虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/15(金)10:06:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/15(金)10:06:03 No.576303292

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/15(金)10:06:16 No.576303311

取り消せよ…

2 19/03/15(金)10:06:44 No.576303362

憎いよぉ…

3 19/03/15(金)10:06:53 No.576303381

エースのアレは深く考えなければ感動のシーンなんだよ

4 19/03/15(金)10:06:57 No.576303385

止まるんじゃねえぞ…

5 19/03/15(金)10:06:58 No.576303388

感動とは違うけど 人を愛することが罪だとでも

6 19/03/15(金)10:07:42 No.576303464

一度定着するともう二度とネタのイメージを剥がせなくなるの許せない

7 19/03/15(金)10:07:48 No.576303475

マジいいシーンなんすよ…

8 19/03/15(金)10:08:10 No.576303513

言ってる!

9 19/03/15(金)10:08:11 No.576303514

どんだけ擁護があってもやっぱアレは無駄死にだと思う

10 19/03/15(金)10:08:39 No.576303569

オルガのシーンで感動した人居るのかな ネタにされる前で純粋なファンが多かった当時でも追悼絵が全然ないんだけど

11 19/03/15(金)10:08:48 No.576303579

お母さん?ララァが?うわっ

12 19/03/15(金)10:08:50 No.576303582

それでも許そう

13 19/03/15(金)10:08:58 No.576303597

エースが死んだあとのルフィのギャグ顔も良くなかった

14 19/03/15(金)10:09:01 No.576303607

ぱんつめくれぇー

15 19/03/15(金)10:09:29 No.576303670

ダレー!?

16 19/03/15(金)10:09:33 No.576303676

オルガ みたいでやんした…

17 19/03/15(金)10:09:59 No.576303731

まだ死んでねえから! 助けようとしろよ!

18 19/03/15(金)10:10:09 No.576303752

>お母さん?ララァが?うわっ そこは感動シーンかどうかといわれると でもシャアをやたらマザコンロリコン言ってネタにしてるの私嫌い!

19 19/03/15(金)10:10:32 No.576303796

追悼絵って

20 19/03/15(金)10:10:47 No.576303821

>オルガのシーンで感動した人居るのかな >ネタにされる前で純粋なファンが多かった当時でも追悼絵が全然ないんだけど もうあの時点でなんだこのアニメってなってたからネタにされる前は単に呆れられてただけだ

21 19/03/15(金)10:11:38 No.576303914

マジいいシーンはネタにされている場面とは別だし…

22 19/03/15(金)10:11:46 No.576303926

最後までちゃんとして…

23 19/03/15(金)10:11:47 No.576303927

>追悼絵って thanks you for dreams...

24 19/03/15(金)10:11:50 No.576303935

>オルガのシーンで感動した人居るのかな なんか終局で頭抱えてる場面しかなかったからようやく肩の荷が下りたな…お疲れ様って感想だったな

25 19/03/15(金)10:11:52 No.576303943

エースは感動かもしれないけどオルガはとまるんじゃねえぞ…の前の行動が

26 19/03/15(金)10:12:21 No.576303992

花の慶次

27 19/03/15(金)10:12:37 No.576304021

い゛ぎだい゛っ

28 19/03/15(金)10:13:16 No.576304096

あそこまでの過程ですでに真っ当な意味で期待してなかったから まぁこんなもんかって思いながらたまに見てたな鉄血

29 19/03/15(金)10:13:16 No.576304098

べつに倒してしまっても構わんのだろう?

30 19/03/15(金)10:13:18 No.576304101

>オルガのシーンで感動した人居るのかな >ネタにされる前で純粋なファンが多かった当時でも追悼絵が全然ないんだけど 味方が何人も同じ殺され方してからの天丼ネタだからな… 道端で殺されるのはオルガが最初で最後だったらまあこういう犬死エンドもアリかも…ってなってたかもしれない いややっぱ厳しいわ…

31 19/03/15(金)10:13:18 No.576304104

ガルガンティアのチェインバーが強制排除するシーン

32 19/03/15(金)10:13:56 No.576304169

当時は止まるんじゃねぇぞ…よりいきなり名瀬の格好しだしたアジーの方が話題だった

33 19/03/15(金)10:14:13 No.576304203

>味方が何人も同じ殺され方してからの天丼ネタだからな… そうだっけ…

34 19/03/15(金)10:14:48 No.576304269

エースもあれだけやったのに自己満足の無駄死にだったし元から感動シーン扱いじゃなかったよ…

35 19/03/15(金)10:14:56 No.576304285

アーサーなんだぜ

36 19/03/15(金)10:15:07 No.576304298

ヤクザ映画っぽいと思えばそんなもんでは

37 19/03/15(金)10:15:20 No.576304321

見てない人からザヨゴオオオオォォォ!!!がネタシーンと思われててつらい

38 19/03/15(金)10:15:21 No.576304324

抜きます

39 19/03/15(金)10:15:22 No.576304327

>ガルガンティアのチェインバーが強制排除するシーン 思い出しちまったじゃねぇか

40 19/03/15(金)10:15:29 No.576304336

俺もそれは感じている

41 19/03/15(金)10:15:44 No.576304377

ナルト

42 19/03/15(金)10:15:55 No.576304399

液タブが…液タブが硬い!!

43 19/03/15(金)10:16:08 No.576304424

何ですぐホタル死んでしまうん

44 19/03/15(金)10:16:25 No.576304450

>べつに倒してしまっても構わんのだろう? 月の女神の加護はあれおもしろ要素じゃない?

45 19/03/15(金)10:16:46 No.576304487

>そうだっけ… 何人もってのはちょっと大袈裟だがフミタンラフタオルガと3人目ではある ラフタ射殺からそこまで期間空いたわけでもないし同じ話の中で露骨にフラグ立て出すのが良くなかった

46 19/03/15(金)10:16:49 No.576304494

今わかりました… 宇宙の心は彼だったんですね!

47 19/03/15(金)10:16:53 No.576304501

今更それはないじゃないですか父さん!

48 19/03/15(金)10:17:06 No.576304519

ここにいると往年の名作漫画の名シーンはコラのせいでギャグになってしまう 許さんからな

49 19/03/15(金)10:17:13 No.576304534

団長は凄まじいまでにネタ扱いされてるけど同時に最下層の捨て駒扱いから随分出世した点とか仲間を偽装IDで逃がすのには成功した点とかはちゃんと評価されてるからよ…

50 19/03/15(金)10:17:13 No.576304535

>ガルガンティアのチェインバーが強制排除するシーン あれネタにされてんの!?

51 19/03/15(金)10:17:19 No.576304542

>エースのアレは深く考えなければ感動のシーンなんだよ つまりバカは感動する…?

52 19/03/15(金)10:17:36 No.576304575

感動シーンじゃないけど カミーユの最後の精神崩壊はネタにされすぎだと思う

53 19/03/15(金)10:17:54 No.576304612

>一度定着するともう二度とネタのイメージを剥がせなくなるの許せない 普通にしててもでもネタシーンじゃん(笑)とか流れ関係ないのにぶっこんできてギャグだこれ!とか言い出すからな

54 19/03/15(金)10:17:56 No.576304613

>>エースのアレは深く考えなければ感動のシーンなんだよ >つまりバカは感動する…? 左様…

55 19/03/15(金)10:18:10 No.576304636

クロノクルセイドのラストシーン

56 19/03/15(金)10:18:11 No.576304639

ギギギ…

57 19/03/15(金)10:18:14 No.576304647

>べつに倒してしまっても構わんのだろう? fateはsn以外やってないんだけどアレネタになってるの!?

58 19/03/15(金)10:18:19 No.576304655

花の慶次とかダイとか作品としても良いしネタ扱いされる言われまったく無いのに無慈悲にコラするから…

59 19/03/15(金)10:18:20 No.576304658

フミタンは一期だからもういいとしてラフタが銃で殺されてから7話ほどしか時間たってなかったし 視聴者の公式投票でも自分のことを名瀬だと思い込んでるアジーの方が票集めてたからよ…

60 19/03/15(金)10:18:33 No.576304682

>>ガルガンティアのチェインバーが強制排除するシーン >あれネタにされてんの!? 杉田の髪が吹き飛んだからな…

61 19/03/15(金)10:18:56 No.576304727

ガンダムだと00劇場版のラストも感動のシーンとシュールギャグが共存している 主にメタル刹那のせいで

62 19/03/15(金)10:19:26 No.576304779

子供は良いだろう…?

