虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/18(月)00:03:49 何? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/18(月)00:03:49 No.577005596

何?

1 19/03/18(月)00:08:53 No.577006972

メアリーなにしてんの…?

2 19/03/18(月)00:10:48 No.577007429

>メアリーなにしてんの…? ちょっと国内のプロテスタントをころころしてるだけだよ 30万人くらい

3 19/03/18(月)00:11:07 No.577007498

目イっとるやん

4 19/03/18(月)00:11:19 No.577007551

ブラッディメアリーはブラッディメアリーだし...

5 19/03/18(月)00:11:45 No.577007655

>ちょっと国内のプロテスタントをころころしてるだけだよ >30万人くらい 悪貨よりも大切なことなのでしょうか

6 19/03/18(月)00:12:01 No.577007712

具体的にグレシャムはなにしたの

7 19/03/18(月)00:13:27 No.577008073

>具体的にグレシャムはなにしたの 悪貨を高値で買い取って良貨を安くばらまいた 差額は頑張った

8 19/03/18(月)00:13:40 No.577008133

>差額は頑張った なにしたの

9 19/03/18(月)00:14:00 No.577008233

一体どうやったのよー!

10 19/03/18(月)00:14:37 No.577008431

>悪貨よりも大切なことなのでしょうか え?

11 19/03/18(月)00:14:38 No.577008436

>なにしたの 貿易商だったからポケットマネーで頑張った

12 19/03/18(月)00:15:07 No.577008564

>>なにしたの >貿易商だったからポケットマネーで頑張った 聖人かよ

13 19/03/18(月)00:16:59 No.577009053

エリザベス1世すげえな…

14 19/03/18(月)00:17:00 No.577009058

グレシャムさんはエドワード6世のころから王室の金融代理人なんでやろうと思えば色々できた すったもんだしてポケットマネーで問題解決した 終わったらイギリストップの金持ちになってた

15 19/03/18(月)00:17:47 No.577009266

>エリザベス1世すげえな… すげえのはグレシャムでは

16 19/03/18(月)00:17:57 No.577009316

>貿易商だったからポケットマネーで頑張った すげえ >終わったらイギリストップの金持ちになってた すげえ

17 19/03/18(月)00:18:15 No.577009402

グレシャムがやった海外の市場操作して荒稼ぎは今の価値観からすると完全に悪だけど当時の価値観だとナイト

18 19/03/18(月)00:19:21 No.577009722

差額を身銭で埋めたのに金が増えた…?

19 19/03/18(月)00:19:57 No.577009885

むしろ当時のイギリスの財政規模が一個人でなんとかなるレベルだったのが...

20 19/03/18(月)00:20:20 No.577009984

>聖人かよ もうちょっと言うと海外の相場荒らしたので…

21 19/03/18(月)00:20:29 No.577010028

エリザベス女王とにかく人使うのがうまいね…

22 19/03/18(月)00:20:38 No.577010061

>差額を身銭で埋めたのに金が増えた…? 今で言うインサイダーやり放題だから

23 19/03/18(月)00:21:44 No.577010358

力技で解決するスタンド使い多くない?

24 19/03/18(月)00:23:09 No.577010761

悪貨を高く買い取るって悪貨を生産すればするほど儲からない?大丈夫だったの?

25 19/03/18(月)00:24:02 No.577011009

>悪貨を高く買い取るって悪貨を生産すればするほど儲からない?大丈夫だったの? 私鋳銭作るやつは斬首か吊るせばいいし...

26 19/03/18(月)00:24:21 No.577011082

グレシャムはベルギーの取引所を荒らし回ってその品位を貶めた

27 19/03/18(月)00:25:13 No.577011288

エドワード6世か無能というかエドワード6世が即位した時若すぎたから利権にまみれた摂政たちが政治取り仕切ってて王室は景気悪化に全く関係なくすべては銀行のせいと銀行締め付けたから事態は更に悪化した

28 19/03/18(月)00:25:42 No.577011423

現代まで名前が残ってるグレシャムの法則

29 19/03/18(月)00:27:30 No.577011943

>グレシャムはベルギーの取引所を荒らし回ってその品位を貶めた 誰の品位なんです…?

30 19/03/18(月)00:27:58 No.577012068

グレシャムすげー…

31 19/03/18(月)00:28:38 No.577012245

(使命感)で硬貨溶かすな

32 19/03/18(月)00:28:40 No.577012251

悪貨駆逐したのにグレシャムの法則言われてるのか

33 19/03/18(月)00:29:25 No.577012417

エリザベス女王が不動の人気あるのってこういう立て直しのおかげなのかな

34 19/03/18(月)00:29:37 No.577012467

自国が困窮したから外国と戦争して領土を分捕るやつの経済版をやったってことでいいのかなグレシャム

35 19/03/18(月)00:30:55 No.577012845

ドレークといいグレシャムといい 海外荒らし回ってばっかりだな!

