19/03/15(金)20:37:22 ぬ 甘口... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/15(金)20:37:22 No.576403721
ぬ 甘口の白ワインはキンキンに冷やして飲んだ方が美味しいんぬ
1 19/03/15(金)20:40:35 No.576404549
ぬ 赤ワインは軽い物は冷やして飲むんぬ
2 19/03/15(金)20:40:48 No.576404602
ウォッカもキンキンに冷やして飲んだほうがうまいんぬ! ちょっとシャーベットみたいになってるやつが最高なんぬ
3 19/03/15(金)20:42:38 No.576405104
お酒はぬるめの燗がいい んでしょ
4 19/03/15(金)20:42:49 No.576405167
あっためた方がいい酒教えろ(ブオオオオオ
5 19/03/15(金)20:43:55 No.576405457
ぬあああ 氷たくさんブチこんだラムコーク大好きなんぬーー
6 19/03/15(金)20:44:11 No.576405514
ぬ メルシャンのおいしい酸化防止剤無添加赤ワインふくよか赤がぬの知るかぎり一番おいしいワインなんぬ これぶどうジュースにアルコール添加してワインって言い張ってんじゃねえのか…?ってくらいぶどうジュースなんぬ
7 19/03/15(金)20:44:59 No.576405726
コークといえばジャックダニエルぬ! 氷山ほど入れてコークハイにするんぬ! うめーんぬ! 今飲んでるんぬ!
8 19/03/15(金)20:45:35 No.576405885
ぬぁぁ 蜂蜜れもんサワーはあっためてもおいしいんぬぅ
9 19/03/15(金)20:46:48 No.576406204
もっとキザっぽく言ってくれ
10 19/03/15(金)20:47:22 No.576406352
牡蠣を食べるときは白ワインを飲むんぬ
11 19/03/15(金)20:47:52 No.576406467
ぬ 芋焼酎を2:8で割って燗で飲むのも乙なんぬ
12 19/03/15(金)20:49:10 No.576406794
>これぶどうジュースにアルコール添加してワインって言い張ってんじゃねえのか…?ってくらいぶどうジュースなんぬ つまりワインじゃないにゃん♪
13 19/03/15(金)20:51:19 No.576407347
ぬ ワインのデキャンティングは別に瓶にぶちこんでジャカジャカシェイクして泡消えるまで放っといてもいいんぬ カッチョいいデキャンタとか気分がいい位しか利点ないんぬ
14 19/03/15(金)20:51:22 No.576407357
黒キャッツが目印(類似他社製品あり)のプリカッツはとても甘い白ワインにゃん♪ 甘すぎて冷やさないとちょっときついにゃん♪ 単に甘めくらいを探すならリープフラウミルヒあたりが手ごろにゃん♪
15 19/03/15(金)20:52:13 No.576407594
最近ぬは五年つけてた梅酒を飲んでるんぬが酸っぱめなのでウイスキーで薄めて飲むんぬ すげー酔うんぬ
16 19/03/15(金)20:52:30 No.576407685
>ぬ >ワインのデキャンティングは別に瓶にぶちこんでジャカジャカシェイクして泡消えるまで放っといてもいいんぬ 澱が舞って大変なのでは?
17 19/03/15(金)20:53:12 No.576407862
子供の頃ぶどうジュースみたい味を想像してた 飲んだ 苦い!!!!!1111
18 19/03/15(金)20:53:19 No.576407893
ぬあーん 鉛を入れると甘くなっておいしいぬーん
19 19/03/15(金)20:54:02 No.576408077
>澱が舞って大変なのでは? そんなもん瓶にぶちこむ時点でとっときゃいいんぬ 多少なら無視して飲めばいいんぬ
20 19/03/15(金)20:54:26 No.576408189
ぬ ロンサカパ飲みたいんぬ
21 19/03/15(金)20:55:12 No.576408420
>苦い!!!!!1111 ワインに苦手意識を持つ人って大体居酒屋飲み放題の得体のしれない赤ワインが原因じゃないかと思う もしくはフランス赤ワインでフルボディのカベルネソーヴィニヨンとか
22 19/03/15(金)20:55:13 No.576408425
ぬ ワインは水で割るのが基本なんぬ そのまま飲むのは蛮族のする事なんぬ
23 19/03/15(金)20:56:06 No.576408647
しぶいんぬ あまくないんぬ だからジュース混ぜるんぬ
24 19/03/15(金)20:57:17 No.576409045
はちみつとレモンとシナモン入れて温めるんぬ
25 19/03/15(金)20:57:22 No.576409065
>子供の頃ぶどうジュースみたい味を想像してた >飲んだ >苦い!!!!!1111 あったよ!赤玉ポートワイン!
