19/03/15(金)14:56:15 65歳の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/15(金)14:56:15 No.576343216
65歳の母親がパンをオーブントースターに入れた数秒後に「焦げたか!?」ってすぐに確認しにいったんぬ これは認知症の始まりかぬ?
1 19/03/15(金)14:57:08 No.576343350
介護キャッツ!
2 19/03/15(金)14:58:28 No.576343548
ツッコミ入れて反応を見るんぬ
3 19/03/15(金)14:58:40 No.576343574
その心配は忘れ始めてからにしようや
4 19/03/15(金)15:01:20 No.576344019
認知症は数秒間の出来事の短期記憶から欠落していくらしいから恐い
5 19/03/15(金)15:02:24 No.576344184
認知症なら真っ黒焦げになるまで忘れるんじゃね
6 19/03/15(金)15:02:24 No.576344187
病院に連れていってあげるんぬ
7 19/03/15(金)15:04:10 No.576344438
パンをトースターに入れたことを忘れてないうちは大丈夫
8 19/03/15(金)15:06:53 No.576344865
俺もコーヒー飲み終わってからお湯入れてないことに 気がついたりする
9 19/03/15(金)15:08:38 No.576345119
それは認知症じゃなくて強迫性障害の一種なのでは
10 19/03/15(金)15:08:41 No.576345131
>65歳の母親がパンをオーブントースターに入れた数秒後に「焦げたか!?」ってすぐに確認しにいったんぬ >これは認知症の始まりかぬ? 「」の時間が盗まれたんぬ
11 19/03/15(金)15:08:58 No.576345169
>俺もコーヒー飲み終わってからお湯入れてないことに >気がついたりする なに飲んだの
12 19/03/15(金)15:09:02 No.576345176
まず時間の感覚が狂うんぬ
13 19/03/15(金)15:10:24 No.576345392
パンを焼いてたこと自体を忘れてたら始まってるんぬ そうでないならまだ大丈夫んぬ
14 19/03/15(金)15:13:56 No.576345881
俺もトイレ行きたいけど何したいのかわからなくて漏らすけど認知症じゃないよ
15 19/03/15(金)15:15:04 No.576346065
>「」の時間が盗まれたんぬ ボケ始めてるのは息子の方っていう怖い話なんぬ…
16 19/03/15(金)15:15:49 No.576346189
そもそもそれが母親という認識が間違ってる可能性も
17 19/03/15(金)15:16:42 No.576346307
アルツハイマーと脳血管型の世話をしたが アルツハイマーの祖母は極初期にそういう気功があった 冷蔵庫のコンセントを抜いて壊れたと言ったり 自分で作った料理の味がおかしい(おかしくない)と言って捨ててみたり それから少ししてからお決まりの同じ話を何度もするという賞状が出た 脳血管型の祖母は極初期には感情が制御できないでいたようだった 少ししてから最近頭がおかしいんだと、頭がもやもやするんだ 思い出せないことが極端に増えたんだと言って自分で自覚しているようだった 参考までに
18 19/03/15(金)15:17:00 No.576346348
お母様はスタンド攻撃を受けてるんぬ スピードワゴン財団に相談するんぬ
19 19/03/15(金)15:18:06 No.576346508
>参考までに 「」も頭がダメみたいだ
20 19/03/15(金)15:19:36 No.576346708
認知症の早期発見って何か意味あるんだろうか
21 19/03/15(金)15:20:00 No.576346770
>認知症の早期発見って何か意味あるんだろうか 進むのを遅めることはできるの
22 19/03/15(金)15:21:19 No.576346961
性格が荒くなったりするので原因がわかるとホッとする 本人も
23 19/03/15(金)15:21:34 No.576347004
1日コーヒー3杯飲むと認知症のリスクが65%低下するらしい
24 19/03/15(金)15:22:02 No.576347078
認知症の有無に関わらず親の資産状況は早めに把握しておくんぬ 本人に聞けなくなってから調べるのめっちゃ大変なんぬ
25 19/03/15(金)15:22:22 No.576347122
認知症の早期発見は、認知症の種類によるんだが 何にしろ症状が軽い時期から本人と周囲が知る事によって その後の心構えと対策が大分楽になるよ いつまでもなんだかわからないことが起きていてつらいってなると 本人も周りも参ってしまうからね
26 19/03/15(金)15:22:54 No.576347197
>思い出せないことが極端に増えたんだと言って 昔のこと教えても見に覚えがない感じなのかな…
27 19/03/15(金)15:23:21 No.576347266
>認知症の有無に関わらず親の資産状況は早めに把握しておくんぬ >本人に聞けなくなってから調べるのめっちゃ大変なんぬ こういうのに疎いよね 死後の事とかあんまり聞けないし まるで自分の死後が大事な事のようだ
28 19/03/15(金)15:24:57 No.576347495
>昔のこと教えても見に覚えがない感じなのかな… いや昔の事は覚えていて最近の記憶が欠落する感じ
29 19/03/15(金)15:25:33 No.576347570
>昔のこと教えても見に覚えがない感じなのかな… 昔の記憶は最後の方まで残るんぬ 新しい記憶ほど定着しないんぬ ぬは昨日の昼飯なに食べたんぬ?
