19/03/18(月)00:53:48 この前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/18(月)00:53:48 No.577018668
この前スレでオススメされたから買ってみたけど めちゃくちゃ打ちやすくてすごくいい…
1 19/03/18(月)00:56:32 No.577019281
キー配置に慣れたら無刻印にしてドヤ顔してもいいんだぞ
2 19/03/18(月)00:57:24 No.577019469
いいよねHHKB 家用と職場用に2つ買っちゃったよ
3 19/03/18(月)00:58:36 No.577019730
うるさいのが嫌いなのでまず使えない
4 19/03/18(月)00:58:38 No.577019737
概ね満足してるけど type-sの墨が無いのとキーキャップの種類が全然ないのが不満点だわ
5 19/03/18(月)00:59:04 No.577019835
>うるさいのが嫌いなのでまず使えない 静音化したの使えば多少マシになる
6 19/03/18(月)00:59:54 No.577020019
俺なんてジャンクで買った100円のだぞ
7 19/03/18(月)01:01:37 No.577020365
こんなヘンテコな配置使えるわけ無いだろって思ったけど 一週間も使えば慣れてくるものね 今じゃ逆に日本語キーボード使うと打ち間違いが酷いわ
8 19/03/18(月)01:04:10 No.577020847
>俺なんてジャンクで買った100円のだぞ もうちょいいいの使いなよ 数千円も出せばそこそこの買えるよ
9 19/03/18(月)01:05:28 No.577021097
これ多分一番うるさくない部類じゃねえの 静電容量だろ
10 19/03/18(月)01:05:46 No.577021146
昔はスレ画みたいなのが好きだったんだけど最近はキーストロークがノート並みのしか使わなくなった
11 19/03/18(月)01:06:28 No.577021272
静電容量方式は別に静かじゃない
12 19/03/18(月)01:06:58 No.577021359
数時間前のスレだとはRealForceが倍プッシュされとった
13 19/03/18(月)01:08:17 No.577021602
メカニカルがうるさいだけだと思うけど 静電夜用はメンブレンとおなじく静かだよ
14 19/03/18(月)01:09:15 No.577021769
スイッチがなくてばねしか入ってないんだからメカニカルより静かだと思うんだけど… パンタグラフと比べるとさすがに分が悪いけど
15 19/03/18(月)01:10:09 No.577021935
この手のは十年余裕で使えるからな…
16 19/03/18(月)01:10:36 No.577022022
>数時間前のスレだとはRealForceが倍プッシュされとった 製造元は一緒でエンジニアでもなければRealforceでいいからな コード書くならこっちの方が便利ってだけだし
17 19/03/18(月)01:12:27 No.577022375
東プレさん凄い
18 19/03/18(月)01:12:54 No.577022449
一月前に買ったけど一部のキーが押したときバネの音みたいのが聞こえるようになってしまった… 反応悪いって事は無いからいいんだけどなんか気になる
19 19/03/18(月)01:14:32 No.577022751
ずっとドスパラのについてた安物つかってたから入力できれば何でもいいや
20 19/03/18(月)01:15:02 No.577022839
コード書くのがメインじゃなければキーが少なすぎるんだよな…
21 19/03/18(月)01:15:38 No.577022942
キーボードはこだわるとお金が溶ける沼だ 一台一万以内なら安く感じてくる…
22 19/03/18(月)01:17:00 No.577023177
スレ画とみたいな打ち心地の軸ないものか
23 19/03/18(月)01:17:43 No.577023330
つまりrealforceを買えばいいのでは…
24 19/03/18(月)01:18:31 No.577023475
>一台一万以内なら安く感じてくる… 10年使ってもびくともしてないからコスパ考えるとお得 だと思おう
25 19/03/18(月)01:18:46 No.577023515
Realforceはテンキーなしモデルでもちょっと大きくてな… やっぱコンパクトなのがいい
26 19/03/18(月)01:18:49 No.577023523
世の中にはキーごとに軸を交換してる人もいてこだわりが凄いなって…
27 19/03/18(月)01:19:12 No.577023592
オシャレなカッフェーでRymek使う
28 19/03/18(月)01:19:19 No.577023611
俺リアルフォース買ったらこれだけで10年使ってるからコスパ良いなってなってる PS/2からUSBに変換して使ってるけど
29 19/03/18(月)01:19:50 No.577023688
Varmiloのメカニカル静電容量が気になる
30 19/03/18(月)01:19:56 No.577023702
こだわる人は何本も高級キーボード持ってるし なんなら基盤から自作してたりするから怖い
31 19/03/18(月)01:20:04 No.577023727
ロジの安いのばかり使う 気分はキリコキュービィ
32 19/03/18(月)01:20:05 No.577023732
FILCOはいいぞ!