26 19/03/15(金)20:57:35 No.576409141
安物のワインでも果物の切り身を入れてみるとほんのりした甘さと香りで美味しかったんぬ
27 19/03/15(金)20:57:37 No.576409157
>はちみつとレモンとシナモン入れて温めるんぬ 卵も入れるんぬ
28 19/03/15(金)20:57:53 No.576409246
>はちみつとレモンとシナモン入れて温めるんぬ 果物入れないんぬ?
29 19/03/15(金)20:58:11 No.576409342
甘酒はあったかくないといやなんぬ
30 19/03/15(金)20:58:32 No.576409439
>これぶどうジュースにアルコール添加してワインって言い張ってんじゃねえのか…?ってくらいぶどうジュースなんぬ 夏の昼間にデカいコップに氷たっぷり入れて並々注いでがぶ飲みするのが最高の酒なんぬ 正直ワインとは別ジャンルの美味しい飲み物なんぬ
31 19/03/15(金)20:59:12 No.576409639
車の不凍液ってあるんぬ?あれを安いワインに入れて飲むと甘くてコクのある美味しいワインに早変わりするんぬ
32 19/03/15(金)20:59:14 No.576409651
赤玉パンチうめぇんぬ…
33 19/03/15(金)20:59:26 No.576409709
>安物のワインでも果物の切り身を入れてみるとほんのりした甘さと香りで美味しかったんぬ それサングリアってやつじゃないんぬ?
34 19/03/15(金)20:59:40 No.576409787
>最近ぬは五年つけてた梅酒を飲んでるんぬが酸っぱめなのでウイスキーで薄めて飲むんぬ >すげー酔うんぬ 薄めて…?
35 19/03/15(金)21:00:11 No.576409977
ズブロッカは冷凍庫でキンキンに冷やして一気が最適解なんぬ
36 19/03/15(金)21:00:35 No.576410113
甘い赤ワインでオススメない?
37 19/03/15(金)21:01:40 No.576410401
ウェルチインイースト!
38 19/03/15(金)21:02:00 No.576410495
シードルはもっと流行ってもいいと思うんぬ…
39 19/03/15(金)21:03:04 No.576410806
アップルワインはワインなんぬ?
40 19/03/15(金)21:03:44 No.576410963
>甘い赤ワインでオススメない? ローソンに置いてたり無かったりするイタリアワインの アパッシメント(陰干し葡萄)とかいうやつはフルボディで甘め
41 19/03/15(金)21:04:14 No.576411090
ぬあー アルコールを苦くてまずいと感じるのは正常なんぬ
42 19/03/15(金)21:04:21 No.576411132
カルーアミルクもあっためていいんじゃない?
