ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/15(金)16:57:34 No.576359940
超イラつくぜぇ~~~~~~ッ!!!!!!!!
1 19/03/15(金)16:58:13 No.576360040
路面電車がある所なんて行かねえよ!
2 19/03/15(金)17:05:40 No.576361062
これで×だと夜気を付けなくてもいいんだ…って曲解されるとか考えないのかな問題考えた人
3 19/03/15(金)17:07:42 No.576361348
これでキレたギアッチョは免許取るのやめて自分で走ることに
4 19/03/15(金)17:08:25 No.576361462
マルバツなのに屁理屈すんな!
5 19/03/15(金)17:08:38 No.576361491
引っ掛け問題でブチ切れない精神が大切です
6 19/03/15(金)17:09:21 No.576361601
なんで国語の問題になってんだよ
7 19/03/15(金)17:10:05 No.576361683
クソみたいなひっかけ問題だなこれ 屁理屈すぎる
8 19/03/15(金)17:10:06 No.576361685
試験でキレまくったせいでホワイトアルバム発現した可能性ありえるな…
9 19/03/15(金)17:15:13 No.576362418
日本語としてもおかしくて引っ掻けることを目的にしてるだけの問題だけど 実際でるからなこれ
10 19/03/15(金)17:17:39 No.576362704
免許取るつもりないけど本当にこんな問題出るのか…
11 19/03/15(金)17:19:00 No.576362887
俺は普通自動車免許取りに来たのになんでバイクのエンジンのかけ方について質問されてるんだァ~~?それもマニュアル取りに来てんのにオートマのシフトレバーは見ながらギアチェンジしろなんてスッとろいことしねえだろクソッ!クソッ!!
12 19/03/15(金)17:19:08 No.576362914
なんか覚えのあるクソ理論だな…
13 19/03/15(金)17:19:16 No.576362934
実際に出る問題はまともだった気がする こういうのは参考書のやつ
14 19/03/15(金)17:19:23 No.576362945
教習所の利権はこうして守る
15 19/03/15(金)17:19:45 No.576362979
事前に対策する人間かどうかを見てるのかな…
16 19/03/15(金)17:19:49 No.576362987
何たらかんたらの表示があった場合、その5m以内に駐車してはいけない ◯か×か × 10m以内に駐車してはいけません も画像のほどではないけどイラッとくる
17 19/03/15(金)17:20:22 No.576363063
確かに教習所で見る問題がこれで 実際の試験では出ないかもしれん さすがに分別して覚えてないが
18 19/03/15(金)17:20:59 No.576363135
本免の試験って県によって結構違うらしいな
19 19/03/15(金)17:21:03 No.576363144
https://menkyo-web.com/mogi-mondai01.html がんばろう
20 19/03/15(金)17:21:29 No.576363204
この解答がバツになるような問題は無い ただ深読みするとドツボにハマるあっさりし過ぎな問題文があるのも確か
21 19/03/15(金)17:22:01 No.576363278
こうする事で警察の前で屁理屈こねるドライバーが出来上がる
22 19/03/15(金)17:22:05 No.576363288
勉強できるのに免許とれない人はこんな感じ
23 19/03/15(金)17:22:53 No.576363383
覚えるべきことを全部覚えなきゃならないのが教習所だから こういう限定したような問題は全部引っ掛けと覚えとくだけ
24 19/03/15(金)17:24:47 No.576363651
これはこういうものだって従順に正答する人だけが 公道出ていいってことかもしれん
25 19/03/15(金)17:25:50 No.576363793
教習所の練習でやった問題の方が本番よりもはるかに狡猾で難しかった記憶がある
26 19/03/15(金)17:26:45 No.576363913
問題集の一つか二つ読めばパターンは理解できる
27 19/03/15(金)17:30:12 No.576364359
どこからともなく声が聞こえてくる 誰かが私をおとしいれようとしている この辺にはいが付くスタンド使いは結構いそう