63 19/03/15(金)10:19:31 No.576304785

つまんないのに繰り返されるから結構邪魔

64 19/03/15(金)10:19:40 No.576304805

キボウノハナー

65 19/03/15(金)10:20:23 No.576304866

銀河にねがいをのラストシーンとか

66 19/03/15(金)10:20:25 No.576304869

アジーさんならやりそうだとは思ってても実際の絵面の面白さにはやっぱり耐えられない

67 19/03/15(金)10:20:34 No.576304889

オルガはこんな雑に死ぬのかって違う意味で悲しくなった

68 19/03/15(金)10:20:46 No.576304920

>つまんないのに繰り返されるから結構邪魔 一度ウケたらずっとウケると思って繰り返す子多いからな とくにここは

69 19/03/15(金)10:20:48 No.576304923

オルガがネタにされたのはサタデーナイトフィーバーみたいな 死に際のポーズのせいだと思う

70 19/03/15(金)10:20:54 No.576304938

それのどこがネタ要素なの…? っていうのがこのスレでさえある

71 19/03/15(金)10:21:00 No.576304952

>子供は良いだろう…? 一般的にはオナホも異常性癖!

72 19/03/15(金)10:21:07 No.576304962

>つまんないのに繰り返されるから結構邪魔 あまりにしつこいとつまらない奴がつまらない事をする云々そのものだよな

73 19/03/15(金)10:21:33 No.576305008

原哲夫先生ごめんなさい

74 19/03/15(金)10:21:37 No.576305016

>花の慶次とかダイとか作品としても良いしネタ扱いされる言われまったく無いのに無慈悲にコラするから… 有名作品は実際に読んでる人もいっぱいいるから 作品語ってる所にバカが紛れ込んで邪魔するのにも対応しやすいというか 全体からすれば影響が少ないだけまだいいと思う

75 19/03/15(金)10:22:10 No.576305070

シャンクス…袖が!!

76 19/03/15(金)10:22:13 No.576305076

>一度ウケたらずっとウケると思って繰り返す子多いからな >とくにここは つまんない!って言うのすら反応もらえてる! こいついじって遊んだれみたいにエスカレートしてくからな…

77 19/03/15(金)10:22:22 No.576305099

山狗?やなこった!みたいなやつ

78 19/03/15(金)10:22:45 No.576305145

>オルガのシーンで感動した人居るのかな >ネタにされる前で純粋なファンが多かった当時でも追悼絵が全然ないんだけど 死ぬ寸前まで鉄華団の事想って死んだのはめっちゃ好き その前までの過程でヤマギやリーゼントとかの他の団員からしたらオルガや鉄華団のことは正直そこまで思い込んでなかったんだなってなったけどオルガだけは他の団員や鉄華団の事を最期の最期まで責任感じてたんだなってのが感動した でもこんなこと思ってたよって言ってもネタシーンなのに馬鹿じゃねとか言われるだけなんだろう思うから辛い

79 19/03/15(金)10:22:59 No.576305170

エースの一連のあれは嫌っていた父親の血に逆らえなかったシーンと考えれば わりと悲劇的な感じではあると思う

80 19/03/15(金)10:23:07 No.576305180

>全体からすれば影響が少ないだけまだいいと思う 普通に作品読んでても(あ…このシーン…)ってよぎるだけで被害甚大だよ!! ト...とかもうだめ

81 19/03/15(金)10:23:14 No.576305192

やっぱつれぇわ

82 19/03/15(金)10:23:23 No.576305203

>ガンダムだと00劇場版のラストも感動のシーンとシュールギャグが共存している >主にメタル刹那のせいで 00自体まっとうな意味とネタ的な意味を同居させるのが十八番みたいなとこある 俺がガンダムだ

83 19/03/15(金)10:23:51 No.576305246

元々シュール気味ならともかくコラでこうなるとどうしようもない

84 19/03/15(金)10:24:07 No.576305264

オルガの死に様は悪くないと思うけどその前に作品自体の評価が低くくてネタ扱いだからな…

85 19/03/15(金)10:24:18 No.576305287

>エースの一連のあれは嫌っていた父親の血に逆らえなかったシーンと考えれば >わりと悲劇的な感じではあると思う だったら納得した顔で死ぬなやボケとしか思わんぞ 恩師に散々迷惑かけて兄弟分たちを多数無駄死にさせるのはエースのいう鬼の子そのものだろうに

86 19/03/15(金)10:24:43 No.576305336

00って境界線曖昧な作品だったよな確かに 愛だ!とか

87 19/03/15(金)10:25:07 No.576305384

FF8

88 19/03/15(金)10:25:52 No.576305460

>FF8 なんかあったっけ?

89 19/03/15(金)10:26:06 No.576305482

マミる

90 19/03/15(金)10:26:17 No.576305498

やめろーフリーザー クリリンのことか...クリリンのことかー

91 19/03/15(金)10:26:18 No.576305501

ごめん本当はホットコーヒーなんだは一応表情のせいでネタ扱いはされるけど悲壮感が半端ない

92 19/03/15(金)10:26:21 No.576305508

FF7なら思い出の中でじっとしていてくれ……

93 19/03/15(金)10:26:23 No.576305513

エース助ける為に大勢が犠牲になったのに赤犬の見当違いの負け惜しみに何故か乗った結果ご破算になったのがね… あまりにも酷かったしネタ扱いされてる今のほうがマシじゃないかな…

94 19/03/15(金)10:26:37 No.576305541

>でもこんなこと思ってたよって言ってもネタシーンなのに馬鹿じゃねとか言われるだけなんだろう思うから辛い いやその感想はいいもんだと思うよ 個人的には鉄華団のトップ死んだのが作中でも大したことないみたいに流されたのがうnナニコレって思う

95 19/03/15(金)10:27:01 No.576305586

メタルせっさんは笑ってしまっても仕方ないと思う

96 19/03/15(金)10:27:08 No.576305601

みた上でネタにしてひとしきり笑った後にいやでもあのシーンってまともに話せるならいいや 見て無い奴がネタにしてると...すぞってなる

97 19/03/15(金)10:27:19 No.576305633

>00って境界線曖昧な作品だったよな確かに >愛だ!とか 富野節と黒田節はほんとギャグなのか判断に困る時ある

98 19/03/15(金)10:27:19 No.576305635

オルガの死はここではヤクザ映画ヤクザ映画いってたよね

99 19/03/15(金)10:28:12 No.576305738

ほうオルガ・イツカが まぁいい

100 19/03/15(金)10:28:59 No.576305812

感動っていうかウォーズマンの二刀流1200万は普通にカッコイイと思う

101 19/03/15(金)10:29:00 No.576305813

おうちへおかえり

102 19/03/15(金)10:29:02 No.576305817

逆だったかもしれねぇ…

103 19/03/15(金)10:29:52 No.576305912

クリスマスプレゼントだろ!は元からちょっとシュールな気がしないでもない

104 19/03/15(金)10:30:12 No.576305951

>オルガの死はここではヤクザ映画ヤクザ映画いってたよね 変な盃交換のあたりはそんなこと言ってたけど二期後半からケチつき始めててオルガ死ぬ頃にはボロクソじゃなかったかなぁ

105 19/03/15(金)10:30:38 No.576306002

星矢の「あなたにはまだ命があるじゃありませんか」も 一番誰より戦いたがってるのは他ならぬ死にかけてる星矢達という点が抜けがち

106 19/03/15(金)10:30:43 No.576306014

>オルガの死はここではヤクザ映画ヤクザ映画いってたよね 多分それはラフタの方 2回目でしかも作品的に超重要人物であるオルガの時は冷めてた意見を多く見た

107 19/03/15(金)10:30:59 No.576306050

鉄血だとマッキーが一番いい死にざまもらえたと思う

108 19/03/15(金)10:31:44 No.576306128

読み書き計算も怪しい連中とファミリーごっこやったあと 圧倒的な権力と暴力にひき殺されて歴史の数行と化すと書くと ヤクザ映画とガンダムの融合ではあるな鉄血は まぁバエルとかの顛末でどうしても笑えちゃうけど

109 19/03/15(金)10:32:31 No.576306219

だからよ…止まるんじゃねぇぞ…

110 19/03/15(金)10:32:36 No.576306229

>読み書き計算も怪しい連中とファミリーごっこやったあと >圧倒的な権力と暴力にひき殺されて歴史の数行と化すと書くと >ヤクザ映画とガンダムの融合ではあるな鉄血は 大筋は今でも好きなんだ俺