43 19/03/15(金)21:04:51 No.576411288
>ミードはもっと流行ってもいいと思うんぬ…売ってねえんぬ
44 19/03/15(金)21:05:23 No.576411492
甘々のカクテルしか飲めないんぬ… ビールとか苦すぎて飲めないんぬ…
45 19/03/15(金)21:06:03 No.576411689
>ミードはもっと流行ってもいいと思うんぬ…売ってねえんぬ 本物のミードは飲みたいと思ってもなかなかないよね 見かけても大体甘いハチミツ酒
46 19/03/15(金)21:08:11 No.576412332
>ぬあー >アルコールを苦くてまずいと感じるのは正常なんぬ 酔うと甘くなるにゃん♪
47 19/03/15(金)21:08:21 No.576412372
ミードってみんな酒菌が食っちゃって甘くないらしいので あんまりおいしそうじゃないんぬ…
48 19/03/15(金)21:09:01 No.576412550
まじか…俺が飲んだの甘くて飲みやすかったけど偽物だったんか
49 19/03/15(金)21:09:29 No.576412666
ぬ デキャンティングは極端な話酸素に十分触れればいいのでシェイク!シェイク!はあながち間違いでもないんぬ ていうかぶっちゃけ開栓後には大抵のことをしてもそんなに味は変えられなくて 開栓前2週間の温度変化や光量変化の方がもっと決定的に味を変える条件なんぬ
50 19/03/15(金)21:10:00 No.576412802
ぬ 馬乳酒は酸っぱいんぬ
51 19/03/15(金)21:10:47 No.576413033
ビール100mlで酔う人間でも楽しめるノンじゃないアルコールってある?
52 19/03/15(金)21:10:57 No.576413080
>まじか…俺が飲んだの甘くて飲みやすかったけど偽物だったんか ニセモノではないかもしれんぬけど伝統的なミードではないんぬ
53 19/03/15(金)21:11:08 No.576413129
普通の蜂蜜酒は甘さ全然なくて酒の匂いが強いんぬ
54 19/03/15(金)21:11:42 No.576413292
>ミードってみんな酒菌が食っちゃって甘くないらしいので >あんまりおいしそうじゃないんぬ… 発酵だけだとある程度の度数で上がらなくなるから全部食うとか無理なんぬ
55 19/03/15(金)21:11:47 No.576413311
光で味が変わるのか…
56 19/03/15(金)21:12:23 No.576413497
ミード飲んだことないけどバイキングが好むんだからきっとキツい酒なんだろうなって
57 19/03/15(金)21:13:10 No.576413701
ぬ 遊牧生活では飲用水の調達が困難なので夏場は馬乳酒を飲みまくるんぬ 発酵してるのでペットボトルに詰めたのを開けるとぷしゅーってなるんぬ
58 19/03/15(金)21:13:10 No.576413706
>発酵だけだとある程度の度数で上がらなくなるから全部食うとか無理なんぬ 酵母が耐えられる度数こえたらみんな死ぬんぬ…
59 19/03/15(金)21:13:32 No.576413805
>ビール100mlで酔う人間でも楽しめるノンじゃないアルコールってある? 1~2%程度のごく薄いカクテルを自作するのがいいんぬ 具体的には40~60度程度の蒸留酒をお好きなソフトドリンクに大さじ1杯程度加えればいいんぬ エタノール由来のコクが増すんぬ ただこれでお酒の味を憶えると飲兵衛への第一歩になるんぬ気を付けるんぬ
60 19/03/15(金)21:16:09 No.576414570
>1~2%程度のごく薄いカクテルを自作するのがいいんぬ なるほど…自分でブレンドするという手が 飲まなすぎてその発想がなかった
61 19/03/15(金)21:17:06 No.576414823
冷え切ったシードル美味しいにゃん♪
62 19/03/15(金)21:17:29 No.576414941
ぬ 赤玉ポートワインってどのくらい甘いんぬ?
