虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/18(月)02:01:29 創作活... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/18(月)02:01:29 No.577028961

創作活動やってて自分より若い子が才能の塊すぎてその境地には決してたどり着けないだろうなっていう諦めだったり 自分がなにかやる必要はないんじゃないかって虚しさでいっぱいになったりして 挫折しそうなときって「」はどうやってモチベーションあげるんぬ?

1 19/03/18(月)02:03:00 No.577029111

とにかく走ってるんぬ

2 19/03/18(月)02:03:29 No.577029164

寝る

3 19/03/18(月)02:04:19 No.577029243

スポーツ選手なんかもうたいてい自分より年下だけど 見るのもやるのも楽しいだろ 別腹よ

4 19/03/18(月)02:07:09 No.577029565

スポーツと違ってスキルは蓄積されるもんだとおもってるのに

5 19/03/18(月)02:07:45 No.577029641

趣味でやってて楽しくないなら無理してやんない方がいいと思う

6 19/03/18(月)02:09:39 No.577029829

好きだからこそ趣味だから下手でいいなんていう割り切りができないんぬ… 上の次元をみせつけられると相対的に自分が下手になった感覚がしてつらいんぬ…

7 19/03/18(月)02:11:13 No.577029983

天才には決して敵わないと悟ったなら自分にできる事を伸ばせ バカバカしいと思うような事でもとにかくやってみる 素人クリエイターのちゃちな創作活動からも学べる事は多い

8 19/03/18(月)02:11:15 No.577029986

上とか下とかあるものって創作活動じゃないと思う

9 19/03/18(月)02:16:26 No.577030453

「」だったかとしあきだったかが 俺が一番楽しんでるんだと思えって言ってたよ

10 19/03/18(月)02:17:37 No.577030557

しばらくすっぱり離れる やりたくなったらやればいい やりたくならなかったらそれはどこか義務とか意地とか惰性でやってただけだ

11 19/03/18(月)02:18:16 No.577030611

でも結局自分が見たいものは自分しか描けないんで仕方なく描いてる… その才能溢れる輝く子が俺の見たいもの描いてくれるんならいいんだよ…すっぱりやめて作品見るだけでいいんだけどさあ…

12 19/03/18(月)02:18:17 No.577030614

義務と意地と惰性でやってはいけないの…?

13 19/03/18(月)02:19:01 No.577030690

創作に置いて敵はただ一人 怠惰な自分だけだ

14 19/03/18(月)02:19:15 No.577030714

他人と比べるな 自分のしたい事とだけ向き合ってろ 他人と比較するのが自分のしたい事なら止めないけど

15 19/03/18(月)02:19:25 No.577030725

受験か何かのノリで漫画描いて上だ下だと競争心むき出しにしてる奴らがジャンプで連載してたりするの見ると腐ってるなぁって思う そういう連中に巻き込まれると楽しくなんてないだろうなぁ 馬鹿は指をさして笑えばいいけど馬鹿の群れには近づかないことですよ バサッと切り捨てて別の趣味にするかせめてものマシな小集団と一緒に楽しむしかないんでは