111 19/03/15(金)10:32:39 No.576306231

>2回目でしかも作品的に超重要人物であるオルガの時は冷めてた意見を多く見た もうそのころってオルガっていうより鉄華団全体のキャラクターが 重要人物じゃなくなっていた感じはある

112 19/03/15(金)10:32:46 No.576306242

感動シーンはエースとかオルガみたいな感じかコラの影響じゃないとそうなりづらいな… 衝撃シーンの方が影響受けやすい気がする

113 19/03/15(金)10:32:54 No.576306257

なんか静かですね~の辺りから察してた視聴者も多いと思う

114 19/03/15(金)10:33:06 No.576306283

盃交換のあたりはヤクザ映画バカにしてんのかってむしろキツかったな俺 だから終盤のゴミのように死んでいく方が好きだった ガンダムとしてどうかと思うけど

115 19/03/15(金)10:33:09 No.576306289

>鉄血だとマッキーが一番いい死にざまもらえたと思う あの辺でこの作品はマッキーとガリガリのためのストーリーだったのかなと思った

116 19/03/15(金)10:33:18 No.576306311

キボウノハナー

117 19/03/15(金)10:33:46 No.576306369

>大筋は今でも好きなんだ俺 メニューの品書きだけなら美味しそうだったけど 実際食ったら不味かったってだけの話よね

118 19/03/15(金)10:34:08 No.576306406

ミカもオルガも途中からろくな死に方できそうにない予感しかなかったからな

119 19/03/15(金)10:34:15 No.576306428

当時のimgでの鉄血って言ったらマッキーの怪文書で団長は大した人気じゃなかったからよ…

120 19/03/15(金)10:34:41 No.576306470

ヤクザ映画なら犬死には犬死にとして描いて 感動シーンっぽくしないと思う

121 19/03/15(金)10:34:44 No.576306477

>あの辺でこの作品はマッキーとガリガリのためのストーリーだったのかなと思った 違うよ 歴史に一切名を残さない価値の無い人間の物語って監督が言ってるから 鉄華団が主人公かつ空気なのは製作の想定通りなんだ

122 19/03/15(金)10:34:52 No.576306491

マッキーは途中からあきらかにこっちメインだなって思った

123 19/03/15(金)10:35:31 No.576306560

前半ネタにされるようなところばっかり見られて振り落とされる人も多く通してみたらわりといいところもあるガンダムAGE

124 19/03/15(金)10:35:34 No.576306569

マッキーは画面の主役かつ歴史の主役だけどこのアニメの役割としては脇役でしかない

125 19/03/15(金)10:35:37 No.576306579

バエルがただの強いガンダムなだけで組織変えられるものでもなんでもなかったのひどいよね

126 19/03/15(金)10:35:39 No.576306586

オルガばっか言われるけど鉄華団ならシノの最後も微妙だと思う

127 19/03/15(金)10:36:16 No.576306659

あの時点でのオルガは死ぬことが最も簡単な救いだったからね それこそ進撃のライナーと同じで殺しちゃいけないキャラ

128 19/03/15(金)10:36:32 No.576306693

制作側は感動シーンとして作るけどそれまでの行動が支離滅裂とかだとネタシーン扱いされても仕方ないなって…

129 19/03/15(金)10:36:34 No.576306698

>>ガルガンティアのチェインバーが強制排除するシーン >あれネタにされてんの!? 実況でも大体の「」が杉田の髪がー!って叫んでる「」ばっかりだった記憶がある いや感動のシーンだし凄く好きなんだけどね

130 19/03/15(金)10:36:43 No.576306716

ジュリエッタはまだ全然主人公倒せる格じゃないよ…

131 19/03/15(金)10:36:49 No.576306725

ゴンさんとかかなりネタ扱いになってるけど 本当は悲しいシーンなんだよな…

132 19/03/15(金)10:36:49 No.576306726

なんか死ぬ直前で微妙にキャラ変わってるあきひろとか 全然因縁感じさせない相手でブチギレるあきひろとか…

133 19/03/15(金)10:36:50 No.576306728

ガリガリ主人公をネタじゃなく本気で捉えて批判材料にしてる奴が少なくなくてうんざりする

134 19/03/15(金)10:37:08 No.576306770

>歴史に一切名を残さない価値の無い人間の物語って監督が言ってるから でもマッキーの反乱に乗ってあんだけギャラホとドンパチやったら鉄華団の名前は割と残りそうな気がする

135 19/03/15(金)10:37:19 No.576306784

あの死に様と投票でアムロとシャアに並ぶまでは大してネタにされてなかったよね…

136 19/03/15(金)10:37:32 No.576306817

>>あれネタにされてんの!? >実況でも大体の「」が杉田の髪がー!って叫んでる「」ばっかりだった記憶がある >いや感動のシーンだし凄く好きなんだけどね あんなのネタにしてるの「」くらいだと思うよ さすがに放送後何年もしてるのにまだネタにしてるのいるのか?

137 19/03/15(金)10:37:36 No.576306824

杉田がズラを飛ばしたんだからそりゃねたにされるよ

138 19/03/15(金)10:38:17 No.576306883

>違うよ >歴史に一切名を残さない価値の無い人間の物語って監督が言ってるから >鉄華団が主人公かつ空気なのは製作の想定通りなんだ せめて一貫してくれればいいんだけど脚本陣が歯向かってキャラの扱いとか感情移入させ具合変えたりしてるからな なんか取っ散らかりまくってることになってる

139 19/03/15(金)10:38:25 No.576306905

犯人たちの事件簿がこんなノリなのであまり好きになれない

140 19/03/15(金)10:38:33 No.576306921

>あの死に様と投票でアムロとシャアに並ぶまでは大してネタにされてなかったよね… ネタにされてたからアムロ達越えたんだろ

141 19/03/15(金)10:38:37 No.576306932

>ジュリエッタはまだ全然主人公倒せる格じゃないよ… 実際倒さなかったじゃん

142 19/03/15(金)10:38:41 No.576306939

>ゴンさんとかかなりネタ扱いになってるけど >本当は悲しいシーンなんだよな… 絵面が面白過ぎる

143 19/03/15(金)10:38:52 No.576306969

>でもマッキーの反乱に乗ってあんだけギャラホとドンパチやったら鉄華団の名前は割と残りそうな気がする 歴史に名を残さなかった塵芥の人々だって生きるために頑張ってるんですよってテーマなのに 残したら台無しだ…

144 19/03/15(金)10:39:07 No.576307000

鉄血に関してはガチの辛辣な批判がオルガのおかげでネタになってるんだから感謝すべき

145 19/03/15(金)10:39:16 No.576307011

プロデューサーさんは私の良いところは笑顔だって… だけどだけど……笑顔なんて笑うなんて誰でも出来るもん…! 何にもない…私には何にも… 怖いよぉ…

146 19/03/15(金)10:39:39 No.576307061

やっぱつれぇわ

147 19/03/15(金)10:40:32 No.576307168

オルガはぶっ倒れたポーズで笑いとってくるから…

148 19/03/15(金)10:40:44 No.576307188

>やっぱつれぇわ ネタっていうかまず失望と憤怒が先に立ってるからこれは アプデ後とかポケットエディションが初プレイの人はそんなに?ってなるのはそのせい

149 19/03/15(金)10:41:12 No.576307243

>制作側は感動シーンとして作るけどそれまでの行動が支離滅裂とかだとネタシーン扱いされても仕方ないなって… エースの死とかそこに至るまでまるで感動できないような自業自得の流れだしな

150 19/03/15(金)10:41:34 No.576307283

>でもマッキーの反乱に乗ってあんだけギャラホとドンパチやったら鉄華団の名前は割と残りそうな気がする 鉄華団は立場としては影響力も何もないただのマッキーの雇われ傭兵集団Aに過ぎないし 残ってても歴史マニアしか知らん奴になると思う

151 19/03/15(金)10:41:41 No.576307298

I'll be back

152 19/03/15(金)10:41:56 No.576307330

>ゴンさんとかかなりネタ扱いになってるけど >本当は悲しいシーンなんだよな… ビジュアルが… 服がぱっつんぱっつんになってるのも童顔なのも設定上は正しい演出なんだけど…

153 19/03/15(金)10:41:57 No.576307332

>ガリガリ主人公をネタじゃなく本気で捉えて批判材料にしてる奴が少なくなくてうんざりする 声優叩きが一番ひどい 百歩譲って口出しを事実としても声優気にいって優遇ってそれこそ一期からやってたんだから製作の責任なのに

