19/03/15(金)12:22:31 職歴工... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/15(金)12:22:31 No.576320926
職歴工場勤務(弱小企業7年) 面接16回ぐらい落ちてる 資格は危険物と車の免許のみ 年齢30のへルニア持ちに向いてる職業ある?無いよね 詰んだ
1 19/03/15(金)12:23:23 No.576321112
30か 職歴あるし高望みしなきゃまだなんとかなるな
2 19/03/15(金)12:23:34 No.576321136
詰んどけ
3 19/03/15(金)12:29:33 No.576322375
ワードエクセルでも身につけて派遣でしのいで 情報系とかCCNAでも取れば引く手あまた
4 19/03/15(金)12:29:39 No.576322393
転職サイトに登録しよう スキマ時間で出来ることは何でもやろう
5 19/03/15(金)12:30:44 No.576322613
>ワードエクセルでも身につけて派遣でしのいで 持ってるけどとったの学生の頃だから 記憶失ってるよ
6 19/03/15(金)12:31:17 No.576322723
旧帝大卒ならまだ何とかなる
7 19/03/15(金)12:31:20 No.576322730
>ワードエクセルでも身につけて派遣でしのいで >情報系とかCCNAでも取れば引く手あまた CCNAってかほとんどのベンダー試験は値段高いからなぁ…
8 19/03/15(金)12:33:49 No.576323221
30なら何とでもなる 贅沢言わなければね
9 19/03/15(金)12:33:52 No.576323230
資格って本当意味ねえよなあ 取ったの10年前だとしてそれで働き始めたら 右も左もわけわかめだし
10 19/03/15(金)12:34:17 No.576323322
未経験でCCNA持ってても微妙だぞ
11 19/03/15(金)12:34:52 No.576323438
やる気見せれば採用してくれて試験料負担してくれるとこもけっこうある IT系はマジで人手不足だと思う ただ都心部に住んでないときついかも
12 19/03/15(金)12:35:23 No.576323543
求職活動に動いてない俺よりよっぽどえらいよ それを誇ってくれ
13 19/03/15(金)12:35:28 No.576323567
なんでそんなに落ちるの…すごい良いとこ狙おうとしてない?
14 19/03/15(金)12:36:13 No.576323726
危険物あるならいいんじゃない?
15 19/03/15(金)12:36:40 No.576323824
>なんでそんなに落ちるの…すごい良いとこ狙おうとしてない? 事務系狙ってる
16 19/03/15(金)12:37:03 No.576323895
>記憶失ってるよ とりもどせ
17 19/03/15(金)12:37:05 No.576323902
>資格って本当意味ねえよなあ 経験あるなら転職でも意味あるよ
18 19/03/15(金)12:37:39 No.576324023
清掃でもやろうや
19 19/03/15(金)12:37:48 No.576324058
>経験あるなら転職でも意味あるよ >続きを読む ないです…
20 19/03/15(金)12:37:52 No.576324075
怒らないで聞いて下さいね 30のオフィス使えないおっさんなんか事務員で雇おうと思いませんよね
21 19/03/15(金)12:38:23 No.576324184
事務はなぁ 技術職なら育てるから人来いってとこばっかだぞ
22 19/03/15(金)12:38:29 No.576324208
ヘルニア持ちで座り仕事はやばくね
23 19/03/15(金)12:39:10 No.576324382
経験無し30歳を事務で取る会社みた事ないわごめん
24 19/03/15(金)12:39:24 No.576324437
コピペしたコードでデモ作ってIT系の面接で見せれば受かるよ
25 19/03/15(金)12:39:28 No.576324447
興味で聞くんだけどオフィス使えるってどの程度を指すんだろう
26 19/03/15(金)12:41:23 No.576324843
男で事務はよっぽど幸運じゃないと無理だと思う 前歴の営業事務歴6年で当時まだ20代でオフィスソフト使えたけど20連敗位して結局諦めた
27 19/03/15(金)12:41:27 No.576324860
>興味で聞くんだけどオフィス使えるってどの程度を指すんだろう その企業の認識によるだろうなあ 個人的にはエクセルでサム関数で計算出来るとかアウトルックの設定出来るとかで良いとは思うけど
28 19/03/15(金)12:41:46 No.576324933
Excelで計算以外の関数何個か覚えてたらパソコンの大先生だよ
29 19/03/15(金)12:41:55 No.576324967
一日中シュレッダーかけるくらいしか出来る事ないだろ 工場の事務系って現場でしか働いた事が無い人間に出来る程甘くないよ…
30 19/03/15(金)12:42:16 No.576325044
MOS資格っての持ってればいいんじゃないの?知らんけど
31 19/03/15(金)12:43:05 No.576325223
工場のオペレーターとか目指した方がいいんじゃないかな
32 19/03/15(金)12:43:25 No.576325294
ヘルニア寛解させて無駄な拘り捨てて職歴か資格でお化粧したらマシな会社を普通に狙えそう
33 19/03/15(金)12:44:25 No.576325502
VLOOKUPとかINDEXとか使えれば十分じゃね データの山からVBAつかってボタン一発でピボットテーブル作れますよ!ぐらいまで行けばどこでも食えそう
34 19/03/15(金)12:44:28 No.576325510
30過ぎて未経験業界や職種って行けるもんなん? 昔と違ってゆるくなってる?
