虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/15(金)15:15:41 ビター... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/15(金)15:15:41 No.576346168

ビターエンドいいよね…

1 19/03/15(金)15:17:09 No.576346369

あああ

2 19/03/15(金)15:18:32 No.576346564

邪悪すぎる…

3 19/03/15(金)15:19:00 No.576346637

よりにもよってナルトにその内容語らせるのひどくない?

4 19/03/15(金)15:19:32 No.576346697

バッドばっかじゃん!

5 19/03/15(金)15:19:32 No.576346700

ニューシネマ的なあれか

6 19/03/15(金)15:20:56 No.576346901

これらの>ニューシネマ的なあれか そんな流行りを一撃で終わらせたロッキー

7 19/03/15(金)15:21:12 No.576346943

モンスターはマジでモンスター…ってなるからおすすめです

8 19/03/15(金)15:23:13 No.576347251

オチまでワンセットだと逆に見たくなる

9 19/03/15(金)15:23:19 No.576347263

ギャグアニメのカスカベボーイズ見ようぜ!

10 19/03/15(金)15:23:24 No.576347274

ペイフォワードは結構ヒットしたやつだよな

11 19/03/15(金)15:24:46 No.576347462

午後ローのラインナップって纏めて買ってるからなのか当たりが少ない…

12 19/03/15(金)15:26:07 No.576347640

ペイフォワードってあらすじからしてネズミ講みたいなのじゃなかった…?

13 19/03/15(金)15:26:47 No.576347740

ミストの終わり方酷くない?

14 19/03/15(金)15:26:48 No.576347744

ペイフォワードのはちゃんと何でそうなったのか明かされるの?

15 19/03/15(金)15:27:15 No.576347793

>ペイフォワードってあらすじからしてネズミ講みたいなのじゃなかった…? 胴元から遠いところで最終的に破綻するのか…

16 19/03/15(金)15:29:14 No.576348095

ラストで唐突に来るやつは凄いモヤモヤする

17 19/03/15(金)15:29:25 No.576348126

>ミストの終わり方酷くない? この後自分も自決しようとしたら外から助けに来た陸軍の車が来て終わり 原作者は「この手があったか!」と絶賛

18 19/03/15(金)15:29:32 No.576348141

ミストはキングがこっちにすりゃ良かったぜ!って言ってたからいいんだいいわけないだろ

19 19/03/15(金)15:30:10 No.576348241

ロボとーちゃんもわりとスレ画の中に入れていいやつだよね…

20 19/03/15(金)15:30:13 No.576348252

>ペイフォワードのはちゃんと何でそうなったのか明かされるの? ないよ? 善意を人に与え続けても唐突な悪意で無慈悲に死ぬこともある それでも皆に善意を伝えてくれるだろうか?伝えてくれるね グッドトリップ

21 19/03/15(金)15:30:50 No.576348339

お昼時に見れるラインナップじゃなさすぎる…

22 19/03/15(金)15:30:58 No.576348358

スレッドを立てた人によって削除されました

23 19/03/15(金)15:31:10 No.576348395

ペイフォワードは担任とお父さんがおっぱじめる

24 19/03/15(金)15:31:19 No.576348413

ミストとペイフォワードは午後ロー年に1回か2回はやってるきがする

25 19/03/15(金)15:31:27 No.576348429

こういう映画を拾ってくる番組製作側がどういう神経してんだろう…

26 19/03/15(金)15:32:04 No.576348525

>原作者は「この手があったか!」と絶賛 何に絶賛したんだよ…

27 19/03/15(金)15:32:21 No.576348578

邦画も原作 東野圭吾はろくでもないオチばかりすぎる…

28 19/03/15(金)15:32:27 No.576348591

ミストは主人公補正ないモブの末路みたいなのが酷い 最初に勇気もって出ていく人が主人公補正あって家族と再開できてるのも酷い

29 19/03/15(金)15:32:31 No.576348601

書いてる時に思いついてりゃ俺もこれにしたのに!とか最高の褒め言葉過ぎる

30 19/03/15(金)15:32:33 No.576348607

>善意を人に与え続けても唐突な悪意で無慈悲に死ぬこともある >それでも皆に善意を伝えてくれるだろうか?伝えてくれるね >グッドトリップ 挑戦的というか悪意の塊というか… 確かに理不尽ってあるけどさぁ