154 19/03/15(金)10:42:18 No.576307370

鉄血の評価が上がない理由って方向性の統一が出来てないことだよなとは思う 馬鹿が無様に死ぬっていう陰鬱なメインシナリオしてるけど BLファン向けのサービスとかの要素もかみ合ってない感が凄い まぁそうしないとこんな企画通らないんだろうが…

155 19/03/15(金)10:42:23 No.576307380

たまに敗北者のことをエースだと思ってる人がいて辛くなる そこからか

156 19/03/15(金)10:42:44 No.576307422

ゴンさんはすごい真面目なシーンなんだけど笑っちゃうのは仕方ないでしょ… 描写としておかしいところなにもないからすごいな…

157 19/03/15(金)10:43:10 No.576307457

エースは最期まで言う事聞かずに死ぬんだもの

158 19/03/15(金)10:43:43 No.576307527

シリアスな笑いはやっぱり感動シーンには適応されにくいな っていうか笑わせたらだめなんだから当たり前か…

159 19/03/15(金)10:43:50 No.576307537

カチコミで死ぬ前にセックス!とかもよくあるやつだけど ミカの頭身でやられてもええ...ってなったよあれ

160 19/03/15(金)10:44:41 No.576307645

口出しと言ったらAGEのときは辻褄が合わないセリフをアジアが現場で変更してたと聞いたな

161 19/03/15(金)10:45:17 No.576307706

話の流れ的にオルガが犬死するのは良い ただかっこいい感動シーンとして描こうとしてるせいで滑稽になってる

162 19/03/15(金)10:45:24 No.576307721

本編見てたらそこまで無様に死んでないっていうか割と満足死してるような

163 19/03/15(金)10:45:44 No.576307762

>鉄血の評価が上がない理由って方向性の統一が出来てないことだよなとは思う 死人がバンバン出そうな路線に見せてそんなことはなかった と思わせて最終局面はテキトーに処分するという感じがあって そういう雰囲気に慣れなかった感じはある

164 19/03/15(金)10:45:49 No.576307769

オルガの死は持たざる者は雑に死んでいくって感じの演出だったら あそこまでネタにされなかったと思う 感動の死みたいな演出やっているから変な感じになってネタにされた気がするんだ でも個人的にはあの変な感じは嫌いじゃない

165 19/03/15(金)10:45:59 No.576307787

>ネタっていうかまず失望と憤怒が先に立ってるからこれは >アプデ後とかポケットエディションが初プレイの人はそんなに?ってなるのはそのせい フラゲ配信見てたやつらが発売前からネタにしてたのにそりゃないわ アプデ前にクリアしたけど全然ネタにするシーンじゃねえじゃねえかってなったぞこっちは

166 19/03/15(金)10:46:25 No.576307844

シノはもう少し一矢報いてから死んでくれよ…

167 19/03/15(金)10:46:39 No.576307871

>ミカの頭身でやられてもええ...ってなったよあれ 身長170あるで

168 19/03/15(金)10:46:50 No.576307887

シリアスと滑稽さは同列に並ぶことは多々ある

169 19/03/15(金)10:47:00 No.576307903

白ひげはエースが逃げ切れれば勝者と言ってもいい状態だったのにエースが死んだせいで本当の敗北者になったからエースも敗北者扱いでいいんじゃねえかな

170 19/03/15(金)10:47:09 No.576307926

殺人ドカベンぐらいではしゃいでるぐらいネタが無いとこで止まらなかったらそりゃなぁ

171 19/03/15(金)10:47:12 No.576307934

>身長170あるで マジで!? 知らなかった

172 19/03/15(金)10:47:18 No.576307954

>たまに敗北者のことをエースだと思ってる人がいて辛くなる >そこからか みんながみんなワンピースを追いかけてるって思い上がりはどうかと思うの

173 19/03/15(金)10:47:32 No.576307984

お笑い芸人はいつも真面目にやってるし ふざけてる奴を見ても笑えないってやつだ

174 19/03/15(金)10:47:59 No.576308032

>マジで!? >知らなかった 低身長男子ってかっこわるいよねーとでも思ったのか見た目に対して異様に設定身長高いんだ おかげでオルガが異常に長身になっちゃってる

175 19/03/15(金)10:48:33 No.576308106

>>鉄血の評価が上がない理由って方向性の統一が出来てないことだよなとは思う >死人がバンバン出そうな路線に見せてそんなことはなかった >と思わせて最終局面はテキトーに処分するという感じがあって >そういう雰囲気に慣れなかった感じはある ビスケットはあっさり死んだからそういう方向ねと思ってたらラフタとかは生きてましたでえぇ…ってなった

176 19/03/15(金)10:48:46 No.576308141

ミカで170あるとしたら鉄血の登場人物大分デカくねえか

177 19/03/15(金)10:48:49 No.576308154

>口出しと言ったらAGEのときは辻褄が合わないセリフをアジアが現場で変更してたと聞いたな まあその辺は普通にやるんじゃないか他の現場でも 公的イベントですら社長のキャラ付けに苦言いうの許してるし 割とその辺甘い方なんだろうけど…あんまり明確に声優に文句いわせるのって許してるとこ少ないよな

178 19/03/15(金)10:48:54 No.576308163

低身長男キャラって人気要素だと思ってたが違ったのか

179 19/03/15(金)10:49:06 No.576308188

結局名瀬に指摘されたオルガ死にたがり問題は解決しなかったなあ

180 19/03/15(金)10:49:15 No.576308199

ラップのせいでエースがバカ息子と勘違いしてる人も多そう まあエース自体が馬鹿な敗北者だから別に良いけど

181 19/03/15(金)10:49:22 No.576308212

>おかげでオルガが異常に長身になっちゃってる 発育不良で低身長でもいいとおもうんだけどな…

182 19/03/15(金)10:49:24 No.576308216

>>ネタっていうかまず失望と憤怒が先に立ってるからこれは >>アプデ後とかポケットエディションが初プレイの人はそんなに?ってなるのはそのせい >フラゲ配信見てたやつらが発売前からネタにしてたのにそりゃないわ >アプデ前にクリアしたけど全然ネタにするシーンじゃねえじゃねえかってなったぞこっちは 止まるんじゃねえぞだってそりゃ感動のシーンって人もいるし そうじゃない人もそういう人もいるってだけだ そうじゃない人はエアプとか言うのはやめよう

183 19/03/15(金)10:49:32 No.576308232

>みんながみんなワンピースを追いかけてるって思い上がりはどうかと思うの いやネタにしてるならせめて見ろよ そのうえでネタにするならいいけど

184 19/03/15(金)10:49:34 No.576308242

止まるんじゃねえぞは当時の実況スレだと確か またこのパターンかって呆れ返ってるのと オルガ童貞のまま死んじゃったよってのが半々くらいだったと思う で確か翌日かその次辺りにはもうにはサタデーナイトフィーバーしてた

185 19/03/15(金)10:49:39 No.576308254

170って現実で見てもちょっと小さいような印象にならない? 誤差の範囲だと思う

186 19/03/15(金)10:49:44 No.576308261

>ミカで170あるとしたら鉄血の登場人物大分デカくねえか よく覚えてないけどガリガリとか2m近いかそれ以上って聞いたなあ

187 19/03/15(金)10:49:48 No.576308271

>低身長男子ってかっこわるいよねーとでも思ったのか見た目に対して異様に設定身長高いんだ >おかげでオルガが異常に長身になっちゃってる そこまで成長できるほど栄養のあるメシ食わせて貰ってたんだな… やっぱCGSそんな悪くねぇじゃん

188 19/03/15(金)10:49:55 No.576308286

>ラップのせいでエースがバカ息子と勘違いしてる人も多そう >まあエース自体が馬鹿な敗北者だから別に良いけど いやエースは馬鹿息子じゃん実際…

189 19/03/15(金)10:50:00 No.576308296

クロノクロセイドこの前のではじめて読んで 「」は死ぬべきだと思った

190 19/03/15(金)10:50:03 No.576308301

オルガのシーンは主役キャラをこんな雑に殺すんかって思ったら涙が出てきた事はあったな

191 19/03/15(金)10:50:08 No.576308312

>おかげでオルガが異常に長身になっちゃってる オルガ2mくらいない? 頭一つくらい違ったよね…

192 19/03/15(金)10:50:24 No.576308346

>そこまで成長できるほど栄養のあるメシ食わせて貰ってたんだな… >やっぱCGSそんな悪くねぇじゃん 考証すると結局そうなっちゃう

193 19/03/15(金)10:51:01 No.576308437

感動の場面じゃないけどこの前のジョジョの総集編で ボスがブチャラティに腹パンする場面でいつもの勝利BGMが流れたときは ええ…って気持ちになった

194 19/03/15(金)10:51:03 No.576308443

>オルガ2mくらいない? >頭一つくらい違ったよね… ソース確認したらちょうど2mぐらいだったわ デカすぎる

195 19/03/15(金)10:51:08 No.576308451

でもあの適合手術みたいなの受けないといけないからなぁ

196 19/03/15(金)10:51:10 No.576308456

>そうじゃない人はエアプとか言うのはやめよう その人じゃないけどエアプでネタにすんのが当たり前になってるのにやめようもクソもないと思うけどな 見ろよ同じスクエニから出たゲームをよ