30 19/03/15(金)15:25:46 No.576347599
認知症かな?と思っても調べてみたら老人性正常圧水頭症だったということも増えているよ 増えてるというか最近わかってきたからそう診断されるようになったんだけど 歩行困難・言語障害・失禁があるなら一度脳外科へ行くんぬ お水抜いてもらうと改善することもあるんぬ
31 19/03/15(金)15:26:40 No.576347729
昔アルミかなんかがアルツハイマーの原因になるみたいな 話を聞いたけど最近は全然聞かなくなっな
32 19/03/15(金)15:27:38 No.576347849
昔の記憶はわりと覚えてるよね でもごちゃ混ぜになってカオスな事を話し出す うちは歴代2匹しか犬いなかったのに うちのばあちゃんは知らない飼ったことない第3の犬の話をしていた…
33 19/03/15(金)15:28:08 No.576347922
認知症治んねえかな…と思うけど認知症が治るってのも想像がつかないな
34 19/03/15(金)15:28:37 No.576347995
親は関係ない大丈夫と言うばかりで資産どころか親戚知人関係すら黙して語らず…
35 19/03/15(金)15:28:54 No.576348039
>昔のこと教えても見に覚えがない感じなのかな… 脳血管型に限らないんだけど …これは特にそれまで積み重なった梗塞 (だいたいは毛細血管の梗塞らしい)の部位によって違うようなので 一概には言えようだけどでもだいたい言われているように 昔の事は覚えていて最近のことはわからないことが多いようだった うちの場合はやっぱり脳血管性認知症でちょっと調べると出るように おかしいときとおかしくないときがバラバラでまばらだった やっぱり話してみる限りアルツハイマーとはちょっと違う感じだった
36 19/03/15(金)15:28:59 No.576348049
キンクリ慣れしてるかーちゃん初めて見た
37 19/03/15(金)15:29:05 No.576348071
最近は小麦粉は悪いとか聞いた
38 19/03/15(金)15:29:29 No.576348132
親父はここじゃないどこかに行きたがってたな 朝方に北海道に帰るって言い張っておかんを姉と間違えたのが最初だった
39 19/03/15(金)15:30:15 No.576348258
>最近は小麦粉は悪いとか聞いた それ白い粉は全部悪とかいうやべーひとじゃないんぬ…?