31 19/03/15(金)15:32:46 No.576348647

キングは最近の映画化はだいたい絶賛してる気がします

32 19/03/15(金)15:33:58 No.576348812

>善意を人に与え続けても唐突な悪意で無慈悲に死ぬこともある >それでも皆に善意を伝えてくれるだろうか?伝えてくれるね >グッドトリップ もしかして宗教説話的なアレなんだろうか

33 19/03/15(金)15:34:31 No.576348872

>>原作者は「この手があったか!」と絶賛 >何に絶賛したんだよ… キングは曇らせマニアだから…

34 19/03/15(金)15:34:43 No.576348903

ミストはアメリカ軍が強すぎたのが悪い

35 19/03/15(金)15:34:48 No.576348913

>こういう映画を拾ってくる番組製作側がどういう神経してんだろう… 午後ローは安くて話題になる物をチョイスしているからな…

36 19/03/15(金)15:34:55 No.576348932

勧善懲悪じゃないのも好きだけど少しだけ救いがあってもいいじゃないですか!

37 19/03/15(金)15:35:23 No.576348998

いやペイフォワードは良い映画だよ

38 19/03/15(金)15:35:47 No.576349053

>もしかして宗教説話的なアレなんだろうか 終わり方もだいぶそんなかんじ 少年は死んだけど伝わった善意で少年のもとには悲しんでくれる人がいっぱいきました! オワリ

39 19/03/15(金)15:37:18 No.576349280

>ミストはアメリカ軍が強すぎたのが悪い 巨大な昆虫?火炎放射器で駆除だ!! 建物みたいにでかい巨大な怪物?戦車砲を耐えられると思うのか!!死ね!!死んだ U!S!A!U!S!A!

40 19/03/15(金)15:37:37 No.576349324

バッドとかビターな終わりは嫌いじゃないけど 交通費とチケット代かけて2時間費やして悲しい気持ちになるのはつらいので 午後ローを待つね…

41 19/03/15(金)15:37:50 No.576349365

ミストは最後巨大生物が出てくる所の世界観最高だろ もう駄目だ…って絶望するのもわかるよ 駄目じゃなかっただけだよ

42 19/03/15(金)15:37:53 No.576349368

ミストもモンスターもフォーリングダウンも名作なのでクソ映画扱いされると悲しい

43 19/03/15(金)15:38:43 No.576349482

市民から信頼を得られなかった米軍が悪い

44 19/03/15(金)15:39:13 No.576349558

イーストウッド監督が放つ1928年ロスで実際にあった事件を元にしたチェンジリングもいいぞイーストウッド映画といえばミリオンダラーベイビーが何やかんや有名だけど

45 19/03/15(金)15:39:18 No.576349568

シークレットウィンドウ

46 19/03/15(金)15:39:33 No.576349596

名作だけど午後ローでミスト初めてみた時は一日の気分をゴミにしたよ

47 19/03/15(金)15:39:56 No.576349654

こうやって要約すると身も蓋もなく見えるが 優れたバッドエンド映画は面白い

48 19/03/15(金)15:40:29 No.576349722

シンプルプランは最初から不穏で雪に閉じ込められた片田舎の閉塞感剥き出しだから良心的と言える

49 19/03/15(金)15:40:30 No.576349726

序盤で消えた母子が普通に助かってるのが最高にクる

50 19/03/15(金)15:40:38 No.576349742

>少年は死んだけど伝わった善意で少年のもとには悲しんでくれる人がいっぱいきました! なるほどねやった善行が自分に必ずしも返ってくるわけじゃないけど消えてなくなるわけじゃないよって事か

51 19/03/15(金)15:41:29 No.576349849

>U!S!A!U!S!A! こんな暗澹としたUSA初めて見た

52 19/03/15(金)15:42:12 No.576349938

ミッドナイトカウボーイ カウボーイに憧れた男が最終的にゲイに掘られ仲良くしてた相棒が死ぬ

53 19/03/15(金)15:44:14 No.576350195

サインが好き バットを振って!

