ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/15(金)18:18:08 No.576372330
金柑が大好きで 実家に金柑3本飢えてあるんだけどヒリに食いつくされる 来年からネット張ろう・・・って毎年思うんだけど忘れる じゃあスーパーで買うかって思うとたk高くねえ?
1 19/03/15(金)18:19:07 No.576372515
のどが弱いから常用してるとかそういうんじゃなくて味が好きなのか
2 19/03/15(金)18:19:30 No.576372572
俺の中では庭に生えてたから買って食うものだというイメージがない果物 こいつの次にイチジクが来る
3 19/03/15(金)18:19:55 No.576372660
金柑はうまいのとまずいのの差が激しいな 薬としてはまずいというか苦いのがないとだめというのもつらい
4 19/03/15(金)18:20:35 No.576372776
>のどが弱いから常用してるとかそういうんじゃなくて味が好きなのか うん 柑橘系はだいたい香りが好きなんだけど あの香りって皮由来じゃん 別にみかん皮ごと食ってもいいんだけど辛いし そういうわけで金柑が好き
5 19/03/15(金)18:21:17 No.576372900
金柑ってこのまま食うの?
6 19/03/15(金)18:21:28 No.576372950
小さい頃金柑って皮だけ食って身捨ててた
7 19/03/15(金)18:22:01 No.576373038
>俺の中では庭に生えてたから買って食うものだというイメージがない果物 >こいつの次にイチジクが来る わかる 3本植えてあったんだけど スズベバチやべーから引っこ抜いた それから買ったりするんだけど買うとすごくもやもやする
8 19/03/15(金)18:22:11 No.576373077
うちの特産品のきんかんたまたまをオススメするぜ…
9 19/03/15(金)18:22:31 No.576373124
>金柑ってこのまま食うの? 洗って食うよ
10 19/03/15(金)18:22:36 No.576373139
>金柑ってこのまま食うの? そうだよー 種があるからめんどくさいけどね コンポートにしてもおいしいよ
11 19/03/15(金)18:23:43 No.576373340
>それから買ったりするんだけど買うとすごくもやもやする ねー でもスズメバチは怖いな… うちは他に木が生い茂ってたせいかハチとかチョウとか来なかった
12 19/03/15(金)18:23:53 No.576373370
のど飴ぐらいでしか金柑分摂ったことないや
13 19/03/15(金)18:24:06 No.576373410
>うちの特産品のきんかんたまたまをオススメするぜ… しかたないからきんかんたまたま買ってるよたけーけど! しかしやはり勝手に生ってるやつ食うよりも 甘さと酸味のバランスがちゃんとしててうまいわ 肥料やってんだけどなあ
14 19/03/15(金)18:24:45 No.576373545
イチジクはスズメバチ来るってよく聞くな
15 19/03/15(金)18:24:50 No.576373561
近所の畑にこいつのすごい立派な木があって わんさか実ってるからヒリにいくら食べられてもなくなりそうにないくらい
16 19/03/15(金)18:26:18 No.576373826
金柑頭って言われて上司にどつかれたから苦手なんだ金柑
17 19/03/15(金)18:26:36 No.576373881
甘露煮にするんじゃグフフ
18 19/03/15(金)18:26:46 No.576373906
>近所の畑にこいつのすごい立派な木があって >わんさか実ってるからヒリにいくら食べられてもなくなりそうにないくらい うちのはまだ2mくらいだ 本当は間引きとかしたほうが美味しいんだろうな
19 19/03/15(金)18:26:59 No.576373950
>イチジクはスズメバチ来るってよく聞くな カミキリムシはめっちゃいらっしゃってたな…
20 19/03/15(金)18:28:05 No.576374171
ウチは玄関の近くに植えてあるのでヒリに食われないけど余るので捨ててるわ… 砂糖煮おいちい!
21 19/03/15(金)18:28:32 No.576374248
お酒や蜂蜜に漬けよう
22 19/03/15(金)18:29:28 No.576374430
イチジクの木があったけどウソだろお前…って位のカナブンが来るようになってから爺ちゃんが怒って切り倒してしまった あの甘い匂いがダメなんだろうか
23 19/03/15(金)18:29:46 No.576374501
種マジ多い
24 19/03/15(金)18:30:10 No.576374583
八朔が好き
25 19/03/15(金)18:31:39 No.576374883
種は出すのも面倒だから食う!
