの変な方行った挙句に僕の王の力がああ!したのをふと思い出した2番目
41 19/03/18(月)05:31:35 No.577041064
>その転換期に主人公が一度悩んだり力を失うのは王道だよね こういう展開が停滞を生むから主人公を変えるらしいな
42 19/03/18(月)05:34:43 No.577041143
やっぱこの人説明下手なんだな
43 19/03/18(月)05:35:35 No.577041169
>ネタバラシ来ても引っ込みつかずぐだぐだ当初の叩き続けてるのいいよね… 誰が書いたかで意見引っ込めるのか「」 だっせえ
44 19/03/18(月)05:36:24 No.577041196
>やっぱこの人説明下手なんだな 貼られた図表だけ見て説明下手だ何だと言い始めるのは短慮も良いとこなのでは 細かい説明文なり書いてある上での図じゃないのこう言うの
45 19/03/18(月)05:41:08 No.577041344
この右から左へ行くグラフだけを見せられて違和感を覚えない方がいつもどんなグラフ見てるんだろうって不思議に思うわ
46 19/03/18(月)05:42:46 No.577041382
ハガレンは初めから最強だったんだけど・・・
47 19/03/18(月)05:47:01 No.577041484
ぶっちゃけ一番上にグラフの矢印と説明書いてあるからコレはそう言うものなんだなとしか思わんかったよ俺 わざわざグラフの向きとかケチつけるとこでも無いし
48 19/03/18(月)05:47:36 No.577041503
空から降ってきた靴を拾って更生施設に入れられた主人公が脱獄を目指す
49 19/03/18(月)05:47:57 No.577041513
横書きがあるんだからグラフも左から右でいいのにな
50 19/03/18(月)05:50:04 No.577041578
そんなにグラフに対して熱意ないしどうでもいいかな…
51 19/03/18(月)05:50:48 No.577041595
グラフと縁のない人は気にならんのだろう
52 19/03/18(月)05:53:59 No.577041672
コレはどう見ても数学的なグラフじゃ無いし縁が有っても気にならないかなって…
53 19/03/18(月)06:00:41 No.577041856
目次 su2951031.jpg
54 19/03/18(月)06:01:29 No.577041882
数学だって右から左に書いても別に問題ないですよ ただ左→右が圧倒的多数なのに特に理由もなく右→左にすると読みづらかったり勘違いを誘発するから普通しないだけです
55 19/03/18(月)06:04:00 No.577041965
>目次 >su2951031.jpg 読みづらすぎてダメだった
56 19/03/18(月)06:06:59 No.577042055
>ただ左→右が圧倒的多数なのに特に理由もなく右→左にすると読みづらかったり勘違いを誘発するから普通しないだけです 縦書きで書かれてる媒体かつ矢印付きで勘違いを誘発も何も無いスレ画には問題無い話だな
57 19/03/18(月)06:09:22 No.577042125
他の新書でも左向きのグラフはあまり見ないです…
58 19/03/18(月)06:09:50 No.577042145
これ週刊少年ジャンプで連載する前提の話だからな アンケが落ちないようにするを第一義にして語られた方法論
59 19/03/18(月)06:09:51 No.577042146
>縦書きで書かれてる媒体かつ矢印付きで勘違いを誘発も何も無いスレ画には問題無い話だな ううn…
60 19/03/18(月)06:11:50 No.577042209
普通しないっていってんだろ
61 19/03/18(月)06:13:25 No.577042263
問題あるなしで言えば何の問題もないけど普通はやらないし見づらい
62 19/03/18(月)06:14:05 No.577042283
>ううn… スレ画見て「左から右へのグラフだと思った!」とか勘違いする人なんてそれこそ普通に考えて居ないしどうでもいい話だろう
63 19/03/18(月)06:16:57 No.577042386
突然横書きの日本語を右から左にかかないようなもの
64 19/03/18(月)06:18:27 No.577042423
そもそもこれ関数や統計図表なの
65 19/03/18(月)06:19:18 No.577042447
荒木様の名前を聞いて自分は震え上がったのに「」はそうじゃなくて悔しいのはわかったから
66 19/03/18(月)06:19:56 No.577042455
時間軸を縦方向に配置しなかったことは評価しても良い
67 19/03/18(月)06:20:48 No.577042487
>荒木様の名前を聞いて自分は震え上がったのに「」はそうじゃなくて悔しいのはわかったから いきなり何が見えてるの…
68 19/03/18(月)06:21:33 No.577042511
映画論の本だとわりと一回落とせってあるけどね
69 19/03/18(月)06:21:43 No.577042514
どうでもいい割にめっちゃフォローするんだな
70 19/03/18(月)06:22:10 No.577042534
でも荒木が受けてるのって物語じゃない気がする
71 19/03/18(月)06:22:45 No.577042558
少年漫画論なら漫画で例えればいいのに 例もあったりなかったり作品名なしの状況だけだったりでチグハグだな
72 19/03/18(月)06:23:45 No.577042590
まあジャスティスフォーエバーがクソつまんなかったのは同意するわ
73 19/03/18(月)06:23:49 No.577042594
というか無実の罪で収監された主人公の脱獄ストーリーって もう収監された時点で一回下がってんじゃねえのか そういうのって大抵最初に幸福な生活を描いてからそれを奪われた不幸な境遇を出していくだろ
74 19/03/18(月)06:23:54 No.577042597
つーかグラフ中の文横書きなんだから本文が縦書きだからも何もない気がする 単にこういうの書き慣れてないだけだろ
75 19/03/18(月)06:24:08 No.577042602
タイタニックとかは上げて落とすだよね
76 19/03/18(月)06:25:59 No.577042658
最初っからどん底な映画で思いつくのはスラムドッグミリオネアだけどあれ上がって下がって繰り返すし
77 19/03/18(月)06:26:25 No.577042674
週刊漫画はライブ感楽しむ面が強いから概ね同意できるけど
78 19/03/18(月)06:26:49 No.577042689
>タイタニックとかは上げて落とすだよね 何度か言われてるけど王道漫画の話をしてるのであって タイタニックはまた別のジャンルでは
79 19/03/18(月)06:27:14 No.577042712
映画だと下がってもちゃんと上がるところまで2時間で描いてくれるけど 漫画だと下がってる状態が何週間も続くからキツイのは分かる
80 19/03/18(月)06:27:53 No.577042740
なぜ王道漫画の話で具体例に映画や海外ドラマを…?
81 19/03/18(月)06:27:56 No.577042744
>>タイタニックとかは上げて落とすだよね >何度か言われてるけど王道漫画の話をしてるのであって >タイタニックはまた別のジャンルでは じゃあ例に映画出すなや!
82 19/03/18(月)06:29:10 No.577042778
でもジョジョってすんなりハッピーエンドなの少なくね?
83 19/03/18(月)06:29:14 No.577042784
>なぜ王道漫画の話で具体例に映画や海外ドラマを…? 漫画の描き方の話でダメな例に漫画のタイトル上げるのはちょっと…
84 19/03/18(月)06:30:36 No.577042831
自分の漫画からの失敗例を上げるならまだしも同業者の他の漫画だと角が立つからね…
85 19/03/18(月)06:33:10 No.577042941
サンプル見た感じだとバオーの事とかは触れてるな