54 19/03/15(金)15:44:31 No.576350229

>キングは曇らせマニアだから… 全然ちげーよ ミストは連載版だとマーケット出たとこで唐突に終わってたのを これじゃダメだってマネージャーに言われて無理矢理「ホープ」のオチをつけたさせられた あのオチはないよなー…って長いこと愚痴ってて腹いせに映画のオチをほめたって話だ

55 19/03/15(金)15:45:22 No.576350335

イーストウッドは今度公開する運び屋も中々エグそうで期待してる

56 19/03/15(金)15:46:47 No.576350515

女学院ハーレムいいよね!僕も大好きだ! >毒を盛られてBADEND どうして…

57 19/03/15(金)15:46:59 No.576350543

デスフロントとかいい感じに救いなくて好き

58 19/03/15(金)15:47:03 No.576350554

ペイフォワードは後味が悪いだけで映画としては普通に面白いのが質悪い

59 19/03/15(金)15:47:10 No.576350568

イーストウッドはハドソン川が好き

60 19/03/15(金)15:47:23 No.576350590

ミストは救出された居残り組が通り掛かる時にじーっとこっち見てくるのが本当にもう…

61 19/03/15(金)15:48:02 No.576350671

>シンプルプランは最初から不穏で雪に閉じ込められた片田舎の閉塞感剥き出しだから良心的と言える 疑心暗鬼と保身の連鎖で知り合い連続殺人で最後は疲れた兄貴まで殺す羽目になるのに 「あああの金ね、通し番号は控えてるから使った瞬間御用ですよ(笑)」は酷いと思う

62 19/03/15(金)15:48:12 No.576350696

>ミッドナイトカウボーイ >カウボーイに憧れた男が最終的にゲイに掘られ仲良くしてた相棒が死ぬ イーストウッドが宇宙行く映画こんなにエグかったのか…

63 19/03/15(金)15:49:21 No.576350831

フォーリングダウンはジャケットでキチガイとわかるだろ

64 19/03/15(金)15:50:07 No.576350945

ロビンとマリアンは記憶が確かなら最盛期を過ぎて老いと死に向き合うおっさんとBAAのカップルが切ないんすよ…

65 19/03/15(金)15:52:00 No.576351195

>イーストウッドは今度公開する運び屋も中々エグそうで期待してる 寧ろあれは救いがある終わり方だったよ

66 19/03/15(金)15:52:05 No.576351207

この前教えてもらったバッドエンドを見た後に「落下の王国」を観ると爽やかに気分になれるというのを実行するようにしてる

67 19/03/15(金)15:52:10 No.576351221

ペイフォワードってねずみ講のやつ? 最後死ぬんだ…

68 19/03/15(金)15:52:18 No.576351239

サプライズはなぞの覆面に襲われ一家惨殺→主人公のゴリラパワーで返り討ち ラストは仕掛けたトラップで警官も返り討ちっていうのはビターエンドになりますか?

69 19/03/15(金)15:54:00 No.576351486

>イーストウッド監督が放つ1928年ロスで実際にあった事件を元にしたチェンジリングもいいぞイーストウッド映画といえばミリオンダラーベイビーが何やかんや有名だけど イーストウッドはネームバリューもヒット作もあるけどそれ以上に俳優としても監督としても色んなことに挑戦してるからか基本的にA級未満B級以上の作品が多い多い それでだいたい一定のクオリティにもってくんだからプロだなあって

70 19/03/15(金)15:54:04 No.576351496

>サプライズはなぞの覆面に襲われ一家惨殺→主人公のゴリラパワーで返り討ち >ラストは仕掛けたトラップで警官も返り討ちっていうのはビターエンドになりますか? パニックホラーギャグ映画じゃねえかな… 主人公のトラップが炸裂したりミキサーを!頭にフン!ミンチだぜ!の辺りとか

71 19/03/15(金)15:54:16 No.576351522

ミストの近代兵器がちゃんと効果あるのがいい 日本のアニメとか漫画で銃で撃っても死なねえとか(どういう理屈よ…?)ってのたまにあるので 私そういうの嫌い!