197 19/03/15(金)10:51:17 No.576308469

オルガは当時の実況ですら「おいどこ行くんだよ」みたいなのばっかだった

198 19/03/15(金)10:51:22 No.576308481

皆健康優良児でムキムキでデカイから 恵まれたいい環境に見えてくる

199 19/03/15(金)10:51:26 No.576308492

身長だけならまだしもみんな筋肉も結構付いてるからな火星ネズミ

200 19/03/15(金)10:51:36 No.576308505

>止まるんじゃねえぞだってそりゃ感動のシーンって人もいるし >そうじゃない人もそういう人もいるってだけだ >そうじゃない人はエアプとか言うのはやめよう 勝手にエアプ扱いしてると思われても困る… それにあのシーンアプデ前後で全く変わらないからな

201 19/03/15(金)10:51:38 No.576308508

そうするとお嬢とかフミタンもめちゃデカいな しりとうなかった

202 19/03/15(金)10:51:45 No.576308524

>山狗?やなこった!みたいなやつ わかりあえないで散々な目にあいまくってた皆が手を取り合ってうまくいきすぎるほどにうまくいって完全勝利するの実際見るとすっげー気持ちよかった…

203 19/03/15(金)10:51:47 No.576308528

>そこまで成長できるほど栄養のあるメシ食わせて貰ってたんだな… >やっぱCGSそんな悪くねぇじゃん 戦場で使い捨ての盾にされるのが嫌だって話であって栄養状態の文句は最初から言ってないような

204 19/03/15(金)10:52:03 No.576308564

>そうするとお嬢とかフミタンもめちゃデカいな めちゃくちゃでかいよ バレー選手並みだよ

205 19/03/15(金)10:52:08 No.576308574

オルガに関してはガンダムキャラ人気投票がお寒いと思った

206 19/03/15(金)10:52:21 No.576308597

地球外で育ってるんだから平均身長デカいのは当たり前なんじゃないのか 火星は地球の1/3の重力だって

207 19/03/15(金)10:52:27 No.576308608

>>止まるんじゃねえぞだってそりゃ感動のシーンって人もいるし >>そうじゃない人もそういう人もいるってだけだ >>そうじゃない人はエアプとか言うのはやめよう >勝手にエアプ扱いしてると思われても困る… >それにあのシーンアプデ前後で全く変わらないからな ん?じゃあどういうこと? そりゃないわって

208 19/03/15(金)10:52:32 No.576308619

>勝手にエアプ扱いしてると思われても困る… >それにあのシーンアプデ前後で全く変わらないからな 最終決戦までの道のりでストレスが滅茶苦茶たまるから感動シーンも白けてしか見れないって話なんだが

209 19/03/15(金)10:52:36 No.576308633

止まるんじゃねえぞって言うけど 火星の王になるの止めてたらそれなりに家族を幸せにできたんじゃねえかな…

210 19/03/15(金)10:52:46 No.576308659

>火星は地球の1/3の重力だって 鉄血にそんな設定は無い

211 19/03/15(金)10:52:57 No.576308685

三日月の身長はアホ毛いれても165くらいじゃん 適当こくなよ…

212 19/03/15(金)10:53:14 No.576308724

やっぱつええぜ朧!もどれくらいの「」がちゃんと読んでるのか というかあれネタにしたオメガの同人も読んでる「」少なそうだな

213 19/03/15(金)10:53:22 No.576308732

>そこまで成長できるほど栄養のあるメシ食わせて貰ってたんだな… >やっぱCGSそんな悪くねぇじゃん ミカと昭弘いりゃ被害もあんまりなかったろうし オルガもいずれ独立するつもりだったから あのまま何もなくても悲惨な末路ではなかったと思ってる

214 19/03/15(金)10:53:45 No.576308784

ミカは普通にチビでよかったんじゃないの…

215 19/03/15(金)10:53:46 No.576308785

敗北者は敗北者と呼んでしまうには立派な男すぎるし

216 19/03/15(金)10:54:07 No.576308830

ナルトはスレ画みたいなのばっかな気がする

217 19/03/15(金)10:54:22 No.576308861

ラフタ死んだ辺りからまじめに見る人はずいぶん減ったと思う

218 19/03/15(金)10:54:26 No.576308875

>ミカは普通にチビでよかったんじゃないの… 160くらいだからちっちゃいよ

219 19/03/15(金)10:54:47 No.576308916

>鉄血にそんな設定は無い 設定じゃなく物理的な話じゃない?

220 19/03/15(金)10:54:48 No.576308919

少なくともオルガに関しては公式人気投票のイラストでシャアより頭ひとつ程度デカい シャアは180程度の身長だからやっぱり2m近くあることになる

221 19/03/15(金)10:54:58 No.576308944

オルガは何が駄目ってオルガそのものよりも MS乗りが戦場でもないところで呆気なく殺されるっていうラフタの無情さまで天丼の一環になったところ

222 19/03/15(金)10:55:03 No.576308955

>火星は地球の1/3の重力だって 今までずっとそんなとこで生きてた奴らが地球へおりるにあたって特に重力に関する描写が一切ないからテラフォーミングによって火星は地球と同じ1Gになってるんじゃないかみたいな考察がされてた そんなんどうやるんだよって話だけど火星を人が住める環境にしてる時点でどうやってんだって話なので深く考えてはいけない

223 19/03/15(金)10:55:07 No.576308966

>ナルトはスレ画みたいなのばっかな気がする ネタにされる場面がわりとグダグダしてた時期なのもあるかもな ラスト入ってから盛り上がって普通に漫画の話してたし

224 19/03/15(金)10:55:09 No.576308974

殆どの若い世代にはオルガしか知られてないのが現状だよね プライムで見たオリジンも面白かったし過去作リメイクとか夕方に放送すれば良いのに

225 19/03/15(金)10:55:40 No.576309033

エースのマジいいシーンはルフィがエースを助けたシーンのことだから兄を救え麦わら!無茶ばっかりしやがって!の当たりのことなんだよね あの回は本当に戦争辺最高潮と言っていい盛り上がりだった その次でえっ!?ってなっただけで¥

226 19/03/15(金)10:55:50 No.576309050

鉄血に関しては上でも色々考察した上での感想出てるけど制作側はそこまで考えてないと思う矛盾ばっかだし

227 19/03/15(金)10:55:53 No.576309056

>プライムで見たオリジンも面白かったし過去作リメイクとか夕方に放送すれば良いのに やるよオリジン! 朝にユニコーンもやってたでしょ!

228 19/03/15(金)10:55:56 No.576309062

>>鉄血にそんな設定は無い >設定じゃなく物理的な話じゃない? 例えばZOEなら設定に組み込まれてるけど 鉄血はその辺無視してるからそんな設定はないといっていいと思うよ

229 19/03/15(金)10:55:57 No.576309064

ナルトはつまんない時期がつまんなすぎたし 面白くなった後はそれでも妙な方向にも面白くてコラされたけど

230 19/03/15(金)10:56:47 No.576309169

ネタにされなかったらただの糞作品だぞ

231 19/03/15(金)10:57:01 No.576309202

日向は木の葉にて最強!

232 19/03/15(金)10:57:04 No.576309211

>やるよオリジン! >朝にユニコーンもやってたでしょ! 夕方にやってくだち!

233 19/03/15(金)10:57:11 No.576309221

>ネタにされなかったらただの糞作品だぞ 鉄血とかネタにされたおかげで大分助かってるよな

234 19/03/15(金)10:57:23 No.576309241

エースって助けられてから白ひげやられて逃げる途中で挑発されてそれにのって戦おうとしたらボコボコにされて巻き込まれたルフィ庇って死ぬであってたっけ?