35 19/03/15(金)12:44:37 No.576325544
お化粧はきついかな…
36 19/03/15(金)12:44:42 No.576325569
事務やってるけどあまりにも薄給すぎてもう無理だわ 閑職なのはいいんだけども薄給だけは無理
37 19/03/15(金)12:45:16 No.576325683
35職歴無しで就職活動してる俺と比べりゃ全然いけるじゃん
38 19/03/15(金)12:45:33 No.576325722
それなりの所ならとっくに資格経験ある若い人材確保してるだろうしあきらめた方がいい
39 19/03/15(金)12:46:14 No.576325857
>Excelで計算以外の関数何個か覚えてたらパソコンの大先生だよ SUMとCOUNTIFとVLOOKUPくらいでいい?
40 19/03/15(金)12:46:22 No.576325886
派遣で頑張ってあわよくば直雇用にしてもらえ
41 19/03/15(金)12:46:45 No.576325960
>30過ぎて未経験業界や職種って行けるもんなん? >昔と違ってゆるくなってる? 昔よりもかなりゆるいけど誰でもってわけじゃない
42 19/03/15(金)12:46:46 No.576325964
コールセンターなら事務に異動とかあるし最初から事務狙わないで 入りやすい別業種から入って事務目指すってのも手かもね
43 19/03/15(金)12:46:52 No.576325987
真面目な話Officeどうこうよりまともに人と会話出来るかの方が重要だぞ 意外と変な新人・中途ばかりで資格なんか無くても普通の人がいい…って毎年なってる
44 19/03/15(金)12:47:04 No.576326025
>35職歴無しで就職活動してる俺と比べりゃ全然いけるじゃん それは精神病院→手帳→障害者雇用枠ルートなんでは…
45 19/03/15(金)12:47:09 No.576326040
職場でパソコン教室いいよねよくない
46 19/03/15(金)12:47:31 No.576326125
>30過ぎて未経験業界や職種って行けるもんなん? 学歴とか実績があってそれを活かせる職種業種だったら行けるしどこかでコネが産まれてればワンチャン…
47 19/03/15(金)12:47:35 No.576326134
体格が小柄ならインバート工事でがんばろう 日給7万+で月100万は下らないぞ なあに匂いなんざすぐ慣れる
48 19/03/15(金)12:47:35 No.576326136
おいでませ介護
49 19/03/15(金)12:47:41 No.576326150
>真面目な話Officeどうこうよりまともに人と会話出来るかの方が重要だぞ >意外と変な新人・中途ばかりで資格なんか無くても普通の人がいい…って毎年なってる そういうのは入社出来てからの話であってまず面接受かる為にはどうすればいいかって話でしょ
50 19/03/15(金)12:47:51 No.576326179
原発で働けばいいじゃん?
51 19/03/15(金)12:48:01 No.576326209
病院事務ならどこでも狙い目だぞ ただし保険点数コロコロ変わるからちゃんと勉強出来ないと意味ないが
52 19/03/15(金)12:48:07 No.576326233
今だいたい未経験可の募集のボーダーが35だからやる気次第たけど余裕じゃないかな
53 19/03/15(金)12:48:19 No.576326272
運送業でもやればいいよ今なら割と経験なしでも免許と3年くらい事故なしなら受かるよ まぁ腰痛がもの持てないレベルだったら無理だけど
54 19/03/15(金)12:48:40 No.576326323
とりあえずNHKの受信料徴収とコールセンター勤務は落ちる奴いないってくらい採用される たまに落ちる奴がいる
55 19/03/15(金)12:49:28 No.576326454
>原発で働けばいいじゃん? これ割とマジで考えてるけどどうかなあ
56 19/03/15(金)12:49:38 No.576326502
>病院事務ならどこでも狙い目だぞ >ただし保険点数コロコロ変わるからちゃんと勉強出来ないと意味ないが 請求事務取ったらイケる?