26 19/03/15(金)18:31:42 No.576374889
種とるのめどい
27 19/03/15(金)18:32:29 No.576375031
先日金柑もらってきたので種埋めてみた 芽が出るといいけど数年前には柚子も生やしたから柑橘類がどんどん増えてく
28 19/03/15(金)18:33:16 No.576375162
キンカンの種は煮る前に抜いてひと晩水に漬けとくとなぜか水がヌルヌルになって それを加えて煮ると汁がきれいに飴みたいに煮詰まるぞ キンカンだけでなく夏みかんやオレンジの種もそうなるらしいが
29 19/03/15(金)18:33:41 No.576375245
グレープフルーツとか柚子とかああいうのって 種からだと実が生るまで2、30年かかるって聞いたが…
30 19/03/15(金)18:34:10 No.576375339
リモンチェッロっぽい何か作ろうぜ
31 19/03/15(金)18:34:26 No.576375391
ペクチンっていいます
32 19/03/15(金)18:34:54 No.576375482
>それを加えて煮ると汁がきれいに飴みたいに煮詰まるぞ それは種にたくさんペクチンが含まれているからなのだ チクチンではないぞ
33 19/03/15(金)18:35:28 No.576375601
種ごとボリボリ食うけど別にどうということはない
34 19/03/15(金)18:36:16 No.576375738
ペクチンってりんごの種ってイメージだった
35 19/03/15(金)18:38:28 No.576376171
>芽が出るといいけど数年前には柚子も生やしたから柑橘類がどんどん増えてく 柑橘類はアゲハチョウ系の蝶がめっちゃ卵産んで巨大幼虫が大量発生して発狂しそうになる
36 19/03/15(金)18:38:33 No.576376192
リンゴの種のペクチュンはすごいからな… リンゴ4つ使って煮詰めたらジャム通り越してグミみたいなのができた
37 19/03/15(金)18:38:42 No.576376223
>金柑頭って言われて上司にどつかれたから苦手なんだ金柑 気軽に霊界通信
38 19/03/15(金)18:39:03 No.576376310
愛玉子が固まるのはペクチンらしいけど柑橘類のでも出来るんだろうか
39 19/03/15(金)18:39:31 No.576376407
昼間に採ってきてボウルに山盛りにしてある 香りと甘みがおいちいのだ
40 19/03/15(金)18:39:55 No.576376480
金柑おいしいよね 甘いっていうより酸っぱ苦いけど皮の風味が良い あと買う感覚じゃないなーっていうのもわかる
41 19/03/15(金)18:40:48 No.576376635
さんしょの木が裏にあったが毎年幼虫ですごいことになってたな・・・
42 19/03/15(金)18:40:52 No.576376649
じいちゃんばあちゃんの家に金柑植えてあって幼少の頃から食ってた「」は多いはず
43 19/03/15(金)18:40:56 No.576376665
金柑は酢漬けにして飲むと風邪のときによい
44 19/03/15(金)18:41:15 No.576376722
子供のころは甘い皮の部分だけを食ってた記憶がある
45 19/03/15(金)18:41:42 No.576376813
クマバチがめっちゃ寄って来るので好きな人にはお勧め
46 19/03/15(金)18:42:00 No.576376867
>子供のころは甘い皮の部分だけを食ってた記憶がある こいつのメインの可食部って皮のような気がする
47 19/03/15(金)18:43:15 No.576377097
>クマバチがめっちゃ寄って来るので好きな人にはお勧め バンブルビー!
48 19/03/15(金)18:44:05 No.576377243
大好き
49 19/03/15(金)18:45:36 No.576377505
食べたいけどすぐ舌がおかしくなるやつ
50 19/03/15(金)18:50:54 No.576378458
おばあちゃんちで食べた思い出
51 19/03/15(金)18:57:05 No.576379650
美味しそう https://m.youtube.com/watch?v=ZTz1XzWJ7lw
52 19/03/15(金)18:58:05 No.576379827
>肥料やってんだけどなあ >甘いっていうより酸っぱ苦いけど皮の風味が良い 庭木の金柑は江戸時代以前に伝わった薬用としての品種がメインで苦味や酸味が強いのが多いのだとか 幕末ごろにきた明和金柑とか寧波金柑は薬と言うより蜜餞という保存食に使う品種なので甘いという
53 19/03/15(金)18:59:07 No.576380049
>庭木の金柑は江戸時代以前に伝わった薬用としての品種がメインで苦味や酸味が強いのが多いのだとか >幕末ごろにきた明和金柑とか寧波金柑は薬と言うより蜜餞という保存食に使う品種なので甘いという へえ 勉強になった
54 19/03/15(金)19:05:23 No.576381354
柑橘は毛虫つかない?
55 19/03/15(金)19:06:55 No.576381684
苦い金柑はばーちゃんがまるごと干してて風邪ひいてのどが痛い時にお湯に入れて飲まされた クソ苦くて湯気のニオイ嗅いだだけで嫌になるほどだったが確かによく効いた
56 19/03/15(金)19:07:10 No.576381740
柑橘類はある程度皮厚くないと剥きにくくていやん 皮ですって?!
57 19/03/15(金)19:07:34 No.576381820
>柑橘は毛虫つかない? 毛虫はあんまりつかないけどイモムシはめっちゃ来る アゲハチョウの幼虫だ
58 19/03/15(金)19:08:01 No.576381922
>柑橘は毛虫つかない? 毛虫じゃなくてアゲハ系がくる
59 19/03/15(金)19:09:25 No.576382237
ウチにはイヌザンショウとキンカンと夏みかんがあるから アゲハの子供はよりどりみどりいるぜ
60 19/03/15(金)19:13:08 No.576383046
そうかうちの金柑が苦すっぱいのは薬なのか… ヒリに食われるままにしてたがちょっと加工してみるか
61 19/03/15(金)19:13:54 No.576383200
イチジクのシロップ漬け実家から毎年送ってもらうけど食いごたえあってうめぇ
62 19/03/15(金)19:14:37 No.576383355
>アゲハの子供はよりどりみどりいるぜ 近所の子供に売ろうぜ!