235 19/03/15(金)10:57:58 No.576309308

ナルトは最後の忍者大戦争になってからは面白かったけど 暗くてグダグダでつまらん時期が長かった

236 19/03/15(金)10:58:18 No.576309348

エースのネタ化は良いけど あそこがマジ泣けるシーンなんすよ…みたいな扱いされてるのが お前ら本当にワンピース読んでるのかって腹立つ

237 19/03/15(金)10:58:19 No.576309351

キー

238 19/03/15(金)10:58:26 No.576309365

ナルト2部入った辺りマジしんどかったもん

239 19/03/15(金)10:58:58 No.576309428

責任を取らせただけのネタシーン作る予定が問答無用の感動シーンを作ってしまうのが富野

240 19/03/15(金)10:59:05 No.576309445

>キー ロクな思い出がねぇ…

241 19/03/15(金)10:59:13 No.576309455

ナルト2部は伏線回収と思いきや色々風呂敷広がっちゃったからなぁ

242 19/03/15(金)10:59:24 No.576309486

クライマックスが盛り上がってラストがよければ全部許すよ

243 19/03/15(金)10:59:37 No.576309515

鉄血は重力制御系統だけやたら技術進んでなかったか?

244 19/03/15(金)10:59:39 No.576309517

>責任を取らせただけのネタシーン作る予定が問答無用の感動シーンを作ってしまうのが富野 BGMが良すぎる

245 19/03/15(金)10:59:57 No.576309553

卑劣様は今でも盛り上がる

246 19/03/15(金)11:00:22 No.576309604

鉄血がやたらと進んでるのは医療関連技術だったはず

247 19/03/15(金)11:00:59 No.576309685

AGEの最盛期の技術ですら火星のテラフォーミングあっさり失敗して大惨事になってるのに鉄血世界はどうやったんだろうな

248 19/03/15(金)11:01:19 No.576309735

卑劣様関係は真面目に話しててもネタっぽくなる

249 19/03/15(金)11:01:20 No.576309737

>クライマックスが盛り上がってラストがよければ全部許すよ 終盤の展開で作品の感じ方決まるよなあって如実に思う 当然ちゃ当然だけど

250 19/03/15(金)11:01:24 No.576309741

阿頼耶識とかも機械と脳を連結させるとか超技術だよね

251 19/03/15(金)11:01:26 No.576309751

命捨てて息子達逃がそうとしたら助けたエースが自分より先に死ぬって最悪過ぎた

252 19/03/15(金)11:01:28 No.576309752

>あそこがマジ泣けるシーンなんすよ…みたいな扱いされてるのが 元々のマジいいシーンって別のとこだし扱いされてるっけ…

253 19/03/15(金)11:01:54 No.576309815

>エースのネタ化は良いけど >あそこがマジ泣けるシーンなんすよ…みたいな扱いされてるのが >お前ら本当にワンピース読んでるのかって腹立つ だからそこじゃねぇんだって…

254 19/03/15(金)11:02:03 No.576309833

エグゼイドの社長が真相明かすシーンとかも衝撃的なシーンなのになぁ 役者さんの怪演はいいけどそれを公式までネタみたいな使い方するのはやめてくだちつてなる

255 19/03/15(金)11:02:31 No.576309887

ガンダムNT見に行った時に予告で大画面でエース死ぬとこ流れて笑っていいか悩んだ

256 19/03/15(金)11:03:02 No.576309945

アニエースを助けるシーンってしっかり言ってるのに曲解されて叩かれるマジいいシーンなんすよの人も不憫である

257 19/03/15(金)11:03:04 No.576309957

マジいいシーンなんすよの人はマジいいシーンを間違われる事が多くて不憫だ

258 19/03/15(金)11:03:24 No.576309999

>エグゼイドの社長が真相明かすシーンとかも衝撃的なシーンなのになぁ あの時点で視聴者も永夢以外の登場人物もみんな知ってる真相なんだけどな…

259 19/03/15(金)11:03:28 No.576310008

ゆ…許された

260 19/03/15(金)11:03:32 No.576310018

>BGMが良すぎる オルガもBGMだけは良かったのに…

261 19/03/15(金)11:03:56 No.576310065

>鉄血がやたらと進んでるのは医療関連技術だったはず あのアインすら最良の手段ということだしなくても 機械化すれば普通に助かったとかすごいね あとほんとか知らんがオルガも急いで連れてけば助かったのにねとか言い出されたとか聞いた

262 19/03/15(金)11:04:22 No.576310122

勝ち取りたい!がネタ曲にしか聞こえてこなくなったのは深刻な風評被害すぎる 好きな曲なのに

263 19/03/15(金)11:04:49 No.576310176

死に方もあれだがメラメラがマグマの下位能力だの何か残念さが余計増す

264 19/03/15(金)11:04:57 No.576310192

エースのせいでからくりサーカスのフランシーヌ死亡シーンで 笑っちゃったからエース許さない

265 19/03/15(金)11:05:12 No.576310220

曲の風評被害とか言ったらあまりに多すぎて嘆き切れないよ!

266 19/03/15(金)11:05:19 No.576310236

>あの時点で視聴者も永夢以外の登場人物もみんな知ってる真相なんだけどな… そうだけど切迫感あってその事実を知ってエムがどうなるかとか気になる引きだしいいシーンだなぁって思ってたの なんかみんなめっちゃ書き起こしてた

267 19/03/15(金)11:05:23 No.576310247

紅白にも出た曲より他の曲の方が有名になってしまった

268 19/03/15(金)11:05:44 No.576310283

>死に方もあれだがメラメラがマグマの下位能力だの何か残念さが余計増す あれいらなかったよね

269 19/03/15(金)11:06:05 No.576310323

>サモエド犬のせいでからくりサーカスで >笑っちゃったから許さない

270 19/03/15(金)11:06:22 No.576310346

>あとほんとか知らんがオルガも急いで連れてけば助かったのにねとか言い出されたとか聞いた というか撃たれて即死じゃないのはあのシーン見てれば分かるだろ けが人を勝手に歩かせて放置した結果の死亡だ

271 19/03/15(金)11:06:25 No.576310353

オルガはMSに乗ってたら絶対幾分かマシだった

272 19/03/15(金)11:06:53 No.576310416

>あれいらなかったよね あの時期すでに覇気あったんだから覇気でよかったよね

273 19/03/15(金)11:07:29 No.576310478

マグマグのアレは差別化限界だから今後純上位互換能力も普通に出すよ宣言だと思う

274 19/03/15(金)11:07:55 No.576310532

ネタにされてる上でも好きだけどね メリー号炎上

275 19/03/15(金)11:08:11 No.576310563

仲間「おかしいぜ海賊が財宝に興味ねぇなんてよ お前一体何が欲しいんだぁ?」 白ひげ「・・・・」 仲間「おいニューゲートぉ!!」 白ひげ「・・・・ガキの頃から欲しかったものがある」 仲間「?おお!あるのか教えてみろ!」 白ひげ「・・・・・・・家族」 仲間「何だそりゃあギャハハハハ・・・・・・」 白ひげ(感謝しているさらばだ息子達・・・・・!!!!) こっちはネタ抜きで好き

276 19/03/15(金)11:08:36 No.576310604

>こっちはネタ抜きで好き 私もそれ好き!

277 19/03/15(金)11:08:53 No.576310651

一般的にはマジいいシーンらしいな

278 19/03/15(金)11:09:03 No.576310668

エースはあれ色んな人の努力をパーにしたのがあかん マゼランに挑んだボンちゃんとか

279 19/03/15(金)11:09:09 No.576310684

>こっちはネタ抜きで好き こっちはむしろ哀れすぎてネタにしちゃいけない感が出てる

280 19/03/15(金)11:09:17 No.576310707

>オルガはMSに乗ってたら絶対幾分かマシだった だって指揮官がMSに乗ってノコノコ前線に出てくるのはリアルじゃないし…

281 19/03/15(金)11:09:34 No.576310741

本当の家族だったのかやっぱり家族ごっこに過ぎなかったのかで意見分かれそうなところも割と好き

282 19/03/15(金)11:10:04 No.576310800

火よりマグマの方が強いっての自体なんか変だしな 上位にあるとか言うけど同属性じゃないだろその二つ

283 19/03/15(金)11:10:26 No.576310860

エースも挑発に乗ってそのまま死なずになんか正面から強敵と戦ったうえで死んで愛してくれてありがとうとかならなぁと思うけど 戦争編がルフィにも大きな転換点になってるから仕方ないな