57 19/03/15(金)12:49:40 No.576326511
小さいとこだと30で若手まであるしね…
58 19/03/15(金)12:49:43 No.576326518
半日とか短時間のバイトしながら在宅webライターとかサイト作りとかすれば 節約すりゃ月十万くらいでも生きられるし
59 19/03/15(金)12:50:11 No.576326589
そもそも事務系がいいとか選り好み出来る身分じゃないのを理解した方がいい 30歳にもなって社会舐めすぎ
60 19/03/15(金)12:50:32 No.576326645
>節約すりゃ月十万くらいでも生きられるし 働けなくなってからが辛いな
61 19/03/15(金)12:50:38 No.576326660
なんでヘルニア持ってるのに座り仕事しようとすんの?
62 19/03/15(金)12:50:41 No.576326671
うちのパワハラ工芸品工場においで…
63 19/03/15(金)12:50:57 No.576326704
実家帰ればええやん
64 19/03/15(金)12:51:10 No.576326745
>請求事務取ったらイケる? 診療報酬請求事務の方とったらいける
65 19/03/15(金)12:51:14 No.576326770
働くところがないんじゃなくて 働いてやってもいいところがないってことかな
66 19/03/15(金)12:51:18 No.576326781
施設警備とかは
67 19/03/15(金)12:51:19 No.576326786
むしろ売り手市場の今を逃したら詰むよね
68 19/03/15(金)12:51:38 No.576326832
というか事務は競争率高いんで難易度高いよ
69 19/03/15(金)12:52:12 No.576326944
売り手市場言うても需要あるの若いかスキル持ちだけだから
70 19/03/15(金)12:52:14 No.576326952
aviutlでそれっぽい動画作ったの見せたら採用されたぞ 入ってからはインフラエンジニアしてる
71 19/03/15(金)12:52:37 No.576327015
現場でいいならフォークリフトと玉掛けとればとりあえず潰しが効くとは聞く ヘルニアで仕事辞めてうちの会社来た知り合いは普通に現場いるからヘルニアの現場への影響はよくわからない
72 19/03/15(金)12:53:12 No.576327114
生産管理とかならともかく完全な事務だと女性の方が強いしね… 生産管理もめちゃくちゃ能力必要だからスレ「」には難易度バカ高だろうけど
73 19/03/15(金)12:53:15 No.576327117
今は人手不足で就職しやすいのは事実だけど なんで人手不足かといったらそれは待遇が悪いからで 安いわ激務だわで労働環境が改善してるわけでもない
74 19/03/15(金)12:53:47 No.576327213
>aviutlでそれっぽい動画作ったの見せたら採用されたぞ 専用部署はともかく普通の職場レベルだとそんくらいでも結構重宝されるなって最近感じた 仕事が増えた
75 19/03/15(金)12:54:02 No.576327249
工場なら図面読めそうだし設計来なよ
76 19/03/15(金)12:54:19 No.576327290
事務ってまだ女性が入る印象があるけどね
77 19/03/15(金)12:54:24 No.576327296
売り手市場とはいえロクな職歴も資格も持ってない無能ヘルニアおじさんを企業が取るとは思えない
78 19/03/15(金)12:54:30 No.576327312
給料上がっても FRBが利上げする限り物価も上がるから意味ないよなあ 景気回復したと実感してるのは医療と公務員のみでしょ
79 19/03/15(金)12:55:28 No.576327481
なんかまさはるしたがってるのがいる不思議
80 19/03/15(金)12:55:53 No.576327546
事務長とか上のポストは転職や他の部署からの人が多いイメージあるわ
81 19/03/15(金)12:56:14 No.576327600
>売り手市場言うても需要あるの若いかスキル持ちだけだから 30は若いと思う 狙い目は社内高齢化で引き継ぎが出来てないところ
82 19/03/15(金)12:56:20 No.576327621
給料そこそこでも年間休日70日とか平気であるからな
83 19/03/15(金)12:56:23 No.576327629
新卒なら完全に売り手市場って言えるけどそうでなければやっぱり個人の能力依存なのはしょうがない
84 19/03/15(金)12:56:43 No.576327675
>生産管理とかならともかく完全な事務だと女性の方が強いしね… >生産管理もめちゃくちゃ能力必要だからスレ「」には難易度バカ高だろうけど 生産管理は面倒な割に社内での地位が低いのが嫌
85 19/03/15(金)12:56:49 No.576327689
人材を育てる余裕のある企業が少ないのがあかん
86 19/03/15(金)12:57:05 No.576327742
>売り手市場とはいえロクな職歴も資格も持ってない無能ヘルニアおじさんを企業が取るとは思えない 同じところで7年働いてるのは強いだろ 高望みはできないけど終わってるって言うほどでもない
87 19/03/15(金)12:57:06 No.576327749
これ割とマジで考えてるけどどうかなあ 搾取されるだけだよ
88 19/03/15(金)12:57:39 No.576327850
原発はコスパ悪いのかい?