16 19/03/18(月)02:20:23 No.577030797

絵以外の趣味を作ってみるといい そっちに飽きた時絵のモチベが最高潮になるから継続させやすいぞ

17 19/03/18(月)02:20:42 No.577030823

スポーツもスキルは蓄積されるだろう

18 19/03/18(月)02:21:00 No.577030856

無限に時間が湧いてきてほしいんぬ… ぬぁ…虹裏はほどほどにするんぬ…

19 19/03/18(月)02:21:43 No.577030909

できあがった作品を比較するという尺度を持ってる時点で生産者側ではなく消費者サイドなのだと思う

20 19/03/18(月)02:22:27 No.577030979

でも周りに死ぬほど面白いもんが溢れてるからこそ自分も創作できると思うようになってきた いつも良いもの見てないと自分が良いものなんて絶対描けない

21 19/03/18(月)02:22:30 No.577030984

スポーツだって歳いってくると技術でなんとかしてる人とか沢山いるしな

22 19/03/18(月)02:22:44 No.577031007

絵を描く人間がみな生産者サイドのメンタル持てるかといったら難しいからなあ

23 19/03/18(月)02:23:38 No.577031073

>いつも良いもの見てないと自分が良いものなんて絶対描けない わかる パクるつもりじゃ無いけどこのアイデアは俺の作品にも取り入れたいって絶対思うもん

24 19/03/18(月)02:24:09 No.577031120

技術的向上心は大事だと思うの その悔しさを創作にぶつけられるかどうか…

25 19/03/18(月)02:25:44 No.577031261

自分の頭の中にあるものは絶対にどんなに他人に才能があっても作ってくれないものだから自分で作る …おかしい自分の頭の中にあるものが作れない

26 19/03/18(月)02:26:59 No.577031363

>…おかしい自分の頭の中にあるものが作れない みんなそう思っててぬあああああぬああああああ鳴いてるから…

27 19/03/18(月)02:28:00 No.577031466

年取ると自分の手札だけで創作しようとするからダメなんだろうな いつまでも手札を増やすことも同時にしていかないと

28 19/03/18(月)02:28:57 No.577031543

辞めてもいいし 辞めなくてもいい 周りからの影響はあるだろうが 決定権はあなたにあるのだ

29 19/03/18(月)02:29:46 No.577031604

俺はおっきいおっぱい描くのやめへんでー!!

30 19/03/18(月)02:29:51 No.577031609

>絵を描く人間がみな生産者サイドのメンタル持てるかといったら難しいからなあ 趣味でジョギングしてる人がタイムを競い合ったらつまらないよ 走る人も走るコースもみんな違うんだから

31 19/03/18(月)02:30:29 No.577031659

>年取ると自分の手札だけで創作しようとするからダメなんだろうな >いつまでも手札を増やすことも同時にしていかないと 自分の世界だけで創作し続ける事は無理だからね… アウトプットするにはインプットが必要不可欠になってくるわけで

32 19/03/18(月)02:31:09 No.577031722

人と比べることはないんだけど昔の自分と比べることはあるかな ああこういう発想もう今しないし出来ないだろうなぁとか 昔の読みながら思う

33 19/03/18(月)02:34:21 No.577032010

それこそスポーツや勉学みたいに絶対的な指標があるわけでも無いのに何を比べてるんだ

34 19/03/18(月)02:38:04 No.577032357

結局自分の読みたいものが自分しか書けないという結論に達したからSSをずっと書いてる 書いてから数ヶ月してから読むとめっちゃ良いなこれってなる

35 19/03/18(月)02:40:43 No.577032592

作りたいもの作ってたら誰かが喜んでくれたっていうのがある意味いちばん幸せな状態だろうからね

36 19/03/18(月)02:41:26 No.577032652

昔の自分と比べるのは他人と比べるより凹むんぬ 昔の自分すごいんぬ 輝いてたんぬ 性欲が

37 19/03/18(月)02:41:56 No.577032696

こういうの考えたときこそ止め時だよ

38 19/03/18(月)02:42:50 No.577032776

いやなんぬうう!やめたくないんぬううう! モチベーションあがってきたんぬううう!!!!

39 19/03/18(月)02:42:53 No.577032777

書きたい物は既に頭の中で定まってるし それはややこしすぎて他人が作ってはくれないものだろうと既に見切ってるから そういう虚しさは抱いたことない

40 19/03/18(月)02:44:40 No.577032898

基本的に自分の描くもの大好きだから何だかんだ描く

41 19/03/18(月)02:52:18 No.577033501

同じ人間だしやれる事をやるだけなんぬ

42 19/03/18(月)02:53:51 No.577033598

上や下がないっていうのは消費者側からの視点であってつくる側からしたら自分より上手いかどうかなんて一目瞭然だろ

43 19/03/18(月)02:59:25 No.577034011

インプットの時期だと割り切って一回離れてぜんぜん違うことする 戻ってまたやりたいなって気分になった時に始めると楽しくなる

44 19/03/18(月)02:59:50 No.577034042

大丈夫?コカイン吸う?