36 19/03/18(月)00:30:57 No.577012859

ヘンリーは皆それはあかんやろ…って思ってたの実行して成功するのが非常にタチが悪い 後のことは知らん

37 19/03/18(月)00:31:12 No.577012915

グレシャムさんはなんなんだよ…

38 19/03/18(月)00:31:33 No.577012993

>ドレークといいグレシャムといい >海外荒らし回ってばっかりだな! 仕方ないだろ…自分の国だけじゃもうどうしようもなかったんだ…

39 19/03/18(月)00:31:44 No.577013037

創作物でよくこんな奴いないだろーって言うのあるけど現実はもっとすごい事してるえらい人結構いるよね

40 19/03/18(月)00:32:07 No.577013156

>悪貨駆逐したのにグレシャムの法則言われてるのか ちなみにグレシャムの法則と言い出したのは19世紀の経済学者のヘンリー・マクロードさん

41 19/03/18(月)00:33:59 No.577013700

メアリーは想像妊娠からの卵巣腫瘍という壮絶な死に方だ

42 19/03/18(月)00:34:11 No.577013755

まぁ勝手に名前つけられてもっと酷いケースにミュンヒハウゼンさんとかいるし…

43 19/03/18(月)00:34:18 No.577013792

>>グレシャムはベルギーの取引所を荒らし回ってその品位を貶めた >誰の品位なんです…? イギリスじゃない?

44 19/03/18(月)00:34:33 No.577013854

>グレシャムさんはなんなんだよ… エドワード6世の頃に王室金融代理人として負債管理任されたけど絶対に王室のせいにしないでねと摂政貴族たちに頭叩かれすぎたんだ

45 19/03/18(月)00:34:46 No.577013918

人任せにするって書くと何もしてないみたいだけど人任せにしてちゃんと解決させるのはそれはそれで大変なことなんですよ…

46 19/03/18(月)00:34:48 No.577013928

グレシャムはあれかスタンド能力としてはヘンリーと一緒か

47 19/03/18(月)00:35:31 No.577014165

>エドワード6世の頃に王室金融代理人として負債管理任されたけど うn >絶対に王室のせいにしないでねと摂政貴族たちに頭叩かれすぎたんだ 鬼畜の所業過ぎない?

48 19/03/18(月)00:35:50 No.577014256

最悪アイルランドに押し付けるか戦争起こして負債押し付ければいいし ヘーキヘーキ!

49 19/03/18(月)00:35:59 No.577014319

悪貨は良貨を駆逐するというのは たまさか良貨を手に入れたら大事にとっておいて悪貨の方を先に使うという意味

50 19/03/18(月)00:37:43 No.577014806

>人任せにするって書くと何もしてないみたいだけど人任せにしてちゃんと解決させるのはそれはそれで大変なことなんですよ… 一年で何とか出来る人材登用出来た時点で有能そのものだからな…

51 19/03/18(月)00:38:56 No.577015145

しっかり方向を明らかにしてそれが出来る人間に任せて変な邪魔もしないってのは十分有能

52 19/03/18(月)00:40:16 No.577015534

今だって国家後ろ盾つきでインサイダーやりまくれればなんでも解決できるよな…世界の敵になるけど

53 19/03/18(月)00:40:37 No.577015630

エドワード6世の取り巻きもそれが出来る人材に任せるところまではできたんだ ただ報告を聞いて妨害しただけで

54 19/03/18(月)00:41:26 No.577015879

エリザベス女王はグリシャム以外も 各方面で優秀な人材登用してるからな

55 19/03/18(月)00:42:16 No.577016100

メアリー1世はプロテスタントの父親からひどい扱い受け続けた挙句カトリックだからって理由で王位継承権引き下げられたりでプロテスタント絶対殺すマンに育った結果なので 王様としても別にそこまで悪い政治してたわけでもないし暗愚ってわけじゃねえなって再評価されてきてる

56 19/03/18(月)00:42:56 No.577016268

ひょっとしていぎりす人てゲスなのでは…?

57 19/03/18(月)00:43:24 No.577016391

>王様としても別にそこまで悪い政治してたわけでもないし暗愚ってわけじゃねえなって再評価されてきてる 絶対殺すマンだった以外は割と無難な人だったのか…

58 19/03/18(月)00:43:25 No.577016394

>プロテスタントの父親からひどい扱い受け続けた挙句 つまりよぅ… ヘンリー8世が全部悪いってことだろ?