89 19/03/15(金)12:57:40 No.576327854
キャリア部署メインの会社だと事務は窓際だよね…
90 19/03/15(金)12:57:52 No.576327884
いまなら2~3年耐えるなら派遣でもいけるぞ
91 19/03/15(金)12:58:07 No.576327914
>人材を育てる余裕のある企業が少ないのがあかん 昔からそんなもんごく一部以外なかった気もするけどね
92 19/03/15(金)12:58:33 No.576327983
2年したら五輪終わって景気ガタッと落ちるだろうから今のうちに職場探さないとまずいのでは
93 19/03/15(金)12:59:02 No.576328080
結局のところ今どんな条件で働いていて転職してどんな条件を改善したいか次第なのでは?
94 19/03/15(金)12:59:03 No.576328085
>選り好み 底質な企業ほどこれやってる節がある 人手不足と喚いてる割に人材ガチャやりすぎて悪評立ちすぎて誰も寄り付かなくなる自業自得
95 19/03/15(金)12:59:20 No.576328127
>2年したら五輪終わって景気ガタッと落ちるだろうから今のうちに職場探さないとまずいのでは >続きを読む 今土建屋がバブルか よし!
96 19/03/15(金)12:59:36 No.576328170
俺も資格も大した職歴もないから訓練校行こうかなって思ってるがどれ行ったもんか...
97 19/03/15(金)12:59:56 No.576328234
>>続きを読む なにこれ
98 19/03/15(金)13:00:00 No.576328246
>原発はコスパ悪いのかい? リスクの割に実際にもらえる賃金なんてそこら辺のバイトと何も変わらん 本来ならもっと貰えるはずだけど中抜きが多すぎて
99 19/03/15(金)13:00:09 No.576328275
事務やりたいならヘルニア持ちだとどうなんだろうね
100 19/03/15(金)13:00:29 No.576328325
>原発はコスパ悪いのかい? 除染作業員のことだろ 作業する会社に渡るまで中抜きで95%引き抜かれるから現場は悲惨だ
101 19/03/15(金)13:00:35 No.576328335
>人手不足と喚いてる割に人材ガチャやりすぎて悪評立ちすぎて誰も寄り付かなくなる自業自得 来たら来たでこんなんどこもとらんわってのしかもう来ないのいいよね… うちだ
102 19/03/15(金)13:00:44 No.576328357
>なにこれ 赤福の引用ミス
103 19/03/15(金)13:00:58 No.576328393
原発は立地があれなところ多いからな…
104 19/03/15(金)13:02:03 No.576328530
中小はモラルとか何それって所ばかりだからね…
105 19/03/15(金)13:02:07 No.576328542
とりあえず事務をやりたい理由がヘルニアでそれくらいしか出来ないからってんでなくてもうちょっとポジティヴにやりたい理由を作った方がいいと思う 面接で印象悪い
106 19/03/15(金)13:02:34 No.576328608
>原発は立地があれなところ多いからな… 福島以外で原発で働くとか逆にエリートじゃねーか!
107 19/03/15(金)13:02:35 No.576328611
ガイガーカウンターガリガリの場所で厚着して3時間くらい草むしりして手取りで八千円くらいだぞ除染作業 時給換算だとコンビニよりは悪くないね
108 19/03/15(金)13:03:58 No.576328809
原発って作業員のことかよ
109 19/03/15(金)13:04:13 No.576328842
今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」
110 19/03/15(金)13:04:21 No.576328858
人手不足だからコミュニケーションまともなら候補にはあがるはず
111 19/03/15(金)13:04:56 No.576328943
>aviutlでそれっぽい動画作ったの見せたら採用されたぞ どういう系の動画?
112 19/03/15(金)13:05:00 No.576328955
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 会社の事くらい調べていきなよ…
113 19/03/15(金)13:05:07 No.576328974
男で事務やりたければ経理でも狙いなよ 一般事務はきついよ…
114 19/03/15(金)13:05:29 No.576329014
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 そのまま言えばいいじゃん…
115 19/03/15(金)13:05:34 No.576329027
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 色々な職場を渡ってきましたが ここはとても素晴らしく環境がよく ここを逃したらかなり悔しい思いをしますと感情を込めろ
116 19/03/15(金)13:05:52 No.576329072
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 面接中にimgしたらダメだよ!