33 19/03/18(月)01:20:25 No.577023784
1000円のキーボード10年使えてるので非常にコスパ良い
34 19/03/18(月)01:20:43 No.577023828
俺にはLite2とProでそんなに違いが感じられなかった…
35 19/03/18(月)01:20:43 No.577023830
>Varmiloのメカニカル静電容量が気になる 内部構造的に耐久力上がったメカニカルっぽいね 押し心地は普通のメカニカルと変わらない気がする
36 19/03/18(月)01:21:49 No.577024015
自分に合うか合わないかは時間かけて使わないとわからないのがめんどくさい 店頭で触っていいかもって思っても全然駄目だったケースが多々あるわ…
37 19/03/18(月)01:22:02 No.577024051
昔Realforce使ってたけど机狭いからHHKBに変えてしまった 打鍵感はRealforceの方が好きだった
38 19/03/18(月)01:22:14 No.577024081
ずっとテンキーレスのリアフォ使ってるけどWキーがちょっと剥げてきたくらいだからまだまだいける 中の鉄板は一部サビてるけどね…
39 19/03/18(月)01:22:56 No.577024216
キーボードは壊れないよなあ マウスは数年で壊れるのに
40 19/03/18(月)01:23:08 No.577024247
RealforceとHHKBって打鍵感ちがうの?
41 19/03/18(月)01:23:17 No.577024272
中古のrealforceを整備して使ってる 自作キーボードで白瀬先生が使ってたやつを作りたい
42 19/03/18(月)01:24:42 No.577024512
昔ミネベアのフルキーボード使ってたけど実は銃器メーカーだと知ってビックリした どっちもスプリング大切なのは分かるけど意外だ
43 19/03/18(月)01:25:28 No.577024634
リアフォは右上のあれがダサくて忌避感がある…
44 19/03/18(月)01:25:59 No.577024708
エンジニアでゲーマーは何使えばいいの
45 19/03/18(月)01:26:04 No.577024723
バックリングの軽いのが欲しい…
46 19/03/18(月)01:26:59 No.577024877
>キーボードは壊れないよなあ Wとかよくチャタる すでに4つは壊してるよ…
47 19/03/18(月)01:28:03 No.577025051
>エンジニアでゲーマーは何使えばいいの 光って小型なのだとMD600RGBってのがあるかな
48 19/03/18(月)01:28:59 No.577025204
そんなPCゲーマーが光もの好きみたいな…
49 19/03/18(月)01:30:22 No.577025400
普段使いはHHKBでゲーム用にRealforce買った
50 19/03/18(月)01:30:40 No.577025442
リアフォr2の英語配列フルキーがやっと出たから来週3万握りしめて秋葉原行くね…
51 19/03/18(月)01:31:18 No.577025537
スレ画はShiftの下にキーないからゲーム用途だと使いづらい
52 19/03/18(月)01:32:07 No.577025645
リアフォはいまバリエーションが多すぎてなんだかよくわからん
53 19/03/18(月)01:32:17 No.577025668
リアフォ高い… 俺はFILCOでいいや…
54 19/03/18(月)01:32:24 No.577025690
2、3万くらいのちょっとお高いキーボードって何が違うの?