284 19/03/15(金)11:10:27 No.576310863

ヤムチャはナメック星爆発する時とかマジいいシーンちょくちょくあるなのに みんな!ヤムチャと言えばネタキャラだよね!みたいな扱いは腑に落ちない

285 19/03/15(金)11:10:43 No.576310891

オルガはシチュエーションだけ見ると感動的なんだけど 諸々の場面設定考えるとそうはなんねぇだろ!ってギャップがむやみに面白いというか

286 19/03/15(金)11:11:40 No.576310992

>本当の家族だったのかやっぱり家族ごっこに過ぎなかったのかで意見分かれそうなところも割と好き シャーロット家は家族だからこその兄弟愛と家族だからこそ本当に仲悪いところは悪いってのが分かってリアルだったな

287 19/03/15(金)11:11:43 No.576310994

オルガの死に様は本気で感動シーンのつもりだったのかリアルタイムで見た時でも今でも分からん

288 19/03/15(金)11:12:36 No.576311105

ドクターヒルルクとかよく考えたら感動出来る要素無いすぎる

289 19/03/15(金)11:12:44 No.576311129

ここのコラのせいでまともに見れなくなった感動シーンがいくつもある

290 19/03/15(金)11:12:55 No.576311151

>オルガはシチュエーションだけ見ると感動的なんだけど むしろ切り抜かれたシチュエーションだけでシュールだからあんな未視聴の人たちにもウケたんじゃねぇかな

291 19/03/15(金)11:13:20 No.576311207

ワンピースの中で煽りに対する返事の美学ってベラミーのときみたいなものだと思ってたから激情するのは困惑した

292 19/03/15(金)11:13:39 No.576311253

グレイズアインですらパイロットを殺さない戦い方してくれるのに 鉄血のヒットマンは確実に殺してくるからな

293 19/03/15(金)11:13:48 No.576311276

>火よりマグマの方が強いっての自体なんか変だしな お互い『自然』系なんだから 山火事と火山噴火ならどっちがヤバい?って感じなのかもしれない

294 19/03/15(金)11:13:56 No.576311293

鉄血はデマばら撒かれまくってるからソース無いなら信じない

295 19/03/15(金)11:14:02 No.576311310

エースに限らずワンピのお涙頂戴系のシーンって作者の価値観のズレを感じる ヒルルクとかドレスローザとか

296 19/03/15(金)11:14:42 No.576311390

>ドクターヒルルクとかよく考えたら感動出来る要素無いすぎる 思いがあっても知識や力がないとなにもできない無力さが話の本質みたいなところあるから ヒルルク好きだけどね

297 19/03/15(金)11:14:54 No.576311417

>鉄血はデマばら撒かれまくってるからソース無いなら信じない そこでいうならソースじゃ無くてエビデンスじゃないかね

298 19/03/15(金)11:14:55 No.576311422

>エースに限らずワンピのお涙頂戴系のシーンって作者の価値観のズレを感じる >ヒルルクとかドレスローザとか それで結果出てるんだからすごいわな

299 19/03/15(金)11:15:57 No.576311546

>ここのコラのせいでまともに見れなくなった感動シーンがいくつもある 『』が花の慶次にひどいことしたのだけは絶対許せないわ…

300 19/03/15(金)11:15:57 No.576311547

ヒルルクは作中でもアホ扱いだからいいんだけど ドレスローザは愚民すぎて本当に嫌い

301 19/03/15(金)11:16:00 No.576311551

というかヒルルクはチョッパーの恩人ってだけで善人としては書いてない

302 19/03/15(金)11:16:28 No.576311612

>ドクターヒルルクとかよく考えたら感動出来る要素無いすぎる 自分がやってた迷惑な善意を喜んで受け取って死ぬあの皮肉っぷり含めて好きだけど 志だけは本物ってのは一貫してるような気がするし

303 19/03/15(金)11:16:47 No.576311656

ドレス民もバルトロメオからクズ扱いされてるしたぶん確信持って描いてるよ尾田

304 19/03/15(金)11:17:11 No.576311703

ヒルルクのシーンにしてもメディアなんかが「鹿の恩師が死にました!感動!」って感じで取り上げるからズレがあるんだよ ヤブ医者が息子のヤブ医学で殺されるってところはだいたい省かれる

305 19/03/15(金)11:17:24 No.576311729

サンジがエロで鼻血出して輸血してくれってマジ展開になったのは流石に何これってなった…

306 19/03/15(金)11:17:42 No.576311763

>ここのコラのせいでまともに見れなくなった感動シーンがいくつもある 惑わされるなと言っているーっ!

307 19/03/15(金)11:17:49 No.576311781

艦内では人工重力をエイハブリアクターで作ってる話が合ったり厄祭戦時に放棄されたエイハブリアクターの重力の影響でデブリ帯が形成されてるみたいな話もあったし重力制御技術も結構凄いんじゃねえかな鉄血 火星の重力どうしてるかわかんねえけど

308 19/03/15(金)11:18:53 No.576311920

>惑わされるなと言っているーっ! だってあんなん絶対カタ武道だもん

309 19/03/15(金)11:19:33 No.576312012

ネタにしてたのを本編の活躍が捩じ伏せるように超えていくキャラっているよね 卑劣様とかシルバーマンとか

310 19/03/15(金)11:19:51 No.576312048

ワンピースは普段マンガ読まない層の価値観に則した感動の価値観なのが今のウケっぷりと困惑されっぷりの主要因なんかな ヤンキーの武勇伝……とはちょっと違うかもしれないけど

311 19/03/15(金)11:20:17 No.576312101

アラバスタでもバロックワークスの計画通り最終局面まで国王が悪い!ってなってたし国単位なら一般人個々人の考えはともかく集団としてわりとアホにしてるとこあると思う そうじゃないと話回らんし

312 19/03/15(金)11:20:36 No.576312139

オルガ死亡回の何が酷いって公式のその回の名シーン投票でコスプレアジーさん登場に負けてたのが酷い

313 19/03/15(金)11:20:57 No.576312179

>ワンピースは普段マンガ読まない層の価値観に則した感動の価値観なのが今のウケっぷりと困惑されっぷりの主要因なんかな やめなよそういう上から目線

314 19/03/15(金)11:21:11 No.576312211

よくあるネタより本人の方が濃いと「」もキャラ付けしなくなるからな

315 19/03/15(金)11:21:25 No.576312238

>>ワンピースは普段マンガ読まない層の価値観に則した感動の価値観なのが今のウケっぷりと困惑されっぷりの主要因なんかな >やめなよそういう上から目線 なんかごめん……

316 19/03/15(金)11:21:38 No.576312266

演出と実態が乖離している感じのシーンって ざっと見た時とじっくり見たときの印象の変化が楽しめるから結構好き

317 19/03/15(金)11:22:19 No.576312343

僕の名前はエンポリオです マジいいシーンなんすよ

318 19/03/15(金)11:22:25 No.576312357

アロガントスパークで全員ドン引き

319 19/03/15(金)11:22:28 No.576312365

漫画依存症向けのオタ雑誌掲載漫画が話ちゃんと出来てるかというと…

320 19/03/15(金)11:22:43 No.576312395

実際行動起こしてるのはマクギリスだから仕方ないけど オルガは死んでからも敵側もあっそで終わるからな…

321 19/03/15(金)11:23:48 No.576312525

なんか静かですね

322 19/03/15(金)11:24:56 No.576312673

>なんかごめん…… でかいくくりで他人バカにしない方がいい そんなアホ視点で他人見るアホですって看板ぶら下げたいんじゃなかったら

323 19/03/15(金)11:25:07 No.576312705

基本的にオタクであっても関係なく無批判に作者の意図通りに受け取ると思っていいので関係ないと思う だがみんながここおかしいぞ!って言い出したらかわるテイルズのルークがそうだけど 初期は普通にルークが悪い仲間がクソなんて言われてなかったのは忘れられん

324 19/03/15(金)11:26:01 No.576312820

普段漫画読む層だけどワンピース面白いよ

325 19/03/15(金)11:26:05 No.576312828

オルガとエースのツートップ

326 19/03/15(金)11:26:33 No.576312891

>初期は普通にルークが悪い仲間がクソなんて言われてなかったのは忘れられん でもそこで手のひら返してルーク悪くない!仲間クソ!って言うのもどうかと思うよ

327 19/03/15(金)11:27:21 No.576312996

あのシーンは鉄華団のユニフォーム脱いどけよとか町の中大手をふるって歩いてんじゃねーよとか後発で鉄血世界の救急キット超優秀だよって言われたり色々あるけど やっぱ全体を通してヒットマンというか携行用の銃が活躍しすぎだわ