117 19/03/15(金)13:06:32 No.576329164
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 バイトだったらそのままでいい 正社員ならそんな事言わずに自分の経験が生かせるなり言うといい
118 19/03/15(金)13:06:34 No.576329169
>中小はモラルとか何それって所ばかりだからね… 辞めたけどあまりにモラルなくてどうしようかと思って辛かったよ… どこもこんなんなのかなって引きこもってるけど職は探さないと…
119 19/03/15(金)13:06:38 No.576329178
まあ…肉体労働はそのうち無理が出てくるよね…
120 19/03/15(金)13:06:54 No.576329213
会社が自宅傍ってアピール点になるから普通に言えばいい 要は酷使しやすい&逃げられにくいって事だけど
121 19/03/15(金)13:07:31 No.576329300
地元に根をおろし腰を据えて長く働きたいとか言っとけば
122 19/03/15(金)13:07:36 No.576329315
大学の研究室って中小企業みたいなもんだったなあと振り返って思う
123 19/03/15(金)13:07:39 No.576329321
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 むしろ家が近いはアピールポイント
124 19/03/15(金)13:08:01 No.576329365
>まあ…肉体労働はそのうち無理が出てくるよね… 土木バイトしてた時レスラーみたいなガタイしたおっさんも腰痛持ちだったりしてこんな人でも…ってびっくりした
125 19/03/15(金)13:08:18 No.576329395
就職失敗してコンビニバイトでメンタル完全に壊した俺はゴミだよ
126 19/03/15(金)13:08:34 No.576329417
ビルメンでも受ければ? 今どこも人がいないから危険物持っててまともな奴なら大体受かるぞ 現場ガチャでハズレ引く事もあるけど
127 19/03/15(金)13:09:07 No.576329500
>今面接中だけど条件良くて家から近いから応募したって言うのをどう綺麗に言ったらいいか教えて「」 中途だと御社の理念に共感して…系はNGなので前歴の経験を生かして即戦力になれる職場を希望して… みたいな事を言うといい
128 19/03/15(金)13:09:21 No.576329529
ただ近所のところで働いたあと辞めると元同僚などの遭遇率が高くてちょっと微妙な気分になるぞ!
129 19/03/15(金)13:09:50 No.576329594
家が近い(障害発生時の緊急要員)
130 19/03/15(金)13:10:03 No.576329615
32未満なら一時しのぎで自衛隊という手もある お金だけは貯まっていくし仕事は楽だ 転職支援はあてにならないから自分でなんとかするしかないが
131 19/03/15(金)13:10:24 No.576329653
>ビルメンでも受ければ? 競争率激しくね?
132 19/03/15(金)13:10:33 No.576329672
>就職失敗してコンビニバイトでメンタル完全に壊した俺はゴミだよ 生活費稼ぎで壊れやすい所に行くんじゃない
133 19/03/15(金)13:11:19 No.576329770
コンビニバイトやるくらいなら夜間警備やったほうがいいよ…
134 19/03/15(金)13:11:21 No.576329773
昔はコンビニバイトといや楽なバイトの代名詞だったのに いつの間にかやること多すぎてメンタル壊すって言われてて時代の流れを感じる
135 19/03/15(金)13:11:29 No.576329788
転職したいけどたいしてスキルがないのが辛い…
136 19/03/15(金)13:11:47 No.576329823
朝苦手だからという理由で徒歩3分の会社に就職したけど東京支店行きになった俺に哀しき過去… 結果割と自由な環境でこうやってimgも出来て満足してるけど
137 19/03/15(金)13:11:55 No.576329841
コンビニバイトマジでクソすぎるからな 離職率半端ない
138 19/03/15(金)13:12:09 No.576329868
失職中の生活費稼ぎと割り切れない人ほど壊れる
139 19/03/15(金)13:12:38 No.576329922
なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う
140 19/03/15(金)13:13:06 No.576329982
>なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う ごめん…
141 19/03/15(金)13:13:28 No.576330026
知り合いの女友達は37歳だったけど大手ホワイトの事務員に転職して今年中には年収800万の男と結婚だってよ 男は一定の年齢になると割とどうしようもないよね
142 19/03/15(金)13:13:55 No.576330090
>就職失敗してコンビニバイトでメンタル完全に壊した俺はゴミだよ 自衛隊にでも行ったら?