55 19/03/18(月)01:32:27 No.577025698
光ればまあ複数ボタンちゃんと押せるんだろうなという安心感はある
56 19/03/18(月)01:33:29 No.577025829
無線でクリック音無いのが好み
57 19/03/18(月)01:33:31 No.577025832
RealforceはPFUモデル買っておけばいいよ APCと静音化なのこれだけだし
58 19/03/18(月)01:33:32 No.577025836
流石にノーマルはうるさいけどtype-sなら職場でも使える
59 19/03/18(月)01:33:58 No.577025887
realforceって色々種類あるけど キー何gの選ぶのがいいんだ?
60 19/03/18(月)01:34:02 No.577025895
>2、3万くらいのちょっとお高いキーボードって何が違うの? キーのスイッチが方式からして違う筐体の作りが違うキートップの形が違う
61 19/03/18(月)01:34:31 No.577025955
>2、3万くらいのちょっとお高いキーボードって何が違うの? 長年使える 長時間使っても疲れない 打鍵感が良い
62 19/03/18(月)01:34:47 No.577025990
>realforceって色々種類あるけど >キー何gの選ぶのがいいんだ? 30gはやめといたほうがいい
63 19/03/18(月)01:35:31 No.577026073
今はPFUモデルのがド安定じゃないかな…
64 19/03/18(月)01:35:33 No.577026078
>>2、3万くらいのちょっとお高いキーボードって何が違うの? >キーのスイッチが方式からして違う筐体の作りが違うキートップの形が違う キーの印字も違うよね 安いのだと一年持たずに消える
65 19/03/18(月)01:36:45 No.577026235
>キーのスイッチが方式からして違う筐体の作りが違うキートップの形が違う あー店頭でキーをポチポチ触ってみて決める感じか どういう基準なのかわかんなかったんだよね 今度見てくる
66 19/03/18(月)01:36:51 No.577026251
APC機能ってどうなの? 反応する場所変えられますって言われても今一番ピンとこない
67 19/03/18(月)01:36:52 No.577026256
ぺにょっとしないでカタッと反応したり指触りが本当に違う 一番下まで押し込まなくても反応するキーボードもあるし しっかり硬さがあって押したときに心地よいキーボードもあるし オプションボタンがついていてCTRL+マウスホイールとかよく使うコマンドを登録できたりするものもある ●軸って書いてあるのがその辺をきめるキーの軸なんだが茶色・青色・赤色などあってそれぞれ味が違うんだよ
68 19/03/18(月)01:37:01 No.577026275
>キーの印字も違うよね >安いのだと一年持たずに消える リアフォの黒とかそんな高い奴じゃなくても採用してるレーザー刻印だったような…
69 19/03/18(月)01:37:17 No.577026310
リアフォはハイプロの後継出さんのかね 一応アナウンスあった時予備に1枚買っといたけど
70 19/03/18(月)01:37:17 No.577026311
キーの素材も違う テカテカのハゲになりにくい
71 19/03/18(月)01:37:29 No.577026331
Realforceは昇華印刷だったような気がする
72 19/03/18(月)01:37:38 No.577026347
>APC機能ってどうなの? >反応する場所変えられますって言われても今一番ピンとこない 底打ちマンだからぜってー使いこなせねーなってなる…
73 19/03/18(月)01:38:27 No.577026444
>底打ちマンだからぜってー使いこなせねーなってなる… 底にシート入れてストローク短くカスタムするのに対応する為の機能とも言えるぞ
74 19/03/18(月)01:39:30 No.577026562
そろそろHHKBも新型出ないものかな APC機能とか付けても損ないと思うが
75 19/03/18(月)01:39:53 No.577026607