40 19/03/15(金)15:30:20 No.576348266
よくある息子を忘れるは成長した息子の姿を忘れてるってことだったのか
41 19/03/15(金)15:30:26 No.576348280
水飲んでると大体100年以内に死ぬからな
42 19/03/15(金)15:32:21 No.576348576
ばあちゃんより先に娘(叔母)が亡くなったんだけど妹の方(母)が亡くなったと勘違いしてたり亡くなったの半年前なのに三回忌の準備しなきゃとか言い出したりして違うよって訂正しても三分くらい経ったらまた葬式の準備をとか言い出して辛い
43 19/03/15(金)15:34:15 No.576348844
>親父はここじゃないどこかに行きたがってたな >朝方に北海道に帰るって言い張っておかんを姉と間違えたのが最初だった それうちのアルツハイマーの祖母も中等度にかかって出てきたな 実家(もうない)に帰ると言ってわめいてた(帰らない) 原因は家での介護に限界が来てストレスがかかってたからだと思う 少人数の自宅介護はどちらにもストレスがかかるので地獄だね
44 19/03/15(金)15:35:28 No.576349007
>少人数の自宅介護はどちらにもストレスがかかるので地獄だね やべーと思ったら恥も外聞も捨てて施設に頼るのが正解なんぬ
45 19/03/15(金)15:35:47 No.576349048
>実家(もうない)に帰ると言ってわめいてた(帰らない) どういうことなの…
46 19/03/15(金)15:36:26 No.576349143
>やべーと思ったら恥も外聞も捨てて施設に頼るのが正解なんぬ して…施設はお幾らで?
47 19/03/15(金)15:36:28 No.576349149
幼少期の自分のお家に帰りたいわけさ 勿論そんなのもうない
48 19/03/15(金)15:38:10 No.576349404
>>やべーと思ったら恥も外聞も捨てて施設に頼るのが正解なんぬ >して…施設はお幾らで? ピンキリ 月15万~くらい?
49 19/03/15(金)15:39:07 No.576349542
>月15万~くらい? 収入によっちゃ詰みだな
50 19/03/15(金)15:39:17 No.576349566
>>実家(もうない)に帰ると言ってわめいてた(帰らない) >どういうことなの… 実家は大分昔に取り壊してる死 帰る帰ると言って暴れたりわめくけど実際には家から出たりはしない 家の周囲を散歩してそのままどこか遠くへ行くとかいうことは無いし 夕方の不穏が出てからに良く出た症状なのでおそらく 実家に帰るぞ!いいのか!っていう奴なんだろうと思うけど まあ拘束したほうがいいんじゃねえかなってびびるよね
51 19/03/15(金)15:40:03 No.576349661
低収入家庭は市役所に相談しまくるんぬ この家ほっとくと後々面倒くさいことになるって担当者が危機感持ってくれたらなんとかしてくれるんぬ
52 19/03/15(金)15:40:03 No.576349663
介護保険って中途半端に貯金がある分地獄をみるということもあるからな…
53 19/03/15(金)15:41:25 No.576349844
https://kaigo.homes.co.jp/s/list/ad11=13/ct=1,3,4,8,9,11,12/ …生々しい! 月15万年金もらってる老人が何%いるかだな
54 19/03/15(金)15:41:57 No.576349912
ぬの離婚した父親は晩年生活保護で若年性痴呆症で施設で世話されて死んだんぬ 想像しうる中でもなかなか不幸な死に方だと思うんぬ
55 19/03/15(金)15:41:57 No.576349913
つまり貯金全部吐き出してから言えよって事かぬ?