72 19/03/15(金)15:54:32 No.576351563

ミストは出てった奴らほぼ死んでるからあのおばちゃんがおかしいだけだよ

73 19/03/15(金)15:56:23 No.576351831

ミスト米軍でぐぐると最強がサジェストされるの好き

74 19/03/15(金)15:58:18 No.576352097

白い肌の異常な夜って全く同じ話をちょっと前に映画で見たな リメイクだったのか 何故これをわざわざリメイク…

75 19/03/15(金)15:59:48 No.576352318

ミストはマーケットパートでギスギスし続ける部分が長いのがつらい その上でそこに引き籠るのがベストだったオチがつらい

76 19/03/15(金)15:59:54 No.576352331

ミストはバッドエンドなだけで別に出来が悪いという訳ではないので見て欲しい

77 19/03/15(金)16:00:16 No.576352392

ミストは主人公の家に木が倒れてこなければ誰も不幸にならなかった可能性が

78 19/03/15(金)16:00:17 No.576352397

フォーリングダウンは途中まで面白バカ映画のふりしてるのが本当に邪悪

79 19/03/15(金)16:01:01 No.576352489

魔法か毒物質かシンゴジ並みの無茶苦茶しなけりゃ生身で兵器に対抗はね…

80 19/03/15(金)16:02:19 No.576352671

ミストはだいたいババアが悪い あと宗教が悪い

81 19/03/15(金)16:03:13 No.576352784

>ミストの近代兵器がちゃんと効果あるのがいい >日本のアニメとか漫画で銃で撃っても死なねえとか(どういう理屈よ…?)ってのたまにあるので >私そういうの嫌い! 怪物が近代兵器でぶっ殺せるならなんの驚異でもないじゃねえか! だから民間人をクローズドサークルして宗教キチガイババアを添えるね…

82 19/03/15(金)16:03:48 No.576352867

物理法則に従うなら怪物は殺せるって頼もしいよな

83 19/03/15(金)16:06:37 No.576353241

>ペイフォワードは担任とお父さんがおっぱじめる お父さん!?

84 19/03/15(金)16:06:44 No.576353258

奇をてらうな!持ち味を活かすな! やめろー!こんなものー!!

85 19/03/15(金)16:07:18 No.576353342

ちゃんと語らせたキャラと作品内容合わせやがって

86 19/03/15(金)16:07:25 No.576353355

ミストは最後のお前らが生き残ってんの?っていうの見せるのが本当に酷い その行動が正解なんだ

87 19/03/15(金)16:08:52 No.576353544

ミストの怪物冷静に考えたらモップとか角材で殺せる程度だったもんな

88 19/03/15(金)16:08:55 No.576353554

ペイ・フォワードは名前聞いたことあるけどそんな話なの!?

89 19/03/15(金)16:09:36 No.576353632

ヒロインの女医が何の前触れもなく殺されて死ぬ「パッチ・アダムス」 netflixで絶賛配信中!