リアフォの日本語配列はスペースキー短いからゲームするにはなぁ って思ってたらスペースキー長いのも出てきていよいよ逃げ場がなくなってきた そしてちょうど今使ってるキーボードも調子悪くなってきた
76 19/03/18(月)01:40:10 No.577026643
富士通のリベルタッチが後継機出たって聞いたから調べてみたけどいくらなんでも高すぎる… 販売終了する前に買っておけばよかった
77 19/03/18(月)01:40:28 No.577026678
東プレっていつからキーボード作ってるんだろ アップル2の時にはもう作ってたし
78 19/03/18(月)01:40:34 No.577026691
キーボードはこれだっていう定番ものが長く使えていいんだけど マウスはこれだっていう定番ものがないなあって思う
79 19/03/18(月)01:41:09 No.577026761
あとメカニカル系でチェリーって有名シリーズ互換品ならキートップが同じ形してるんで好きなものにかえられる 例えばゲームでマップ出すのにmボタンよく使う人だったらmと@だけアルミニウムのキーにかえて押し間違えを防いだり マウスから手を放してすぐいいポジションに戻せるようにゴムのキーに差し替えたりもできる 真ん中でキーボードをぶった切って中央に物置いて左右それぞれで入力する猛者もいる キーが光るのはバカにする人も多いが暗闇で操作する時によく使うショートカットだけ置いておくと便利だったりもするグラーデーション?使わねえよバカじゃねえの関西弁実は陰気チャイナ服要素くらいいらねえよ 絵描きならショートカットボタン1個でアンドゥが出来るのもかなりのスピードアップになるから早さがたりないって人はそういうゲーミングキーボードもマジおすすめ
80 19/03/18(月)01:41:29 No.577026797
FPSやる人って長いスペース欲しい物だったのか… 俺は無変換変換とか使わねーけど別のキーをマッピングして使うには凄い良い一等地だからキー自体は欲しい派
81 19/03/18(月)01:41:39 No.577026816
>Realforceは昇華印刷だったような気がする モデルによって黒はレーザー印刷だったりする
82 19/03/18(月)01:41:59 No.577026861
>RealforceはPFUモデル買っておけばいいよ >APCと静音化なのこれだけだし これ店頭で打鍵できなくて気になるんだよなあ
83 19/03/18(月)01:42:07 No.577026874
>富士通のリベルタッチが後継機出たって聞いたから調べてみたけどいくらなんでも高すぎる… 調べてみたら高すぎる… これならリアフォ買うよ…
84 19/03/18(月)01:43:07 No.577027011
>そろそろHHKBも新型出ないものかな >APC機能とか付けても損ないと思うが 今年の秋ぐらいに新型出るって噂は出てる 何追加されるのかわからんけど
85 19/03/18(月)01:43:31 No.577027051
>キーボードはこれだっていう定番ものが長く使えていいんだけど >マウスはこれだっていう定番ものがないなあって思う 昔流行ったIE3.0みたいなのならIEクローンってジャンルになるくらい色んなとこから出てる 一台で10年は流石に無理だろうけど大手のとこの買えば同じガワで中身アップデートし続けるから買い替え先に困ることもあんまり無い
86 19/03/18(月)01:44:15 No.577027154
>FPSやる人って長いスペース欲しい物だったのか… 人による WASDから指を離さず同時押しするのに短くてちょうどいい位置にあれば十分って人もいる そんな人用にはスペースが半分にぶったぎられてて右半分が別のマクロキーに差し替えられるタイプがおすすめだ 同じくテンキーがあるべきかないべきかもから揚げレモンくらいに好みが激しいんでこれまた宗教戦争が起きる
87 19/03/18(月)01:44:54 No.577027226
安くて普通すぎるフルキーボードでペリックスってとこのキーボードつかってるけど お高いやつ使ったら世界が変わるんだろうか
88 19/03/18(月)01:45:54 No.577027339
仕事で高いの使ったら感動したから買い換えたいけどまだ使えてるしなぁ…ってなる
89 19/03/18(月)01:46:28 No.577027404
マウスだとロジのMX518が復活するらしいね でも60ドルって…