328 19/03/15(金)11:27:24 No.576313004

希望の花が単なるエンディングテーマなのを知らずに 感動演出のためにオルガ死亡回だけに用意された挿入歌だと思ってた「」が何人もいるスレに遭遇したことあるし 完全に独り歩きしてると思うよあれ

329 19/03/15(金)11:27:48 No.576313050

マジいいシーン言ってるのはルフィがエースを助けたシーンで そこから犬死にする直前まではマジいいシーンの連続だからな

330 19/03/15(金)11:27:57 No.576313068

ネタにするならまだいい方でそこからキャラにマウント取り始めたりするとやべー方向にいく

331 19/03/15(金)11:28:43 No.576313158

L計画母さんも真っ当になったから…

332 19/03/15(金)11:28:56 No.576313176

正しいことをしたとは思ってないけどヒルルクの話はいい話だと思うよ 過程は酷かったけど人の心は動かせて未来に繋がったし

333 19/03/15(金)11:29:20 No.576313220

>やっぱ全体を通してヒットマンというか携行用の銃が活躍しすぎだわ 人は銃で撃たれたらしぬからな…

334 19/03/15(金)11:29:55 No.576313297

待っていた お前のような変態を

335 19/03/15(金)11:30:05 No.576313321

宝生永夢ゥ!は別に衝撃のシーンではない

336 19/03/15(金)11:30:06 No.576313322

ロジャーとそっくりだと言う微妙なフォロー

337 19/03/15(金)11:31:00 No.576313434

>ロジャーとそっくりだと言う微妙なフォロー 結局鬼の子じゃねえかっていうトドメにもなってる

338 19/03/15(金)11:31:04 No.576313443

>漫画依存症向けのオタ雑誌掲載漫画が話ちゃんと出来てるかというと… オタ向けだとストーリーよりビジュアル重視になるイメージがある…

339 19/03/15(金)11:32:23 No.576313603

有名なユニクロCMは飽くまでルフィがエースを救い出すシーンの事をマジ良いシーンと言ってるだけだが USJのワンピショーCMなんかだと「愛してくれてありがとう」が感動扱いされてたりするので 世間や公式的には一応どっちも良いシーン扱いなんだろう

340 19/03/15(金)11:32:45 No.576313649

鉄血本編はしっかり3分間視聴したからよ…

341 19/03/15(金)11:32:45 No.576313650

ど う いせ なみ くん なな る

342 19/03/15(金)11:32:47 No.576313652

>宝生永夢ゥ!は別に衝撃のシーンではない 後々になって水晶に例えるシーンの方が衝撃になるとは夢にも思わなかった

343 19/03/15(金)11:33:13 No.576313702

>やっぱ全体を通してヒットマンというか携行用の銃が活躍しすぎだわ それでいてプロのヒットマンの癖にフルオートで垂れ流しててカスみたいな命中率とかあれだけ当たって即死しないショボい威力とか描写がチグハグで浮いてるのも酷さに拍車をかける

344 19/03/15(金)11:33:32 No.576313739

>>なんかごめん…… >でかいくくりで他人バカにしない方がいい なるほど気づかなんだ 他人を馬鹿にするとかそういう自覚もなくそういう行為が出てしまうレベルで心身が荒れてるのかもしれない 少し休むわありがとう名も知らぬ「」よ

345 19/03/15(金)11:33:36 No.576313748

ビジュアルのインパクトはすごいからなあのコマ 死に方はともかくエースの生涯からあの言葉が出たのは確かに感動するし

346 19/03/15(金)11:33:42 No.576313751

俺は好きだし感動したよエースのやつ まあわざわざ嫌ってたりネタにしたい人の意見変えようとしたりそれがおかしいとまでは言わないけど でもたとえどれだけネタにされようが好きなものは好きだ

347 19/03/15(金)11:33:54 No.576313770

>オタ向けだとストーリーよりビジュアル重視になるイメージがある… ビジュアルさえよければどんなキチガイでもファンが無理やりフォローするからな アストルフォとか

348 19/03/15(金)11:33:54 No.576313771

>でもそこで手のひら返してルーク悪くない!仲間クソ!って言うのもどうかと思うよ 正直掌返したことすら覚えてないんじゃないかと思う 思い込みの可能性も大きいと思うけど昔はそんな感想じゃなかったって自覚してる人少なそうだ

349 19/03/15(金)11:34:37 No.576313867

>宝生永夢ゥ!は別に衝撃のシーンではない 何故主人公が適合手術を受けずにエグゼイドに変身できたのか 何故ガシャットを生み出せたのか 何故変身後に頭が痛むのか エグゼイドを視聴してない人でもその理由は知ってるらしいな

350 19/03/15(金)11:35:25 No.576313970

>>>なんかごめん…… >>でかいくくりで他人バカにしない方がいい >なるほど気づかなんだ >他人を馬鹿にするとかそういう自覚もなくそういう行為が出てしまうレベルで心身が荒れてるのかもしれない >少し休むわありがとう名も知らぬ「」よ 横からだが俺も気を付ける…なんかありがとうね

351 19/03/15(金)11:35:42 No.576314005

>USJのワンピショーCMなんかだと「愛してくれてありがとう」が感動扱いされてたりするので 一応名台詞ではあるような気がしないでもない ただご存知の通り状況がアレなんだけど

352 19/03/15(金)11:35:46 No.576314018

>宝生永夢ゥ!は別に衝撃のシーンではない あれ既に永夢以外はみんな分かってたことだからな…

353 19/03/15(金)11:36:58 No.576314156

ゥ!でググると一発で出てくる名シーンではある

354 19/03/15(金)11:37:06 No.576314174

昔ガ板にいたときにネタにされやすかったカイジとかジョジョとかバキとかネタにされてるしいっちょ読むか!って読んでメチャメチャおもしろいじゃん!ってなったけど意外とそういう人少ないんだろうか

355 19/03/15(金)11:37:14 No.576314186

エースの死にざまは意図的かもしれないなと思う時あるから 尾田先生がエースをどう認識しているかは気になる

356 19/03/15(金)11:37:31 No.576314215

止まるんじゃねえぞ…は感動シーンかなあ…

357 19/03/15(金)11:37:54 No.576314266

というかワンピースって今は普通にここでもウケてるしな…ネットで受けいられてない扱いは情報更新されてないだけだろ

358 19/03/15(金)11:38:00 No.576314281

>昔ガ板にいたときにネタにされやすかったカイジとかジョジョとかバキとかネタにされてるしいっちょ読むか!って読んでメチャメチャおもしろいじゃん!ってなったけど意外とそういう人少ないんだろうか ジョジョ1部をアニメで初めて見たって人がネットミームばっかりだな言ってるのは見たことある

359 19/03/15(金)11:39:07 No.576314405

あれだけしてもらって助けられた直後に敵の負け惜しみに乗っかって死ぬから 弟を庇ったにしてもどうも格好がつかないのがね…

360 19/03/15(金)11:39:27 No.576314451

>他人を馬鹿にするとかそういう自覚もなくそういう行為が出てしまうレベルで心身が荒れてるのかもしれない いい話してるときにいうのもなんだけど それこそここじゃないネット上の意見の影響受けてるだけじゃないかな ワンピ好きをそういう感じで見下すのよくあるんだよ…染まりやすいっていう別の問題だからやっぱ気をつけないといけないけどさ

361 19/03/15(金)11:39:39 No.576314474

主人公に隠してた事をバラされてピンチに陥ったと言う意味ではヤバイシーンではある ただ神の怪演以外でも駆け出す医者二人とパラドとかジワジワ来る部分がある場面ではある

362 19/03/15(金)11:41:00 No.576314645

言ったって週刊連載だし日本一忙しい漫画家だし 考える時間がもっとあったらもっと洗練された展開にはなってたと思うよ

363 19/03/15(金)11:41:42 No.576314723

>ジョジョ1部をアニメで初めて見たって人がネットミームばっかりだな言ってるのは見たことある アニメで初めてジョジョ見るまでかかったなアホがが北斗のコマだと思ってた

364 19/03/15(金)11:42:57 No.576314861

>主人公に隠してた事をバラされてピンチに陥ったと言う意味ではヤバイシーンではある >ただ神の怪演以外でも駆け出す医者二人とパラドとかジワジワ来る部分がある場面ではある あの回はどうせクズみたいゲームだろうな!とか私は神になる!とかマッスル化×3とか神が大暴れして その最後にあのシーンていうのが一番デカいと思う

↑Top