90 19/03/15(金)16:10:24 No.576353717

霧の外では米軍が魂斗羅みたいな無双してたのかな…

91 19/03/15(金)16:10:58 No.576353783

ペイフォワードは善意のネズミ講みたいな話だったと思う

92 19/03/15(金)16:11:35 No.576353879

無理心中は割と美しい終わりかもしれん

93 19/03/15(金)16:11:42 No.576353897

>ペイ・フォワードは名前聞いたことあるけどそんな話なの!? 勇気を出すことを学んだ少年はいじめられっ子を助けることにした いじめっ子に刺されて死んでしまった!! なんと実話

94 19/03/15(金)16:12:18 [キリスト] No.576353978

>無理心中は割と美しい終わりかもしれん ダメよ

95 19/03/15(金)16:12:30 No.576354002

>ミストの怪物冷静に考えたらモップとか角材で殺せる程度だったもんな マーケットでの攻防が典型的だけどあれパニック起こして死んでるのかなり多いしね すっ転んで食われたりなんか燃えてたり

96 19/03/15(金)16:12:38 No.576354022

>霧の外では米軍が魂斗羅みたいな無双してたのかな… 霧で視界悪いけど生物だからサーモグラフィーで位置がわかるぜババババババ 火炎放射器ズババババ 戦車砲ドーン! 民間人はちゃんと救助した

97 19/03/15(金)16:12:44 No.576354036

リーグ・オブ・レジェンド見よう

98 19/03/15(金)16:13:01 No.576354074

さすがアメリカ軍だぜ!

99 19/03/15(金)16:13:36 No.576354125

ダークタワーの歪みなんて米軍の敵じゃないぜ!

100 19/03/15(金)16:14:03 No.576354185

やっぱつええぜ…米軍!

101 19/03/15(金)16:14:17 No.576354214

ミストは後数分息子を殺すの待ってたら助かったのも酷いと思う

102 19/03/15(金)16:14:25 No.576354230

>物理法則に従うなら怪物は殺せるって頼もしいよな そりゃ巨大生物なら米軍の火力で殺せて当然だよな…

103 19/03/15(金)16:14:38 No.576354254

米軍は世界最強だからな…

104 19/03/15(金)16:15:08 No.576354307

化け物には米軍をぶつけんだよ

105 19/03/15(金)16:15:10 No.576354318

ミストは原作は世界は何もかも終わっていってるけど希望に向かうエンディングなのに…

106 19/03/15(金)16:15:14 No.576354324

でも霧の中見上げる巨大生物の絶望感は凄かったよ

107 19/03/15(金)16:15:23 No.576354336

おねショタ教師が逮捕される映画見た記憶があるけどなんだったかな 最後で実話って明かされてた記憶がある

108 19/03/15(金)16:15:58 No.576354393

ペイフォワードがショッキングすぎるわ!

109 19/03/15(金)16:16:05 No.576354410

>おねショタ教師が逮捕される映画見た記憶があるけどなんだったかな >最後で実話って明かされてた記憶がある 普通によくある話な気はする

110 19/03/15(金)16:16:13 [キューブリック] No.576354424

原作改変いいよね…

111 19/03/15(金)16:16:21 No.576354444

>イーストウッドは今度公開する運び屋 公開中 http://wwws.warnerbros.co.jp/hakobiyamovie/

112 19/03/15(金)16:17:48 No.576354617

>おねショタ教師が逮捕される映画見た記憶があるけどなんだったかな あるスキャンダルの覚え書き

113 19/03/15(金)16:18:42 No.576354721

まあロメロのゾンビ(旧ドーンオブザデッド)も元々バッドエンドの予定だったし 映画監督というのはバッドで終わらせたがるものなのだろう

114 19/03/15(金)16:18:42 No.576354722

ビターエンドではないんだけど午後ローで前見た映画で 自分が世話になった人だか迷惑かけた人たちに臓器提供するために 自殺する映画あったんだけどなんて題名だったかしら 自殺方法が面白かった

115 19/03/15(金)16:19:33 No.576354821

https://www.youtube.com/watch?v=OKXznk6cOYw 日本だと5月公開のアメリカンアニマルズっていうのがビターエンドというか スタイリッシュな強盗ものに見せかけてひたすら現実を叩きつけてくる実話ものなのでおすすめ

116 19/03/15(金)16:20:18 No.576354902

>ヒロインの女医が何の前触れもなく殺されて死ぬ「パッチ・アダムス」 ロビン・ウィリアムズのやつだよね?