143 19/03/15(金)13:14:06 No.576330110
>なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う それ言えるのはここ数年の話じゃないかなぁ…
144 19/03/15(金)13:14:07 No.576330113
>知り合いの女友達は37歳だったけど大手ホワイトの事務員に転職して今年中には年収800万の男と結婚だってよ >男は一定の年齢になると割とどうしようもないよね 年収800万の男はそれでいいのか…
145 19/03/15(金)13:14:08 No.576330117
>昔はコンビニバイトといや楽なバイトの代名詞だったのに そりゃ昔は持ってきた客の品をピッってやってお金貰って袋つめるくらいで後は品出しくらいだったし 今はマジでレジ回りの仕事が多い…多すぎるだろあれ
146 19/03/15(金)13:14:10 No.576330122
>なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う 容赦なさすぎる…
147 19/03/15(金)13:14:20 No.576330138
さっきから自衛隊推ししてる子なんなの
148 19/03/15(金)13:14:30 No.576330157
>なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う 業界大手で経営上向きでも部署が超絶ブラックで病んで辞める人いるからそれはどうかと思う…
149 19/03/15(金)13:14:41 No.576330181
仕事に関しちゃ大抵因果応報自業自得よな
150 19/03/15(金)13:14:50 No.576330200
>今はマジでレジ回りの仕事が多い…多すぎるだろあれ その上客の質も悪いと来る
151 19/03/15(金)13:15:30 No.576330283
自衛隊でもメンタル壊した奴を送られても困ると思う
152 19/03/15(金)13:15:33 No.576330291
>仕事に関しちゃ大抵因果応報自業自得よな 雇われる側だけに自己責任押し付ける風潮はもう時代遅れよ
153 19/03/15(金)13:15:48 No.576330313
>さっきから自衛隊推ししてる子なんなの 人手不足の職種という意味では選択肢としてはありなのかな
154 19/03/15(金)13:16:07 No.576330345
体壊したんでしばらく近所のコンビニバイトやりますとか言ってる人見るとオイオイオイってなる
155 19/03/15(金)13:16:18 No.576330367
基本的に安価のサービス提供してる場所に行き着くと値段不相応の待遇を期待するアホの相手させられる羽目になるよ
156 19/03/15(金)13:16:43 No.576330421
コンビニバイトとか中国人か東南アジア人しかやりたがらないのにな…
157 19/03/15(金)13:17:15 No.576330484
>コンビニバイトとか中国人か東南アジア人しかやりたがらないのにな… やりたがってるわけじゃないと思うよ コンビニバイトおすすめ!って勧められてそのままやってるだけだと思うよ…
158 19/03/15(金)13:17:20 No.576330489
人手不足な業種職種って今だと建築?
159 19/03/15(金)13:17:25 No.576330500
>なんというか底辺というかブラックというかそういう職場に行く人は就職活動時に頑張らなさすぎだと思う 割とマシだったのが2代目になってクソ化するのは入社前に分かるはずもなく…
160 19/03/15(金)13:17:28 No.576330506
>自衛隊でもメンタル壊した奴を送られても困ると思う 俺自衛隊の就職担当の人に若けりゃ何でもいいから教えてっていわれたよ 仕事もしないでプラプラしてるニートとかでいいらしい 入隊した後に鍛えるから大丈夫って言ってた
161 19/03/15(金)13:18:01 No.576330585
>割とマシだったのが2代目になってクソ化するのは入社前に分かるはずもなく… 逆に2代目になって社員にきちんと還元するようになったのがウチだ
162 19/03/15(金)13:18:06 No.576330596
>人手不足な業種職種って今だと建築? 物流医療介護もやヴぁい
163 19/03/15(金)13:18:22 No.576330630
>入隊した後に鍛えるから大丈夫って言ってた 死ぬわ
164 19/03/15(金)13:18:26 No.576330638
>俺自衛隊の就職担当の人に若けりゃ何でもいいから教えてっていわれたよ >仕事もしないでプラプラしてるニートとかでいいらしい >入隊した後に鍛えるから大丈夫って言ってた その担当の人凄くニコニコしてそう
165 19/03/15(金)13:18:49 No.576330686
うちのとこも人手不足だよ
166 19/03/15(金)13:18:57 No.576330704
職場潰れそうだから探してる サービス業出身だとマジ貰い手ないから数打つしかない
167 19/03/15(金)13:18:59 No.576330709
鍛えるのが仕事だからな…
168 19/03/15(金)13:19:03 No.576330716
社会インフラのために必要は仕事ほど重労働で賃金が低いのってミスマッチすぎるんじゃないかな そろそろ是正したほうが良いと思う
169 19/03/15(金)13:19:09 No.576330730
とりあえず事務みたいに言うけどホントに出来るの?って思ったりもする 場所によっては雑用レベルで仕事回されて全然楽じゃないよ
170 19/03/15(金)13:19:21 No.576330756
>>俺自衛隊の就職担当の人に若けりゃ何でもいいから教えてっていわれたよ >>仕事もしないでプラプラしてるニートとかでいいらしい >>入隊した後に鍛えるから大丈夫って言ってた >その担当の人凄くニコニコしてそう よくわかったな 満面の笑顔でそう言ってたよ
171 19/03/15(金)13:19:22 No.576330760
痛いのも辛いのも嫌ですけど自衛隊員になってもやっていけますか?
172 19/03/15(金)13:19:42 No.576330800
大手企業に内定貰ったと思ったら入社直後に不祥事で大暴落! 就活なんてそれでいいんだよ
173 19/03/15(金)13:19:49 No.576330812
>痛いのも辛いのも嫌ですけど自衛隊員になってもやっていけますか? 虐めと同性愛者に耐えられるなら
174 19/03/15(金)13:19:58 No.576330830
はいっ!ニートでも自衛隊大丈夫ですよ!!