45 19/03/18(月)03:00:35 No.577034091

はい…うどん吸います…

46 19/03/18(月)03:02:48 No.577034268

最近は上手い人が増えすぎたせいで一周回ってやる気が出るようになってきたな 人数の多さが才能の差なんて大したことないと裏付けてくれている気がしてくる

47 19/03/18(月)03:03:48 No.577034341

アニメみなくなったらとんと何も浮かばなくなった… やっぱりインプットって大事だわ…

48 19/03/18(月)03:08:00 No.577034679

表層的な上手い下手でしか判断されなくなったのは感じる 創作者の分母が増えたからより大衆的になった

49 19/03/18(月)03:09:37 No.577034797

俺はそば吸う…

50 19/03/18(月)03:09:37 No.577034798

自分が楽しい作品が1番だよ 楽しいか楽しくないかの2択だと思うことにしてる

51 19/03/18(月)03:10:19 No.577034851

自分がその子の歳にやってたことを思い出すと元気になるぞ

52 19/03/18(月)03:12:23 No.577035011

ワンダーウーマン見てたら主演のガル・ガドットが年下でとうとう年寄りになった気分を味わった

53 19/03/18(月)03:18:06 No.577035459

天才はだいたい作品以外の私生活はダメダメだから そのへんから攻めるといいってサリエリ様が

54 19/03/18(月)03:22:45 No.577035829

虚無の暗黒手強すぎる

55 19/03/18(月)03:23:00 No.577035842

ちなみにぬが心が折れたのはジェイコブ・コリアーってミュージシャンなんぬ

56 19/03/18(月)03:23:11 No.577035861

表面的な技術の模倣だけが先立って 作品に込められた作者の人生の深みのようなものが感じられない作品が凄く増えてきて これからはそういう作品が主流になっていくんだろうけど 俺はどこか寂しい

57 19/03/18(月)03:25:20 No.577035990

自分の創作の原点が自分の好きな人が離れたから自分で代替品として作ってみようだからなそういうのはどうしようもないや

58 19/03/18(月)03:26:14 No.577036052

自分の持ち味を探求しろとしか…なにがあって上手で何がなくて下手なんだとか分からんし

59 19/03/18(月)03:28:52 No.577036222

>大丈夫?コカイン吸う? ダメダヨ

60 19/03/18(月)03:31:56 No.577036402

自分の作ってる奴が自分で楽しいからそれでいいんぬ

61 19/03/18(月)03:31:58 No.577036408

若くて才能ある子って必ず違うそうじゃない方向に進んじゃうから結局自分でやるしかねーんだよ

62 19/03/18(月)03:35:40 No.577036650

流行は自分で作るんだよ!!!!!

63 19/03/18(月)03:38:08 No.577036784

他人と自分の年齢をやらない理由にしてんじゃねーよボケ 手動かせ

64 19/03/18(月)03:39:51 No.577036872

資料を見てると股間に伸びた手を動かしたくなってしまってな…

65 19/03/18(月)03:46:18 No.577037226

創作活動に他人関係ある?

66 19/03/18(月)03:47:05 No.577037268

自分との闘いだよなぁ

67 19/03/18(月)04:07:47 No.577038257

こんなくだらんこと悩めるのは大学生くらいの年齢のうちだけ

68 19/03/18(月)04:12:48 No.577038448

中庸を建前に作れなくなった自分を自己正当化しだしたらもう完全に終わりだな 悔しいうちはまだ健全と言えなくもない

69 19/03/18(月)04:22:46 No.577038805

何も創作してなさそう…

70 19/03/18(月)04:33:11 No.577039177

>創作活動に他人関係ある? あると思う 作者と読者の関係性だけは

↑Top