59 19/03/18(月)00:44:09 No.577016559

大体コイツラのせいだからな…

60 19/03/18(月)00:44:28 No.577016632

1年で国の貨幣問題なんとかできる人ってSSR中のSSRだな…

61 19/03/18(月)00:45:03 No.577016771

親父は最後に結婚した妻はインテリの女教師タイプで 長続きして添い遂げたんだっけ

62 19/03/18(月)00:46:17 No.577017051

>ひょっとしていぎりす人てゲスなのでは…? どこの国だって政治家はゲス要素ないとつとまらん クリーブランドだって正直一本じゃない

63 19/03/18(月)00:46:24 No.577017084

>絶対殺すマンだった以外は割と無難な人だったのか… メアリー一世以降のイギリスは宗教改革進んでプロテスタントが多数派になったから迫害しまくった糞外道扱いでめっちゃ嫌われてたんだけど 当時の基準で見ればプロテスタントへの改宗を無理やり進めてたのは父親のヘンリーの方で国内にはカトリックの方が多かったから宗教改革やめてカトリックに回帰したのは別におかしくもないよねってなってる

64 19/03/18(月)00:46:32 No.577017121

こういうときの素晴らしい解決法って大抵凄い人に任せて凄い頑張ってもらったとかだよね

65 19/03/18(月)00:47:40 No.577017391

イギリスは大昔から舌が何枚あるんだか分からんゲス野郎だぞ 中東とか東欧の領土問題なんて大体イギリスが悪いからな

66 19/03/18(月)00:47:55 No.577017451

>こういうときの素晴らしい解決法って大抵凄い人に任せて凄い頑張ってもらったとかだよね 歴史で語られるのはその時代ごとの指導者だけどそういう立場の人が直接なんかやるわけはないのでそりゃそうなる

67 19/03/18(月)00:47:59 No.577017472

まあメアリーが死んだら即カトリックから戻ったので 単なる人殺しなんだけどな

68 19/03/18(月)00:48:47 No.577017664

>こういうときの素晴らしい解決法って大抵凄い人に任せて凄い頑張ってもらったとかだよね こういう時代は教育のコストの問題でそもそもある程度仕事できる人間が限られるから 大きな問題になるとみんなで頑張るよりすごいやつに丸投げする方がいい結果になりがち

69 19/03/18(月)00:49:09 No.577017742

ヘンリー8世は182cmの長身でスポーツ万能かつラテン語フランス語スペイン語を流暢に話せるイングランド王室史上最高のインテリで優れた芸術家かつ建築家ではあったんだぞ

70 19/03/18(月)00:49:13 No.577017761

>どこの国だって政治家はゲス要素ないとつとまらん 自国の利益の為なら他国をちょっと地獄にぶち込むぐらいはできないとね…

71 19/03/18(月)00:49:58 No.577017913

>ヘンリー8世は182cmの長身でスポーツ万能かつラテン語フランス語スペイン語を流暢に話せるイングランド王室史上最高のインテリで優れた芸術家かつ建築家ではあったんだぞ つまり誰も止められないやつじゃん!

72 19/03/18(月)00:50:08 No.577017951

メアリーがクソコテになったのは完全にヘンリーが悪いから大体ヘンリーのせい

73 19/03/18(月)00:50:50 No.577018093

世界の敵っていうけど経団連とかユダヤ人って政治家と組んで似たようなことやってない

74 19/03/18(月)00:51:04 No.577018136

今と違って経済上の反則行為が少ないし国際関係もあまり考慮する必要がないから 昔になればなるほど冗談みたいなV字回復案件が発生している

75 19/03/18(月)00:52:49 No.577018479

まあ他国はどんだけゲスでもそれで影響与えられる範囲がイギリスに比べてずっと狭かったしね

76 19/03/18(月)00:52:53 No.577018496

ヘンリーの宗教改革の件だって教皇に頭下げるわけねーだろ俺は王だぞっていう高貴さと修道院から金が欲しかっただけなのでは…

77 19/03/18(月)00:53:54 No.577018689

マクロ経済ってもんが存在しないからな 素人が簡単に経済をぶっ壊して簡単に回復する

78 19/03/18(月)00:54:04 No.577018725

ヘンリー八世は自分が離婚したいから宗教新しく立ち上げたって相当凄いよな

79 19/03/18(月)00:56:49 No.577019341

今何故それがゲスな行為と思われてるのかというなは大抵事実が積み重なってる

80 19/03/18(月)00:57:46 No.577019542

何とかしましょうでなんとかできるもんなの…

81 19/03/18(月)00:59:01 No.577019827

プロテスタント殺す以外の方法無かったんすか?

82 19/03/18(月)01:02:48 No.577020597

とにかく殺したかった

↑Top