175 19/03/15(金)13:20:10 No.576330858
僕は職歴も無いしメンタルの薬が手放せません それでも自衛隊に入れますか?
176 19/03/15(金)13:20:15 No.576330869
自衛隊は人手不足すぎるから誰でも来てほしいと思ってるよ 困るのは現場で指導する若手三曹だけだ
177 19/03/15(金)13:20:26 No.576330900
はい!出来ますよ!(ニコニコ
178 19/03/15(金)13:20:30 No.576330911
安心してください!どんな方でも鍛え上げてみせますよ!
179 19/03/15(金)13:20:44 No.576330941
一生懸命鍛えますから大丈夫ですよ!ピクッピクッ
180 19/03/15(金)13:20:52 No.576330960
今上向きの業界どこ…
181 19/03/15(金)13:20:58 No.576330972
正直このご時世で自衛隊とか十数年以内に何かありそうで嫌なんだけど…
182 19/03/15(金)13:21:33 No.576331045
ニートだったけど自衛隊行ったおかげでなんとかなったから悪くない選択だったと思う まともな人間は他にいくらでも選択肢あると思うけど
183 19/03/15(金)13:21:34 No.576331049
>今上向きの業界どこ… スポーツ系かな
184 19/03/15(金)13:21:39 No.576331055
>今上向きの業界どこ… IT人手不足だよ ブラックばかりだけどスキルさえ身につければ大手の転職ワンチャン
185 19/03/15(金)13:21:49 No.576331076
職を選り好みできる立場か
186 19/03/15(金)13:21:53 No.576331079
そもそもが不景気だからねえ…
187 19/03/15(金)13:22:08 No.576331114
>今上向きの業界どこ… 外資系のIT
188 19/03/15(金)13:22:13 No.576331122
>職を選り好みできる立場か 雇う相手を好みできる立場か
189 19/03/15(金)13:22:14 No.576331129
戦争ない限り自衛隊の海外派遣ってひと財産稼げるから… いざとなったらいつでも除隊できる組織だし
190 19/03/15(金)13:22:30 No.576331159
医療は食いっぱぐれないぞ!
191 19/03/15(金)13:23:26 No.576331294
年齢制限内なら選択肢のひとつに上がるくらいにはしっかりしてるよ自衛隊 やっていけるかは別として
192 19/03/15(金)13:23:30 No.576331303
物流とかどうなんだろ
193 19/03/15(金)13:23:31 No.576331305
拘束時間長くていいなら医療系になるのかな
194 19/03/15(金)13:23:40 No.576331318
>医療は食いっぱぐれないぞ! 例えば何があるんだろう…30過ぎだし選択肢なんてないだろうけど
195 19/03/15(金)13:23:50 No.576331338
頭脳労働出来てコミュ力があって容姿もそこそこ良ければどこでもやっていけるよ
196 19/03/15(金)13:24:24 No.576331394
「」みたいなのでも学歴さえあればマシなとこ行けたのに
197 19/03/15(金)13:24:42 No.576331434
>頭脳労働出来てコミュ力があって容姿もそこそこ良ければどこでもやっていけるよ ないから無職やってんだよ
198 19/03/15(金)13:24:48 No.576331446
>頭脳労働出来てコミュ力があって容姿もそこそこ良ければどこでもやっていけるよ その全部が揃ってないんだよ!