63 19/03/15(金)21:18:07 No.576415133
少しずつしか飲まないなら傷みやすいだろうし蒸留酒でかつ冷凍庫で保存するようなの使うといいかもね
64 19/03/15(金)21:18:51 No.576415337
ぬ 先月親父がアルコール性肝硬変で死んだんぬ 程々にするんぬ
65 19/03/15(金)21:20:58 No.576415944
長期間の船旅でも水の代わりにダメになりにくいワイン積んでいくんだっけ
66 19/03/15(金)21:21:13 No.576416018
ぬ 割とペットボトルでビール売ってる国は多いんぬ
67 19/03/15(金)21:21:50 No.576416212
大関の極上の甘口って日本酒が日本酒度マイナス50なんぬ 甘々で日本酒っぽさは全然ないんぬ
68 19/03/15(金)21:21:50 No.576416214
>>発酵だけだとある程度の度数で上がらなくなるから全部食うとか無理なんぬ >酵母が耐えられる度数こえたらみんな死ぬんぬ… 死にはしないんぬけど糖がなくなるとそれ以上増えられないので他の耐アルコール菌が来て菌叢としては滅ぶんぬ 具体的には酢酸菌なんぬ おおむねワイン酵母で16%前後日本酒酵母では21%まで発酵が進むと酵母はそれ以上アルコールを作れず原料糖が残るんぬ これを利用して作るのがみりんやベルモットやマデイラやポートのような酒精強化酒なんぬ ちなみに蜂蜜は初期糖量が多過ぎてそのままでは酵母も死ぬんぬ ので必ず水で薄めてから酵母を入れるんぬ
69 19/03/15(金)21:22:35 No.576416460
ビールは保存環境と保存期間が大事で味の劣化が激しいからあんまり好きじゃないんだけど回転の速いアサヒスーパードライばかり飲むはめになる 本当はスタウトが飲みたいんだけれどあんまり売ってないし新しいのもなかなか出会えない
70 19/03/15(金)21:22:42 No.576416502
ぬ ワインは水で薄めて飲むと意外と美味しいんぬ
71 19/03/15(金)21:25:04 No.576417230
猫がお酒飲んじゃだめだよ!
72 19/03/15(金)21:25:05 No.576417235
ロシアのオッサンがつくってたコーラに酵母ぶっこんだ酒がきになるんぬ
73 19/03/15(金)21:26:04 No.576417489
ジュースも薄めて飲むのがうまいんぬ
74 19/03/15(金)21:26:21 No.576417551
甘いお酒好きだけどお酒に強くないからビンで買っても扱いに困るしなかなか手を出せない…
75 19/03/15(金)21:27:20 No.576417841
クワス1回飲んでみたいけど国内だと難しそうなんだよなぁ
76 19/03/15(金)21:27:44 No.576417944
最近発泡日本酒がブーム
77 19/03/15(金)21:29:22 No.576418396
この前テキーラとジンジャー混ぜて机に叩きつける遊びしたけど楽しかったよ
78 19/03/15(金)21:29:34 No.576418457
ワインの炭酸割りがぬの食事の御伴なんぬ もちろん安ワインぬ
79 19/03/15(金)21:30:45 No.576418796
ぬ レーズンを漬け込んだラムは甘くて美味しいけど違法なんぬ ラムレーズンを作るときに漬け汁が残るのは仕方ないんぬ
80 19/03/15(金)21:31:09 No.576418920
クワスくらいならハンドメイドできそうな感じある 美味しくなるかどうかは知らない
81 19/03/15(金)21:32:11 No.576419191
そういえば赤玉ワインの白が売ってたな 今度買ってみる
82 19/03/15(金)21:32:54 No.576419396
赤玉ポートワインは大抵のジュースより甘いと思うぞ俺 成分表示の炭水化物量(≒糖質)見たらなっちゃんより多いんだもんアレ
83 19/03/15(金)21:33:00 No.576419428
クワスってパン発酵させて作るのか 昔のビールみたいだ
84 19/03/15(金)21:33:19 No.576419510
書き込みをした人によって削除されました
85 19/03/15(金)21:33:24 No.576419534
ええー冷たい甘酒おいしいよ? 麹でつくった甘酒、あまくて冷たくてサラッとしててぐいぐいいけるのに 米粒が液体に浮かんでる系ので試してみてよ
86 19/03/15(金)21:35:26 No.576420115
100%ジュースにきつめの炭酸水ちょっと入れるいいよね 特に夏は
87 19/03/15(金)21:35:47 No.576420217
「発酵の技法」って本、買おう