90 19/03/18(月)01:47:10 No.577027471
リベルタッチいつか触ってみたかったんだけどいつのまにか生産終了しちゃってたのね 結構気になってたからざんねん
91 19/03/18(月)01:47:11 No.577027476
>マウスはこれだっていう定番ものがないなあって思う センサー性能が上がってるから古いの使う理由がない
92 19/03/18(月)01:47:17 No.577027488
>昔流行ったIE3.0みたいなのならIEクローンってジャンルになるくらい色んなとこから出てる >一台で10年は流石に無理だろうけど大手のとこの買えば同じガワで中身アップデートし続けるから買い替え先に困ることもあんまり無い IE3.0クローンいいよね ワイヤレスで使えるG703がとてもいい…
93 19/03/18(月)01:47:23 No.577027492
G600系が手放せない
94 19/03/18(月)01:47:48 No.577027543
マウスはボタン配置同じものを常時用意しておいておくれ・・・
95 19/03/18(月)01:48:26 No.577027617
カーソルキーもないのにネットで日本語打ってるのはイキリ
96 19/03/18(月)01:49:13 No.577027697
マウスで姿変わらず息が長いのって多いような少ないような パッと思いつくのだとデスアダーとか?
97 19/03/18(月)01:49:30 No.577027719
>カーソルキーもないのにネットで日本語打ってるのはイキリ 来ちゃいましたか
98 19/03/18(月)01:49:35 No.577027730
A4Tech社は指の短い族でも使いやすいマウスを安く供給してくれてたんだ潰れたけど すぐ塗装が剥げるし壊れるけど気持ちいいのはエレコムあたりかなあ
99 19/03/18(月)01:50:41 No.577027858
気に入ったキーボードとマウスは複数台ストックしとかないと安心できなくなってしまった
100 19/03/18(月)01:51:06 No.577027898
>カーソルキーもないのにネットで日本語打ってるのはイキリ JIS配列ならカーソルキーあるよ
101 19/03/18(月)01:51:21 No.577027917
pro intellimouseは日本で出たら複数確保したい
102 19/03/18(月)01:51:54 No.577027976
っていうかHHKB使うような奴はIMEの設定イジってカーソルキーなんて要らないようにするんじゃねぇの?
103 19/03/18(月)01:52:36 No.577028048
かな入力だから使えない…
104 19/03/18(月)01:53:58 No.577028190
>pro intellimouseは日本で出たら複数確保したい ぐぐってみたら299ドルって書いてるんですけお…
105 19/03/18(月)01:54:15 No.577028231
分割でカラムスタッガードのが欲しいけどEZDOXはデカすぎるし かといって自作もすぐ壊しそうで
106 19/03/18(月)01:55:02 No.577028311
なんだEzDoxって ErgoDoxEzだ
107 19/03/18(月)01:55:08 No.577028318
>かな入力だから使えない… このご時世に!?
108 19/03/18(月)01:56:56 No.577028508
このスレで気になってリアフォ調べてみたんだけど暫く見ない間になんか形変わったんだね
109 19/03/18(月)01:58:03 No.577028613
>ぐぐってみたら299ドルって書いてるんですけお… まだ中国でしか売ってないし6000円くらいだよ
110 19/03/18(月)02:01:43 No.577028989
親指シフターも滅んで無いしな… 自作キーボードでステノワード的なのを作って使ってるような子とか居るのかな
111 19/03/18(月)02:03:24 No.577029157
かな入力ってまだまだいるもんなのか
112 19/03/18(月)02:05:47 No.577029421
親指シフトは便利だと思う
113 19/03/18(月)02:05:55 No.577029432
俺いつも水で洗えるキーボード使ってる