199 19/03/15(金)13:25:16 No.576331511
>「」みたいなのでも学歴さえあればマシなとこ行けたのに 学歴しかない「」みたいなのは氷河期世代でまともな所にいけなかったんだ
200 19/03/15(金)13:25:17 No.576331514
ホテル業なら即受かるよ 人手不足で精神異常者しかいないけど
201 19/03/15(金)13:26:09 No.576331626
どこも人手不足だな…
202 19/03/15(金)13:26:32 No.576331683
>例えば何があるんだろう…30過ぎだし選択肢なんてないだろうけど 医学部なら30過ぎで入り直して人生逆転ホームランを打つ人が結構いる その大博打の沼に沈んでいく人も沢山いるが…
203 19/03/15(金)13:26:48 No.576331721
工場の事務現場の人間にも愛されるタイプじゃないとキツいぞ
204 19/03/15(金)13:26:51 No.576331724
好景気だから人手不足なんだぞ 景気悪くなったら「」なんかどこにも行けねえから今のうちにに覚悟決めとけ
205 19/03/15(金)13:26:58 No.576331736
どこもかしこも病人と狂人だらけ まともな人が集まる職場はないのか
206 19/03/15(金)13:27:00 No.576331742
引きこもりが200万人ぐらい居るんだからそいつらをどうにか働けるようにすればいいのに
207 19/03/15(金)13:27:05 No.576331753
コールセンターめっちゃ人手不足だから面接も電話面接だけで即採用だよ スキルなしでもやれるし給料も割といい ただしメンタルは壊す
208 19/03/15(金)13:27:10 No.576331764
東京オリンピック過ぎると辛い
209 19/03/15(金)13:27:14 No.576331772
>好景気だから人手不足なんだぞ 景気関係ないよ
210 19/03/15(金)13:28:18 No.576331910
>医学部なら30過ぎで入り直して人生逆転ホームランを打つ人が結構いる 私立でないと国公立の面接で評価悪くねほぼほぼ無理だね 前職が公務員とか医療関係者でやっと浪人生とイーブンくらい
211 19/03/15(金)13:28:23 No.576331915
看護士とか介護福祉士とか専門たくさんあるから探してみるといい 国家資格だから勉強もそれなりにしないといけないのと実習もあるからその辺もよく考えて
212 19/03/15(金)13:28:43 No.576331955
>医学部なら30過ぎで入り直して人生逆転ホームランを打つ人が結構いる >その大博打の沼に沈んでいく人も沢山いるが… 30過ぎで医学部目指す人いるのか…
213 19/03/15(金)13:28:55 No.576331975
まあぶっちゃけ頭悪い人って人生詰んでるよね
214 19/03/15(金)13:29:05 No.576332000
俺なんて35で手取り15だぞ
215 19/03/15(金)13:29:12 No.576332022
メンタル壊してもいいのならNHKの受信料徴収の仕事オススメ 初月から固定給25万もらえてインセンティブが最大25万 入社即50万稼げるのはこの仕事くらいなんじゃないかな ただしメンタルは本当におかしくなるので毎年逮捕者が出る
216 19/03/15(金)13:29:16 No.576332033
>コールセンターめっちゃ人手不足だから面接も電話面接だけで即採用だよ 電話対応系の事務はめっちゃ需要あるよね今 そのわりに人手不足だからメンタルさえ大丈夫なら十分穴場だと思う
217 19/03/15(金)13:29:19 No.576332040
>好景気だから人手不足なんだぞ >景気悪くなったら「」なんかどこにも行けねえから今のうちにに覚悟決めとけ 人手不足は純粋に少子化の影響で起きてるから景気の影響はそこまで受けないよ
218 19/03/15(金)13:29:25 No.576332053
>拘束時間長くていいなら医療系になるのかな スキルがあれば調理とか通関士とかも
219 19/03/15(金)13:29:58 No.576332132
今は全職種中で建設が最高の給料水準だよ 賃金の伸び率もほぼトップ オリンピック終わっても都心再開発とリニアと老朽インフラ補修と災害復興で需要マシマシ 国がある限り絶対に消えない業界だからオススメ
220 19/03/15(金)13:30:11 No.576332162
>30過ぎで医学部目指す人いるのか… いるし成功した人は軌跡をネットで発表してる しなかった人は情報残さず消えてるのが大半だと思う
221 19/03/15(金)13:30:21 No.576332183
javaのgoldしか資格ないけど再就職できる?
222 19/03/15(金)13:30:32 No.576332201
うちはスレ本文みたいなカスでもくれば雇うけど 結局辞めてくやつばかりなんだよな~ なんでだろう
223 19/03/15(金)13:30:32 No.576332203
楽で給料安い仕事がいい
224 19/03/15(金)13:30:51 No.576332244
>まあぶっちゃけ頭悪い人って人生詰んでるよね 最終喜械くだち!!
225 19/03/15(金)13:30:56 No.576332255
>30過ぎで医学部目指す人いるのか… 40過ぎで医者になってもサラリーマンの一生分は間違いなく稼げるからな…
226 19/03/15(金)13:31:04 No.576332276
>楽で給料安い仕事がいい バイトだな
227 19/03/15(金)13:31:23 No.576332313
>うちはスレ本文みたいなカスでもくれば雇うけど なに業?
228 19/03/15(金)13:31:24 No.576332318
>30過ぎで医学部目指す人いるのか… 河合塾の先生から聞いた話では定年後に(65くらい?)医学部受けて受かった人がいた それでも2000年代の頃らしいから今ではどうだろね
229 19/03/15(金)13:32:04 No.576332409
頭悪くても高望みしなければそれなりに暮らせるんだ 高望みするからおかしくなる
230 19/03/15(金)13:32:16 No.576332439
>うちはスレ本文みたいなカスでもくれば雇うけど >結局辞めてくやつばかりなんだよな~ >なんでだろう 野原ひろし昼飯の流儀のイメージで脳内再生された
231 19/03/15(金)13:32:20 No.576332448
医者はやっぱ強いな…
232 19/03/15(金)13:32:32 No.576332474
>なに業? 営業未経験OK!でも免許だけ必須