56 19/03/15(金)15:42:29 No.576349966
>月15万年金もらってる老人が何%いるかだな だいたいは年金+老後の貯金切り崩してだよ
57 19/03/15(金)15:42:46 No.576349997
>つまり貯金全部吐き出してから言えよって事かぬ? まあそういうことだねっていうか教えてくれると思うけど
58 19/03/15(金)15:43:24 No.576350081
月15万とか貧乏人は詰みだな 死ぬしかない
59 19/03/15(金)15:43:50 No.576350133
この前NHKでやってた昔ノーベル賞とった会社員の話で 血液検査でアルツハイマー病の早期発見できるとかいうやつはまだ実用化されてないのか
60 19/03/15(金)15:43:52 No.576350142
>つまり貯金全部吐き出してから言えよって事かぬ? 親と同居なら世帯分離して親に生活保護かけて施設に入れる方法もあるんぬ
61 19/03/15(金)15:43:55 No.576350152
>想像しうる中でもなかなか不幸な死に方だと思うんぬ 不幸な方ではあると思うけど不幸な中ではかなりマシではないかな
62 19/03/15(金)15:43:59 No.576350158
認知症は今は進行をゆっくりに出来たりある程度の段階(ごく早期)から進まなくさせたり出来るようになったぞ 早期じゃなきゃ意味ないレベルに家族も本人も苦しい…
63 19/03/15(金)15:43:59 No.576350159
老人なるまで貧乏から脱出できなかった人生なのに長生きしたいと思う人のほうが少ないんじゃねぇかな…
64 19/03/15(金)15:45:31 No.576350360
やはり求められるのは安楽死…
65 19/03/15(金)15:45:39 No.576350377
>認知症かな?と思っても調べてみたら老人性正常圧水頭症だったということも増えているよ >増えてるというか最近わかってきたからそう診断されるようになったんだけど >歩行困難・言語障害・失禁があるなら一度脳外科へ行くんぬ >お水抜いてもらうと改善することもあるんぬ 叔母がわかった時は80超えてて手術したら死ぬわこれってなったから意味なかったわ そして歩行困難から寝たきりのコンボで亡くなった
66 19/03/15(金)15:46:41 No.576350504
長生きするもんじゃないんぬ
67 19/03/15(金)15:46:42 No.576350507
>やはり求められるのは安楽死… ちゃんと判断出来る貧乏人とか一番働き続けさせたい層がこぞって死にそうだからなあ
68 19/03/15(金)15:47:58 No.576350661
昔のことの方がよく憶えてるのは正確なところはまだわからんのだけど 一般的には脳が健全な状態の時に書き込まれて何度もコピーされたデータだからであるということらしい 長年保持したデータだからよくインデックスされてて読み出しもスムーズ
69 19/03/15(金)15:48:15 No.576350703
最近レビー小体型ってのを知ってあれそうだったんだ…って30年ぶりにわかったりした
70 19/03/15(金)15:49:38 No.576350875
外から見たらという話なんだよね アルツハイマーはその時の気分は残ってたりするし やっぱり多分忘れてるとは違う状態のかなってたまに思う
71 19/03/15(金)15:51:41 No.576351151
ここのとこたまに火を消し忘れてる時があって怖い 早めに病院連れて行ったほうがいいとかあるのかな
72 19/03/15(金)15:54:19 No.576351534
病院に行くのをやたらと拒むので 病院にはどうやって連れて行くのか考えてやるといいよ! 病院に行くのを特別な事のようにするんじゃなくて 病院に行くのを当たり前のようにしむけるといいよ!
73 19/03/15(金)15:54:54 No.576351626
>ここのとこたまに火を消し忘れてる時があって怖い 火の消火ヨシ!はまじで効くぞ
74 19/03/15(金)15:55:45 No.576351749
>やはり求められるのは安楽死… やはり最高に文化的な喜械が必要だな
75 19/03/15(金)15:56:22 No.576351828
俺も最近10年前のことを最近って言ってしまう
76 19/03/15(金)15:57:00 No.576351922
親という生き物は子の言うことは聞かない生き物である
77 19/03/15(金)15:58:55 No.576352193
うちの親もまだ60前だが全然こっちが言ったこと覚えてなくて怖い 60前になってやっと自分の親とはいえ初めて同居始めたからストレスヤバそうだし 別にばあちゃんボケては無いけど構ってちゃんになってる部分はあるからキツそう
78 19/03/15(金)16:00:12 No.576352381
イマジナリードッグ!
79 19/03/15(金)16:00:15 No.576352388
>ここのとこたまに火を消し忘れてる時があって怖い とりあえず電化だ
80 19/03/15(金)16:01:55 No.576352621
まだ症状が軽いうちに強引に安全なことに慣れさせないとね
81 19/03/15(金)16:02:07 No.576352646
うちのばあさんはボケたまま20年くらい生きたな 脳とボディの耐用年数が違うのね
82 19/03/15(金)16:18:21 No.576354678
>俺も最近10年前のことを最近って言ってしまう おじさん!
83 19/03/15(金)16:20:07 No.576354888
早期発見とても大事