117 19/03/15(金)16:20:37 No.576354932

>あるスキャンダルの覚え書き それだ レズババアが印象に残ってる

118 19/03/15(金)16:21:23 No.576355026

パッチアダムスってそんな話だったの…

119 19/03/15(金)16:21:58 No.576355098

ミストみたいなのは昔からあるんだよな タイトル忘れたけど沈没する客船からボートで脱出するやつ ボートに乗った船長は自分も死ぬ覚悟を決めていて 少しでも多くの人を助けるために体の弱い者をボートから追い出していく ラストはようやく大型船に助けられたボートだったが じつは大型船には捨ててきた人々がすでに救助されて乗り込んでいて 船長を見つめてくるのだった

120 19/03/15(金)16:22:02 No.576355109

最後はさわやかに終わるんなら間で何人死のうが構わぬ

121 19/03/15(金)16:22:05 No.576355117

>自殺する映画あったんだけどなんて題名だったかしら 7つの贈り物

122 19/03/15(金)16:22:58 No.576355249

>船長を見つめてくるのだった すごくきになる…

123 19/03/15(金)16:23:54 No.576355376

>>ヒロインの女医が何の前触れもなく殺されて死ぬ「パッチ・アダムス」 >ロビン・ウィリアムズのやつだよね? そうだよ ロビンウィリアムスの人間との結婚を認めてもらいたいロボットの映画 「アンドリューNDR114』も結婚が認められるのも最後ヒロインが年老いて死ぬ寸前という皮肉

124 19/03/15(金)16:24:15 No.576355410

>7つの贈り物 あーこれだわ ウィルスミスだったのか

125 19/03/15(金)16:24:35 No.576355453

ガタカもラストは一種の心中にも見える

126 19/03/15(金)16:25:13 No.576355551

>タイトル忘れたけど沈没する客船からボートで脱出するやつ 二十七人の漂流者

127 19/03/15(金)16:25:26 No.576355577

化け物だろうと血が出るなら殺せる 素晴らしい言葉だと思わんかね

128 19/03/15(金)16:29:24 No.576356104

ビターエンドってバタフライエフェクトみたいなやつだろ?

129 19/03/15(金)16:31:04 No.576356352

生まれた時から母親にだけは反抗的な息子 そんな息子が唯一心繋がったのは母親がロビンフッドの絵本を読んだときだけでした! 16歳になり両親が離婚することになった時息子の取った行動とは父親と娘と学校の人間弓で射殺!

130 19/03/15(金)16:31:44 No.576356442

>ビターエンドってセブンみたいなやつだろ?

131 19/03/15(金)16:32:03 No.576356494

>>自殺する映画あったんだけどなんて題名だったかしら >7つの贈り物 ちょうどnetflixにあるから見てみる

132 19/03/15(金)16:32:10 No.576356506

し、死んでる……

133 19/03/15(金)16:33:16 No.576356682

>16歳になり両親が離婚することになった時息子の取った行動とは父親と娘と学校の人間弓で射殺! 少年は残酷な弓を射る

134 19/03/15(金)16:36:53 No.576357175

お手製ヒーロー映画「スーパー!」も冷めきっていた夫婦仲の中マフィアに拉致された妻を 冴えないおっさんが死に物狂いで助けたら結局離婚したでござるな話だからね ヒロイン死に損じゃねえか!えーっ!?

135 19/03/15(金)16:37:15 No.576357222

>7つの贈り物 アニメ化したハルチカシリーズ作者の水の時計を少し思い出す

136 19/03/15(金)16:39:15 No.576357520

>お手製ヒーロー映画「スーパー!」も冷めきっていた夫婦仲の中マフィアに拉致された妻を >冴えないおっさんが死に物狂いで助けたら結局離婚したでござるな話だからね >ヒロイン死に損じゃねえか!えーっ!? まあなんか気がついたら爆死してたみたいなとこあるし… コマとコマの間の出来事だし…

↑Top