28 19/03/15(金)17:31:36 No.576364540
問題集やるかやらないかでだいぶ違うよねマジで
29 19/03/15(金)17:34:16 No.576364944
基本的にこっちの方がより安全だろう という側を選んで行けば良いだけの話ではあった
30 19/03/15(金)17:34:53 No.576365040
うっすい教本1冊記憶すりゃいいだけの話よ
31 19/03/15(金)17:36:06 No.576365230
実際この問題と似たようなのはあった気がする でも大体出題決まってるから問題集やってれば合格ラインには辿り着くのだ…
32 19/03/15(金)17:37:17 No.576365409
免許取ってからもこんな感じの模擬試験を受けて高得点を維持できれば丁寧な運転ができる 訳でもないよね
33 19/03/15(金)17:37:44 No.576365478
覚えれば合格出来るけど納得は出来ないよね
34 19/03/15(金)17:41:30 No.576366054
× 気をつけて走行した ○ 徐行した
35 19/03/15(金)17:41:44 No.576366087
俺自動車学校で筆記の勉強とか全く教えてもらえなかったよ 参考書と過去問渡されて勉強しておいてねって言われただけ
36 19/03/15(金)17:42:29 No.576366214
>https://menkyo-web.com/mogi-mondai01.html 試験前日にこのサイトで詰めてったわなつかしい
37 19/03/15(金)17:46:43 No.576366874
いちいちぶちギレてるギアッチョが容易に想像できてフフッてなる
38 19/03/15(金)17:48:34 No.576367178
こういうのは普段怠りがちになるからちゃんと気をつけようね!って意図の引っ掛けだからまぁ
39 19/03/15(金)17:49:04 No.576367277
問題文がアレなのが混じってるのは事実なんだが 問題集を1,2度やれば普通は合格できるような試験なので それにすら何度も落ちる方が相当ヤバイ
40 19/03/15(金)17:52:35 No.576367870
落ちたなんて話だれもしてないのに急に比較しだした 怖っ
41 19/03/15(金)17:53:05 No.576367961
包含される関係だから普通に○でいい気がするんだが
42 19/03/15(金)17:53:10 No.576367979
怖っ!
43 19/03/15(金)17:53:22 No.576368009
問.雪の日にバイクに乗る時は十分に注意して運転する × 雪の日にバイクを運転してはならない いやそうなんだけどお前…乗る時の話してるじゃん?ってなった
44 19/03/15(金)17:53:40 No.576368056
>こういうのは普段怠りがちになるからちゃんと気をつけようね!って意図の引っ掛けだからまぁ あくまで心得程度の話ならともかく この得点がまじめに評価されて試験の合否に関わるとかならキレるぞ
45 19/03/15(金)17:57:51 No.576368785
こんな無意味な問題作るって暇なの?
46 19/03/15(金)17:59:40 No.576369092
標識とか法定速度とかのルール問題は素直だけどシュチュエーション○×クイズが曲者だったなー 徐行すべき状況であったため周囲に注意して10km/hで走行した○か×かみたいな
47 19/03/15(金)18:01:44 No.576369410
多分自動車の試験問題は時事に合わせて追加するけど修正は一切やってないんだと思う そして恐らくこの問題は原初の悪問
48 19/03/15(金)18:01:47 No.576369421
試験場の近くに答え教えてくれるところあるんじゃなかったっけ
49 19/03/15(金)18:01:47 No.576369422
>こんな無意味な問題作るって暇なの? 天下り後の楽しみの一つだからね
50 19/03/15(金)18:02:09 No.576369485
最近こんな問題あるの?
51 19/03/15(金)18:07:14 No.576370319
地方で違うんだろうけどクソ高い過去問集みたいなのを試験場前の喫茶店とかで売ってた
52 19/03/15(金)18:07:52 No.576370423
別に全部引っ掛けなわけじゃないし普通は一発合格するよ 1回でも落ちるような奴に車運転させるべきじゃないよ
53 19/03/15(金)18:08:47 No.576370581
>× 気をつけて走行した >○ 徐行した それは区別が必要
54 19/03/15(金)18:13:08 No.576371412
だから教科書で予習しておきましょうね…